北関東・信越地区研究会 特別勉強会(2025.05.17)開催報告

日 時 : 2025(令和7年)年5月17日(土) 13:50~16:40
会 場 : 新島学園短期大学
テーマ:特別勉強会「職員から学長に就任したロールモデルから自身のキャリアプランを考える」
参加者: 16名

《内容》
13:30 受付開始
13:50 開会の挨拶(地区世話人代表)
    会場校挨拶(新島学園短期大学・稲村晋佑氏)
14:00~14:30 第1部 会場校(新島学園短期大学)見学
14:30~15:30 第2部 講演 岩田雅明氏「これまでの歩みを振り返って」
休憩
15:45 第3部:質疑・意見交換
進 行:青木 加奈子 氏(高崎健康福祉大学)
16:35 閉会の挨拶(白鴎大学・秋田修司氏)
 
 特別勉強会開始前、高崎市はあいにくの雨天で、やや風もあってコートや荷物が濡れてしまうほどの悪天候にもかかわらず、参加予定者が開始時間前に揃い、特別勉強会を開催できたことに感謝申し上げる。
 今回は当研究会の元世話人代表であり、本年3月末で10年間の任期を終えた前新島学園短期大学学長の岩田雅明氏を講師としてお招きし、岩田氏のこれまでの活動を振り返っていただきながら、講演の後にはフロアとの質疑応答を通じて、参加者一人ひとりのキャリアを考えることを目的として開催した。

 冒頭、新島学園短期大学入試広報課課長代理の稲村晋佑氏に会場校を代表して挨拶をいただいた。挨拶の中では、同短大の沿革や参加者勤務校との縁を意識したトピックに触れていただき、その後の施設見学につながる建築物の紹介も行われた。特に、円形校舎(研究室棟)については、全国でも現存数が少なく、残っている建築物も建築家坂本鹿名夫氏が設計したものが多いとのこと。当該校舎は国登録有形文化財に指定されている(参照:高崎市HP:https://www.city.takasaki.gunma.jp/site/cultural-assets/4608.html)。

 雨足が弱まってきたため、予定通りすぐに施設見学へと移った。特に冒頭の挨拶で触れた円形校舎に対する参加者の興味は高く、案内されると各々のタイミングで写真撮影を行った。特に研究室がバウムクーヘンを切り分けたように奥(窓側)に広がるスタイルや、校舎の中心にある螺旋階段も魅力的であった。あいにくの天気ではあったが、最上階からの眺望に皆感激していた。紹介する側としては、群馬の山並みが雲に覆われてしまっていたのは残念であった。

 勉強会会場となった新木造校舎は2020年6月に完成した、木材の香りが漂う大変心落ち着く環境である。参加者も空き時間には2階にある幻想的な多目的講堂に心を奪われていたようだ。こちらも、晴れていれば壁面全体に施された透かし彫りから入る陽の光を味わっていただけなかったことが残念であった。

 会場見学の後、講師の岩田雅明氏より「これまでの歩みを振り返って」と題し、自身の高校生時代から現在に至るまでを大変わかりやすく講演していただいた。学校法人職員時代の話題では、短期大学を設置する際の書類受付エピソードや、参加した他の企業研修の内容に感動し、その分野を深く研究するなど、岩田氏の「考動」が常に力強く発揮されていることが伺えた。

 当時所属した大学で開学してからすぐに志願者数が右肩下がりとなり、関係者一同で検討して打開し、V字回復を果たしたエピソードは、多くの場所で披露されたものであるため把握している参加者も多かったと思うが、岩田氏の目線で動かれたエピソードは新鮮であり、現在の志願者獲得に悩む現場の方々にとっては大変有意義な内容であったと思われる。

 大学職員時代の活動、退職後のコンサルティング業務、そして10年間勤めた新島学園短期大学学長時代のエピソードは、参加者にとってどのような職場にいても業務に有効となる大変貴重な時間となった。

 その後、休憩を挟み、北関東・信越地区研究会名物の「全員自己紹介」を含めた相互質問を行った。講師からは「質問者が所属する部署での課題」を教えてほしいとのリクエストがあり、氏名・所属・感想または質問・課題といった形で一人ずつ発表する時間を設けた。重複する質問の場合は、回答内容に対する感想を話すなど、参加者それぞれが臨機応変に、柔軟な発想で貴重な時間を過ごすことができた。多くの研修の質疑応答時間では、ある程度質問があるか、またはメールで後程といったパターンが多いが、今回のようにそれぞれに時間を費やして話ができる方法も人数が少ない場合は有効であろう。

 最後に、閉会の挨拶を白鴎大学広報室室長の秋田修司氏よりいただいた。会場全体に感謝の気持ちが届く大変良い挨拶であった。今回、講師の岩田氏が広報分野で大変著名な方であったため、学生募集で活躍する(してきた)参加者も多く、業務に直結した人脈強化にもつながったと評価している。

北関東・信越地区研究会理事 西村英世
 (高崎健康福祉大学 教学部次長)

以 上


写 真:当日の様子


アンケート集計報告:
実施期間:2025年5月17日(土)~5月31日(土)
回答方法:GoogleフォームによるWebアンケート 
10件回答/16名参加 62.5%回答率

大変満足・満足と回答された方が多く、特別勉強会参加者の多くが満足されていることが分かる。

会場校となっている新島学園短期大学でのキャンパスツアーに始まり、岩田氏の講演、全員自己紹介からの質疑応答が参加者にとってそれぞれ満足した理由となっており、プログラム全体として良い評価を得た。

以上、アンケート集計結果より一部抜粋でお届けする。興味をお持ちになった方は、是非次回以降の研究会にご参加いただけると幸甚である。

北関東・信越地区研究会 世話人一同

  • URLをコピーしました!