第1回 1997年度 開催 9月6・7日 @法政大学
第1回 1997年度 開催 9月6・7日 @法政大学
1997(平成9)年度大学行政管理学会 研究集会
■ 開催日:1997(平成9)年 9月6日(土)~7日(日)
■ 会 場:法政大学
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1 TEL 03-3264-9240(代表)
http://www.hosei.ac.jp/
受 付:69年館920番教室
懇親会:教職員食堂
■ スケジュール
9月6日(土)
12:30~13:30 受 付
13:30~14:00 開会式・オリエンテーション
14:00~15:00 特別講演「私大改革のマネジメント」(清成忠男法政大学総長)
15:00~16:30 基調講演「変革時代における大学経営」(井戸和男天理大学教授)
16:30~16:45 休 憩
16:45~17:30 定期総会
9月7日(日)
9:30~11:30 報 告
11:30~12:15 昼 食
12:15~14:15 報 告
14:15~14:25 休 憩
14:25~16:25 報 告
16:35~18:00 懇親会
■ 発題別会場案内
☆第一会場 69年館2階920番教室(収容定員388名)
【発題番号1】
9:30~10:30
「大学の社会的責任−研究と教育に次ぐ大学の役割−」
鎌倉 敬文(淑徳大学みずほ台事務局総務課長)
10:30~11:30
「組織改革のめざすもの−広島修道大学の一例−」
松井 寿貢(広島修道大学大学事務局長)
11:30~12:15 昼 食
【発題番号2】
12:15~13:15
「ファカルティと学事アドミニストレータとの協働に関する一考察」
小坂田 司(東京電機大学工学部事務部参事)
13:15~14:15
「大学行政と行政・管理・運営を担う職員の任用のあり方について」
阿曽沼 一成(立命館大学総務部次長)
14:15~14:25 休 憩
【発題番号3】
14:25~15:25
「理事会の機能と責任−意思決定における事務職員の役割」
宮下 和義(西南学院大学大学事務長)
15:25~16:25
「『財政都合』とは何か」
玉造 竹彦(中央大学経理課長)
16:35~18:00 懇親会(教職員食堂)
☆第二会場 69年館2階920番教室(収容定員388名)
【発題番号4】
9:30~10:30
「大学における情報戦略を考える」
南 雄三(獨協大学情報センター次長)
10:30~11:30
「デジタル時代の図書館の役割と機能」
鈴木 重夫(龍谷大学深草図書館課長)
11:30~12:15 昼 食
【発題番号5】
12:15~13:15
「『大学トップマネジメント論』構築に向けての考察」
孫福 弘(慶應義塾塾監局長)
13:15~14:15
「中国の大学行政管理−指導体制と財政を中心に」
澤谷 敏行(関西学院大学言語教育研究センター事務長)
14:15~14:25 休 憩
【発題番号6】
14:25~15:25
「理事会の機能と責任−意思決定における事務職員の役割」
宮下 和義(西南学院大学大学事務長)
15:25~16:25
「『財政都合』とは何か」
玉造 竹彦(中央大学経理課長)
16:35~18:00 懇親会(教職員食堂)