第10回 2006年度 開催 9月1・2・3日 @青山学院大学

●●2006年度 定期総会・研究集会の開催について(ご案内)●●

2006年度定期総会ならびに研究集会を下記の通り開催いたしますので、ご多用中のことと存じますが、万障をお繰り合わせのうえご参加いただきますようご案内申し上げます。

1997年1月に発足した大学行政管理学会は、本年で10年目となりました。
今年の総会・研究集会は青山学院大学を会場として開催しますが、第10回という節目でもありますので、創立10周年記念として特別の企画も準備しております。
この間の成果を確認しつつ、設立時の趣旨を振り返りながら新たな一歩を踏み出せる総会・研究集会にしたいと考えております。
今回の統一テーマは「ユニバーサル時代の戦略的大学経営」としました。益々厳しくなる大学経営環境の中で、戦略的に切り開く力を持つ実践的アドミニストレーターの養成に向けた課題と指針が浮き彫りになり、会員各位の確信になることを期待しております。
今回は、プレ企画として、総会前日の9月1日の夜、「大学職員のアドミニストレーター養成における展望と課題」をテーマとしてシンポジウムを行います。
吉武博通筑波大学理事・副学長、池田輝政名城大学大学院大学・学校づくり研究科長、本間政雄国立大学マネジメント研究会会長(大学評価・学位授与機構教授)、井原徹本学会元会長(早稲田大学理事)という、最先端でご活躍されている方々にシンポジストをお願いしました。
司会は吉田信正副会長(法政大学)です。
プレシンポジウム

総会当日の10周年記念講演は、清成忠男法政大学前総長にご登場いただきます。
例年通りワークショップも行い、夜は記念パーティーとして、10年間を振り返りながら少し豪華にお楽しみいただけるようにしたいと考えています。
10周年記念講演

最終日3日の午前中には、「競争的環境下における戦略的大学経営」と題し、アメリカ、イギリス、韓国、日本のアドミニストレーターによる同時通訳付の国際シンポジウムを行います。
モデレーターは鏡味徹也国際委員会委員(中京大学)です。
午後は例年通り研究発表の時間としておりますが、昨年同様、若い方々も数多く発表していただけるものと期待しております。

国際シンポジウム

会員各位の期待にこたえるべく、各委員会の委員の皆さんが、忙しい大学業務を抱えながら準備に奔走しております。
多くの会員の皆さんにご参加いただき、明日への糧を得ていただけるよう、役員一同心からお待ち申し上げております。

■開催日:2006(平成18)年9月1日(金)~3日(日)
■会 場:青山学院大学(青山キャンパス)
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
http://www.aoyamagakuin.jp/
■受 付:ガウチャー記念礼拝堂
■懇親会:青学会館

■スケジュール
9月1日(金)
18:30~ 受付
19:00~21:00 プレシンポジウム

9月2日(土)
09:30~ 受付
10:00~10:30 開会式・オリエンテーション
10:30~11:30 定期総会
11:30~12:30 昼食
12:30~13:30 孫福賞表彰式
14:00~15:10 10周年記念講演
15:30~18:00 ワークショップ
18:15~20:00 懇親会

9月3日(日)
09:30~11:30 10周年記念国際シンポジウム
11:30~12:30 昼食
12:30~13:15 研究発表Ⅰ
13:25~14:10 研究発表Ⅱ
14:20~15:05 研究発表Ⅲ
15:15~16:25 研究発表Ⅳ
16:35~16:55 閉会式
※ワークショップと研究発表会場は、当日配布する冊子に記載します。

申込方法・当日の日程・プログラム詳細については、添付のpdfをごらんください。

PDFダウンロード1PDFダウンロード2