学会誌 第2号 1998年度版
学会誌 ■第2号_1998年度版 目次
【巻頭言】
(会長 孫福 弘)
【論文】
大学のカリキュラムと時間割編成−学習支援としての大学事務組織− (鏡味徹也:中京大学)
大学=政策ネットワーク論−新たな大学行政管理と組織理論構築への試み− (正木 卓:同志社大学)
大学職員の専門性と職員改革 (各務 正:順天堂大学)
大学運営における事務職員の役割−「事務職の専門性」の一考察− (鬼島康宏:東京芸術大学)
【研究ノート】
中国の高等教育−50年の歩みと最近の状況− (田中義教:法政大学)
【事例研究】
英国の高等教育の現状 (隅田英子:慶應義塾大学)
外部機関満足度調査に見る本学の現状と事務職員の将来的視点 (森下克人:中京大学)
「学長のサポート体制、会津大学の場合」 (石川毅、気仙勇子、前田多可雄、山内和昭:会津大学)
大学におけるセクシャル・ハラスメント−その防止策と使用者(大学理事会)に責任はあるか− (村上義紀:早稲田大学)
【論説その他】
大学職員像についての私見(企業経験者から見た期待) (西村佑一:大同工業大学)
増員なしで改革のスタッフ要員を確保せよ−私立大学の改革実現のために− (太田 実:マネジメント・コンサルタント)