学会誌 第5号 2001年度版

学会誌 ■第5号_2001年度版 目次


【巻頭言】
 −「職員役割論」に終焉を−(会長 井原 徹)


【講演】
私立大学の将来展望−全入時代を迎えて (網中政機:名城大学学長)
企業の経営戦略−経営環境の変化とトヨタの構造改革の取り組み  (荒木隆司:トヨタ自動車 取締役副社長)


【シンポジウム】
大学経営と教育サービスのイノベーション−改革に取り組んだ非営利組織に学ぶ−


【論文】
4年制大学への社会人編入学制度と社会人継続教育の課題 −北海道医療大学看護福祉学部看護学科の事例を通じて−  (上田理子:北海道医療大学)


【事例報告】
IMUAの国際会議に参加して (鏡味徹也:中京大学)
立命館アジア太平洋大学(APU)の今と明日−真の国際大学をめざして−  (澤田 功:立命館アジア太平洋大学)


【論説その他】
専門職としての大学職員の必要性 (加藤好郎:慶應義塾大学)
IT革命の中の組織・業務管理と大学経営のための三種の神器 (井原 徹:早稲田大学)
大学職員のプロフェッショナル・スクールをデザインする (水谷早人:日本福祉大学)