学会誌 第10号 2006年度版
学会誌 ■第10号_2006年度版 目次
−これまでの10年これからの10年−
会 長 福島 一政 大学行政管理学会10年の歩みと課題
副会長 吉田 信正 大学行政管理学会10年の歩み(年表)
大学行政管理学会事務局
【講演】
高等教育制作の転換と大学改革 清成 忠男(法政大学前総長・学事顧問)
【プレシンポジウム】
大学職員のアドミニストレーター養成における展望と課題 シンポジスト 池田 輝政(名城大学大学院 大学・学校づくり研究科長) 井原 徹(早稲田大学) 本間 正雄(大学評価・学位授与機構教授) 吉武 博通(筑波大学理事・副学長)
司 会 吉田 信正(本学会副会長/法政大学)
【国際シンポジウム】
競争的環境下における戦略的大学経営 シンポジスト Jon Baldwin(イギリス:ウォーリック大学事務総長) Michael Mooney(アメリカ:ルイス・アンド・クラークカレッジ前学長) 呂 博東(韓国:啓明大学副総長) 福島 一政(日本:本学会会長/日本福祉大学)
司 会 鏡味 徹也(本学会国際委員会委員/中京大学)
【研究ノート】
JASSO(日本学生支援機構)奨学制度についての一考察 −返還の課題と解決策の検討− 岩崎 保道(大阪夕陽丘学園短期大学)
大学事務組織の研究 −序説・その必要性− 大工原 孝(日本大学)
認証評価と自己改善 −大学の視点からみた課題− 山崎 その(京都外国語大学)
【事例研究】
「国際化」から「国際戦略」へ 佐々木浩二(立命館大学)
アメリカ 大学紹介雑誌にみる初年次教育の取り扱いについて −FISKE Guide to Collegesを中心に− 清水 栄子(安田女子大学)
医療系大学図書館員のもつ専門知識の現状とその習得方策の問題点 −雇用形態から生じる問題点を中心に− 平 紀子(北海道医療大学)
知識社会における大学経営 −金沢工業大学の事例研究− 保野 秀典(北陸先端科学技術大学院大学) 梅本 勝博(北陸先端科学技術大学院大学)
失敗事例から学ぶ人材育成(事例研究) 澤谷 敏行(関西学院大学) 五藤 勝三(関西大学) 河口 浩(甲南大学)
国公立大学学長と私立大学理事長の大学職員に対する意識調査報告(第2報) −2006年実施のインタビュー結果を中心として− 大学行政管理学会「大学職員」研究グループ 各務 正、山本淳司、秦 敬治、藤原久美子、福留留理子、三橋 紫、上田理子、横田利久
韓国の大学改革に影響を及ぼす要因研究 −ソウル市内のA大学を中心に− 朴 仁鵬(韓国:成均館大學校) *館は略字
【論 説】
大学広報におけるパブリシティの役割 田村 浩(帝塚山学院)
大学職員の人材育成と求められる知識・技能・能力への一考察 上田 理子(札幌市立大学)
大学職員の専門性を規定する要因に関する考察 秦 敬治(愛媛大学)
【派遣報告】
AUA (The Association of University Administrators) Annual Conference and exhibition 10-12 April, 2006 参加報告 −スタッフ養成の取組みの一視座 AUA参加研修期間を通じて− 中山 勝博(早稲田大学)
【孫福賞】
2006年度孫福賞受賞記念講演 井原 徹(本学会元会長、受賞時:早稲田大学) 第1回孫福賞の表彰について −第10回総会の孫福賞選考結果報告から− 堀 雅裕(跡見学園)
【若手研究奨励報告】
海外大学における成績評価の事例研究 人見 剛(國學院大學) 大学職員のキャリア開発に関する現状と課題 −SDにおける知識創造の組織行動を中心に− 宮澤 文玄(学校法人学習院)
学会誌総目次(第1号?第10号) 大学行政管理学会広報委員会 会員名簿 役員名簿 「大学行政管理学会」開設趣旨の説明と参加の呼びかけ学会規約 孫福賞選考規程 若手研究奨励規程