学会誌 第20号 2016年度版

学会誌 ■第20号_2016年度版 目次

巻頭言  20周年を新たな飛躍のチャンスに  会長 西川 幸穂

【2016年度研究集会】
研究・研修委員会企画 もっと女性が活躍できる大学に ~いま求められていること~
パネリスト:齋藤 恵子 (札幌学院大学)、松永 直子 (広島工業大学)、村山 孝道 (京都文教大学)
コーディネーター:笠原 喜明 (東洋大学)

創立20周年記念事業実行委員会企画 JUAMの歩みを振り返り、未来に向けて
パネリスト:原 邦夫(横浜商科大学)、横田 利久(関西国際大学)
コーディネーター:金田 淳一(法政大学)

20周年企画パネルディスカッション 「未来を拓く」 ~大学の未来・職員の未来、そしてJUAMの未来~
パネリスト:松本 美奈(読売新聞東京本社)、倉部 史記(NPO 法人NEWVERY)、水野 雄二(獨協大学)、竹山 優子(筑紫女学園大学)、松田 優一(関西大学)
コーディネーター:足立 寛(立教大学)

・資料① 経営革新をサポートする職員組織の確立を 孫福 弘(大学行政管理学会 初代会長)
・資料② 大学行政管理学会の課題と「専門的職員」の意義 水野 雄二(獨協大学)

大学行政管理学会発会式 孫福弘初代会長による挨拶 1997(平成9)年1月11日

大学行政管理学会 20年の歩み

【特別寄稿】
大学行政管理学会創設20周年に寄せて 村上 義紀(筑波大学(元早稲田大学))
学会創設時の思い出、あれこれ 山本 忠士(吉林師範大学客座教授(元亜細亜大学))
学会で師を探す 井原 徹(学校法人 実践女子学園)
大学行政管理学会の20年とSD 福島 一政(追手門学院大学)
大学の誕生と職員のルーツ―中世ヨーロッパ大学の始まりとビデル― 大工原 孝(日本大学)

【友好団体からのお言葉】
大学行政管理学会創立20周年に寄せて ―ミッションの再定義を期待します― 本間 政雄(大学マネジメント研究会 会長)
これまでの20年をお祝いして Dr. David Law(“Perspectives”(英国AUA によるジャーナル)編集責任者)

地区別・テーマ別研究会の紹介(2016 年12 月現在)

【一般投稿】
大学行政管理学会・地区別研究会再考 ~中部地区研究会から中部・北陸地区研究会への軌跡を中心に~
林 透(山口大学)、武藤 正美(名城大学)、水谷 早人(日本福祉大学)
大学職員論と「大学職員」研究グループの取組み ~ SD の法制度化に当たって~
「大学職員」研究グループ
山本 淳司(京都大学)、山﨑 その(京都外国語大学)、秦 敬治(追手門学院大学)、三橋 紫(京都大学)、清水 栄子(愛媛大学)、各務 正(梅光学院大学)

「大学行政管理学会」開設趣旨の説明と参加の呼びかけ / 一般社団法人大学行政管理学会 定款 / 大学行政管理学会誌規程 / 大学行政管理学会誌執筆要領 / 大学行政管理学会誌査読に関する取扱 / 孫福賞選考規程 / JUAM 奨励賞規程 / 若手研究奨励規程 / 大学行政管理学会自費出版奨励基金規程 / 大学行政管理学会自費出版奨励規程 / 一般社団法人大学行政管理学会役員名簿