大学人事研究グループ
研究会等名称(設置地区) | 「大学人事」研究グループ (関東地区) |
---|---|
活動目的 | 活動テーマ「大学人事のこれからの可能性を求めて」のもとに、経営・行政管理者としての大学職員の育成と人事制度の在り方について、事例研究・講演等を通じて模索する。 |
参加資格・条件 | 特になし |
活動状況 | 研究会News アーカイブ |
(1)開催ペース(毎月1回、第何曜日など) | 原則毎月1回、第3土曜日に開催。 |
(2)主たる開催場所 | 主として東京都内の大学で開催。毎年7月もしくは8月に2泊3日の合宿研修を実施。 |
(3)主な活動経過 | 【第1回】2010年5月 國學院大學にて東京電機大学 有馬直祐氏による発表 内容:「大学職員と自己啓発 ~CAD試験を受験して」 【第2回】2010年6月 大東文化大学にて獨協大学 水野雄二氏による ACADEMIC・ADMINISTRATOR養成プログラムシリーズ -ケース・メソッドⅡ- 内容:ある事故の教訓:Chapter1 -致命的な事故を起こさないマネジメント- 【第3回】2010年7月 獨協倶楽部にて大東文化大学 梅沢祐行氏による発表 内容:「人事制度改革~二度の経験から学ぶ設計と導入のあり方~」 |
(4)現在の活動状況・研究テーマ等 | 「大学人事のこれからの可能性を求めて」というテーマで、研究発表・事例発表・ケースメソッド等を実施し、研究を推進。 |
その他 | |
代表者 | 大正大学 校友会室 創立90周年記念事業勧募局 河村 隆哲(かわむら りゅうてつ) 電話番号 03-3918-7311(代表) t_kawamura(at)mail.tais.ac.jp |
◎第2回《通算第85回》研究会
日 時:平成22年6月19日(土)14:30~17:30
場 所:大東文化大学 信濃町キャンパス 法科大学院会議室
参加者:9名
【内 容】
(1)発表者:水野 雄二 氏 (獨協大学)
ACADEMIC・ADMINISTRATOR 養成プログラム シリーズ
-ケース・メソッドⅡ-
ある事故の教訓:Chapter1-致命的な事故を起こさないマネジメント-
ある事故の事例を題材としたケース・メソッドを行った。大学のリスクマネジメントについて考察する機会とし、グループによるディスカッションや発表を行った。
(2)議 事:事務連絡,その他
リーダー・サブリーダーより、夏合宿のスケジュール等について連絡があった。
◎第3回《通算第86回》研究会
日 時:平成22年7月17日(土)14:30~17:30
場 所:獨協倶楽部(銀座)
参加者:14名
【内 容】
(1)発表者:梅沢 祐行 氏 (大東文化大学)
『人事制度改革 ~二度の経験から学ぶ 設計と導入のあり方~』
自大学の2度にわたる人事給与制度改革について、設計内容および反省点、注目点等について発表が行われ、その後参加者との活発な意見交換が行われた。
(2)議 事:1.事務連絡、2.夏合宿のご案内、3.その他
リーダー・サブリーダーより、夏合宿について連絡があった。
◎夏合宿:夏期集中研究会
(大学事務組織研究会合同)
日 時:7月31日(土)~8月1日(日)1泊2日
場 所:日本大学芸術学部館山セミナーハウス
参加者:14名
【内 容】
〇第1日目(7/31)14:00 ~ 18:00
【合同研究会 1・2】
『発表および意見交換』
1.発表者:高田幸子 氏 (名古屋女子大学)<「大学人事」研究グループ>
テーマ:「名古屋女子大学における研修制度と課題」
2.発表者:殿井秀治 氏 (明治学院大学)<「大学人事」研究グループ>
テーマ:「人事給与システム導入の検証」
3.発表者:濱野泰三 氏 (日本大学)<大学事務組織研究会>
テーマ:「併設校を持つ大学の事務組織」
2010年度定期総会・研究集会 プレ発表 および意見交換
〇第2日目(8/1)9:00 ~ 11:30
【合同研究会 3・4】
『発表および意見交換』
1.発表者: 寺尾 謙 氏(芝浦工業大学)<「大学人事」研究グループ>
テーマ:「日本型アドミニストレーター養成を可能とする『大学職員研修モデル』の創出に関する基礎的研究」
2010年度 定期総会・研究集会 プレ発表 および意見交換
『事務職員採用に関するグループワーク』採用実務の可視化
【総 括】
※「大学人事」研究グループでは、2008年度大学行政管理学会出版助成により、本グループ2冊目の刊行となる『大学人事研究Ⅱ ―変貌する大学人事― 教員評価の実状と経営人材の育成』を 2009年3月に発刊いたしました。ご関心のある方は以下よりお申込ください。
NPO法人学校経理研究会 http://www.keiriken.net/
初めての方もお気軽にご参加ください。
河村 隆哲(リーダー・大正大学)
椎名 絵里香(サブリーダー・慶應義塾大学)
藤居 英明(サブリーダー・東邦大学)
以上
(慶應義塾大学 椎名 絵里香)