大学改革研究会2015年度第5回ワークショップの開催について(11/14@兵庫教育大学)

大学改革研究会2015年度第5回ワークショップの開催について(11/14@兵庫教育大学)

標記のとおり研究会を開催いたしますので、
御参加くださいますようお願いいたします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

大学改革研究会2015年度第5回ワークショップ
「大学改革における職員とIR ~私たち職員が日々できることを考える~」のご案内

学会員・非会員・職歴を問わず、多数のご参加をお待ちしております。
また、企画終了後、17:30より、懇親会を開催致しますので、是非ご参加ください。

◆開催日
2015年11月14日
◆時間
13:00~17:00(受付は12:30より開始)
◆会場
兵庫教育大学 神戸ハーバーランドキャンパス 兵教ホール
神戸市中央区東川崎町1丁目5-7(神戸情報文化ビル3階)
アクセスマップ
◆内容
社会情勢の変化により大学が危機を迎える今後を見据えて、職員がIRという手段を身近に感じ、
活用できるようになることを目標としています。

〔第1部〕
講演Ⅰ 鎌田 浩史 氏
  「IRの基礎~分析までに必要な準備~」
 大学職員を経験し、現在は琉球大学インスティテューショナル・リサーチ推進室で教員として
 ご活躍されている鎌田氏より、IRの基礎から実際の分析の技術的な内容まで幅広くご講演頂きます。

講演Ⅱ 橋本 智也 氏
  「大学改革における職員とIR~京都光華女子大学の事例~」
  現在、大学職員としてIRの分野でご活躍をされている京都光華女子大学 EM・IR部橋本氏より、
  事例をご紹介いただき、大学改革における職員とIRの可能性についてご講演頂きます。

〔第2部〕グループワーク
  テーマ:「大学改革における職員とIR ~私たち職員が日々できることを考える~」
      今後予測される大学を取り巻く状況の変化を考えながら、
      ・どうすれば大学が良くなるのか。
      ・そのためには、どのような指標を確認すればよいか。
       について部署を超えた方策を話し合っていただきます。

■講師
①鎌田 浩史 氏(琉球大学特命助教、インスティテューショナル・リサーチ推進室)
上智大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程満期退学。
和光大学非常勤講師、放送大学非常勤講師、北里大学非常勤講師、
関東学院大学広報室、関東学院大学IR推進室を経て2015年4月から現職。
関心領域は、学生募集、休退学予防、就職率向上といったエンロールメント・マネジメント全般で、
現在は探索的多変量解析(データマイニング)によるIR手法の開発に向けて取り組んでいる。

②橋本 智也 氏(京都光華女子大学 EM・IR部)
大阪市立大学大学院文学研究科前期・後期博士課程修了。
NTTコミュニケーション科学基礎研究所での実習生及び東京での企業勤務を経て、2012年4月から現職。
データ集計の業務に携わっている。
大学職員として実務的な視点からIRなどの文献をまとめたサイト
『私立大学職員によるInstitutional Research(IR)文献メモ』を更新中。

■定員
40名(定員になり次第、募集を締め切らせていただきます)

■参加費
無料(懇親会参加の方のみ4,000円)

■その他
お申込にあたり、ご質問等については、
神戸学院大学 本西(motonishi(a)j.kobegakuin.ac.jp)までご連絡ください。
※メール送信の際には、(a)を@に置き換えてください。

■企画担当
本西 孝收(神戸学院大学)
木村 愛 (関西学院大学)
◆申込み方法
下記URLより、11月8日(日)までにお申込ください。
http://goo.gl/forms/ohVNmyNbvt

◆主催者
大学改革研究会
世話人 松田 優一(関西大学)
世話人 江端 一揮(関西福祉科学大学)