2022-2023年度 第3回関東地区研究会開催のご案内(6/20@オンライン)
大学行政管理学会会員 各位
■配信者:関東地区研究会代表世話人 宮澤文玄(学校法人学習院)
■テーマ:「過去から未来につながる日韓の架け橋〜 Yonsei- ICU交流50年目の新プログラムと大学職員の役割」
大学行政管理学会(JUAM)関東地区研究会では、 これまでも大学行政の国際化や、
海外事例への関心を高めるための研究会を数多く開催してきました 。
前回の研究会では、参加者である私立高校の副校長から、 高校での国際交流や
韓国語教育の高まりを基に、 中等教育のカリキュラム改革と生徒たちの語学学習
ニーズに大学側が対応しきれていないことの問題提起を受け、 高大接続のより
一層の連携の必要性も喫緊の課題として明らかになったところです 。
そこで、そのような現況を踏まえた大学側の最新事例として、 今回の本研究会では、
国際基督教大学(以下ICU) と韓国の延世大学とのグローバルセミナープログラムの
概要を取り上げ、 参加者との意見交換を交えてこれからの日韓関係や学生の成長に
おいて大学や職員ができることを皆さんと一緒に考え、 新たな知見を得ることで
それぞれの大学での実践に繋げることを開催の目的とします。
また、今回発表者のお話を受けて、 参加者皆さんとの意見交換で時間を長く取る
ことを予定しております。 それぞれの立場から大学職員の役割について考えたい
会員の皆様のお越しをお待ちしております。
■テーマ:「過去から未来につながる日韓の架け橋〜
大学行政管理学会(JUAM)関東地区研究会では、
海外事例への関心を高めるための研究会を数多く開催してきました
前回の研究会では、参加者である私立高校の副校長から、
韓国語教育の高まりを基に、
ニーズに大学側が対応しきれていないことの問題提起を受け、
一層の連携の必要性も喫緊の課題として明らかになったところです
そこで、そのような現況を踏まえた大学側の最新事例として、
国際基督教大学(以下ICU)
概要を取り上げ、
おいて大学や職員ができることを皆さんと一緒に考え、
それぞれの大学での実践に繋げることを開催の目的とします。
また、今回発表者のお話を受けて、
ことを予定しております。
会員の皆様のお越しをお待ちしております。
記
- ◆内容
- ◆開催日時: 2023年6月20日(火)17時30分~19時00分
◆会場:オンライン(Zoom)での開催
◆発表者:円谷恵(ICU理事、東京家政学院理事)
◆タイムスケジュール:
17:20~17:30 入室・受付
17:30~17:35 開会
17:35~18:05 発表
18:05~18:50 質疑応答・議論
18:50~19:00 総括・閉会
◆定員:50名程度
◆申込方法
以下のフォームから必要事項をご記入の上、お申込みください。
申込締切は、6月12日(月)です。
https://forms.gle/QRfduHnXuWK2XuwX6
◆お問い合わせ
本研究会に関する問い合わせは、MLで記した学習院宮澤までお願いします。
以 上