「若手・中堅と新規会員のための参加型企画『しゃべり場@JUAM』」 ファシリテーターおよび登壇者募集
大学行政管理学会 会員各位
配信者
配信者
大学行政管理学会 研究・研修委員会
若手会員オンライン発表会担当(担当:大竹秀和・鎌田美樹)
コロナ禍における会員の相互交流、特に若手会員の発表、 活動の場を設けることを目的とし、
2021年度、 2022年度とオンライン形式で若手会員による発表会を実施して きました。
新型コロナウイルスによる各種制限が解消される状況ではあります が、本発表会のこれまでの成果を踏まえ、
2023年度については、意見交換会「しゃべり場」 という形式にリニューアルし、
広く会員の中から会を運営するファシリテーター、 実際に会に登壇される登壇者を募集したうえで実施することとなり ました。
7月29日に第1回、9月3日(日) の研究集会内で第2回を実施する予定です。
つきましては、 本会のファシリテーターと登壇者を以下の要領で募集いたします。
若手・中堅はもとより、 新規会員の方々の積極的な応募をお待ちしております。
ファシリテーターと登壇者には主体的に企画に関わっていただきま すが、担当がしっかりとサポートいたしますので、
不安だけど興味がある、 という方もぜひ一歩を踏み出してみてください。
現在、特定の研究会・グループに属していないが、 JUAM内で企画運営に携わりたいという方も大歓迎です。
ご不明な点は、担当までお問い合わせください。
記
- ◆内容
- 1)実施目的
2020年から続いた新型コロナウイルス感染拡大の影響により、対面のイベント等が減り、 会員内の相互交流の機会が限定されたことで、 特に新規会員、この機会に入職した若手会員については、学外ネットワークの構築、業務外実践の機会が減少した。 新型コロナウイルスによる各種制限が解消される方向性であることを受け、研究会・グループを超えた学会全体で、 若手会員・新規会員を中心とした意見交換・交流の機会を設け、今後、 研究会や研究集会等での彼らの発表につながるきっかけとする。
2)実施形態
第1回 7月29日(土)PMに対面とオンラインのハイブリッド実施を予定( 対面は立教大学池袋キャンパスで実施予定)
第2回 9月3日(日)AMの研究集会にて対面実施。研究集会内の分科会の1つとして実施予定
3)実施内容
テーマを事前に決め、登壇者同士、参加者も交え意見交換をしてもらう「しゃべり場」企画
テーマに関する簡単な話題提供を登壇者からしてもらい、その内容を踏まえてファシリテーターが会を進行。 その後、参加者をグループに分けて意見交換を行う。
4)ファシリテーター募集内容募集人数:1~2名程度応募資格:若手、中堅として各大学、機関で働く会員および学会への入会期間が短い会員の方 ※資格を満たすか迷う場合はご相談ください第1回、第2回の内容を担当とともに検討し、企画本番ではファシリテーターを担当する 第1回は対面かオンライン、第2回は対面にて参加をお願いすることになります。 いずれか1回への関わりでも応募は可能です 5)登壇者募集人数:3~4名程度
応募資格:若手、中堅として各大学、機関で働く会員および学会への入会期間が短い会員の方
※資格を満たすか迷う場合はご相談ください第1回、第2回のいずれか、もしくは両回に登壇者として参加し、テーマを踏まえた議論、意見交換を行う 6)応募にあたっての注意事項・ファシリテーター、登壇者ともに報酬は発生しない・応募者多数の場合は選考を実施(15分程度のオンライン面接を実施します) ・第1回はオンライン、対面いずれかの方法で参加できる方、第2回は対面で9/ 3AMの研究集会分科会に参加できる方を対象とします 7)応募方法以下googleフォームにご入力ください応募締切 6月3日(土)8)問い合わせ先研究・研修委員会 大竹(ootake.hidekazu(at)juam.jp)※(at)を@に変換してください。以 上