研究会等名称(設置地区)

北関東・信越地区研究会

活動目的

大学等の高等教育機関に勤務する職員が、定期的に研修会やセミナーを通じてホスピタリティ精神を基本として交流を図ることにより、大学運営をはじめとした様々な情報交換がなされ、個々の能力を開発し、モラール・モチベーションの向上も図っていくことを目的としています。

参加資格・条件

特に設けておりません。原則的にはどなたでも参加できます。

開催ペース(毎月1回、第何曜日など)

年に1~2回(夏1回、冬1回)、定例研究会を開催。

主たる開催場所

群馬県内の大学または公共施設、財団施設など(主に前橋市内か高崎市内)

主な活動経過

徐々にではあるが群馬県内の学会員は増加傾向にあり、今後は北関東・信越地区研究会でも積極的な活動ができるようにしていきたいと考えている。これまでは外部より講師を招いての研修等が多かったが、今後は各大学の取り組み等も取り上げ、知の共有を図る方向も模索していきたい。地方創生としての大学の活動についても考えたい。

現在の活動状況・研究テーマ等

業務(主として学生募集、キャリア・就職支援、教務)に関する研修会を開催する、勉強会等の実施も検討している。

その他

代表者

高崎健康福祉大学
西村 英世(にしむら ひでよ)