大学行政管理学会(JUAM)「第65回九州・沖縄地区研究会」オンライン開催について
時下 会員の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
新型コロナウイルスへの今年度後期の講義対応も一段落つかれ、今は次年度入学試験に向けての対応等で皆様大変苦慮されていらっしゃることと拝察いたします。感染状況も、落ち着いた状況にはなってきておりますが、まだまだ予断を許さない状況です。
今年度2回目の地区研究会「第65回 九州・沖縄地区研究会」を、次のとおりオンラインで開催する運びとなりました。「知見を共有しよう 大学・職員のニューノーマル」をテーマにコロナ禍における新しい仕事のやり方について会員の皆様からご報告をいただき、それをもとにグループ別の意見交換を行います。参加の皆様の様々な業務に取り組むうえで必ず役に立つと思います。どうぞ、会員以外の方もお誘いいただき、ご参加いただきますようお願い申し上げます。なお、通信等の不具合が生じる可能性がありますことを予めご了承ください。
記
- ◆開催日
- 2020年11月28日
- ◆時間
- 14:00~16:00(予定)
- ◆会場
オンライン(Zoom)での開催
参加に必要な情報については後日、参加者の皆様にお知らせします。
オンライン参加に不安な方向けに当日13時30分から接続テストの時間を設ける予定です。
- ◆内容
1.開式 14:00~14:05(5分)
2.会員発表「知見を共有しよう 大学・職員のニューノーマル」(事例報告) 14:05~15:20(75分) (各発表20分 質疑応答5分)
(1)コロナ禍を経ての退学対策 ~大学間協力の有用性~ 14:05~14:25
名幸 妙子 氏(沖縄大学 教務課)
(2)「イトアくん」×「Zoom」×「iPad」×「医学図書館見学会」 14:25~14:45
厨 裕之 氏(久留米大学 附属図書館事務部医学図書課)
(3)withコロナ時代の大学業務改善の一例~Dxを活用した学生支援~ 14:45~15:05
前田 和則 氏(崇城大学 就職課)
(4)オンラインツールを利用した学生向け説明会の実施について 15:05~15:25
齊藤 琢磨 氏(熊本学園大学 教務課)
(休憩 15:25~15:30 5分)
3.意見交換会 15:30~15:50(20分)
会員発表を踏まえ、皆さんで意見交換等を行います。
4.事務連絡 15:50~16:00(10分)
研究会終了後、任意参加による自由な「情報交換会」を企画しています。会員相互間の情報交換、意見交換の場ですので奮ってご参加ください。
- ◆申込み方法
参加申込は、Googleフォーム(https://forms.gle/DCQUAeveaUUaAjov5) 又は、事務局にEメール(juam-niu@niu.ac.jp)で氏名、所属学校・部署、役職、情報交換会への参加の有無を明記のうえ、11月25日(水)までにお願いします。会員以外の方のご参加も歓迎します。
◆添付ファイル
c28bd129d443a5469c135e75adc64f66.pdf
大学行政管理学会 九州・沖縄地区
代表世話人 松永 雅弘(長崎国際大学)
世話人 齊藤 琢磨(熊本学園大学)
世話人 久我 秀一(福岡大学)