第19回九州・沖縄地区研究会(10/25@熊本学園大学)
九州・沖縄地区研究会
〔理事〕
福岡大学 小原 一郎
西南学院大学 坂井 啓
福岡女学院大学 平野 純一郎
時下 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、標記研究会を下記のとおり開催します。今回の研究会は「多様な学生に如何に向き合うか」をテーマにプログラムを設定しました。
第1部では今年3月まで県立高校の教頭として、教育の最前線に身を投じてこられた先生をお招きし、現場での経験をもとに、これからの大学教育に対する提言についてご講演いただく予定です。
第2部では会員の課題共有を図るためワークショップを企画しております。
内容は、5~6人程度の小グループを作り、第1部での講演を踏まえて、自由に意見交換してもらうものです。
入学前教育・リメディアル教育・初年次教育等にも触れられればと期待します。
ご多忙の時期とは存じますが、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。
なお、研究会終了後は恒例の情報交換会(会費制)を開催しますので併せてご参加ください。
記
- ◆申込み方法
日 時 :平成20年10月25日(土) 14:30~(受付は14:00~)
会 場 :熊本学園大学 11号館5階 1152教室
〔所在地〕
熊本市大江2丁目5-1 096(364)5161(代表)
(熊本学園大学HP http://www.kumagaku.ac.jp/)
内 容 : 〔1部〕 講演 14:35~15:45
テーマ:「高校の現状・高校の言い訳」
講 師:津田公政氏(熊本学園大学教育センター 教育・学習支援担当)
〔2部〕 ワークショップ 16:00~17:20
テーマ:「多様な学生に如何に向き合うか」
〔3部〕 情報交換会 17:30~
懇親会場:7号館 職員食堂
会 費:3,500円
<お願い>
参加を希望される方は、研究会と情報交換会の各々について10月22日(水)までに、
下記事務局へEメールでお申し込みください。会員外のご参加も歓迎いたします。
なお、研究会のみに参加される方は、資料代として200円を徴収させていただきます。
【事務局】 福岡大学総務課(担当:杉本)
Tel:092?871?6631(内線2111)
E-mail : sugimoto(at)adm.fukuoka-u.ac.jp