第25回九州・沖縄地区研究会(5/22@沖縄国際大学)
九州・沖縄地区研究会
〔理事〕
福岡大学 山村 昌次
西南学院大学 坂井 啓
福岡女学院看護大学 平野 純一郎
標記研究会を下記のとおり開催いたします。
今回の研究会は、初めて海を渡っての沖縄での開催です。
当日は学会員の発表のほか、本学会の大島会長から現在の大学をめぐる環境の中で求められる職員像についての基調報告と、SDプログラム検討委員会からこれからの大学職員に求められる知識・能力とその開発プログラムの在り方やSDに関わる外部団体との連携の在り方を中心とした報告をしていただきます。
はじめての「美ら海」研究会、皆さまお誘い合わせの上、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
また、研究会終了後は恒例の情報交換会(会費制)を開催しますので併せてご参加ください。
記
- ◆内容
日 時:平成22年5月22日(土) 13:00~
(受付は12:30~)会 場:沖縄国際大学 5号館1階106教室
〔所在地〕〒901-2211
沖縄県宜野湾市宜野湾2丁目6−1〔Tel〕098-892-1111
(沖縄国際大学ホームページhttp://www.okiu.ac.jp/をご参照ください。)内 容:
〔オリエンテーション〕13:00~13:10(10)〔基調報告〕13:10~13:40(30)
テーマ:「大学行政管理学会がめざすもの」
発表者:大島 英穂氏(大学行政管理学会 会長)(立命館大学)〔研究・事例発表〕13:40~14:40(60)(九州・沖縄地区研究会)
テーマ:地方大学の生き残り戦略-私立大学から公立大学への移行の取り組みについて-」
発表者:金城 正英氏(名桜大学 企画部長兼公立大学法人名桜大学設置準備室長)〔学内施設見学会〕14:40~15:20(40)
・・・・・・休 憩・・・・・
〔SDプログラム検討委員会最終報告〕15:40~17:10(90)
発表者:
福島 一政氏(SDプログラム検討委員長)
山中 大樹氏(SDプログラム検討委員)
片岡 龍之氏(SDプログラム検討委員)・・・・・・・
〔情報交換会〕18:00~
懇親会場:沖縄の台所「ぱいかじ」(沖国大近く)
会 費:3,500円■参加申し込み■
参加を希望される方は、研究会と情報交換会の各々について5月14日(金)までに、
下記事務局へEメールでお申し込みください。
会員外のご参加も歓迎いたします。【九州・沖縄地区事務局】 福岡大学学生部(山村)
E-mail : yamamura(at)adm.fukuoka-u.ac.jp
Tel:092-871-6631(内線2601)