大学行政管理学会(JUAM)「第42回 九州・沖縄地区研究会」について(ご案内)
時下 会員の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、標記研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。 今回の研究会は、現在日本の大学において注目されているIRについて、その実践事例をテーマとしています。 まず第1部で、九州大学大学評価情報室の森雅生先生に、課題の発見と解決に資する大学情報の整備について、九州大学の事例を基にご講演いただきます。次に第2部では、教育改革と中退予防対策を重点課題に掲げて取り組んでいる九州産業大学の事例について、九州産業大学教務課の一ノ瀬大一氏に報告していただきます。さらに第3部では、財務に関する情報の収集・分析・活用、そして情報の共有といった観点から、九州ルーテル学院事務局長の古屋四朗氏に事例を紹介していただきます。 また、研究会終了後に、貴重な人的交流の場ともなる情報交換会(会費制)を開催しますので併せてご参加ください。 何かとお忙しいとは存じますが、どうぞ会員以外の方もお誘いあわせのうえ、奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。役員一同、お会いできることを楽しみにしております。
記
- ◆開催日
- 2014年10月18日
- ◆時間
- 14:00~17:30
- ◆会場
熊本学園大学 11号館7階 1173教室 熊本市中央区大江2-5-1 ℡ 096-364-5161(代表) 【ホームページ:http://www.kumagaku.ac.jp/】
- ◆内容
[第1部]講 演 14:15 ~ 15:25(70分) テーマ : 機関別認証評価とインスティテューショナル・リサーチ -大学評価を軸としたIR事例- 講 師 : 森 雅生 氏(九州大学 大学評価情報室 准教授)
[第2部]事例発表 15:40 ~ 16:40(60分) テーマ : 「九産大型IRの実践事例 ~ 中退予防IRを通して ~ 」 発表者 : 一ノ瀬 大一 氏(九州産業大学 教務課主任)
[第3部] 事例発表 16:50 ~ 17:30(40分) テーマ : 「私立学校『財務IR』の一事例」 発表者 : 古屋 四朗 氏(九州ルーテル学院 事務局長)
[第4部]事務連絡 17:30 ~ 17:45(15分)
[第5部]情報交換会 18:00 ~ 19:30(90分) 会場:熊本学園大学 本館4階 グリル(会費3,500円)
- ◆申込み方法
研究会への参加申込は、研究会・情報交換会の区分ごとに10月9日(木)までに、下記事務局へEメールにてお願いいたします。会員以外の方の参加も歓迎します。 なお、研究会のみ参加については、資料代として200円を徴収させていただきます。
- ◆申込み先
【事務局】 西南学院 経理課 宮本直樹 ℡ 092-823-3213 E-mail:o-miyamo(at)seinan-gu.ac.jp
- ◆その他
西南学院大学で開催予定の第43回研究会は、開催日を当初の12月6日(土)から12月13日(土)に変更いたします。
大学行政管理学会 九州・沖縄地区
常務理事 髙木 幸二(西南学院大学)
理事 西 直美(熊本学園大学)
理事 重冨 洋二(福岡大学)