大学行政管理学会(JUAM)第51回九州・沖縄地区研究会・JUAM20周年記念シンポジウム「我が国の高等教育のこれから」について(ご案内)
趣 旨 : 情報技術の進歩とグローバル化の荒波の中で、現代社会は政治、経済、教育、文化、エネルギーなど世界的規模で急速に変貌を遂げている。約50年後の日本では総人口が約3割減少し、特に生産年齢人口はほぼ半減するといわれ、資源の少ない日本にとって人口減少が、国力の低下をもたらすのではないかと懸念されている中、これからの新たな時代にあって、我が国の高等教育はどうあるべきか、大学は今から何を成すべきか、それらを見据え大学職員の果たす役割はどのようなものかなど、大局的・長期的な視点から未来の展望について考える。
【なお、この研究会の詳細は研究DB(会員限定ページ)よりご覧いただけます】
記
- ◆開催日
- 2016年12月03日
- ◆時間
- 14:00 ~ 18:00
- ◆会場
福岡大学 2号館 2階 221教室 福岡市城南区七隈八丁目19-1 ℡ 092-871-6631(代表) 【ホームページ:http://www.fukuoka-u.ac.jp/】
- ◆内容
[第1部]基調講演 14:20 ~ 15:50(質疑応答含めて90分) 演 題 : 「大学行政のゆくえ: 高大接続改革・科研費改革・人工知能技術戦略会議を通して見ると」 講 師 : 日本学術振興会理事長 安西 祐一郎氏 (慶應義塾前塾長、中央教育審議会前会長、日本私立大学連盟元会長他)
[第2部]パネルディスカッション 16:00 ~ 17:45(発題各20分+ディスカッション45分) テーマ : 「大学行政管理学の深化と発展-高等教育の牽引を目指して -JUAMのこれまで、現在、そしてこれから-」 パネリスト : 学校法人実践女子学園理事長 井原 徹氏(JUAM第3代会長) 追手門学院大学副学長 福島 一政氏(JUAM第5代会長) 福岡大学事務局長 山村 昌次氏(JUAM前常務理事) (進行) 学校法人西南学院内部監査室長 高木 幸二氏(JUAM現常務理事)
事務連絡 17:45 ~ 17:55(10分)
[第3部]情報交換会 18:00 ~ 19:30(90分) 会 場 :福岡大学中央図書館1階「陽だまり」(会費4,000円)
- ◆申込み方法
研究会(シンポジウム)への参加申込は、氏名、所属学校・部署、役職を明記の上、研究会・情報交換会の区分ごとに11月24日(木)までに、 下記事務局へEメールにてお願いいたします。会員以外の方の参加も歓迎します。 なお、研究会のみ参加については、資料代として200円を徴収させていただきます。
- ◆申込み先
【事務局】 学校法人西南学院 経理課 宮本 直樹 ℡ 092-823-3213 E-mail:o-miyamo(at)seinan-gu.ac.jp
主催 九州・沖縄地区研究会
20周年記念事業実行委員会
後援 文部科学省