【申込期限延長】大学行政管理学会(JUAM)「第63回 九州・沖縄地区研究会」について(ご案内)
時下、会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて今回は、大学行政管理学会の会長である金田淳一氏に、「ある職員の歩みと大学行政管理学会(仮題)」と題して講演をしていただきます。ご承知のように金田氏は、大学職員として必ず読みたい本の一冊である、一般社団法人日本私立大学連盟(編)「私立大学マネジメント」でも分担執筆され、本学会でも数多くの発表等をされている方です。大学職員生活から得られた知見や、大学行政管理学会や日本私立大学連盟での活動を通して得られた知見等についてご講演される予定です。さらに九州産業大学の一ノ瀬大一氏には、科学研究費助成事業において採択された「突発的中退者に対する職員の効果的アプローチに関する研究」について報告をしていただきます。
会場校は名桜大学で、沖縄県での地区研究会開催は2回目で、会場の「学生会館 SAKURAUM」は、平成26年7月に策定された国立大学等施設設計指針で示す「教育研究空間の最適化」、「施設水準の向上」及び「設計プロセスと推進体制」の三つの視点を踏まえた最近の国立大学等における施設設備の中から、広く関係者等への活用が期待できる特色ある施設整備として、文部科学省の『国立大学等の特色ある施設2015』に選定されました。施設整備を担当する法人部局や教学担当部局の皆様の参考になる教育研究施設です。6階建ての建物には、様々な学びの工夫がされており、教育環境の視察の観点からも参加者には大変参考になると考えます。
今回の研究会も、参加の皆様の様々な業務に取り組むうえで、必ず役に立ち、有意義な時間になると思います。どうぞ、会員の方は勿論、会員以外の方もお誘いいただき、ご参加いただきますようお願い申し上げ、本研究会がご参加の皆様にとって有意義な時間となることを期待しています。
記
- ◆開催日
- 2019年12月14日
- ◆時間
- 14:00~
- ◆会場
名桜大学 学生会館 SAKURAUM 6階 スカイホール
(https://www.meio-u.ac.jp/access/)
沖縄県名護市字為又1220-1
- ◆内容
第一部 学びの場 14:05~15:25(80分)
金田 淳一 氏 (一般社団法人 大学行政管理学会 会長、法政大学 多摩事務部 部長)
「ある職員の歩みと大学行政管理学会(仮題)」
休憩 15:25~15:35
一ノ瀬 大一 氏 (九州産業大学学生課学生係長) 15:35~16:15(40分)
「突発的中退者に対する職員の効果的アプローチに関する研究」(科研費採択)
休憩 16:15~16:20
第二部 リレー卓話 16:25~17:25(60分)
第28走者 金城 正英 氏 (名桜大学 学長補佐 法人企画戦略担当)
「沖縄における高等教育史―米軍統治下における文部省によらない大学設立―」
第29走者 林田 千織 氏 (福岡大学 人事部人事課)
「社会人になって振り返るカレッジ・インパクト」
事務連絡 17:25~17:30(5分)
情報交換会参加者は名護市内へ移動
第三部 情報交換会 18:30~
会場:居酒屋「北大地 なご亭」 名護市大北5丁目2-9
会費:4,000円(予定)
※レンタカー利用者は無料で駐車場が利用できます。
※大学構内から居酒屋までマイクロバス便を予定しています。
- ◆申込み方法
参加申込は、Googleフォーム https://forms.gle/vGUsBegs2HGmTGQW6 又は、事務局にEメール(juam-niu@niu.ac.jp)で氏名、所属学校・部署、役職、情報交換会への参加の有無を明記のうえ、12月6日(金)までにお願いします。会員以外の方のご参加も歓迎します。
- ◆申込み先
地区研究会事務局担当 長崎国際大学内 芳野、福田(恵)、矢野
Eメール juam-niu@niu.ac.jp(お問い合わせは、メールでお願いします)
◆添付ファイル
e9bc6e993325bed653b50ff294d36f33.pdf