大学行政管理学会(JUAM)「第76回九州・沖縄地区研究会」について(ご案内)
大学行政管理学会会員各位
■配信者
代表世話人 吉松 朋之(福岡女学院中学校・高等学校)
世 話 人 大坪 晃治(福岡大学)
世 話 人 前田 誠史(西南学院大学)
時下 会員の皆さまにおかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上
さて、このたび「第76回九州・沖縄地区研究会」を開催する運び
今回の地区研究会のテーマは『どうする 大学~高大接続と社会連携のパラダイムシフトの中で~』といたします
大学にとって、高校や社会との関係は、時代のうねりとともに新し
現場の第一線でご活躍されるゲストスピーカーから主体的に学び、
貴重な研鑽と知見を広げる貴重な機会であり、学会員の方はもちろ
【第76回九州・沖縄地区研究会/対面開催 ※一部ハイブリッド】
(※開会から話題提供、パネルデッスカッションまで希望者限定Y
記
- ◆開催日
- 2023年12月09日
- ◆時間
- 14:00~17:10 (受付13時30分~)
- ◆会場
福岡女学院大学 125周年記念館4階 第8会議室 (福岡市南区曰佐3丁目42-1)
交通アクセス https://www.fukujo.ac.jp/university/access/
最寄駅 「西鉄電車大橋駅または井尻駅」「JR南福岡駅」
→いずれも西鉄バス「福岡女学院前」もしくは「放送所前」
キャンパスマップ https://www.fukujo.ac.jp/university/life/facilities/ - ◆内容
テ―マ:『どうする 大学 ~高大接続と社会連携のパラダイムシフトの中で~』
パネルディスカッション
登壇者 古賀 正博 氏((一社)福岡県中小企業経営者協会連合会事務局長)(話題提供)
重枝 一郎 氏(福岡女学院中学校・高等学校 校長)
前田 誠史 氏(西南学院大学入試・国際・教育推進部 教育推進課長) <ファシリテーター>
グループ協議
ワーク 「組織を動かす」 ディスカッション 発表・総評
終了後に情報交換会を行います。貴重な交流とつながりの場となりますので、ぜひご参加ください(18時20分から市内天神又は博 多駅地区で開催予定/送迎バス有)。会費等の詳細は申込された方 に追ってお知らせいたします。 - ◆申込み方法
以下のURLから、12月4日(月)までにお申込みください。な
お、情報交換会にもご参加されます方は11月22日(水)までに 必ずお申込みください。それ以降につきましては、準備の都合上、 情報交換会 の受付はいたしかねます。また申し込まれました情報交換会のキャ ンセルが万が一あります場合、12月6日(水) までにお知らせください。その後のキャンセルは恐れ入りますが、 会費のお支払いをお願いいたします。どうぞご理解ください。
https://forms.gle/7ATgWUrVbAZaCgYj9 ※お車でおいでになられる方は、その旨を記入していただきます(台数把握のため)。あらかじめご了承ください。
駐車場は当日の正
門守衛の案内に従ってください。 - ◆申込み先
お問い合わせ : juam.kyuoki@gmail.com
(お問い合わせはメールにてお願いいたします)- ◆その他
一部ハイブリッドについて:
グループ協議を重視しておりますので、ぜひ対面参加を期待しているところですが、ご事情により会場にはおいでいただけない方を対 象に、開会から話題提供、バネルデッスカッションまで、希望者限 定でYoutubeLive機能を使用したライブ配信によりご視聴いただけます(質 問等は受付できません)。希望の有無を記入していただき、上記期 限までにお申込みください。追って視聴の案内メールを送信いたし ます。これは希望者限定で送信するもので、案内するURLを他者 に知らせることは固く禁じます。
Youtube規約に則り実施いたしますが、著作権の確認やYoutube側の問題等により配信が停止する場合があることをご了承ください。また、通信機器等のトラブル等で配信が停止する場合も あります。当日の地区研究会進行を最優先しますため、トラブル等 の対応はできかねますこともご理解ください。なお、諸事情により 、URLが変更となった場合は、別途ご案内いたします。
その他 :
地区研究会では、会員等間の交流を促進するため、当日に参加者名簿(お名前、ご所属先・部署・役職名のみ)を配付いたします。各 項目につきまして非公表をご希望される方は、参加申込の際にその 旨をご記入ください。