研究会等名称(設置地区)

九州・沖縄地区研究会
(西日本支部)

活動目的

本地区研究会は学会設立の趣旨「『大学行政・管理』の多様な領域を理論的・実践的に研究することを通して、全国の横断的な職員相互の啓発と研鑽を深める」のもと、年間4回ほどの研究会を開催。研究会の活動をとおして広く大学の発展に貢献することにある。

参加資格・条件

原則として会員の方(ただし、非会員の方も参加可)。

開催ペース(毎月1回、第何曜日など)

開催予定時期 : 5月・7月・10月・12月の(土曜日)
開催予定時間 : 14時頃から18時頃まで (終了後、懇親を兼ねた情報交換会)

主たる開催場所

福岡地区および熊本市などの会員所属の大学施設にて開催している。

主な活動経過

第1回研究会(1999年11月)以降、2023年5月まで74回の研究会を開催してきている。今後はグループディスカッションを重視する考えのもと、基本的に対面開催で年4回開催を堅持して、活動を行う予定である。

現在の活動状況・研究テーマ等

外部講師による講演や会員の発表のほか、グループワークや研究会後の情報交換会等をとおしての相互研鑽とネットワークづくりを推進し、ひいては所属大学のみならず、広く高等教育界に貢献することを目指している。 会員数減少の現状を踏まえて、特に若手中堅職員との連携に留意して、裾野を広げた活動とできるよう留意している。引き続き、会地区内の大学に対して、本学会の案内を継続して、新たな会員獲得を目指すよう努めている。 

その他

当地区研究会への参加は、会員・非会員を問わず大歓迎です。ぜひ気軽に参加してください。

代表者

福岡女学院中学校・高等学校 吉松 朋之