北海道地区研究会ニュースアーカイブ(~2020)

2019年11月11日
第50回北海道地区研究会開催のご案内(11/23@北星学園大学)

謹啓 皆さまにおかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申しあげます。
さて、標記研究会につきまして、下記のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。
1998年1月から続いております北海道地区研究会も、50回目を迎えることとなりました。
これもひとえに、会員および各大学の皆さまのご協力・ご支援の賜と深く感謝しております。
今回は、「2040年の高等教育を支える大学職員の在り方」をテーマとし、元大学行政管理学会会長で、現在は白梅学園理事長(前実践女子大学理事長)の井原 徹 氏をお招きしての講演を企画いたしました。
また、講演後には道内中堅職員3名によるパネルディスカッションも予定しております。
意見交換・情報交換会を含め、各大学の人材育成や求める職員像について、あらためて考える機会としていただければ幸いです。
時節柄お忙しいとは存じますが、会員はもちろん、非会員の方や中堅・若手職員の参加も広く募っておりますので、お誘いあわせのうえぜひご出席くださいますようお願い申しあげます。 

◆開催日
2019年11月23日
◆時間
14時00分~17時30分
◆会場
北星学園大学 C702教室

(札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1  TEL011-891-2731)

◆内容
13:30~    受付          
14:00     開会          
14:10~15:40 基調講演
15:55~16:10 質疑応答
16:15~ 17:30 パネルディスカッション
18:30~    情報交換会       

第1部:基調講演「大学経営を支える職員の心得」

講師:白梅学園理事長/前実践女子大学理事長/元早稲田大学理事(元大学行政管理学会会長)井原 徹 氏

第2部:.パネルディスカッション
 テーマ:これからの大学を支える職員の「学び」とは

 パネリスト
 佐藤 淳哉 氏(北星学園大学 研究支援課)
 小林 昭博 氏(北海道医療大学 経営企画部人事課)
 宮武 真知 氏(北海道科学大学 教務第一課)

 コーディネーター
 鈴木 峰子 氏(北星学園大学 社会連携課長)

◆会費 研究会無料、情報交換会4,000円

◆情報交換会 会場選定中につき、参加の方にあらためてご連絡いたします。

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、11月18日(月)までにメールでお申込みください。
①氏名(フリガナ)②所属・部署名・職名 ③e-mail アドレス ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
e-mail:juam-h(at)rakuno.ac.jp

(JUAM北海道地区事務局 酪農学園大学:菅)

◆主催者
北海道地区研究会 世話人
 西向 仁史 (北海道医療大学)
 桐山 城太郎(北星学園大学)
 浅井 太一 (酪農学園大学)

2019年07月05日
第32回中堅・若手職員勉強会 兼 第14回若手職員研修会の開催について(7/13@北星学園大学)

謹 啓 皆さまにおかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申しあげます。
さて、標記勉強会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。

今年度1回目は、「働き方改革の“現場”を考える」をテーマとし、大学職員キャリアプランプロジェクトとの

共催になります。

各大学で「働き方改革」が始まったばかりの中で、まだ組織の目的や働く人の想いが重なっていない

と感じることも少なくなくありません。「残業を減らすべき」「有給休暇を消化すべき」という義務感ばかりが

先走っているように感じる方も多いのではないでしょうか。

働き方を変えるために、組織にはどのような施策が必要なのか。また、働く私たちはどのように変わる

必要があるのか。長時間労働時間を是正して、どのように仕事の付加価値を高めていくのか。

将来への希望やモチベーションは高めていけるのか。皆が健康で働くためにはどうしたらよいのか。

こうした課題と向き合うことで、大学と個人の双方に“前向きな変化”を起こす道を探っていくことをねらいとし、

参加者の事例等を共有して、課題の整理や各々が職場でできることを中堅・若手職員の視点から考える

機会にしたいと考えております。

なお、本テーマは、昨年9月に桜美林大学で開催された第22回大学行政管理学会総会・研究集会において、

本研究会が実施したワークショップで取りあげたものを、中堅・若手職員向けにアレンジして展開いたします。

(今年9月にも同総会・研究集会で同テーマのWSを開催予定)

非会員や新規の方はもちろん、今年度入職されたばかりの方も歓迎いたします。

ぜひお近くの中堅・若手の皆さまをお誘いいただき、ご参加くださいますようお願い申しあげます。 謹 白

◆開催日
2018年07月13日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
北星学園大学 C館4階 C402教室
 (札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1 TEL:011-891-2731)

◆内容
14:00~     開会挨拶、イントロダクション 

14:10~14:40    話題提供:「働き方改革の“未来”とは」 
           大学職員キャリアプランプロジェクト代表 鈴木 峰子(北星学園大学)

         ・なぜ、今「働き方改革」なのか
         ・長時間労働が発生する要因とは
         ・「わたし、定時で帰ります。」~組織と個人
         ・「改革」の先にみえる“未来”とは

14:50~16:20  ワークショップ *適宜休憩をはさみます。
         ・所属大学と自分の現状を考える
         ・長時間労働が発生する要因とは
         ・長時間労働vs仕事の効率化・付加価値
         ・明日からどう働くか?

16:30~17:00   全体共有、クロージング 

17:00       閉会

17:30~      情報交換会

*ワークショップには、グループ毎にファシリテーターを配置します。
*プログラム内容は、参加人数によって一部変更となる場合があります。

◆申込み方法
以下①~④の事項を記載し、7月10日(水)までにメールでお申込みください。
 ①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名・年齢・勤続年数(4/1付) ③e-mailアドレス ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
大学行政管理学会 北海道地区事務局(北星学園大学:鈴木)
 e-mail: juam-h(at)hokusei.ac.jp

◆その他
参加費:勉強会無料、情報交換会4,000円程度

◆主催者
北海道地区研究会世話人
 田口 俊哉 (酪農学園大学)
 西向 仁史 (北海道医療大学)
 桐山 城太郎(北星学園大学)

2019年02月14日
第49回北海道地区研究会の開催について(2/23@北海道医療大学 札幌サテライトキャンパス)

今回は「大学教育の質的転換と内部質保証 ~認証評価の視点から~」をテーマとし、

日本高等教育評価機構 評価事業部長兼評価研究部次長の陸 鐘旻 氏をお招きしての

講演を企画いたしました。

認証評価の第2期では大学の自律的な自己点検・評価を重視し、自己点検・評価の実質化を

目指すとともにエビデンスに基づく評価を行うことが求められていましたが、2018(平成30)

年度からの第3期では、大学等の質的転換や内部質保証の確立状況が重視され、各大学は

恒常的な内部質保証(システム)を構築することが求められています。

当日は講演後に十分な質疑応答の時間も設けておりますので、意見交換・情報交換会を含め、

各大学の体制やシステム等を見直す機会としていただければ幸いです。

時節柄お忙しいこととは存じますが、会員はもちろん、中堅・若手職員等の非会員の参加も

広く募っておりますので、是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆開催日
2019年02月23日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
北海道医療大学 札幌サテライトキャンパス
(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル12階  TEL011-223-0205)

◆内容
13:30~    受付開始

14:00     開会  
14:10~15:40  講演:「日本高等教育評価機構が行う第3期機関別認証評価」

        講師:日本高等教育評価機構 評価事業部長 兼 評価研究部次長

                           陸 鐘旻 氏   

16:00~16:45 質疑応答・意見交換 
17:00     閉会                

17:30~     情報交換会

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、2月15日(金)までにメールでお申込みください。
①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名 ③e-mail アドレス ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
e-mail:juam-h(at)hokusei.ac.jp

(JUAM北海道地区事務局 北星学園大学:鈴木峰子)

◆その他
会費: 研究会 無料、情報交換会費 4,000円程度(当日、受付で申し受けます)

◆主催者
北海道地区研究会世話人
 田口 俊哉 (酪農学園大学)
 西向 仁史 (北海道医療大学)
 桐山 城太郎(北星学園大学)

2018年10月08日
北海道地区研究会 第31回中堅・若手職員勉強会 兼 第13回若手職員研修会の開催について(11/3@北星学園大学)

北海道胆振東部地震の発生から1ヵ月が経ちました。被災された方々に心よりお見舞いを申しあげます。

さて、標記研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内いたします。

今回は「大学における防災・減災の取り組み ~北海道胆振東部地震の経験を今後に活かす~」を

共通テーマとして、中堅・若手職員勉強会と北海道地区研究会を同日に開催いたします。

第1部として、中堅・若手職員勉強会を大学職員キャリアプランプロジェクトとの共催で開催いたします。

大規模災害が発生したときに、大学職員としてできること・するべきこと、大学として必要な日常の備えなど

について、中堅・若手職員の視点から考える機会にしたいと考えております。

ワークショップの内容を深めるために、可能な方は午後からの地区研究会にも引き続きご参加ください。

第2部の北海道地区研究会には、北海道大学教授の山﨑 淳一郎氏をお招きし、「大学における

『防災4.0』に向けた取組と北海道胆振東部地震の教訓」と題してご講演をいただきます。

山﨑氏は、北海道大学でリスク管理の整備や危機対応、業務継続マネジメント(BCM)の推進などを

主な本務としておられますので、時宜を得たお話を伺えるものと考えております。

その後、北星学園大学財務課長の高橋 章氏より、非常電源や備蓄物資の活用、キャンパスの被害状況確認、

学生や地域住民の自主避難受入など、今回の災害時における具体的な対応や今後の課題について

話題提供をしていただく予定です。

前日の台風の影響に加え、かつて経験したことのない北海道全域停電(ブラックアウト)が重なり、

皆さまも対応には大変苦慮されたことと思いますので、質疑応答・情報交換会を含め、各大学の体制を

見直す機会としていただければ幸いです。

会員はもちろん、非会員の方の参加も広く募っておりますので、皆さまお誘いあわせのうえ、

是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆開催日
2018年11月03日
◆時間
10:30~12:30
◆会場
北星学園大学 C館4階 C401教室 
(札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1 TEL:011-891-2731)

◆内容
<第1部> 第31回中堅・若手職員勉強会 兼 第13回若手職員研修会

10:30~     開会挨拶
10:40~10:55   イントロダクション 
         「台風、地震、ブラックアウト。その朝、何を考え、何ができたか」
          大学職員キャリアプランプロジェクト代表 鈴木 峰子(北星学園大学)

10:55~12:20 ワークショップ    
         ・大規模災害発生! ~まず、私たちがすべきことは?
         ・「これが困った!」 ~日頃からどんな対策をしておくべきだったか
         ・この経験を踏まえ、どのような改善・備えができるのか
         ・災害時の「大学」の役割とは?

12:20~12:30   全体共有、クロージング
12:30       閉会     

<第2部> 第48回北海道地区研究会

14:00~14:05 開会挨拶
14:05~15:20 講演:
         「大学における『防災4.0』に向けた取組と北海道胆振東部地震の教訓」  
           北海道大学 産学・地域協働推進機構教授 リスク管理・危機管理担当
                                  山﨑 淳一郎氏

15:30~16:20 事例提供:「北星学園大学における災害対応について」     
                       北星学園大学 財務課長 高橋 章氏

16:30~17:10  質疑応答・意見交換

17:30~    情報交換会

◆申込み方法
以下の①~⑤の事項を記載し、10月22日(月)までにメールでお申込みください。
①参加区分(第1部のみ・第2部のみ・両方 のいずれか) ②氏名(フリガナ) ③所属・部署名・職名

④e-mail アドレス ⑤情報交換会参加の有無

◆申込み先
e-mail:juam-h(at)hokusei.ac.jp (北海道地区事務局 北星学園大学:鈴木 峰子)

◆その他
会費 無料、情報交換会費 4,000円程度(当日、受付で申し受けます)

◆添付ファイル
746990aab325fdb74e4b81894e42171c-1.pdf

◆主催者
北海道地区研究会世話人
 田口 俊哉 (酪農学園大学)
 西向 仁史 (北海道医療大学)
 桐山 城太郎(北星学園大学)

2018年10月08日
第48回北海道地区研究会の開催について(11/3@北星学園大学)

北海道胆振東部地震の発生から1ヵ月が経ちました。被災された方々に心よりお見舞いを申しあげます。

さて、標記研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内いたします。
今回は「大学における防災・減災の取り組み ~北海道胆振東部地震の経験を今後に活かす~」を

共通テーマとして、北海道地区研究会と中堅・若手職員勉強会を同日に開催いたします。

北海道地区研究会には北海道大学教授の山﨑 淳一郎氏をお招きし、「大学における『防災4.0』に向けた

取組と北海道胆振東部地震の教訓」と題してご講演をいただきます。

山﨑氏は、北海道大学でリスク管理の整備や危機対応、業務継続マネジメント(BCM)の推進などを

主な本務としておられますので、時宜を得たお話を伺えるものと考えております。

その後、北星学園大学財務課長の高橋 章氏より、非常電源や備蓄物資の活用、キャンパスの被害状況確認、

学生や地域住民の自主避難受入など、今回の災害時における具体的な対応や今後の課題について

話題提供をしていただく予定です。

前日の台風の影響に加え、かつて経験したことのない北海道全域停電(ブラックアウト)が重なり、

皆さまも対応には大変苦慮されたことと思いますので、質疑応答・情報交換会を含め、各大学の体制を

見直す機会としていただければ幸いです。

会員はもちろん、非会員の方の参加も広く募っておりますので、皆さまお誘いあわせのうえ、

是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆開催日
2018年11月03日
◆時間
14:00~17:10
◆会場
北星学園大学 C館4階 C402教室 
(札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1 TEL:011-891-2731)

◆内容
<第2部> 第48回北海道地区研究会

14:00~14:05 開会挨拶
14:05~15:20 講演:
         「大学における『防災4.0』に向けた取組と北海道胆振東部地震の教訓」  
           北海道大学 産学・地域協働推進機構教授 リスク管理・危機管理担当
                                  山﨑 淳一郎氏

15:30~16:20 事例提供:「北星学園大学における災害対応について」     
                     北星学園大学 財務課長 高橋 章氏

16:30~17:10 質疑応答・意見交換

17:30~    情報交換会

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、10月22日(月)までにメールでお申込みください。
 ①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名 ③e-mail アドレス ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
e-mail:juam-h(at)hokusei.ac.jp (北海道地区事務局 北星学園大学:鈴木 峰子) 

◆その他
会費 無料、情報交換会費 4,000円程度(当日、受付で申し受けます)

◆添付ファイル
746990aab325fdb74e4b81894e42171c.pdf

◆主催者
北海道地区研究会世話人
 田口 俊哉 (酪農学園大学)
 西向 仁史 (北海道医療大学)
 桐山 城太郎(北星学園大学)

2018年06月19日
第47回北海道地区研究会の開催について(7/14@北海道医療大学 札幌サテライトキャンパス)

今回は「大学改革に求められる教職員の役割」をメインテーマとしています。

校名変更や新学部開設を経て、この4月で同一法人内の大学統合を完成させた学校法人北海道科学大学の苫米地理事長と、22世紀に向けた「建学の精神」の新たな構築と大学のブランディング化を推進し、国際化対応として獣医学教育における国際認証取得を目指す酪農学園大学の竹花学長をお招きしての講演を企画いたしました。

目まぐるしく情勢が変わり、大学改革に新たな手法が求められる中、大学職員が果たす役割はますます大きくなっております。今回は「トップが職員に期待すること」に着目し、改革の原動力としての職員の役割や、これからの大学職員に期待することなどについてご講演いただく予定です。

意見交換・情報交換会を含め、充実した機会となりますよう期待いたしております。

非会員の方の参加も広く募っておりますので、周囲の方をお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

◆開催日
2018年07月14日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス

(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル 12階 TEL:011-223-0205)

◆内容
 開会        14:00~14:05(受付13:30~)

 講演Ⅰ       14:05~15:05

講演Ⅱ        15:15~16:15

 質疑応答・意見交換 16:25~17:00

 情報交換会 17:15~19:15

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、7月6日(金)までにメールでお申込みください。

①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名  ③e-mail アドレス ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
e-mail:juam-h(at)hokusei.ac.jp

   (北海道地区研究会事務局 北星学園大学:鈴木 峰子)

◆その他
参加費:勉強会無料、情報交換会:4,000円⇒3,500円に変更になりました。(当日、受付で申し受けます)

◆主催者
北海道地区研究会世話人
 田口 俊哉 (酪農学園大学)
 西向 仁史 (北海道医療大学)
 桐山 城太郎(北星学園大学)

2018年05月17日
北海道地区研究会 第30回中堅・若手職員勉強会 兼 第12回若手職員研修会の開催について(5/19@北海道医療大学 札幌サテライトキャンパス)

北海道地区研究会 第30回中堅・若手職員勉強会 兼 第12回若手職員研修会の開催について(5/19@北海道医療大学 札幌サテライトキャンパス)

今年度1 回目は「中堅・若手職員座談会 vol.2 ~ホンネで語る大学職員の今とこれから~」をテーマとし、

大学職員キャリアプランプロジェクトとの共催になります。

昨年12 月に引き続き、日々の業務や大学職員のあり方、大学を取り巻く諸状況等にどのように対応していけば

よいのかなどについて、所属大学や担当業務の垣根を越えて率直に語りあうことで、自大学や自分の業務を

客観視し、新たな視点を獲得して、新たな行動へつなげることをねらいとしています。また、中堅・若手職員の

疑問や悩みについてもざっくばらんに共有する機会にしたいと考えております。

道内大学職員の情報交換の場としてもご活用いただけるよう、所属部署や経験年数にかかわらず参加しやすい

テーマを揃えております。非会員や新規の方はもちろん、今年度入職されたばかりの方も歓迎いたしますので、

ぜひお近くの中堅・若手職員の皆さまにお知らせいただけますよう、お願い申しあげます。

◆開催日
2018年05月19日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス

◆内容
希望テーマのグループ毎に意見交換、情報共有をします。
(グループ毎にファシリテーターが1名つきます)

◆申込み方法
以下①~⑤の事項を記載し、メールでお申込みください。

 ①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名・年齢  ③e-mailアドレス 

 ④情報交換会参加の有無 ⑤希望するテーマ(第1~3希望までお選びください)

◆申込み先
大学行政管理学会 北海道地区事務局(北星学園大学:鈴木)

 e-mail: juam-h(at)hokusei.ac.jp

◆その他
参加費:勉強会無料、情報交換会:3,500円(当日、受付で申し受けます)
 
【テーマについて】
*申込時に、以下から希望テーマを第1~3希望までお選びください。
*希望に沿ってグループを編成しますが、参加人数によっては一部採用とならない場合もありますのでご了承ください。

(3つ全てが不採用となることはありません)


  1. 5年後のために今やるべきこととは?  
    2 今、不安に思うことはありますか?
  2. ウチの大学ってブラック企業?
  3. 大学職員は生涯の仕事か。
  4. 大学職員は公務員より魅力がないのか
  5. 大学間or異業種間の転職について
  6. クリエイティブって何?
  7. 課題発見・解決能力って言われても。
  8. こんな人(学生、保証人、教員、業者)あるある体験とその対応
  9. デキる人が捨てている10のコト
  10. できる職員は、何が違うの?
  11. 理想の大学職員とは?将来どんな職員を目指したい?
  12. 大学職員として優秀な人材って?
  13. 残業を減らしつつ、業務の質をあげるために明日からやるべきこと
  14. その残業の仕方、どうなのでしょう?
  15. 業務改善の在り方とは?
  16. より良い社会にするために大学ができること
  17. 理想の大学を考えてみる
  18. もっと本気の防災訓練がしたい
  19. 北海道の大学進学率をあげるためにできること
  20. 貴学では若手を育ててくれますか?
  21. ○○力を伸ばすために、こんな研修を受けたいorやってみたい。
  22. 理想の上司ってこんな人。現実の上司ってこんな人。
  23. 明日からあなたが課長と言われたら、何をしたいですか?
  24. 職員(後輩/先輩/上司)との関係性を語る
  25. 女性活躍推進を語る ~女性だけ?子どものいる人だけ?

◆主催者
北海道地区研究会世話人
田口 俊哉(酪農学園大学)
西向 仁史(北海道医療大学)
桐山 城太郎(北星学園大学)

2017年11月24日
北海道地区研究会 「第29回中堅・若手職員勉強会」兼「第11回若手職員研修会」の開催について(ご案内)

今回は「中堅・若手職員座談会 ~ホンネで語る大学職員の今とこれから~」をテーマとし、

大学職員キャリアプランプロジェクトとの共催になります。

日々の業務や大学職員のあり方、大学を取り巻く諸状況等にどのように対応していけばよいのかなどについて、

所属大学や担当業務の垣根を越えて率直に語りあうことで、自大学や自分の業務を客観視し、

新たな視点を獲得して、新たな行動へつなげることをねらいとしています。

また、中堅・若手職員の疑問や悩みについてもざっくばらんに共有する機会にしたいと考えております。


時節柄お忙しいこととは存じますが、情報交換の場としてもご活用いただきたく、

奮ってご参加くださいますようご案内申しあげます。

所属部署や経験年数にかかわらず参加しやすいテーマを揃えておりますので、

非会員や新規の方の参加も歓迎いたします。

ぜひお近くの中堅・若手職員の方々にお知らせいただけますよう、お願い申しあげます。

◆開催日
2017年12月09日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
北星学園大学 C館2階 第5会議室

(札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1)

◆内容
希望テーマのグループ毎に意見交換、情報共有をします。
(グループ毎にファシリテーターが1名つきます)

◆申込み方法
以下①~⑤の事項を記載し、メールでお申込みください。

 ①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名・年齢  ③e-mailアドレス 

 ④情報交換会参加の有無 ⑤希望するテーマ(最大3つまでお選びください)

◆申込み先
大学行政管理学会 北海道地区事務局(北星学園大学:鈴木)

 e-mail: juam-h(at)hokusei.ac.jp

◆その他
参加費:勉強会無料、情報交換会:3,500円(当日、受付で申し受けます)
 
【テーマについて】
*申込時に、以下から関心のあるテーマを3つお選びください。
*希望に沿ってグループを編成しますが、参加人数によっては一部採用とならない場合もありますのでご了承ください。

(3つ全てが不採用となることはありません)
*この他に話したいテーマや具体的事例がある方は、その旨をお知らせください。可能な限り、対応します。


1.5年後のために今やるべきこととは?  
2.不安に思うことはありますか?
3.大学職員は生涯の仕事か。
4.業務改善の在り方とは?
5.理想の大学職員とは?将来どんな職員を目指したい?
6.クリエイティブって何?
7.こんなときどうする?
8.今だから言えるこんなコト
9.課長には言えない
10.できる職員は、何が違うの?
11.貴学では若手を育ててくれますか?
12.あなたは誰に認められたい?
13.最年少理事(or管理職)を目指したい!
14.こんなときの振る舞い方
15.こんな人(学生、保証人、後輩、先輩、上司、教員)あるある体験とその対応
16.大学職員として優秀な人材って?
17.なんで企画が通らないの?
18.その残業の仕方、どうなのでしょう?
19.大学職員は公務員より魅力がないのか
20.より良い社会にするために大学ができること
21.職員にとって理想の大学を考えてみる
22.もっと本気の防災訓練がしたい
23.北海道の大学進学率をあげるためにできること
24.課題発見・解決能力って言われても。
25.大学間or異業種間の転職について
26.ウチの大学ってブラック企業?
27.理想の上司ってこんな人。現実の上司ってこんな人。
28.明日からあなたが課長と言われたら、何を変えますか?何を変えませんか?
29.残業を減らしつつ、業務の質をあげるために明日からやるべきこと
30.デキる人が捨てている10のコト
31.職員(後輩/先輩/上司)との関係性を語る

32.女性活躍推進を語る ~女性だけ?子どものいる人だけ?

◆添付ファイル
b6b623354b49a17bc52a3e44d8527893.pdf

◆主催者
北海道地区研究会世話人
田口 俊哉(酪農学園大学)
西向 仁史(北海道医療大学)
桐山 城太郎(北星学園大学)

2017年06月20日
第45回北海道地区研究会の開催について(7/15@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

今回は、高大接続システム改革会議で検討されている大学入学者選抜改革、中央教育審議会大学分科会で検討されている大学の事務職員等の在り方のほか、高等教育の無償化問題、そして私立大学の振興に向けて総合的な検討を行っている「私立大学等の振興に関する検討会議」における議論(私立大学等のガバナンスや財政基盤の在り方等)などの「文部科学省の高等教育政策の動向」について、確認・認識する研究会を企画しました。

講演とその後にディスカッションの時間を設定し、高等教育政策への対応について皆さんと議論を進めたいと考えております。

なお、講師には、審議会等の情報に詳しい廣告社 ソリューション統括部 マーケティングソリューション部 部長の石塚秀樹氏をお招きしました。

時節柄お忙しいこととは存じますが、ご参加くださいますようご案内を申しあげます。

また、会員以外の方の参加もお待ちしております。

◆開催日
2017年07月15日
◆時間
14:30~17:00
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス

(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル12階 TEL011-223-0205)

◆内容
文部科学省の高等教育政策の動向について ~「審議会情報」のまとめを中心として~      

◆講師:廣告社 ソリューション統括部マーケティングソリューション部

    部長 石塚 秀樹 氏

◆プログラム: 

14:00~    受付開始

 14:30~14:35  開会    

 14:35~16:00 講演    

16:00~17:00     ディスカッション

 17:10~19:40 情報交換会

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、7月3日(月)までにメールでお申込みください。

①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名 ③e-mail アドレス ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
JUAM北海道地区事務局 e-mail:juam-h(at)hokusei.ac.jp

(北星学園大学 担当:鈴木)

◆その他
◆会費: 研究会:無料、情報交換会:3,500円(当日、受付で申し受けます)

◆情報交換会: 「魚活鮮とあぶり焼き 海へ アスティ45店」

 (札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル1F 電話011-219-4566)

◆主催者
北海道地区研究会世話人
高見 裕勝(北海道医療大学)
樋田 繁治郎(北星学園大学)
田口 俊哉(酪農学園大学)

2017年02月06日
第44回北海道地区研究会の開催について(2/25@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

標記研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。
今回はIR人材の育成をメインテーマに、北海道大学の大学力強化推進本部URA ステーション長で研究推進部長の山﨑淳一郎氏をお招きし、「大学IR機能を活用した戦略立案」をテーマに、北海道大学の取組の事例紹介とともに、その手法を学務IRとして応用するためのワークショップを企画いたしました。

「大学IR機能を活用した戦略立案のためのワークショップ」について
北海道大学では、大学院博士課程学生の進学、就職に関する非顕在化ニーズ把握の手段として、ペルソナマーケティングを活用した戦略企画を進めています。これは、既存データや行動観察などから、顧客となり得るペルソナ(人物像)をデザインし、そのペルソナが望む商品・サービスの購買決定プロセス*にしたがってカスタマー・ジャーニー・マップ(CJM)というポートフォリオに落とし込み、プロセスごとに必要な戦略を考案するという手法です。
本研究会では、北海道大学のこうした取組事例を紹介するとともに、学生の入学や就職などの場面をテーマとして、ペルソナの設計やCJMの作成の方法について、デザイン思考型ワークショップ(発散→収束)で体験していただき、多くのグッドアイデアを皆さんと共有したいと思います。
*AIDMAの法則などのフレームワークがあります。研究会でご紹介します。

時節柄お忙しいこととは存じますが、ご参加くださいますようご案内を申しあげます。また、会員以外の方の参加もお待ちしております。

◆開催日
2017年02月25日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス
(札幌市中央区北4 条西5 丁目アスティ45 ビル 12 階 TEL011-223-0205)

◆内容
■プログラム

開会 14:00~14:05(受付13:30)

事例紹介 14:05 ~ 14:35

ワークショップ 14:35 ~ 17:00

情報交換会 17:30 ~ 19:30

■内容

[事例紹介・ワークショップ] 大学IR機能を活用した戦略立案
講師・ファシリテーター:北海道大学大学力強化推進本部URAステーション長・研究推進部長 山﨑淳一郎 氏

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、2017年2月10日(金)までにメールでお申込みください。

 ①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名  ③e-mailアドレス   ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
e-mail:juam-h(at)hokusei.ac.jp (JUAM 北海道地区事務局 北星学園大学)

◆その他
参加費

 勉 強 会  無料

 情報交換会 3,500円(当日、受付で申し受けます)

情報交換会 「魚活鮮とあぶり焼き 海へ アスティ45店」

札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル1F 電話011-219-4566

◆主催者
北海道地区研究会世話人
高見 裕勝 (北海道医療大学)
樋田 繁治郎 (北星学園大学)
田口 俊哉(酪農学園大学)

2016年11月28日
第28回北海道地区中堅・若手職員勉強会(12/17@北星学園大学)

標記勉強会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。

 今回は「SD義務化 ~大学職員は変わるのか~」をテーマといたしました。 2017年度からのSD義務化を受けて、各大学におかれましても様々な取組みが始まっていることと存じます。SDはなぜ義務化されなければならなかったのか、義務化の背景や目的をあらためて確認し、各大学の現状を踏まえながら議論する時間を持ちたいと考えております。

 テーマを通じて、各大学がこれからどのようにして理念を実現するのか、そのためにはどのような大学運営の仕組みが望ましいのか、また、そのための職員や事務組織の姿はどうあるべきか等についても、事務組織の中核を担う中堅・若手職員として考える機会となれば幸いです。  時節柄お忙しいこととは存じますが、各大学の皆様に広くご参加いただき、情報交換の場としてもご活用いただきたく、奮ってご参加くださいますようご案内申しあげます。

◆開催日
2016年12月17日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
北星学園大学 C館2階 第5会議室  (札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1 TEL:011-891-2731)

◆内容
■テーマ 「SD義務化 ~大学職員は変わるのか~」

13:30~

受付開始

14:00

開会

14:10~14:40

イントロダクション(北海道医療大学 学務部薬学課長:三川 清輝)

・SDはなぜ義務化となったのか

・SDとは何か ~内発性と自発性を切り口に

・道内大学のSD状況について

14:40~16:30

ワークショップ

・自大学のSDを振り返る

・これから必要なSDとは

16:30

まとめ・解説

17:00

閉会

*移動後、18:30より情報交換会

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、2016年12月9日(金)までにメールでお申込みください。

 ①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名・年齢  ③e-mailアドレス   ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
大学行政管理学会 北海道地区事務局(北星学園大学:鈴木)  e-mail: juam-h(at)hokusei.ac.jp

◆その他
参加費

 勉 強 会  無料 *飲み物は各自でご用意ください。

 情報交換会 3,500円(当日、受付で申し受けます)

情報交換会 「北海道ろばた 居心地」

  (札幌市中央区南2条西4丁目10-2 清水ビルB1F」 TEL: 011-206-9828 )

◆主催者
北海道地区研究会世話人
高見 裕勝 (北海道医療大学)
樋田 繁治郎 (北星学園大学)
田口 俊哉(酪農学園大学)

2016年06月29日
北海道地区大学職員キャリアプランプロジェクトによる第10回若手職員研修会の開催について(7/9@北星学園大学)

標記研修会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。
この研修会は、大学職員キャリアプランプロジェクトにより企画された、大学等で働く若手職員を対象としたものです。担当業務を問わず、若手のうちに習得することが望ましいと考えられる知識・能力の一部を身につけると同時に、大学職員としての業務の幅広さと奥深さを感じてもらうことをねらいとしています。
本研修会が始まって5年目となり、10回目の開催を迎えることができました。これまで札幌近郊はもとより、道内各地から多くの方にご参加いただき、企画者・参加者ともに大変充実した学びの機会となっております。次代を担う中堅職員の成長と、これから長きに渡って道内の大学を支えていく若手職員の研鑽の機会として捉えていただき、引き続き貴学の中堅・若手職員に参加を呼び掛けていただければ幸甚に存じます。
会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、何卒宜しくお願い申しあげます。 

◆開催日
2016年07月09日
◆時間
14:00~17:30
◆会場
北星学園大学 C402教室
札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1 TEL011-891-2731
◆内容
◇テーマ:自分の流儀を考える ~先輩たちの事例から~

◇研修の目的:日々の業務を振り返り、仕事を進めていくうえでの姿勢を考える機会とする。
◇到達目標(研修を通じて身につけてほしい知識・能力 など):
①大学職員として働くうえで、自分にとって大事にしていきたいことを見つける。
②仕事や業務に真摯に向き合う姿勢を身につける。
③自分の考えを持ち、組織の中で主体的に仕事を進めていこうとする姿勢を身につける。

◇プログラム (予定)

13:30  受付開始
14:00  開会  プロジェクトメンバー紹介、企画全体の説明など

ワークショップ① ~自分の業務への姿勢を振り返ってみる
 「あなたの業務は何ですか?どんな風に取り組んでいますか?」
 普段仕事をしているうえで自分が大事にしていることは何か。

発表:先輩の流儀とは? 
     ・各大学の中堅職員より発表
休憩
ワークショップ② ~自分の流儀とは?
       ・中堅職員の発表を受けての感想
       ・自分の流儀を考える
       ・グループ内で意見交換
       ・グループ発表 など
まとめ

16:55 クロージング 
     ・アンケート記入、写真撮影等
17:30  閉会

移動後、18:30より情報交換会      

*なお、プログラムの内容・時間等は、一部変更される場合がありますのでご了承ください。
◆申込み方法
以下の①~⑧の事項を記載し、2016年7月1日(金)までにメールでお申込みください。

①氏名(フリガナ)②所属大学・部署(課・室)名③年齢 ④性別 ⑤メールアドレス ⑥情報交換会参加の有無 ⑦入職年月日(西暦で) ⑧通算勤続年数
*③⑧については、いずれも2016年4月1日現在でお知らせください。
◆申込み先
大学職員キャリアプランプロジェクト代表:鈴木 峰子(北星学園大学)
e-mail:juam.hkd.cppj[@]gmail.com
(送信の際は、[@] を@に変更してください)
◆その他
参加費:無料
(情報交換会については3,500円程度)

*受信後3日以内に申込み受理通知を送ります。通知が届かない場合は、juam-h [@] hokusei.ac.jpまで再度ご連絡ください。お問い合わせ等についても同様に対応させていただきます。 (送信の際は、[@] を@に変更してください)
情報交換会は大通・すすきの周辺を予定しております。決まり次第、参加の方にご案内いたします。
※「大学職員キャリアプランプロジェクト」については、別紙をご参照ください
◆添付ファイル
10174ccdc2b927101f0e3339ab8696e0.pdf

◆主催者
北海道地区研究会世話人
高見 裕勝 (北海道医療大学)
大谷 晃弘 (札幌大谷大学)
樋田 繁治郎 (北星学園大学)

2016年06月21日
JUAM創立20周年記念事業/文部科学省後援 第43回北海道地区研究会の開催について(7/30@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

北海道地区では、JUAM創立20周年記念事業として「大学職員の能力開発」を全体テーマとする研究会(通算43回)を開催することといたしました。 第1部は「大学改革と私学助成」をテーマとした基調講演、第2部は「大学行政管理学会北海道地区の20年とSD -これからの大学職員に望むこと-」をテーマにパネルディスカッションを行い、大学職員の能力・資質向上について理解を深めたいと考えております。 時節柄お忙しいこととは存じますが、奮ってご参加くださいますようお願いします。また、会員以外の方の参加もお待ちしております。

◆開催日2016年07月30日◆時間13:30~17:00◆会場

北海道医療大学札幌サテライトキャンパス (札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル12階)◆内容

第1部:基調講演「大学改革と私学助成」       講師 日本私立学校振興・共済事業団 助成部補助金課長 菊池 裕明 氏  ※文部科学省の進める高等教育計画とそれに関連する改革総合支援事業等についてお話しいただく予定です。

第2部:パネルディスカッション      テーマ:「JUAM北海道地区の20年とSD -これからの大学職員に望むこと-」       パネリスト       ・北星学園大学  常務理事 大津 忠行 氏       ・北海道医療大学 常務理事 栗田  寛 氏       ・大学行政管理学会 副会長 高橋 史郎 氏       コーディネーター       ・酪農学園 三愛精神に基づく健土健民戦略本部局長 近 雅宜氏

【プログラム】 (受付13:00~) 開会             13:30 ~ 13:35 挨拶             13:35 ~ 13:45 基調講演(質疑含む)      13:45 ~ 15:15 休憩              15:15 ~ 15:30 パネルディスカッション      15:30 ~ 17:00 閉会              17:00

情報交換会         17:30 ~ 19:00 (情報交換会場は、センチュリーロイヤルホテル2F ユーヨーテラスサッポロ)◆申込み方法

以下の①~④の事項を記載し、7月15日(金)までにメールでお申込みください。 ⇒7月22日(金)まで延長しております。 ①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名 ③e-mail アドレス④情報交換会参加の有無◆申込み先

大学行政管理学会北海道地区事務局 e-mail:juam-h(at)hokusei.ac.jp (担当:北星学園大学 鈴木)◆その他

参加費  無料 情報交換会費 4,000円(当日、受付で申し受けます)◆添付ファイル 
1de46412aa0975b7948506eefc3ebd60.pdf

◆主催者
北海道地区研究会世話人
高見 裕勝 (北海道医療大学)
大谷 晃弘 (札幌大谷大学)
樋田 繁治郎 (北星学園大学)

2016年06月16日
ANUM北海道地域交流会/JUAM北海道地区研究会開催のご案内(7/2@ACU会議室) 

「大学設置基準等の一部を改正する省令」(平成28年文部科学省令第18号)が平成28年3月31日に公布され、平成29年4月1日から施行されることとなりました。
全ての大学等に,「その職員が大学等の運営に必要な知識・技能を身に付け」,「能力・資質を向上させるための研修(スタッフ・ディベロップメント。以下「SD」という。)の機会を設けることなど」が求められます。
留意事項として、「SDの対象」は、事務職員のほか,教授等の教員や学長等の大学執行部,技術職員等も含まれること。「SDの具体的な対象や内容,形態等については,各大学等において,その特性や実態を踏まえ,各職員のキャリアパスも見据えつつ,計画的・組織的に判断されるべきこと。」に加え、「職員の研修の実施方針・計画を全学的に策定することなど」が「必要な取組」とされております。
本地域交流会では、それらを踏まえ「職員に求められる大学運営の知識・技能」「能力・資質を向上させるための研修」について、グループ・ディスカッションを通じて「職員の役割と責任」、「学内への対応方法」などを深めていきたいと考えています。

◆開催日
2016年07月02日
◆時間
13時25分~17時(受付は13時00分から。情報交換会は17時~19時)
◆会場
ACU 会議室 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル16階(JR札幌駅 直結 徒歩5分)
http://www.acu-h.jp/koutsu_access/

◆内容
テーマ:「SDの義務化を前に、改めて大学職員の専門性を考える」

登壇者:
・本間 政雄(大学マネジメント研究会会長・学校法人 梅光学院 理事長)
「職員に求められる4つの能力」
・斉藤 美雄氏(札幌学院大学 学生支援課 学生支援係 係長)
「職員をつなげる「大学職員ネットワーク」」(仮題)
・喜久里 要氏(早稲田大学研究戦略センター 元文部科学省私学部私学助成課)
「SDの義務化を契機に求められるアクションリサーチ」
・徳久 治彦氏(北海道大学 理事・事務局長)
総括
グループワークあり

参加費:大学マネジメント研究会会員、大学行政管理学会会員 1,000円 / 非会員 2,000円
(情報交換会については、会員・非会員とも別途3,500円)

情報交換会: 17:00~19:00 アスティ45ビル地下1階 「海へ アスティ店」

◆申込み方法
お申込みフォームよりお申込み下さいお申込みフォーム https://www.supportyou.jp/kenkyukai/form/25/
(7月1日締め切り 定員60名)

2016年02月03日
第42回北海道地区研究会の開催について(2/20@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

標記研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。 今回は、「大学職員の能力開発」をメインテーマに、北海道科学大学並びに北海道医療大学から職員の能力開発に関する取り組みについて事例発表をいただき、その後、各大学のSDの実施状況も含めたグループ討議により大学職員の能力開発について議論を深めたいと考えております。 時節柄お忙しいこととは存じますが、奮ってご参加くださいますようご案内を申しあげます。また、会員以外の方の参加もお待ちしております。

◆開催日
2016年02月20日
◆時間
13:30~
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス  札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル 12階

◆内容
プログラム:  開会 13:30~13:35(受付13:00) 事例発表Ⅰ 13:35~14:15 事例発表Ⅱ 14:20~15:00 休憩 15:00~15:20 グループ討議 15:20~16:50 まとめ 16:50~17:00 情報交換会 17:00~19:00

[事例発表Ⅰ] 演題: 「北海道科学大学におけるSDの取り組み(仮)」 講師:北海道科学大学 大学事務局長 加藤智彦 氏 [事例発表Ⅱ] 演題:「北海道医療大学における職員の能力開発の取り組み」 講師: 北海道医療大学 経営企画部長 鈴木邦仁 氏

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、2月15日(月)までにメールでお申込みください。 ①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名 ③e-mail アドレス④情報交換会参加の有無

◆申込み先
大学行政管理学会北海道地区事務局(担当:三川 e-Mail:juam-h(at)hoku-iryo-u.ac.jp)

◆その他
参加費  無料 情報交換会費 3,500円(当日、受付で申し受けます)

◆主催者
北海道地区研究会世話人
高見裕勝(北海道医療大学)
樋田繁治郎(北星学園大学)
大谷晃弘(札幌大谷大学)

2015年10月08日
第41回北海道地区研究会の開催について(10/31@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

標記研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。  今回は、「地域の活性化を支える大学職員の役割」をメインテーマに、第1部では平成25年度の文部科学省「地(知)の拠点整備事業(COC事業)」に採択された札幌市立大学と小樽商科大学より事例発表をいただき、第2部では、北海道における地方創生政策の方向性及び道内大学との連携の可能性について、北海道総合政策部の今井氏にご講演をいただき、その後のディスカッションにより、地域の活性化を支える職員の役割について、皆さんと議論を進めたいと考えております。  時節柄お忙しいこととは存じますが、奮ってご参加くださいますようご案内を申しあげます。また、会員以外の方の参加もお待ちしております。

◆開催日
2015年10月31日
◆時間
13:30~
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス  札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル 12階

◆内容
プログラム: 開会 13:30~13:35(受付13:00~) 事例発表Ⅰ 13:35~14:20 事例発表Ⅱ 14:20~15:05 休憩 15:05~15:20 講演 15:20~16:05 パネルディスカッション 16:05~17:00 情報交換会17:00 ~ 19:00

[事例発表Ⅰ] 演題:「地域連携と大学職員~COC事業への応募から運営まで」 講師:上田 理子氏(札幌市立大学 地域連携課長) [事例発表Ⅱ] 演題:「大学の地域貢献と人材育成戦略(仮)」 講師:後藤 英之氏(小樽商科大学 ビジネス創造センター 准教授) [講演] 演題:「地方創生の観点から大学に期待すること」 講師:今井 太志氏(北海道総合政策部政策局総合教育担当局長)

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、10月23日(金)までにメールでお申込みください。 ①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名 ③e-mail アドレス ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
大学行政管理学会北海道地区事務局(担当:三川 e-Mail:juam-h(at)hoku-iryo-u.ac.jp)

◆その他
参加費  無料 情報交換会費 3,500円(当日、受付で申し受けます)

情報交換会: 「魚活鮮とあぶり焼き 海へ アスティ45店」  札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル1F

◆主催者
北海道地区研究会世話人
樋田繁治郎(北星学園大学)
大谷晃弘(札幌大谷大学)
高見裕勝(北海道医療大学)

2015年07月02日
第40回北海道地区研究会の開催について(7/25@札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部セレスタ札幌キャンパス)

第40回北海道地区研究会の開催について(7/25@札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部セレスタ札幌キャンパス)

標記研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。 文部科学省の高大接続システム改革会議では、高大接続改革の実現に向けた具体的な方策についての検討が進められており、7月中下旬にはその中間まとめが予定されています。今回は、文部科学省高大接続改革プロジェクトチームのキャップである高等教育局の新田正樹主任大学改革官をお迎えし、「高・大入試接続の今後と高等教育の方向性について(仮)」をテーマにご講演をいただき、その後、質疑を含む意見交換により高大接続改革に関する理解を深めてまいります。 時節柄お忙しいこととは存じますが、奮ってご参加くださいますようご案内を申しあげます。また、会員以外の方の参加もお待ちしております。

◆開催日
2015年07月25日
◆時間
14:00~
◆会場
札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部セレスタ札幌キャンパス  札幌市東区北12条東7丁目セレスタ札幌 2階

◆内容
プログラム: 開会 14:00~14:05(受付13:30~)          講演 14:05~15:35          休憩 15:35~15:50          質疑・意見交換 15:50~17:00          情報交換会 17:00~19:00 内容 [講演] 演題:「高・大入試接続の今後と高等教育の方向性について(仮)」 講師:新田 正樹氏(文部科学省高等教育局主任大学改革官)

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、7月17日(金)までにメールでお申込みください。 ①氏名(フリガナ) ②所属・部署名・職名 ③e-mail アドレス ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
大学行政管理学会北海道地区事務局(担当:三川 e-Mail:juam-h(at)hoku-iryo-u.ac.jp)

◆その他
参加費  無料(飲み物は各自でご用意願います) 情報交換会費 3,500円(当日、受付で申し受けます)

情報交換会: 「いろはにほへと 東区役所前店」  札幌市東区北12条東7丁目ショッピングセンター光星2F

◆主催者
北海道地区研究会世話人
近 雅宜(酪農学園大学)
樋田繁治郎(北星学園大学)
高見裕勝(北海道医療大学)

2015年06月16日
第8回北海道地区大学職員キャリアプランプロジェクトによる若手職員研修会の開催について(7/4@北星学園大学)

標記研修会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。

 この研修会は、大学職員キャリアプランプロジェクト(※)により企画された、大学等で働く若手職員を対象としたものです。担当業務を問わず、若手のうちに習得することが望ましいと考えられる知識・能力の一部を身につけると同時に、大学職員としての業務の幅広さと奥深さを感じてもらうことをねらいとしています。  本研修会が始まって4年目となりますが、これまで札幌近郊はもとより、道内各地から多くの方にご参加いただき、企画者・参加者ともに大変充実した学びの機会となっております。次代を担う中堅職員の成長と、これから長きに渡って道内の大学を支えていく若手職員の研鑽の機会として捉えていただき、引き続き貴学の中堅・若手職員に参加を呼び掛けていただければ幸甚に存じます。会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、何卒宜しくお願い申しあげます。

◆開催日
2015年07月04日
◆時間
14:00~17:30
◆会場
北星学園大学 C館2階 第5会議室 札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1 TEL011-891-2731

◆内容
テーマ:「仕事ができる」を分解する 研修の目的:自分を客観的に見る機会を提供する 到達目標  ① 自分が得意なこと/苦手なことを認識する  ② 得意なことを活かす(伸ばす)行動、苦手なことを克服する(補う)行動を考える  ③ 目標を行動に移せるようにする プログラム  14:00 開会  14:10 ワークショップ①「仕事ができる人」とは?~具体的な行動から考える     ワークショップ②キーコンピテンシーについての説明、カテゴリーをもとに行動を掘り下げて考える     グループ発表  17:30 閉会  18:30 情報交換会

◆申込み方法
以下の①~⑧の事項を記載し、2015年6月23日(火)までにメールでお申込みください。 ①氏名(フリガナ)②所属大学・部署(課・室)名③年齢 ④性別 ⑤メールアドレス ⑥情報交換会参加の有無 ⑦入職年月日(西暦で) ⑧通算勤続年数 * ③⑧については、いずれも2015年4月1日現在でお知らせください

◆申込み先
大学キャリアプランプロジェクト:鈴木峰子(北星学園大学)e-Mail:juam.hkd.cppj(at)gmail.com

◆その他
参加費:研修会 無料、情報交換会3,500円程度 *受信後3日以内に申込み受理通知を送ります。通知が届かない場合は、juam-h(at)hokusei.ac.jpまで再度ご連絡ください。お問い合わせ等についても同様に対応させていただきます。 情報交換会は大通・すすきの周辺を予定しております。決まり次第、参加の方にご案内いたします。 ※「大学職員キャリアプランプロジェクト」については、別紙をご参照ください

◆主催者
北海道地区研究会世話人
 近 雅宜(酪農学園大学)
 樋田繁治郎(北星学園大学)
 高見裕勝(北海道医療大学)

2015年05月12日
第27回北海道地区中堅・若手勉強会の開催について(6/13@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

標記勉強会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。

2015年度第1回目は「いま求められる中堅・若手職員のキャリアデザイン」をテーマといたしました。 2018年に18歳人口は減少に転じ、2020年には大規模な入試改革が行われるなど大学を取り巻く環境は今後も加速度的に変化し、われわれ大学職員の役割も大きく変化していくことと思われます。今後、事務組織の中核を担うこととなる中堅・若手職員は自らのキャリアデザインをどう考えたら良いのか、あらためて考える機会としたいと思っております。 今回は、本研究会世話人より大学職員のキャリアデザインの方向性について概説をおこなった後、札幌国際大学講師・有限会社ベネフィットワーク代表取締役社長の原 一将氏より、「なりたくない自分から未来を考える~ブレイクスルー思考~」と題してワークショップ形式の勉強会を開催いたします。 時節柄お忙しいこととは存じますが、各大学の皆様に広くご参加いただき、情報交換の場としてもご活用いただきたく、奮ってご参加くださいますようご案内申しあげます。また、非会員や新規の方もご参加できますので、お近くの中堅・若手職員の方々にもお知らせいただければ幸甚に存じます。

◆開催日
2015年06月13日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル 12階 TEL011-223-0205

◆内容
開会 14:00~(受付13:30~) イントロダクション(講義)

14:05~14:40 ワークショップ 14:45~16:45 まとめ 16:50~17:00 情報交換会 17:00~19:00

内容: [イントロダクション(講義)] 演題:「大学職員のキャリアデザインの方向性-大学ガバナンス・SD・専門職-」 講師:高見 裕勝 氏(北海道医療大学)

[ワークショップ] 演題:「なりたくない自分から未来を考える~ブレイクスルー思考~」 講師:原 一将 氏(札幌国際大学講師・有限会社ベネフィットワーク代表取締役社長)

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、6月8日(月)までにメールでお申込みください。 ①氏名(フリガナ)②所属・部署名・職名・年齢 ③e-mailアドレス ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
大学行政管理学会北海道地区事務局(担当:三川 e-Mail:juam-h(at)hoku-iryo-u.ac.jp)

◆その他
会費:参加費 無料(飲み物は各自でご用意願います)     情報交換会費 3,500円(当日、受付で申し受けます) 情報交換会:「大庄水産 札幌・読売北海道ビル店」  札幌市中央区北4条西4丁目1読売北海道ビル2F

◆主催者
北海道地区研究会世話人
 近 雅宜(酪農学園大学)
 樋田繁治郎(北星学園大学)
 高見裕勝(北海道医療大学)

2015年01月23日
第39回北海道地区研究会の開催について(2/21@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

標記研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。 今回は、「大学におけるガバナンス改革の方向性」について、学校教育法の改正や中教審の審議を担当されている文部科学省高等教育局大学振興課の北岡課長補佐にご講演をいただき、その後の質疑・意見交換により理解を深めてまいります。 時節柄お忙しいこととは存じますが、奮ってご参加くださいますようご案内を申しあげます。また、会員以外の方の参加もお待ちしております。

◆開催日
2015年02月21日
◆時間
14:00~
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス  札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル 12階

◆内容
プログラム:開会 14:00~14:05(受付13:30~)         講演 14:05~15:35         休憩・質問票記入 15:35~15:50         質疑・意見交換 15:50~16:30         JUAM動向報告 16:30~17:00         情報交換会 17:00~19:00

内容 [講演] 演題:「大学におけるガバナンス改革の方向性-学校教育法改正の視点から-」 講師:北岡 龍也氏(文部科学省高等教育局大学振興課 課長補佐)

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、2月13日(金)までにメールでお申込みください。   ①氏名(フリガナ)   ②所属・部署名・職名   ③e-mailアドレス   ④情報交換会参加の有無

◆申込み先
大学行政管理学会北海道地区事務局  (担当:三川 e-Mail:juam-h(at)hoku-iryo-u.ac.jp)

◆その他
会費:参加費 無料(飲み物は各自でご用意願います)   情報交換会費 3,500円(当日、受付で申し受けます)

情報交換会:「魚活鮮とあぶり焼き 海へ アスティ45店」  札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル1F

◆主催者
北海道地区研究会世話人
近 雅宜(酪農学園大学)
樋田繁治郎(北星学園大学)
高見裕勝(北海道医療大学)

2014年10月08日
第38回北海道地区研究会の開催について(11/1@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

標記研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。 今回は、「大学改革とそれを支える職員の役割」をメインテーマとし、第1部では大学改革を成功させた北海道科学大学の事例について発表いただきます。続いて第2部では学校教育法及び国立大学法人法等の改正を受け、その背景、課題、展望を北海道大学理事・事務局長の村田直樹氏に講演いただきます。その後、今年の通常国会で成立した私学法の改正を含め、「最近の法令改正と大学改革・ガバナンス改革」についての意見交換を行います。 時節柄お忙しいこととは存じますが、奮ってご参加くださいますようご案内を申しあげます。また、会員以外の方の参加もお待ちしております。

◆開催日
2014年11月01日
◆時間
14:00~
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス  札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル 12階

◆内容
プログラム:開会 14:00~14:05(受付13:30~)         事例発表 14:05~15:00         講演 15:15~16:15         ディスカッション 16:15~17:00         懇親会 17:30~19:30 内容: [事例発表] 演題:「大学のブランディング戦略の一考察-北海道科学大学の事例から-」 講師:奥野 俊一 氏(北海道科学大学短期大学部) [講演] 演題:「学校教育法及び国立大学法人法等の改正:背景・課題・展望(仮題)」 講師:村田 直樹氏(北海道大学 理事・事務局長) [ディスカッション] テーマ:「最近の法令改正と大学改革・ガバナンス改革」

◆申込み方法
以下の①~④の事項を記載し、10月24日(金)までにメールでお申込み ください。 ①氏名(フリガナ)②所属・部署名・職名③e-mailアドレス④懇親会参 加の有無

◆申込み先
大学行政管理学会北海道地区事務局(担当:三川 e-Mail:juam-h(at)hoku-iryo-u.ac.jp)

◆その他
会費:参加費 無料(飲み物は各自でご用意願います) 懇親会費 3,500円(当日、受付で申し受けます) 懇親会:「魚活鮮とあぶり焼き 海へ アスティ45店」 札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル1F

◆主催者
北海道地区研究会世話人
近 雅宜(酪農学園大学)
樋田繁治郎(北星学園大学)
高見裕勝(北海道医療大学)

2014年06月24日
第37回北海道地区研究会の開催について(7/12@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。 さて、標記研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。 大学改革は、その内容とともにその仕方が問われている=改革の仕方の改革が必要な時期にきているのではないでしょうか。今日の大学改革に新たな手法が求められる中、大学職員が果たす役割はますます大きくなっております。今回は、「職場で人を育てる」ということに着目し、法人、個人、そして職場の関連の中で人材育成を行っている学校法人立命館人事部長の西川幸穂様をお招きし、「職員と職員組織の課題-改革のエンジンとなるために-」をテーマに講演いただき、その後、講演を巡ってのワークショップにより議論を深めたいと考えております。 時節柄お忙しいこととは存じますが、奮ってご参加くださいますようご案内を申しあげます。また、会員以外の方の参加もお待ちしております。

◆開催日
2014年07月12日
◆時間
14:00~
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル 12階 TEL011-223-0205

◆内容
プログラム:開会 14:00~14:05(受付13:30~)         講演 14:05~15:20         ワークショップ 15:30~16:30         懇親会 17:00~19:00 内容: [講 演] テーマ:「職員と職員組織の課題-改革のエンジンとなるために-」 講 師:西川幸穂氏(学校法人立命館人事部長、大学行政管理学会副会長) [ワークショップ] テーマ:「大学の環境変化と『若手』『中堅』職員に期待されるもの」

◆申込み方法
参加を希望される方は、所属、出席者名、懇親会参加の有無を   7月4日(金)までに、メールにてお申込みください。

◆申込み先
*北海道医療大学 高見裕勝 e-Mail:takami(at)hoku-iryo-u.ac.jp    電話:0133-23-1211

◆その他
会費:参加費 無料(飲み物は各自でご用意願います)   懇親会費 3,500円(当日、受付で申し受けます)

懇親会:「魚活鮮とあぶり焼き 海へ アスティ45店」       札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル1F 電話011-219-4566

◆主催者
北海道地区研究会 世話人
近 雅宜 (酪農学園大学) 
樋田繁治郎(北星学園大学)
高見裕勝 (北海道医療大学)

2014年01月27日
第36回北海道地区研究会の開催について(2/22@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

 標記研究会を以下のとおり開催いたしますのでご案内申しあげます。少子高齢化という社会構造の枠組みの中、18 歳(進学者)人口の減少が進んでいます。しかし高等教育を取巻く環境において、帰属収入で消費支出を賄えない大学法人が4割を超える(2008 年度以降)という状況にあります。特に北海道のような地方にある大学では将来への存続への危機感が増してきています。このような中、直面する諸課題に対して職員に求められる役割は、それぞれの職位・立場(経営・管理・中堅・若手)で変わることや変わらないことがあるのではないでしょうか。  以上のことを私たちの課題として捉え、京都にある大谷大学教育研究支援部事務部長の滝川義弘氏をお招きして「これからの大学の役割と職員力への期待~教育研究支援のあり方から見える職員像~」と題し講演を頂き、その後、講演をうけてのディスカッションを企画いたしました。  今回の研究会が、懇親会を含め充実した機会となることを期待しております。なお、会員はもちろん、非会員の参加を広く募っておりますので、この機会に是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆開催日
2014年02月22日
◆時間
14:00~16:30
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス (札幌市中央区北4 条西5 丁目アスティ45 ビル12 階 TEL:011-223-0205) http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~satellit/contents/access.html

◆内容
14:00~開会 14:05~15:20 講演          タイトル:「これからの大学の役割と職員力への期待 ~教育研究支援のあり方から見える職員像~」          講師:大谷大学 教育研究支援部事務部長 滝川 義弘 氏          *講師略歴:現在、高等教育問題研究会FMICS 関西支部事務局代表を務め、日本私立大学連盟編「私立大学マネジメント(2009,東信堂)」          の第6 章「研究推進」等、多数執筆されています。 15:30~16:30 ディスカッション 17:00~19:00 懇親会

◆申込み方法
以下の事項をご記載の上、2月10日(月)までに   juam-h(at)hokusei.ac.jp (担当:北星学園大学 樋田)へお申込みください。   なお、記載いただきました個人情報につきましては、受付名簿及び参加者一覧の作成に使用し、   参加者一覧は研究会参加者への当日配布資料として配布させていただきます。  (1)氏名・所属学校・部署・職名  (2)懇親会参加の有無

◆その他
会費:  研究会 無料(飲み物は各自でご用意願います)  懇親会 3,500円(当日、受付で申し受けます)

◆主催者
北海道地区研究会世話人
 近 雅宣(酪農学園大学)
 樋田繁治郎(北星学園大学)
 高見裕勝(北海道医療大学)

2013年06月13日
第34回北海道地区研究会の開催のご案内(7/13@北星学園大学)

謹啓 皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。
さて、標記第34回研究会を以下のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。
今回は、北星学園大学の佐々木隆生教授をお招きして「転換期にある中等教育と高等教育の日本型接続」をタイトルとする講演と、講演を巡っての「日本型の高大接続を転換する必要性や大学入試のあり方」等についてのワークショップを企画いたしました。
昨年6月に発表された「大学改革実行プラン」により大胆な入試改革の「転換」方針が示され、さらに8月には文部科学大臣が「大学入学者選抜の改善をはじめとする高等学校教育と大学教育の円滑な接続と連携の強化のための方策について」を中央教育審議会に対し諮問しました。
「大学入学者選抜も教育の一プロセス」とした同諮問は、これまでの受験競争中心の日本の教育のあり方を一変させるかもしれないと言われています。今回の研究会が、懇親会を含め充実した機会となることを期待しております。
なお、会員はもちろん、若手職員等の非会員の参加を広く募っておりますので、この機会に
是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。 謹白

※ 講師の佐々木先生は、中央教育審議会の答申を受けて実施された日本型高大接続に関する文部科学省委託調査の研究代表を務め、2010年9月に高大接続テストの導入を求める報告書を公表されました。
/講演で予定する話題趣旨(佐々木先生から)/
高校と大学が教育上接続することは、大学進学率が上昇し高等教育の占める位置が大きくなった現代では,高等教育を支えるためにも欠かせない要素となっています。日本は、そのような教育上の接続の多くを大学の入学者選抜(入試)に依存するという国際的に極めて独特の高大接続関係をつくりあげてきました。
しかし、高校進学率の上昇と高等教育機会の拡大に加えて少子高齢化が、そのような接続方式に機能不全をもたらしている。大学教育の質の保証や機能分化にも密接に関係するだけに、日本型の接続方式の転換が必要となっています。 

◆開催日
2013年07月13日
◆時間
14時30分~(受付開始14時00分)
◆会場
北星学園大学 B500教室(B館)
(札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号 TEL011-891-2731)

◆内容
テーマ:「転換期にある中等教育と高等教育の日本型接続」
講師:北星学園大学 経済学部教授 佐々木隆生 氏(北海道大学名誉教授)

プログラム:
開 会 14:30~14:35(受付14:00~)
講 演 14:35~15:50
ワークショップ 16:00~17:00
懇親会 17:30~19:00

会 費:
参加費 無料(飲みものは各自でご用意願います)
懇親会費 3,500円(当日、受付で申し受けます)

懇親会:「徳寿・白石店」札幌市白石区本通16丁目 TEL011-863-8929
※1.懇親会には、講師も出席予定です。
※2.懇親会場へは送迎バスで移動します。懇親会終了後は、地下鉄東西線「南郷18丁目」駅までお送りします。

◆申込み方法
準備の都合上、出席者名(研究会・懇親会別)を、7月1日(月)までに、ご回答(メール)くださいますようお願い申しあげます。
*北星学園大学 樋田繁治郎
e-Mail: juam-h(at)hokusei.ac.jp

◆主催者
北海道地区研究会世話人
近 雅宜(酪農学園大学)
高見裕勝(北海道医療大学)
樋田繁治郎(北星学園大学)

2013年02月01日
「第33回大学行政管理学会北海道地区研究会」開催のご案内(2/23@北星学園大学)

標記第33回研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。
今回は、新日本有限責任監査法人の石若保志公認会計士と北星学園大学の高杉巴彦教授をお招きしての講演を企画いたしました。
2015年4月を目途に「学校法人会計奇獣の在り方に関する検討会」で改正準備が進められている学校法人会計基準や大学改革を支える教職員の役割について学び、意見交換・懇親会を含め充実した機会となることを期待しております。
なお、会員はもちろん、若手職員等の非会員の参加を広く募っておりますので、この機会に是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。
※ 講師の高杉先生は、これまで立命館慶祥中学・高等学校長、立命館アジア太平洋大学 副学長・常務理事、立命館大学国際平和ミュージアム館長等を歴任されており、立命館の話題を含め幅広い視点からのお話をしていただける予定です。 

◆内容
1 日 時:2013(平成25)年2月23日(土)14時00分~(受付開始13時30分)

2 場 所:北星学園大学 B500教室(B館)
(札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号 TEL011-891-2731)

3 プログラム
  開会  14:00 ~ 14:05(受付13:30~)
  講演Ⅰ 14:05 ~ 15:00
  講演Ⅱ 15:15 ~ 17:00
  懇親会 17:30 ~ 19:00

4 内容:
1)
解説:「学校法人会計基準の在り方について報告書(素案)」
講師:新日本有限責任監査法人 札幌事務所 公認会計士 石若保志 氏
2)
講演:「大学改革を支える教職員の役割」                 
講師:北星学園大学 文学部教授 高杉巴彦 氏

5 会費 : 参加費 無料(飲みものは各自持参願います)
懇親会費 3,500円(当日、受付で申し受けます。)

6 懇親会: 「徳寿・平岡店」札幌市清田区平岡4条1丁目 TEL011-884-2929
※1.懇親会には、講師も出席予定です。
※2.懇親会場へは送迎バスで移動します。懇親会終了後は、地下鉄大谷地駅までお送りします。

◆その他
問い合せ等
準備の都合上、出席者名(研究会・懇親会別)を、2月12日(火)までに、メールにてご回答くださいますようお願い申しあげます。
*北星学園大学 樋田繁治郎 e-Mail:juam-h(at)hokusei.ac.jp

◆主催者
北海道地区研究会
世話人 樋田繁治郎

2012年10月12日
第32回大学行政管理学会北海道地区研究会開催のご案内(11/10@北星学園大学)

大学行政管理学会 会員各位

■配信者

北海道地区研究会世話人
近 雅宜(酪農学園大学)
高見裕勝(北海道医療大学)
樋田繁治郎(北星学園大学)
    
第32回大学行政管理学会北海道地区研究会開催のご案内(11/10@北星学園大学)

謹啓 皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。
さて、標記第32回研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。
今回は、酪農学園大学の谷山学長と文部科学省の松坂大学改革推進室長をお招きしての講演を
企画いたしました。文部科学省の動向や大学職員の今後の役割について意見交換・懇親会を含め充実した機会となりますよう期待いたしております。
なお、会員はもちろん、若手職員等の非会員の参加を広く募っておりますので、この機会に是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。
※ 松坂室長から、講演は大学教育を取巻く最新情報をお話しいただくため研究会当日まで
適宜内容を調整されるとのお話がありました。また、文部行政等に対する質問にも回答いただけるとのことですので、質問がある場合は事前に「北星学園大学 樋田 juam-h(at)hokusei.ac.jp までお送りください。

◆内容
1 日時:2012(平成24)年11月10日(土)14時00分~(受付開始13時30分)

2 場所:北星学園大学 B500教室(B館)
(札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号 TEL011-891-2731)

3 プログラム
開 会 14:00~14:05 (受付13:30~)
講演Ⅰ 14:05~15:00
講演Ⅱ 15:15~17:00
懇親会 17:30~19:00

4 内容
講演Ⅰ:「大学の教学ガバナンスと職員の役割に期待すること」
講師:酪農学園大学 学長 谷山弘行 氏
講演Ⅱ:「大学改革の方向性-大学改革実行プランと中央教育審議会答申から-」
講師:文部科学省高等教育局大学振興課 大学改革推進室長 松坂浩史 氏
(略歴)1994年10月文部省入省。2011年4月に文部科学省高等教育局視学官
(私学部私学経営支援企画室長)に就任し、2012年7月から現職。
著書に「逐条解説私立学校法」「フランス高等教育制度の概要」

5 会費:参加費 無料(飲みものは各自持参願います)
懇親会費 3,500円(当日、受付で申し受けます。)

6 懇親会
「徳寿・白石店」札幌市白石区本通16丁目北12-36 TEL011-863-8929
※1.懇親会には、講師も出席予定です。
※2.懇親会場へは送迎バスで移動します。懇親会終了後は、地下鉄南郷18丁目駅までお送りします。

7 問合せ等:準備の都合上、出席者名(研究会・懇親会別)及び松坂氏への質問事項を、
11月2日(金)までに、ご回答(メール)くださいますようお願い申しあげます。
*北星学園大学 樋田繁治郎 e-Mail: juam-h(at)hokusei.ac.jp

以 上

2012年06月17日
「第31回 北海道地区研究会」開催のご案内(7/14@北星学園大学)

大学行政管理学会会員 各位

■配信者
北海道地区研究会
世話人 樋田繁治郎

「第31回 北海道地区研究会」開催のご案内(7/14@北星学園大学)

標記第31回研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。
今回は、リージョンズ株式会社代表取締役高岡幸生氏をお招きしての講演と大学職員キャリアプランプロジェクトによる活動報告を企画いたしました。
意見交換・懇親会を含め充実した機会となりますよう期待いたしております。
なお、会員はもちろん、若手職員等の非会員の参加を広く募っておりますので、是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆内容
1 日時 : 2012(平成24)年7月14日(土)13時30分~17時

2 場所 : 北星学園大学 A501教室(A館)
(札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号 TEL011-891-2731)

3 プログラム: 
受  付  13:30 ~ 14:00
開  会  14:00 ~ 14:05
活動報告  14:05 ~ 15:15
講  演  15:30 ~ 17:00
懇 親 会  17:30 ~ 19:00

4 内容:
1)研究発表:大学職員キャリアプランプロジェクトによる取組実践
※これまでの活動の成果を、芝浦工業大学で開催される2012年度研究集会(9月9日)において発表する予定。
2)講演:これからの大学職員に求められる能力開発~大学職員へのエール(仮題)~      
講師:リージョンズ株式会社 代表取締役 高岡幸生氏
(略歴)北大卒業後、㈱リクルート入社。企業経営者向け採用実務のコンサルティングを北海道・東北・新潟で15年実践後、リクルート狭域HRカンパニーの事業本部長として22拠点を担当。2008年にリージョンズ株式会社を設立。
著書に「採用を考える、組織が変わる」(エイチエス株式会社出版)

5 会費:参加費 無料(研修時の飲みものは各自持参願います)
懇親会費 3,500円(当日、受付で申し受けます。)

6 懇親会: 「徳寿・白石店」札幌市白石区本通16丁目北12-36 TEL011-863-8929
※1.懇親会には、講師の高岡氏も同席予定です。
※2.懇親会場へは送迎バスで移動します。懇親会終了後は、地下鉄南郷18丁目駅までお送りします。

7 問い合せ等: 準備の都合上、出席者名(研究会・懇親会別)を、7月4日(水)までに、下記 樋田氏までご回答(メール・Fax)ください。
*北星学園大学 樋田繁治郎 e-Mail:juam-h(at)hokusei.ac.jp

以 上

2011年06月13日
第29回北海道地区研究会のご案内(@北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)

東日本大震災の発生から3カ月を過ぎました。被災された方々に心よりお見舞いを申しあげます。
今般、標記第29回研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。

今回は、「大学図書館の地域連携」をテーマとした社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラムの成果に関する発表と中堅・若手会員勉強会において6回にわたり検討を進めてきた「大学職員のキャリアプラン」に関する研究発表、ワークショップを企画いたしました。意見交換・懇親会を含め充実した機会となりますよう期待いたしております。

なお、会員はもちろん、若手職員等の非会員の参加を広く募っておりますので、是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆開催日
2011年07月02日
◆時間
13:30-17:00
◆会場
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル 12階)

TEL011-223-0205

あわせて読みたい
札幌サテライトキャンパス – 北海道医療大学 保健と医療と福祉の連携・統合を目指す創造的な教育を推進し、確かな知識・技術と幅広い教養を身につけた人間性豊かな専門職業人を育成

◆内容
研究発表

(1)大学図書館の地域連携活動

  北海道医療大学 学務部次長 平 紀子 氏

(2)大学職員のキャリアプラン

  中堅・若手会員勉強会代表

 ①勉強会の取り組み経緯 北星学園大学 学生支援課 桐山城太郎 氏

  ②キャリアプランの一覧 札幌大学 学生支援オフィス係長 遠藤祐人 氏

                 北海道医療大学 学生支援課 三川清輝 氏

                 北海道大学 工学系事務部主任 小松美由紀 氏

  ③一覧の活かし方    北海道大学 キャリアセンター係長 武藤俊雄 氏

                 北星学園大学 学生支援課 鈴木峰子 氏

(3)ワークショップ:「大学職員のキャリアプラン」

◆申込み方法
2011年6月24日(金)までに、出席者名(研究会・懇親会別)をご回答(メール・Fax)くださいますようお願い申しあげます。

◆申込み先
担当 北海道医療大学 高見 裕勝 

e-Mail:takami(at)hoku-iryo-u.ac.jp

Fax.0133-23-1669 Tel.0133-23-1062

◆その他
会   費: 参加費 500円、懇親会費 3,500円(当日、受付で申し受けます。)

※ 懇 親 会:17:30-19:30

  「坐・和民 札幌北2条3丁目店」

  札幌市中央区北2条西3丁目1-18 第25桂和ビル7・8F TEL011-271-4166

◆主催者
北海道地区研究会世話人
清野昭一(札幌大学)
小笠原稿幸(北星学園大学)
大川正勝(北海道医療大学)
近 雅宜(酪農学園大学)

2011年05月13日
第16回大学行政管理学会北海道地区中堅・若手会員勉強会の開催について(ご案内)

北海道地区中堅・若手勉強会は、「大学職員のキャリアプラン」をテーマに、これまで6回にわたり検討を進めてまいりました。

これまでの検討では、大学職員を「新人若手係員・主任中堅・係長・課長」の4階層に区分し、それぞれに必要とする知識・能力とそれらを高めるための方法について中堅・若手会員の視点から整理し、7月開催予定の北海道地区研究会での発表を目指しております。

自主的な勉強会ですので、積極性のある非会員の参加も広く募っておりますので、ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆開催日
2011年05月14日
◆時間
13:30~17:00
◆会場
北星学園大学センター棟1階 第1共同研究室

(札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号 ℡011-891-2731)

地下鉄東西線大谷地駅1番出口 左手サイクリングロードを進み、

センター棟(キャンパス内中央の2階建の建物)徒歩5分

◆内容
受   付   13:00 ~ 13:30

ワークショップ 13:30 ~ 17:00

懇親会 17:30 ~ 19:30

「魚バカ浜料理厚岸漁業部 祐一郎水産大谷地店」

札幌市厚別区大谷地東4丁目1-2 電話011-801-7530

北星学園大学より徒歩5分 地下鉄大谷地駅2番出口から57m

会   費: 参加費100円(茶代)、懇親会費 3,500円(当日、受付で申し受けます。)

◆申込み方法
出席者名(勉強会・懇親会別)を、5月9日(月)までに、ご回答(メール・Fax)くださいますようお願い申しあげます。

*北海道医療大学事務局 高見裕勝

e-Mail:takami(at)hoku-iryo-u.ac.jp

Fax.0133-23-1669 Tel.0133-23-1211

◆申込み先
担当者:北海道医療大学事務局 高見裕勝
e-mail:takami@hoku-iryo-u.ac.jp
tel:0133-23-1211

◆主催者
北海道地区研究会

2011年02月04日
第28回北海道地区研究会(2/26@北海道医療大学 札幌サテライトキャンパス)

大学行政管理学会会員 各位

■配信者
北海道地区研究会世話人
 清野昭一(札幌大学)
 小笠原稿幸(北星学園大学)
 大川正勝 (北海道医療大学)
 近 雅宜 (酪農学園大学)

標記第28回研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。
今回は、「教育力の向上と質保証」をメインテーマとし、事例発表とワークショップを企画いたしました。入学前教育や初年次教育を含めて各大学の取り組みと課題、職員の役割について意見交換を行いたいと思います。
なお、会員はもちろん、若手職員等の非会員の参加を広く募っておりますので、是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆内容
1 日時

2011(平成23)年 2月26日(土)13時30分~17時

2 場所

北海道医療大学札幌サテライトキャンパス
(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル 12階)
TEL011-223-0205

3 プログラム

受  付  13:00 ~ 13:30
開  会  13:30 ~ 13:35
事例発表  13:35 ~ 15:35
ワークショップ 15:50 ~ 17:00
懇  親 会  17:30 ~ 19:30

4 内容

事例発表
(1)学生FD組織「札大おこし隊」の授業改善への取り組み
 札幌大学法学部 教授 梶浦 桂司氏(FD推進委員会委員長)

(2)北海道工業大学の成績評価システムと学修の質保証
 北海道工業大学 学生支援グループ長 奥野 俊一氏
 ワークショップ:教育改善における職員の役割」

5 会費

参加費 500円、懇親会費 3,500円
(当日、受付で申し受けます。)

6 懇親会

「新鮮居酒屋 たじま屋本店」
札幌市中央区北6条西1丁目JR東高架下
TEL011-221-0088

7 問い合せ等

準備の都合上、出席者名(研究会・懇親会別)を、2月21日(月)までに、担当宛にご回答(メール・Fax)ください。
*担当:北海道医療大学 高見 裕勝

e-Mail:takami(a)hoku-iryo-u.ac.jp
Fax.0133-23-1669 Tel.0133-23-1062

2010年10月26日
第27回北海道地区研究会(11/20@北海道医療大学 札幌あいの里キャンパス)

大学行政管理学会会員 各位

■配信者
北海道地区研究会世話人
 清野昭一(札幌大学)
 小笠原稿幸(北星学園大学)
 大川正勝(北海道医療大学)
 近 雅宜(酪農学園大学)

第27回北海道地区研究会を以下のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。
今回は、現在のSDの取り組み状況と、10年後の大学の教育と経営の姿を見据え、「10年後の大学の姿と職員の役割」をメインテーマとし、講演並びにパネルディスカションを企画いたしました。
既にSDについては、さまざまな取り組みが各大学で行われていますが、その目的や現状と課題を含めて意見交換を行いたいと思います。
なお、会員はもちろん、若手職員等の非会員の参加を広く募っておりますので、是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆内容
1日 時:

2010(平成22)年11月20日(土)14時~17時30分

2場 所:

北海道医療大学 札幌あいの里キャンパス
(札幌市北区あいの里2条5丁目心理科学部棟5階)
TEL 011-778-8931

3プログラム:

受付 13:30 ~ 14:00
開会 14:00 ~ 14:05
発表 14:05 ~ 15:05
講演 15:05 ~ 16:30
パネルディスカッション 16:30 ~ 17:30
懇親会 18:00 ~ 20:00

4内 容:

テーマ:「10年後の大学の姿と職員の役割」

講 演:桜美林大学大学院 教授
高橋 真義 氏

発 表:パネリスト:
(1)札幌大学    遠藤 祐人 氏
(2)北星学園大学  桐山 城太郎氏
(3)北海道医療大学 三川 清輝 氏

5会 費:
参加費 500円、懇親会費 3,500円
(当日、受付で申し受けます。)

6懇 親 会:
「いろはにほへと あいの里店」
札幌市北区あいの里1条5丁目
東光ストアあいの里店2階
TEL011-770-5546

7問い合せ等:

準備の都合上、出席者名(研究会・懇親会別)を11月12日(金)までに、ご回答(メール・Fax)ください。
*北海道医療大学 高見 裕勝
e-Mail:takami(at)hoku-iryo-u.ac.jp
Fax.0133-23-1669 Tel.0133-23-1062

2010年07月06日
第26回北海道地区研究会(7/31@北海道医療大学 札幌サテライトキャンパス)

大学行政管理学会会員 各位

■配信者
北海道地区研究会世話人
 清野昭一(札幌大学)
 小笠原稿(北星学園大学)
 大川正勝 (北海道医療大学)
 近 雅宜(酪農学園大学)

第26回北海道地区研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。
テーマは、中央教育審議会大学分科会質保証システム部会で検討されている質保証のための教育情報公開の義務化を踏まえ、「選ばれる大学の情報公開と説明責任」とし、パネルディスカッションで実施します。
既に財務情報や教育研究の情報について各大学においてホームページで公開を行っておりますが、ステークホルダーの立場に立った情報となっているのか、その現状と課題について意見交換を行いと思います。
会員はもちろん、若手職員等の非会員の参加を広く募っておりますので、是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆内容
1 日  時 :
2010(平成22)年 7月31日(土)13時30分~17時

2 場   所 :
北海道医療大学札幌サテライトキャンパス
(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル 12階)
TEL011-223-0205

3 プログラム:

受付
13:00 ~ 13:30
開会
13:30 ~ 13:35
発表
13:35 ~ 15:30
パネルディスカッション
15:45 ~ 17:00
懇親会
17:30 ~ 19:30

4 内   容:
テーマ:選ばれる大学の情報公開と説明責任

パネリスト:
(1)教育・学生支援情報
札幌大学 柴野 正裕 氏
(2)研究情報
北海道医療大学 鈴木 英二 氏
(3)入試広報情報
酪農学園大学  川邊 哲司 氏
(4)財務・経営情報
北星学園大学  樋田 繁治郎氏

5 会費:
参加費 500円、懇親会費 3,500円
(当日、受付で申し受けます。)

6 懇親会:
「坐・和民 札幌駅西口JR55ビル店」
札幌市中央区北5条西5丁目1-1JR55 SAPPOROビル6階
TEL 011-218-8101

7 問い合せ等:
準備の都合上、出席者名(研究会・懇親会別)を、7月23日(金)までに、ご回答(メール・Fax)ください。

*北海道医療大学 高見 裕勝
e-Mail:takami(at)hoku-iryo-u.ac.jp
Fax.0133-23-1669 Tel.0133-23-1062

2010年02月05日
第25回北海道地区研究会(2/27@北星学園大学)

大学行政管理学会会員 各位

■配信者
北海道地区研究会世話人
 大川正勝(北海道医療大学)
 小笠原稿幸(北星学園大学)
 近 雅宜 (酪農学園大学)
 清野 昭一(札幌大学)

 今年度3回目の研究会、第25回北海道地区研究会を下記のとおり開催いたします。
 前回のSDに関する提言案等を受けまして、今回は「北海道におけるSDの現状と課題」をメインテーマに、第一部パネルディスカッションを札幌国際大学、札幌大学、酪農学園大学より3名のパネラーにお願いし、第2部では「組織の活性化と職員の育成」をテーマとしてワークショップを企画いたしました。
 つきましては、時節柄ご多忙の折とは存じますが、ご出席くださいますようお願い申しあげます。
 なお、本会は、会員はもちろん、会員以外の皆さんの参加も広く募っておりますので、周知方よろしくお願いいたします。

◆内容
1 日 時:2010(平成22)年2月27日(土)13:30~19:00

2 場 所:北星学園大学
  (札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号 TEL011-891-2731)
  交通機関:地下鉄東西線「大谷地」駅下車 1番出口から徒歩5分

(1)研究会:A館5階(A501教室)
ワークショップ:A館5階(A520教室、A521教室、A522教室)

(2)懇親会: 「いろはにほへと 南郷通店」
 (札幌市白石区本通21丁目南12 南郷通沿い TEL011-868-1682)

3 プログラム:
受   付       13:00~13:30
パネルディスカッション 13:30~15:00
ワークショップ     15:15~17:00
懇 親 会       17:30~19:00

4 内 容:

(1) パネルディスカッション
「北海道の各大学におけるSDの現状と課題」
札幌国際大学 尾形直美氏 教務学生課長
札幌大学    篠原幸一氏 運営事業オフィス事務長(人事担当)
酪農学園大学 十倉 宏氏  入試部入試課長

(2) ワークショップ
「組織の活性化と職員の育成」

5 会 費:

 参加費500円(通信費、茶代等)、懇親会費3,000円
 (当日、受付で申し受けます。)

6 問い合せ等:

 準備の都合上、出欠(研究会・懇親会別)の有無を2月19日(金)までに
 お知らせください。

 酪農学園大学 新 政文
  E-mail:shin(at)rakuno.ac.jp
  Fax.011-388-4115 Tel.011-388-4112

2009年11月10日
第24回北海道地区研究会(12/12@札幌大学)

大学行政管理学会会員 各位

■配信者
北海道地区研究会世話人
 大川正勝(北海道医療大学)
 小笠原稿幸(北星学園大学)
 近 雅宜(酪農学園大学)
 清野昭一(札幌大学)

第24回北海道地区研究会を下記のとおり開催いたします。
 今回は、大学行政管理学会「SDプログラム検討委員会」(委員長:福島一政氏)が取りまとめたSDに関する提言案(中間報告)についての報告、及び「中長期的な大学教育の在り方について」をテーマに、文部科学省大学改革推進室長による講演を企画いたしました。
 つきましては、時節柄ご多忙の折とは存じますが、ご出席くださいますようお願い申しあげます。
 なお、本会は、会員はもちろん、会員以外の皆さんの参加も広く募っておりますので、周知方よろしくお願いいたします。

◆内容
1 日  時:2009(平成21)年12月12日(土)13:00~19:00

2 場  所:札幌大学(豊平区西岡3条7丁目3-1  011-852-1181)

 交通機関:①地下鉄南北線「澄川」
       ⇒中央バス(南81)・(澄73)・(南71)「札大南門」下車
      ②地下鉄東豊線「月寒中央」
       ⇒中央バス(月82)「札大正門前」下車

(1)研究会:6号館5階 6501教室
(2)懇親会:大学会館Linden Hall West 2階「小手毬(こでまり)」

3 プログラム:

 受   付  12:30~13:00
 委員会報告  13:00~15:00
 講   演  15:20~17:20
 懇 親 会  17:30~19:00

 ※ 懇親会終了後、札幌大学から札幌駅までバスを運行します。

4 内  容:

(1) 報告「SDに関する提言案(中間報告)について」

 委員 吉田 信正 氏
  (日本私立学校振興・共済事業団監事/
   元学会副会長、元法政大学理事)
 委員 片岡 龍之 氏(立命館大学 衣笠国際教育課長)
 委員 椎名絵里香 氏
  (慶應義塾大学 社会・地域連携室係主任、学会理事)

(2)講演「中長期的な大学教育の在り方について」

 文部科学省高等教育局 大学改革推進室長 今泉 柔剛 氏

5 会  費:
 参加費500円(通信費、茶代等)、懇親会費3,000円
 (当日、受付で申し受けます。)

6 問い合せ等:
 準備の都合上、出欠(研究会・懇親会別)及び
 バス乗車の有無を12月1日(火)まで
 下記、 新 政文氏まで お知らせください。

  酪農学園大学 新 政文
  E-mail:shin(at)rakuno.ac.jp 
  Fax.011-388-4115 Tel.011-388-4112

2009年06月23日
第23回北海道地区研究会(7/18@北海道医療大学 札幌サテライトキャンパス)

大学行政管理学会会員 各位

北海道地区研究会世話人
 大川正勝(北海道医療大学)
 小笠原稿幸(北星学園大学)
 清野昭一(札幌大学)

 この度、北海道地区研究会と北海道医療大学の共催により、標記第23回研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申しあげます。
 今回は、大学行政管理学会歴代会長をお招きして、「教職協働で大学を変える」をメインテーマに講演とシンポジウムを企画いたしました。
意見交換・懇親会を含め充実した機会となりますよう期待いたしております。
 なお、会員はもちろん、若手職員等の非会員の参加を広く募っておりますので、是非ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆内容
1 日  時 :
 2009年7月18日(土) 13時30分~18時30分

2 場   所 :
 北海道医療大学札幌サテライトキャンパス
 (札幌市中央区北3条西4丁目日本生命札幌ビル5階ACU内)
 TEL011-223-0205

3 プログラム:
 受   付   13:00 ~ 13:30
 開会・講演   13:30 ~ 16:00(休憩含む)
 シンポジウム  16:00 ~ 17:20(意見交換含む)
 懇 親 会   17:30 ~ 18:30

4 内   容:
 テーマ: 教職協働で大学を変える
   ~大学行政管理学会歴代会長のSDへの提言~

  講演1)「大学職員はかくあるべき」
   大学行政管理学会長 横田 利久氏

  講演2)「これからの私大経営」
   実践女子学園理事長 井原  徹氏

  講演3)「アドミニストレーターの条件」
   日本福祉大学事業顧問・東邦学園理事 福島 一政氏

5 会   費:
 参加費 無料、懇親会費 1,000円
 (当日、受付で申し受けます。)

6 問い合せ等:
 準備の都合上、出席者名(研究会・懇親会別)を7月9日(木)までに、
 下記までご回答(メール・Fax)くださいますようお願い申しあげます。

  *酪農学園大学 新 政文
   E-Mail:shin(at)rakuno.ac.jp
   Fax.011-388-4115 Tel.011-388-4112

2009年02月03日
第22回北海道地区研究会(2/28@札幌大学)

大学行政管理学会 会員各位

■配信者
北海道地区研究会世話人
 大川 正勝(北海道医療大学)
 小笠原稿幸(北星学園大学)
 清野 昭一(札幌大学)

このたび、下記のとおり第22回研究会を開催いたしますのでご案内申しあげます。
今回の研究会は「大学職員力を高める」をテーマとして、大学職員研究グループのメンバーである札幌市立大学 上田理子氏と今年度からスタートした「中堅・若手会員勉強会」のメンバーを代表して北海道大学 武藤俊雄氏から発表をしていただき、このあとワークショップを行いたいと思います。今回も意見交換・懇親会を含め、充実した機会となることを期待しております。
なお、本会は、会員はもちろん、会員以外の皆さんの参加も広く募っておりますので、周知していただき、ご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆内容
1 日 時:2009(平成21)年2月28日(土)13:30~19:00

2 場 所:札幌大学(豊平区西岡3条7丁目3-1  TEL 011-852-1181)
交通機関: 1-> 地下鉄南北線「澄川」⇒中央バス(南81)・(澄73)・(南71)「札大南門」下車
2-> 地下鉄東豊線「月寒中央」⇒中央バス(月82)「札大正門前」下車
⑴ 研究会:6号館5階 6501教室
⑵ 懇親会:大学会館Linden Hall West 2階「小手毬(こでまり)」

3 プログラム:受   付     13:00~13:30
開会発表    13:30~16:10
ワークショップ 16:20~17:20
懇 親 会     17:30~19:00
※ 懇親会終了後、札幌大学から札幌駅までバスを運行します。

4 内 容:
(1) 話題提供「楽しく、面白く、働くために~大学で働くということ~」
札幌市立大学 地域連携担当課長 上田理子氏
(2) 研究発表「中堅・若手職員から見た大学職員とは~学生支援を題材に~」
代表:北海道大学 キャリアセンター係長 武藤俊雄氏
(札幌大学 佐藤 秀氏・藤本 順氏、北海道医療大学 三川清輝氏)

5 会 費:参加費500円(通信費、茶代等)、懇親会費3,500円
(当日、受付で申し受けます。)

6 問い合せ等:準備の都合上、出欠(研究会・懇親会別)及びバス乗車の有無を
2月24日(火)まで下記清野氏までお知らせください。
札幌大学事務局 清野昭一
e-mail : seino-s(at)ofc.sapporo-u.ac.jp
Fax : 011-856-8274

2008年07月02日
第21回北海道地区研究会(7/26@札幌大学)

大学行政管理学会会員 各位

■配信者
北海道地区研究会世話人
 大川 正勝(北海道医療大学)
 小笠原稿幸(北星学園大学)
 清野 昭一(札幌大学)

第21回大学行政管理学会北海道地区研究会について(ご案内)

 このたび、下記のとおり第21回研究会を開催いたしますのでご案内申しあげます。
 今回の研究会は「大学を元気づける取り組み」として、大学における各種取り組み、学生が参加するまちづくり、ボランティア活動を通じた地域連携など、取り組みの事例発表をしていただき、このあとワークショップを行いたいと思います。
今回も意見交換・懇親会を含め、充実した機会となることを期待しております。
 なお、会員はもちろん、会員以外でも若手職員等の非会員の皆さんの参加も広く募っておりますので、是非ともご理解を賜りご出席くださいますようお願い申しあげます。

◆開催日
2008年07月26日
◆時間
13:30~19:00
◆会場
(1)研究会「札幌大学 6号館5階 6501教室」
        (札幌市豊平区西岡3条7丁目3番1号  011-852-1181)
        交通機関:(1) 地下鉄南北線「澄川」駅下車
             →中央バス(南81)・(澄73)・(南71)で「札大南門」下車
         (2) 地下鉄東豊線「月寒中央」駅下車
             →中央バス(月82)で「札大正門前」下車
(2) 懇親会「札幌大学 大学会館2階」

◆内容
プログラム:受  付    13:00~13:30
      事例発表    13:30~16:10
      ワークショップ 16:20~17:20
      懇 親 会    17:30~19:00
内   容:
 (1) 事例発表Ⅰ「教育力の強化~北海道医療大学の取り組み~」
            北海道医療大学 学務部長 飛岡範至氏
 (2) 事例発表II「協育プログラムの実践?札幌大学女子短期大学部経営学科?」
            札幌大学女子短期大学部 経営学科准教授  小山 茂氏
会   費:参加費500円(通信費、茶代等)、懇親会費3,500円
      (当日、受付で申し受けます。)

◆申込み先
準備の都合上、出欠(研究会・懇親会別)を7月22日(火)までにお知らせください。
→札幌大学事務局 清野昭一 
E-mail : seino-s(at)ofc.sapporo-u.ac.jp
Fax : 011-856-8274
※ 懇親会終了後、札幌大学から札幌駅までバス(無料)を運行しますので、ご利用ください。

  • URLをコピーしました!