2020年11月02日
2020年度第1回(通算28回)大学行政管理学会東北地区研究会 及び第2回(第19回)中堅・若手勉強会開催のご案内(11/28@オンライン)
現在コロナウイルスの影響により、各大学においては、学生対応をはじめ、予防策を講じながら様々な活動に取り組んでいることと存じます。
今年度第1回目となる大学行政管理学会東北地区研究会及び第2回目中堅・若手勉強会では、「大学職員について深める」と題し、下記の内容で研究会を開催いたします。今回は、大学行政管理学会会長の金田 淳一氏(法政大学)をお迎えし、ご自身の大学職員としてのご経験と実績、そして大学行政管理学会での活動等を踏まえた内容のご講演を予定しております。
また講演の後は、東北地区在籍の大学職員の方々に、上記テーマに沿った事例発表していただき、そこからパネルディスカッション形式で、議論等深めていく予定です。
本研究会・勉強会は、学会の会員・非会員を問わず、興味のある方は、どなたでもご参加いただけますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。(参加費は無料となっております。)
尚、コロナの影響もあることから、オンラインでの研究会・勉強会として開催いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いたします。
記
◆開催日
2020年11月28日
◆時間
14:00~16:40
◆会場
オンライン研究会・勉強会(zoomにて開催いたします)
参加者には、申込後オンライン研究会・勉強会に関わるURLを配布いたします。
◆内容
「大学職員について深める」
スケジュール(予定)
13:45〜 受付開始
14:00〜 開会・挨拶
14:10〜 講演
大学行政管理学会 会長 金田 淳一 氏 (法政大学)
15:10〜 休憩
15:25〜 パネルディスカッション
〔事例発表〕
秋田大学:舟橋 佑太 氏
東北医科薬科大学:加藤 朔也 氏
仙台白百合女子大学:髙橋 教子 氏
16:40 閉会
(終了後、16:55〜17:25「オンライン懇親会」を企画しております。)
◆申込み方法
11月20日(金)までに、下記URLのフォームにて、必要事項をご入力の上、お申込みください。
◆申込み先
申込み用フォームのURL:https://forms.gle/1Rw9TzsxA1rs1NyFA
◆その他
問い合わせ先
この会に関する質問等がございましたら、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
仙台高等専門学校 管理課 橋本 昭浩 nf85592(@) dk9.so-net.ne.jp
→()をはずして送信ください。
◆添付ファイル
87268639c448424fa7853d134c66c3bd.docx
2020年07月31日
2020年度第1回(通算18回)東北地区中堅・若手勉強会開催のご案内(8/29@オンライン)
現在コロナウイルスの影響により、各大学においては、学生対応をはじめ、予防策を講じながら様々な活動に取り組んでいることと存じます。
そこで今年度第1回目となる大学行政管理学会東北地区研究会中堅・若手勉強会では、「大学職員として、コロナと向き合う」と題し、下記の内容で勉強会を開催いたします。仙台市内に所在する大学の職員を中心に、入試広報、教務、就職キャリア支援、学生支援、教職員の勤務体制等の視点より、現在コロナ対策をもとに取り組んでいる内容に関して事例発表していただき、そこからパネルディスカッション形式で、議論等深めていく予定です。その後、分科会を設置し、参加者の交流も含め情報交換ができる場も提供する予定となっております。
本研究会・勉強会は、学会の会員・非会員を問わず、興味のある方は、どなたでもご参加いただけますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。(参加費は無料となっております。)
尚、コロナの影響もあることから、オンラインでの勉強会として開催いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いたします。
記
◆開催日
2020年08月29日
◆時間
14:00~17:30
◆会場
オンライン勉強会(zoomにて開催いたします)
参加者には、申込後オンライン勉強会に関わるURLを配布いたします。
◆内容
「大学職員として、コロナと向き合う」
◆スケジュール(予定)
13:45〜 受付開始
14:00〜 開会・挨拶
14:10〜 事例発表
(①入試広報 ②教務 ③就職キャリア支援 ④学生支援 ⑤教職員の勤務体制を予定)
15:00〜 パネルディスカッション
15:30〜 休憩
15:45〜 分科会 (ブレイクアウトを利用したグループディスカッションを行います)
17:00 閉会
◆申込み方法
8月22日(土)までに、下記URLのフォームにて、必要事項をご入力の上、お申込みください。
◆申込み先
申込み用フォームのURL:https://forms.gle/oSm7TBUYZtRwMWyk8
◆その他
◆問い合わせ先
この会に関する質問等がございましたら、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
仙台高等専門学校 管理課 橋本 昭浩 nf85592(@) dk9.so-net.ne.jp
→()をはずして送信ください。
2020年1月27日
2019年度 第3回(通算17回)東北地区中堅・若手勉強会開催のご案内(2/15@東北学院大学土樋キャンパス)
今年度第3回目の大学行政管理学会東北地区中堅・若手勉強会は、第6回目となる「東北まちづくりオフサイトミーティング(東北OM)」との合同開催です。
組織や地域をよりよくしたい!そう考えたときに「ひとりでは解決できない問題」にぶつかることは少なくありません。そんな悩みを一緒に考え、解決してくれる仲間ができる場所があったら・・・。
そんな嬉しい場所が仙台にはあるのです!
その場所を提供されているのが、今回のゲストであります、NPO法人ファイブブリッジ理事長の畠山茂陽さんです。畠山さんは、仙台の新聞社である「株式会社 河北新報社」に勤務し、普段は販売店支援のお仕事をされていますが、一方で「NPO法人ファイブブリッジ」の理事長として地域活性の源となる、「人のたまり場」となる場所やイベントの開催を多岐にわたって行っています。2006年6月に設立された同団体の活動は既に14年目を迎えておられ、現在もなお発展充実していらっしゃいます。
今回はその活動をご紹介いただきながら、長く続ける秘訣や組織を超えて様々な人を巻き込みながらの進め方、その活かし方のヒント等をご講演いただきます。
記
◆開催日
2020年02月15日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
東北学院大学土樋キャンパス ホーイ記念館2階 第1・2会議室
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
◆内容
スケジュール
13時30分 開場
14時00分 オープニング(10分)
14時10分 講演(90分)
「オトナの部屋のツヅケカタ」(仮)
NPO法人ファイブブリッジ理事長 畠山茂陽氏(河北新報社)
15時40分 休憩(10分)
15時50分 ワークショップ(60分)
16時50分 エンディング(10分)
17時00分 閉会
17時30分 懇親会
◆申込み方法
参加をご希望の方は、以下の項目につきまして2月10日(月)までに下記URLのフォームにて、必要事項をご入力の上、お申込みください。
①所属名(自治体名・大学名・企業名・NPO名等) ②部署名 ③役職名
④氏名 ⑤JUAM会員・非会員 ⑥懇親会出欠の有無
⑦当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます) ⑧その他
※お申込み情報の①~④は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
◆申込み先
申込み用フォームのURL
https://forms.gle/TEYjauSL6qmb8MGJ6
◆その他
〇会費
無 料(※懇親会 4,000円程度)
〇問合せ先
東北学院大学 中道浩司 e0017086(@)mail.tohoku-gakuin.ac.jp
→()をはずして送信ください。
2019年11月15日
2019年度第3回(通算26回)東北地区研究会・第2回(通算16回)中堅・若手勉強会開催のご案内(12/14@東北学院大学土樋キャンパス)
大学行政管理学会東北地区研究会では、第1部に中堅・若手勉強会、第2部に地区研究会を開催いたします。
今回は、斬新な学生募集広告が話題を集め「6年連続志願者日本一」「7年連続広告賞受賞」など、全国で注目されている近畿大学 総務部広報室長の加藤公代氏をお招きし、話題提供をしていただきます。
第1部では、昨年度に引き続き、「女性が大学職員として働くということ」をテーマに、加藤氏ご自身の経験や女性の人生観を映し出すドキュメンタリー番組「セブンルール」にも出演した際のエピソードなど、ランチミーティング等を交えて、お話しを聞く機会を設けております。
第2部では、「知と汗と涙の近大流コミュニケーション戦略」と題して、近畿大学の広報戦略やその事例等について講演していただきます。
なお、本研究会・勉強会は、学会の会員・非会員を問わず、興味のある方は、どなたでもご参加いただけますので、多くの皆様のお越しをお待ちしております。
また、研究会終了後には、懇親会を開催しますので、こちらにも是非ご参加ください。
記
◆開催日
2019年12月14日
◆時間
11:00~17:30
◆会場
東北学院大学土樋キャンパス ホーイ記念館2階「H203教室」
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1 http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
◆内容
第1部 中堅若手勉強会 「女性が大学職員として働くということ」
10:30~ 受付(会費500円(ランチ代:サンドイッチ&コーヒーを予定))
11:00~ 開会・挨拶
11:05~ 話題提供 講師:近畿大学 総務部広報室長 加藤 公代 氏
12:00~ ランチミーティング(グループワーク)
13:25~ 挨拶・閉会
第2部 東北地区研究会 「知と汗と涙の近大流コミュニケーション戦略」
13:30~ 受付
14:00~ 開会・挨拶
14:10~ 講師:近畿大学 総務部広報室長 加藤 公代 氏
16:00~ グループワーク
17:25~ 挨拶・閉会
18:00~ 懇親会(会費 4,000円程度)
◆申込み方法
参加をご希望の方は、以下の項目につきまして12月9日(月)までに下記URLのフォームにて、必要事項をご入力の上、お申込みください。
①所属・役職名 ②氏名 ③JUAM会員・非会員 ④懇親会出欠の有無
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
◆申込み先
申込み用フォームのURL: https://forms.gle/pKkHMkaBMVGyL2gYA
◆その他
この会に関する質問等がございましたら、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
仙台高等専門学校 管理課 橋本 昭浩 nf85592(@)dk9.so-net.ne.jp
→()をはずして送信ください。
2019年10月26日
2019年度第2回(通算25回)東北地区研究会・第63回FM研究会合同研究会開催のご案内(11/30@東北学院大土樋キャンパス)
テーマ
「歴史的建造物をキャンパスマネジメントへ活かす」
「災害にどのように備えるべきか」
この度、東北地区研究会、ファシリティマネジメント研究会では、下記のとおり合同研究会を開催します。
今回の研究会では二部構成で行います。
まず一部では元東北学院大学総務部長、東北地区研究会代表を務められ、現在、東北学院史資料センターの調査研究員の日野哲氏より「東北学院の歴史的建造物とキャンパス」についてご講演をいただきます。東北学院大学がどのように歴的史的な建造物をキャンパスの中で維持活用しているか、さらには今後についてもお話しいただきます。
つづいて二部ではファシリティマネジメント研究会サブリーダーの中道浩司より2017年度大学行政管理学会若手研究奨励金成果発表「大学における災害対応についての考察(防災訓練の視点から)」についての研究成果の報告いたします。
またグループワークでは、二部で報告される研究成果であるクロスロード(防災対応カードゲーム)を使って「こんなときどうする?」のケーススタディで災害対応を考えていただきます。(今回使用するクロスロードは、東日本大震災時の大学職員の経験をもとに作成した大学行政管理学会オリジナル版です。また9月に開催された北海道地区との合同研究会より北海道振胆東部地震のエピソードも追加される予定です。)
学会員・非会員を問わず、多数のご参加をお待ちしております。また、終了後には、懇親会(参加任意)を開催致しますので、是非ご参加ください。
記
◆開催日
2019年11月30日
◆時間
14:00-17:30
◆会場
東北学院大学土樋キャンパス 8号館第3・4会議室
宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1
JR「仙台駅」から徒歩約20分
地下鉄南北線「五橋駅」または「愛宕橋駅」から徒歩約5分
バス停「五橋駅」から徒歩約5分
アクセスマップ:https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/campusmap/tsuchitoi.html
◆内容
14:00~14:10 オープニング
14:10~15:10 第一部「東北学院の歴史的建造物とキャンパス(仮)」
東北学院史資料センター 調査研究員 日野 哲氏
15:10~15:40 第二部 2017年度大学行政管理学会若手研究奨励金成果発表
「大学における災害対応についての考察(防災訓練の視点から)」
ファシリティーマネジメント研究会 中道浩司氏(東北学院大学)
休憩
15:55~17:00 ワークショップ(クロスロード)
17:00~17:20 振り返り
17:20~17:30 クロージング
クロスロードとは、参加者が災害対応を自らの問題としてアクティブに考えることができ、かつ自分とは異なる意見・価値観の存在へ気づきも得ることができる災害対応カードゲーム教材のことです。
◆申込み方法
下記URLより、11月22日(金)17:00までにお申込ください。
◆申込み先
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc13IGRnkdrS8INbImBsc2kDg11U3ax5ZktvxCL_giEJ-guRQ/viewform
◆その他
11月29日(金)以降の懇親会キャンセルについては、キャンセル料が発生する場合がございます。
【問合せ先】
東北学院大学 研究機関事務課 中道浩司
電話:022-264-6362
メール:koji-n(a)staff.tohoku-gakuin.ac.jp
※メール送信の際には、(a)を@に置き換えてください。
2019年07月12日
2019年度第1回(通算24回)東北地区研究会・第1回(通算15回)東北地区研究会中堅・若手勉強会のご案内
大学行政管理学会東北地区では、第1部に中堅・若手勉強会、第2部に地区研究会を開催いたします。
中堅・若手勉強会は、昨年度に引き続き「大学職員としての『これまでの自分、これからの自分』」をテーマに、宮城県内の大学に勤務されている2名の中堅・若手職員から話題提供をしてもらいます。「こんな仕事してきたよ!ここが大変だった!こんなこと勉強しておいた方がいいよ!」等、実際の経験談を話していただきますので、若手職員、新人職員を含め、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
東北地区研究会は、リクルート進学総研所長で『カレッジマネジメント』の編集長であります、小林 浩氏を講師にお迎えし「近年の高等教育政策の動向と大学職員の役割」と題してご講演をいただきます。大学職員として必須となる、大学に関わる近年の政策動向を理解する良い機会となりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
なお、研究会終了後には、懇親会を開催しますので、こちらも是非ご参加ください。
記
◆開催日
2019年07月20日
◆時間
13:30~17:30
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス8号館「第3会議室」
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1
◆内容
第1部 中堅・若手勉強会 「大学職員としての『これまでの自分、これからの自分』」
13:30〜14:10 講師:宮城県内の中堅・若手大学職員 2名
・桑名 佑桂 氏(宮城学院女子大学)
・佐藤 篤 氏(宮城教育大学)
14:20〜15:00 グループワーク
第2部 東北地区研究会 「近年の高等教育政策の動向と大学職員の役割」
15:15〜16:30 講師:リクルート進学総研所長
「カレッジマネジメント」編集長 小 林 浩 氏
16:40〜17:30 グループワーク
18:00〜 懇親会(会費 4,000円程度)
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を7月17日(水)までに下記URLのフォームに必要事項を入力の上、お申込みください。なお、本研究会・勉強会への参加は、学会会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。
①所属・役職名 ②氏名 ③JUAM会員・非会員 ④懇親会出欠の有無
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
◆申込み先
申し込み用フォームのURL:https://forms.gle/xqxo7kZYqzsAGqtY6
◆その他
※当日は気温が高くなることが予想されますので、各自で飲み物等をご持参ください。
※問い合わせ先
この会に関する質問等がございましたら、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
仙台高等専門学校 管理課 橋本 昭浩 nf85592(@)dk9.so-net.ne.jp
→()をはずして送信ください。
2018年12月26日
2018年度 第3回(通算14回)東北地区中堅・若手勉強会開催のご案内(1/12@東北学院大学土樋キャンパス)
今年度第3回目の大学行政管理学会東北地区中堅・若手勉強会は、第5回目となる「東北まちづくりオフサイトミーティング(東北OM)」との合同開催です。
さて、人口減少社会の中で、地域の担い手となる多くの若者が大学進学等をきっかけに故郷を離れ、そのまま地元に戻らないことが地方の衰退へと繋がっています。一方、地方創生の推進には、主体的に学び、課題発見・課題解決ができる人材が求められており、こういった人材を育てるためには、子どもたちに対し、地域のなかで実践を通して学ぶ機会を提供する必要があり、また、そのことが地域への愛着を育むことになるのではないでしょうか。
このような問題意識のもと、地域貢献が期待されている大学職員と自治体職員が、地元の学校や大学、行政が連携しながら、若者や子供たちと地域を結び付けていく意義や方法について考えていきます。
記
◆開催日
2019年01月12日
◆時間
13:30~17:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス8号館「第3会議室」
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1
◆内容
テーマ 「小中高大連携×若者・子ども×地域 ~未来ある子どもたちを地域でどう育てるか~ 」
内 容 基調講演①
高校における地域人材育成×大学との連携(仮題)
講師:岡崎 エミ 氏
東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科 学科長 准教授
基調講演②
子どもたちが地域に関わる意義 ~大槌町の事例より~(仮題)
講師:菅野 祐太 氏
NPO法人カタリバ復興事業部 ディレクター
コラボ・スクール大槌臨学舎 統括担当
大槌町教育委員会 地域コーディネーター
ワークショップ
テーマ:地元の学校×若者・子ども×地域における大学と行政の役割
ファシリテーター:小野寺 真希 氏
気仙沼市地域おこし協力隊
◆申込み方法
会 費(資料代 他)
勉強会 1,000円(学生500円/高校生以下無料)
懇親会 4,000円程度
参加ご希望の方は、以下の項目を1月7日(月)までに下記URLのフォームに必要事項を入力の上、お申込みください。
なお、本勉強会への参加は、学会会 員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。
また、勉強会終了後には、懇親会を開催します。こちらも是非ご参加ください。
◆申込み先
申し込み用フォームのURL https://goo.gl/forms/bGfaLg3jvOqU04fp1
◆その他
この会に関する質問等がございましたら、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
仙台高等専門学校 管理課 橋本 昭浩 nf85592(@)dk9.so-net.ne.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
2018年10月03日
特別シンポジウム 2018年度第2回(通算23回)東北地区研究会(10/27@東北学院大学土樋キャンパス)
大学行政管理学会は、全体テーマ「大学における将来構想をとも考える」のもと、全国各地区で「特別シンポジウム」の準備が進められ、10月20日に実施予定の「九州・沖縄地区」に続き、東北地区でも開催の運びとなりました。
さて、「地方大学の振興及び若者雇用等に関する有識者会議」の中間報告では、地方大学を巡る現状と課題として、①「総花主義」、「平均点主義」から脱却し、特色を出すことが必要。②産業構造の変化への対応、地域のニーズに応じた人材育成・研究成果の創出が十分でない等について指摘を受け、また、本年6月に閣議決定された「まち・ひと・しごと創生基本方針2018」では、「きらりと光る地方大学づくり」の推進のため、「地域における大学の振興及び若者の雇用機会の創出による若者の修学及び就業の促進に関する法律」が公布され、地域特性を活かした自己変革への取組について「地方大学」は喫緊に迫られている状態となっています。
本研究会では、近年、地方の私立大学が恒常的な定員割れを引き起こし、これまでに経験したことのない厳しい経営状況に置かれている中、「地方」「中小規模」「単科」などを弱みとせず、強みに変える大学改革を実行されてきた、共愛学園前橋国際大学学長の大森昭生先生をお迎えしご講演いただきます。また、「地域に愛される大学づくり」をテーマに、大学関係者及び地方自治体職員と企業担当者によるパネルディスカッションをとおして「地方大学の将来について」考えていきたいと思いますので、ご興味のある方は、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
なお、午前11時より「中堅若手勉強会(テーマ:女性が大学職員で働くということ)」も開催いたしますので、こちらもご参加ください。
記
◆開催日
2018年10月27日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
東北学院大学土樋キャンパス 8号館5階「押川ホール」
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1
◆内容
講 師 共愛学園前橋国際大学 学長 大森 昭生 氏
パネルディスカッション:テーマ「地域に愛される大学づくり」
パネリスト 共愛学園前橋国際大学 学長 大森 昭生 氏
山形市企画調整部企画調整課
課長補佐(兼)交通企画係長 後藤 好邦 氏
(東北オフサイトミーティング発起人)
株式会社進研アド 東北支社長 新藤 洋一 氏
尚絅学院大学政策企画室
地域実践グループ 責任者 佐藤 司 氏
コーディネーター 東北学院大学 学長室長 阿部 重樹 氏
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を10月19日(金)までに下記URLのフォームに必要事項を入力の上、お申込みください。なお、本勉強会への参加は、学会会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。また、勉強会終了後には「懇親会」を開催します。こちらも是非ご参加ください。
◆申込み先
申し込み用フォームのURL
https://goo.gl/forms/SJW009kO4oCYXOm33
◆その他
※問い合わせ先
この会に関する質問等がございましたら、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
仙台高等専門学校 管理課 橋本 昭浩 nf85592(@)dk9.so-net.ne.jp
2018年10月03日
2018年度第2回(通算13回)東北地区中堅・若手勉強会開催のご案内(10/27@東北学院大学土樋キャンパス)
今年度、第2回目の大学行政管理学会東北地区中堅・若手勉強会は、「女性が大学職員で働くということ」をテーマに、3名の女性職員の皆さんより話題提供をしていただきます。
近年、女性の大学進学率は、最近10年で9%近い上昇率が報告されており、女性職員の役割の重要性は、さらに増していくことが予想されます。また、女性活躍推進法の制定により、女性が活躍する環境の充実が職場だけではなく、教育の場にも求められています。
このような状況の中、今回の勉強会では、大学職員として女性が働く上で「大変だったこと、良かったこと」、「子育てする中で、大学の制度、周りの目、気になっていたこと」、「女性が管理職として働く上で、現状の社会に足りないものは?」等を、ご自身の体験を通してお話しいただく予定です。また、日頃より感じている疑問や不安を解消できるよう、そして、今後のキャリアを考える際に参考となるように、交流も含めたランチミーティングの時間も設定しましたので、皆様、お気軽にご参加ください。
なお、勉強会終了後、午後2時より「大学における将来構想をとも考える」~地方大学の将来について~をテーマに、特別シンポジウム(第2回東北地区研究会)を開催しますので、こちらも是非ご参加ください。
記
◆開催日
2018年10月27日
◆時間
11:00~13:30
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス8号館「第3会議室」
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1
◆内容
テーマ:女性が大学職員で働くということ
講 師
井上 富美子(横浜商科大学 学生総合支援部)
柴崎 恵美 (仙台白百合女子大学 会計課)
小野松 香奈(仙台青葉学院短期大学 運営管理センター)
スケジュール
10:30~ 受付
11:00~ 開会・挨拶
11:10~ 話題提供 「女性が大学職員で働くということ」
12:00~ 休憩
12:15~ ランチミーティング(グループワーク)
13:25~ 挨拶・閉会
◆申込み方法
会 費 500円(ランチ代:サンドイッチ&コーヒー)
参加ご希望の方は、以下の項目を10月19日(金)までに下記URLのフォームに必要事項を入力の上、お申込みください。なお、本勉強会への参加は、学会会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。
※講師の話題提供のみの参加も可能です。
(その場合は会費不要ですが、申し込み用フォーム「その他」の欄にその旨をご記入ください)
◆申込み先
申し込み用フォームのURL
https://goo.gl/forms/SJW009kO4oCYXOm33
◆その他
この会に関する質問等がございましたら、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
仙台高等専門学校 管理課 橋本 昭浩 nf85592(@)dk9.so-net.ne.jp
2018年06月15日
2018年度第1回(通算22回)東北地区研究会と大学防災(減災)教育・対策研究グループ第1回フィールドワークの合同開催について
この度、「2018年度第1回(通算22回)東北地区研究会」と「大学防災(減災)教育・対策研究グループ第1回フィールドワーク」
を合同で開催いたします。
東日本大震災から7年が経ち、東北においても、全国においても、その経験の継承が必要であると考え、「宮城県の大学における
防災(減災)教育・復興支援の実践 ~これまでとこれから ~ 」をメインテーマに、東日本大震災後の宮城県の大学の取り組み等に
ついて学ぶ機会を企画いたしました。
学会員以外の方もご参加頂けますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
開催日 2018年7月7日(土)、8日(日)
記
◆開催日
2018年07月07日
◆時間
7月7日(土)13:30~17:00 7月8日(日)10:00~15:20
◆会場
1日目 東北学院大学 土樋キャンパス ホーイ記念館2階 H203教室
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1 http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
2日目 宮城県名取市閖上地区、尚絅学院大学生涯学習センター
◆内容
テ ー マ
「 宮城県の大学における防災(減災)教育・復興支援の実践 ~これまでとこれから~ 」
講 師
其田 雅美 氏(東北学院大学学長室地域共生推進課、大学間連携災害ボランティアネットワーク事務局他)
佐々木真理 氏(尚絅学院大学連携交流課長)
佐藤 翔輔 氏(東北大学災害科学国際研究所情報管理・社会連携研究部門災害アーカイブ研究分野/准教授)
共 催
東北学院大学災害ボランティアステーション、尚絅学院大学ボランティアステーション
スケジュール
・7月7日(土)
13:00~ 受付
13:30~ 開会・挨拶
13:35~ 話題提供1 其田 雅美氏(質疑含む)
14:20~ 話題提供2 佐々木真理氏(質疑含む)
15:05~ 休憩
15:20~ ワークショップ「話題提供を踏まえて考える、大学における防災(減災)教育・復興支援のこれから」
16:20~ 参加者同士の振り返りの時間
16:55~ 挨拶・閉会
18:00~ 懇親会
・7月8日(日)
9:45~ 名取駅 集合
10:00~ バス移動
10:30~ 閖上・日和山にて 語り部 長沼 敏幸氏
12:00~ 閖上みなと朝市(昼食)
13:00~ バス移動
13:30~ 話題提供3 佐藤 翔輔氏(質疑含む)
14:30~ 参加者同士の振り返りの時間
15:00~ バス移動
15:20~ 名取駅 解散
◆参 加 費 両日参加 1,000円(バス代)
※領収書が必要な方は事前にご連絡ください。
※1日目のみ参加 無料
◆定 員 2日目のフィールドワークは40名です。なお、1日目の定員はありません。
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を7月2日(月)までに下記URLのフォームに必要事項を入力の上、お申込みください。
なお、本研究会・フィールドワークへの参加は、学会会員・非会員を問わず、 興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、
周知方よろしくお願いします。
①所属・役職名 ②氏名 ③JUAM会員・非会員 ④懇親会出欠の有無
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます) ⑥参加日(両日/1日目のみ)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
※1日目のみの参加も可能です。
◆申込み先
申し込み用フォームのURL
https://goo.gl/forms/Tp1AkCDIiP7vGDGh1
◆その他
問い合わせ先
質問等がございましたら、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
尚絅学院大学 政策企画室 佐藤 司 t_sato(a)shokei.ac.jp
(a)を@に変えてください。
2018年05月18日
2018年度 第1回(通算12回)東北地区中堅・若手勉強会の開催について(6/9 @東北学院大学土樋キャンパス)
今年度、第1回目の「中堅・若手勉強会」は、東北地区の中堅・若手・新人の大学職員が相互に交流を図り、互いに学び合える横のつながりを
つくる機会として「中堅・若手・新人交流会」を開催いたします。
今回は、「大学職員としての『これまでの自分、これからの自分』」をテーマに、宮城県内の大学に勤務されている4名の中堅・若手職員から
話題提供をしてもらいます。
若手職員の皆さんや4月入職したばかりの新人職員の皆さんにとって、この先、必ず通るだろう大学職員としての「道程」を、先輩方から
「こんな仕事してきたよ!ここが大変だった!こんなこと勉強しておいた方がいいよ!」等、実際の経験談を話していただく予定です。
また、日頃職場で感じている疑問や不安等も解消できるように、先輩方との交流も含めたグループワークの時間も設定しましたので、若手職員、
新人職員を含め、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
なお、勉強会終了後には、懇親会を開催します。こちらも是非ご参加ください。
記
◆開催日
2018年06月09日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス 8号館「第3会議室」
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1
◆内容
テーマ:大学職員としての『これまでの自分、これからの自分』
講師:宮城県内の中堅・若手大学職員 4名
・門馬 利光(東北福祉大学)
・佐藤 司 (尚絅学院大学)
・大曽根 学(聖和学園短期大学)
・大泉 有香(宮城学院女子大学)
スケジュール
13:30~ 受付
14:00~ 開会・挨拶
14:10~ 話題提供
テーマ「大学職員としての『これまでの自分、これからの自分』」
16:00~ 休憩
16:10~ グループワーク
17:00~ 挨拶・閉会
18:00~ 懇親会
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を6月1日(金)までに下記URLのフォームに必要事項を入力の上、お申込みください。なお、本勉強会への参加は、学会会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。また、
①所属・役職名
②氏名
③JUAM会員・非会員
④懇親会出欠の有無
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
※中堅・若手大学職員の講話のみの参加も可能です。
(申し込み用フォーム「その他」の欄にその旨をご記入ください)
◆申込み先
申し込み用フォームのURL
https://goo.gl/forms/IHCcqsEbg3aMMP323
◆その他
※問い合わせ先
この会に関する質問等がございましたら、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
仙台高等専門学校 管理課 橋本 昭浩 nf85592(@)dk9.so-net.ne.jp
2018年02月21日
2017年度第2回(通算11回)東北地区中堅・若手勉強会の開催について(3/3@東北学院大学土樋キャンパス)
今年度第2回目の中堅・若手勉強会は、今回で4回目となる「東北まちづくりオフサイトミーティング(東北OM)との共同開催です。
さて、人口減少の進行が社会問題となりつつある昨今ですが、「自治体」や「大学」では学生のような「若い力」が生み出す「地域振興」に注目が
集まっております。
今回の勉強会では、その一つの事例として、学生が地域づくりに主体的に取り組むため、自治体職員として学生のサポート役を果たしている米沢市
職員の相田 隆行氏と、相田氏と共に地域活動に取り組む学生団体「Accel Link 米沢」代表の向井 碩哉氏より、同団体が活動をはじめた経緯や現在の
活動内容、そして、学生が地域づくりに参画する意味についてご報告いただきます。また、米沢市に立地する山形大学工学部職員である樋口 浩朗氏より、
学生が地域づくりに参加する際の大学職員の役割についてお話しいただき、地域づくりに学生が参加する意味や、これに対する大学職員や自治体職員
の役割等について意見交換をしたいと思います。
なお、本勉強会の参加は、学会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでも参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。
また、研究会終了後に、懇親会を開催しますので、是非、ご参加ください。
記
◆開催日
2018年03月03日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
東北学院大学土樋キャンパス 8号館「第3会議室」
仙台市青葉区土樋一丁目3-1
◆内容
テーマ「学生による地域づくりと大学職員及び自治体職員の役割とは」
ゲストスピーカー
・相田 隆行 氏(米沢市職員)
・向井 碩哉 氏(山形大学工学部3年/Accel Link 米沢代表)
・樋口 浩朗 氏(山形大学職員)
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を記載いただき2月28日(水)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名
②氏名
③懇親会出欠の有無
④JUAM会員・非会員
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
※資料代 500円(学生無料)/懇親会費 4,000円
◆申込み先
東北大学生命科学研究科 橋本 昭浩 nf85592(@)dk9.so-net.ne.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
2017年12月20日
2017年度第2回(通算21回)東北地区研究会のご案内(1/20@東北学院大学土樋キャンパス)
文部科学省は、高大接続システム改革会議「最終報告」等を踏まえ、平成29年7月に「高校生のための学びの基礎診断」実施方針及び「大学入学共通テスト」実施方針を策定、「平成33年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告」を決定し、より具体的な実施内容等が報告されたことは記憶に新しいところです。特に、「大学入学共通テスト」実施方針では、「英語」の4技能(聞く、話す、読む、書く)を適切に評価するため、民間等が実施する資格・検定試験を活用されることが正式に定められました。
つきましては、東北地区研究会では、『高大接続改革の中の英語外部検定』をテーマに、今年度2回目の研究会を開催いたします。講師には、日本英語検定協会 塩崎 修健氏および立教大学 教学改革課 石田 和彦氏をお迎えし、英語外部検定利用入試の背景や現状、今後の新テストとの関わり、現在の導入大学での実例等をご講演いただき、その後のグループディスカッション等をとおして、より理解を深めて行きたいと思います。
なお、本研究会への参加は、学会会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。また、研究会終了後に、懇親会を開催しますので、皆様、是非ご参加ください。
記
◆開催日
2018年01月20日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス 8号館3階「第3会議室」
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1
◆内容
テーマ:高大接続改革の中の英語外部検定
1.講演「外部検定利用入試の現状と英検協会の取り組み」
講師:日本英語検定協会 教育事業部 部長 塩崎 修健 氏
2.講演「大学入学者選抜における英語4技能試験の活用方策」
講師:立教大学 総長室教学改革課 石田 和彦 氏
3.グループディカッション
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を1月15日(月)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名
②氏名
③懇親会出欠の有無
④JUAM会員・非会員
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
※講演のみの参加も可能です。
◆申込み先
東北大学生命科学研究科 橋本 昭浩 nf85592(@)dk9.so-net.ne.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
※当初掲載したアドレスと変更になりました。(どちらのメールアドレスでも申込み可です。)
2017年10月27日
2017年度第1回(通算第10回)東北地区中堅・若手勉強会のご案内(11/4@東北学院大学 土樋キャンパス)
今年度、第1回目の中堅・若手勉強会は、昨年開催した「教学系の業務を学ぶ」に続き、「管理系の業務を学ぶ」をテーマに、財務の業務、特に「学校法人会計」について学びます。
財務の知識は、コスト意識を持つ上でも、大学職員が備えておくべき知識であると言われておりますが、自学自習をすることは、なかなか難しいものです。
今回の勉強会では、いまさら聞けない「会計の基礎知識」や「財務3表とは?」、「財務分析の指標(人件費比率や管理経費比率、学納金比率や補助金比率等)」等について、東北学院財務課勤務の杉浦千裕氏(財務研究グループ所属)を講師に迎え、わかりやすくレクチャーしていただきます。
また、自大学の決算書等を使ってワークを行ない、より理解を深めていきたいと思います。
なお、本勉強会への参加は、学会会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。
勉強会終了後に、懇親会を開催しますので、こちらも、是非ご参加ください。
記
◆開催日
2017年11月04日
◆時間
14:00~16:00(13:30 受付開始)
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス 8号館「第3会議室」
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
◆内容
テーマ:「学校法人会計の基本と財務分析の基本的な考え方」
講 師:杉浦 千裕 氏(東北学院財務部財務課勤務、財務研究グループ所属)
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を10月31日(火)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名
②氏名
③懇親会出欠の有無
④JUAM会員・非会員
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
※自大学の「平成28年度決算書」および「電卓」、「筆記用具」をご持参ください。
◆申込み先
東北学院大学 小野 達雄 tatsuo(@)mail.tohoku-gakuin.ac.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
2017年06月30日
2017年度第1回(通算20回)東北地区研究会のご案内(7/29@東北学院大学土樋キャンパス)
大学設置基準が改正され、本年4月よりSDが義務化されました。各大学、全学的に取り組み、対応していることと思いますが、
東北地区研究会では、あらためて「SDの義務化」について整理し理解を深め、あわせて各大学のSDの実施状況も含めた
グループディスカッションを通し、「大学職員のこれから」について考えて行きたいと思います。
第一部では、追手門学院大学 学長代理・副学長で大学行政管理学会元会長の福島一政氏お招きし、これまでの幅広い経験を
もとに講演していただきますのでご期待ください。
なお、本研究会は学会員以外の方もご参加頂けますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
記
◆開催日
2017年07月29日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
東北学院大学土樋キャンパス 5号館第1会議室
仙台市青葉区土樋一丁目3-1
◆内容
メインテーマ:『SDの義務化』を整理し、理解を深める
第1部 講演「SDの義務化」その先へ
追手門学院大学 学長代理・副学長、大学行政管理学会元会長 福 島 一 政 氏
第2部 グループディスカッション
※各大学のSD実施状況等をお調べいただき、可能な範囲で情報提供をお願いします。
※終了後、17時30分から懇親会を予定しております。奮ってご参加ください。(会費4,000円程度)
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を7月20日(木)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名
②氏名
③懇親会出欠の有無
④JUAM会員・非会員
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
※会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用の上お越しください。
※第1部(講演)のみの参加も可です。
◆申込み先
仙台白百合女子大学 高橋 豊 y-takahashi(@)sendai-shirayuri.ac.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
2016年12月05日
2016年度第2回(通算19回)東北地区研究会のご案内(12/17@東北学院大学土樋キャンパス)
今年度第2回目の東北地区研究会は、「外から見た東北地方の大学」をテーマに開催いたします。
第1部では、高等教育情報誌Betweenでおなじみの進研アド東北支社長 新藤洋一氏よりご講演を
いただき、高校現場から見る東北地方の大学について、実態を共有化したいと思います。
また、第2部では、講演の振り返りと東北地方の大学の強みや弱み等についてグループディスカッ
ションを行い、現状の理解と今後について考えるきっかけにしたいと考えています。
なお、本研究会は学会員以外の方もご参加頂けますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
また、今回は、研究会開始前に、今秋開館の東北学院大学ホーイ記念館の見学会を実施いたします。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
記
◆開催日
2016年12月17日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス8号館第3会議室
仙台市青葉区土樋一丁目3-1
◆内容
メインテーマ:『外から見た東北地方の大学』
第1部 講演『東北の高校現場から見る大学への課題と期待』
株式会社進研アド 東北支社 支社長 新 藤 洋 一 氏
第2部 グループディスカッション
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を12月9日(金)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名
②氏名
③懇親会出欠の有無
④ホーイ記念館見学会 参加・不参加
⑤JUAM会員・非会員
⑥当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
※会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用の上お越しください。
※終了後,17時30分から懇親会を予定しております。(会費4,000円程度)
※第1部の講演のみの参加も可能です。
◆申込み先
仙台白百合女子大学 高橋 豊 y-takahashi(@)sendai-shirayuri.ac.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
◆その他
【受付時間】
・ホーイ記念館の見学をご希望の方:13:00~13:15に会場へお越しください。
ホーイ記念館とは? http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/colatelier/news/2209.html
・研究会からご参加いただく方:13:30~14:00に会場へお越しください。
2016年11月15日
2016年度第2回(通算第9回)東北地区中堅・若手勉強会のご案内(12/3@東北学院大学土樋キャンパス)
東北地区研究会では、下記の通り、今年度第2回目の中堅・若手勉強会を開催いたします。
学会員以外の方もご参加頂けますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
記
◆開催日
2016年12月03日
◆時間
13:30~17:00(受付13:00~)
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス ホーイ記念館3階 H304教室
◆内容
今年度第2回目の中堅・若手勉強会は、今年で3回目となる「東北まちづくりオフサイトミーティング(OM)」
および「マネジメント研究会」との協働勉強会です。これまでの成果として、抱える課題や悩みの共有、大学と自治体、
民間企業との協働による可能性が確認でき、そこから人的ネットワークが構築できるようになって参りました。
さて、今回は、防災教育教材「クロスロード」を使用し、業務でも活かすことができる「とっさの判断」をテーマに
開催いたします。東日本大震災の発生から5年の節目の年を迎え、この間、広島、熊本などでも大規模災害が発生し、
そのたびに大学、自治体、民間 の連携による地域づくりの重要性が取り上げられています。皆様にはぜひご参加
いただき、自分ごと」で考えることの大切さや意義を再認識していただきたく思います。
なお、本勉強会への参加は、学会会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、
周知方よろしくお願いします。
また、勉強会終了後に、懇親会を開催しますので、是非、ご参加ください。
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を11月25日(金)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名
②氏名
③懇親会出欠の有無
④JUAM会員・非会員
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配付させていただきます。
※会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用の上お越しください。
※終了後,18時00分から懇親会を予定しております。(会費3,000円程度)
◆申込み先
仙台白百合女子大学 高橋 豊 y-takahashi(@)sendai-shirayuri.ac.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
2016年09月17日
2016年度第1回東北地区中堅・若手勉強会の開催(10/1@東北学院大学 土樋キャンパス)
涼風の候、皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、東北地区研究会では、下記の通り、今年度第1回目の中堅・若手勉強会を開催いた
します。学会員以外の方もご参加頂けますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
なお、今回は9月12日にオープンとなりました、東北学院大学「ホーイ記念館」(新棟)の
見学会も実施します。ご興味のある方は、ぜひお越しください。
記
◆開催日
2016年10月01日
◆時間
14時00分-17時30分 受付 13時30分~
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス8号館第3会議室(受付・会場)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
◆内容
前回の中堅・若手勉強会で「今後の『勉強会』で学びたいことやってみたいこと」
についてディスカッションした結果、自大学や私大連等の研修会で、なかなか扱われ
ない「業務別研修」や「学生支援系の研修」の企画を希望する声が多く上がりました。
つきましては、今回の勉強会では「教学系の業務を学ぶ」ことをテーマに開催いた
します。(なお、次回は「管理系の業務を学ぶ」ことをテーマに開催する予定です。)
「教学系の業務を学ぶ」
教学系の業務に携わっている参加者より、自大学で所属している部署の業務内容に
ついて、管理系業務に所属する参加者にも、わかりやすく説明・発表していただきます。
また、自大学の所属部署の「強み」や「問題点」等も織り交ぜてお話しいただき、
グループ内でディスカッションすることで悩みを解消し、教学系業務についての理解
を深めていきます。
また、話し合った内容について全体会で発表していただきます。
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を9月26日(月)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名
②氏名
③懇親会出欠の有無
④JUAM会員・非会員
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
⑥ホーイ記念館見学の有無
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し配付させていただきます。
◆申込み先
仙台白百合女子大学 高橋 豊 y-takahashi(@)sendai-shirayuri.ac.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
◆その他
※ホーイ記念館見学希望の方は、13時15分までご集合ください。(受付 13時00~)
※会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用の上お越しください。
※終了後、18時00分から懇親会を予定しております。(会費4,000円程度)
2016年04月23日
JUAM20周年記念企画 東北地区研究会開催のご案内 (5/21@東北学院大学 土樋キャンパス)
大学行政管理学会は、プロフェッショナルとしての大学行政管理職員の確立を目指して1997年1月に発足し、今年で20周年を迎えます。これにあたり、各地区等で記念企画の準備が進められ、2月に実施された「中部・北陸地区」での記念研究会に続き、東北地区でも開催する運びとなりました。
さて、東北地区では「地方創生と大学の役割」をテーマにシンポジウムを開催いたします。少子化や大都市への人口流出が激化し、地方の衰退が問題となっている中、国が進める地方創生政策において、大学は大きな役割を担っています。特に、平成27 年6月に閣議決定された「まち・ひと・しごと創生基本方針2015」では、意欲と能力のある若者が地域に残り活躍する環境を実現するためには、雇用の創出に加え、地方大学等が一層活性化し、より多くの若者を惹きつける魅力ある存在となることが重要であるとし、「知の拠点としての地方大学強化プラン」など地方大学等の活性化が柱の一つに位置付けられています。
今回のシンポジウムでは、大学が関連する国の地方創生政策(大学COC事業、大学COC+事業等)の動向についての基調講演と積極的に地方創生に取り組んでいる大学、地方自治体や企業担当者によるパネルディスカッションをとおして、地方創生においての大学の役割や大学に期待されることを考えて行きたいと思います。
記
◆開催日
2016年05月21日
◆時間
15:00~18:00
◆会場
東北学院大学土樋キャンパス 8号館5階 「押川ホール」
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/tsuchitoi.html
◆内容
14:30~ 受付開始
15:00~ 開会、挨拶
15:15~16:15 基調講演 「国の地方創生政策の動向(仮)」
文部科学省高等教育局大学振興課 課長補佐 遠藤 翼 氏
16:15~16:25 休 憩
16:25~17:55 パネルディスカッション 「地方創生と大学の役割」
パネリスト
文部科学省高等教育局大学振興課 課長補佐 遠藤 翼 氏
宮城県経済商工観光部産業人材対策課 課長 三浦 義博 氏
株式会社 河北新報社 社長室長 八浪 英明 氏
株式会社 湊水産 常務 倉本 治 氏
岩手県立大学 高等教育推進センター特命課長 関屋 一博 氏
東北学院大学 学長室事務課 相澤 孝明 氏
コーディネーター 東北学院大学COC+ 特任教授 松崎 光弘 氏
18:00 閉 会
◆申込み方法
■JUAM会員、非会員を問わず、どなたでも参加可能です。(当日参加も可能です)
■研究会(シンポジウム)への参加は無料です。(懇親会は実費を徴収、4,000円程度を予定)
■JUAM会員の方、また非会員の方でも懇親会に参加希望の方は、次の項目を記載の上、
5月16日(月)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名 ②氏名 ③懇親会出欠の有無 ④JUAM会員・非会員
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用)
◆申込み先
仙台白百合女子大学 高橋 豊 y-takahashi(@)sendai-shirayuri.ac.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
2016年02月09日
2015年度第3回東北地区中堅・若手勉強会の開催について(3/5@東北学院大学)
立春の候、皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、東北地区研究会では、下記の通り、今年度第3回の中堅・若手勉強会を開催いたします。
学会員以外にもご参加頂けますので、多数の皆様の参加をお待ちしております。
また、勉強会終了後に懇親会を開催いたしますので、是非ご参加ください。
記
◆開催日
2016年03月05日
◆時間
14:00~17:30 (終了後18:00から懇親会予定)
◆会場
東北学院大学土樋キャンパス5号館第1会議室
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3-1
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
◆内容
①「自大学の「強み」を知っていますか?」
自大学の「強み」をグループ内で発表、ディスカッションしていただきます。自大学を知り、自大学に対して自信を持つことで、
日々の業務へのモチベーションアップを図り、自大学の「強み」や「良さ」を発信していける存在となることを目指します。
※自身が考える自大学の「強み」を事前におまとめ下さい。
②「今後の中堅・若手勉強会で学びたいこと、やってみたいこと」
中堅・若手勉強会に期待すること、取り上げたいテーマや興味があること等をグループディスカッションし、次年度の勉強会の
方向性を考えます。
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を3月1日(火)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名
②氏名
③懇親会出欠の有無
④JUAM会員・非会員
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配布させていただきます。
◆申込み先
仙台白百合女子大学 高橋 豊 y-takahashi(@)sendai-shirayuri.ac.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
2015年11月06日
2015年度第2回東北地区研究会の開催について(ご案内)
昨年12月に中央教育審議会から「新しい時代にふさわしい高大接続の実現に向けた高等学校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的改革について(答申)」、今年1月に「高大接続改革実行プラン」が公表されました。
この改革は、単なる大学入試改革ではなく、高等学校教育、大学教育およびそれらを接続する大学入学者選抜の抜本的な改革であると答申の中でも述べられています。
そこで、大学行政管理学会東北地区では、文部科学省高大接続改革プロジェクトチームで高等教育局大学振興課の北岡龍也課長補佐をお迎えし、「高大接続改革について(仮)」をテーマにご講演をいただき、その後、質疑を含む意見交換により高大接続改革に関する理解を深め研究会を開催することにいたしました。
本研究会への参加は、学会会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。また、研究会終了後に、懇親会を開催しますので、是非、ご参加ください。
記
◆開催日
2015年11月28日
◆時間
14:00-17:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス8号館第3会議室(受付・会場)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1 http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
◆内容
開会 14:00~14:05
講演 14:05~15:35
演題:「高大接続改革について(仮)」
講師:北岡 龍也 氏(文部科学省高等教育局大学振興課課長補佐)
休憩 15:35~15:50
質疑・意見交換 15:50~16:40
情報交換会(懇親会)17:30~19:30
◆申込み方法
参加ご希望の方は11月19日(木)までに【参加申込フォーム】にてお申込みください。
◆申込み先
【参加申込フォーム】
http://goo.gl/forms/KhjimwgFM4
【入力項目】
①氏名、②氏名(ふりがな)、③所属機関名、④所属部署・役職名、⑤メールアドレス、
⑥JUAM会員・非会員、⑦懇親会参加・不参加、⑧当日の緊急用連絡先
◆その他
※当日は①~⑥を記載した参加者名簿を配付いたします。
※資料代として500円を受付時に徴収させていただきます。
※終了後、17時30分から情報交換会(懇親会)を予定しております(会費4,000円程度)
2015年09月16日
2015年度第2回東北地区中堅・若手勉強会の開催について(ご案内)
第2回目の勉強会は、昨年に引き続き「学生と共に学びながらどのような支援が可能か~大学および事務職員の枠を超えた活動~Ⅱ」と題し、
「東北まちづくりオフサイトミーティング(OM)」および「マネジメント研究会」との合同開催となります。
今回は、大学職員として市民活動に積極的に取り組んでいる佐藤 司氏(尚絅学院大学)に、自治体や大学に勤めながら、いかに地域との接点
を見つけ、地域課題の解決に向かっていける人材となれるかを、「地域職員」という切り口で話題提供していただきます。その後、自治体職員と
のワークショップをとおして、地域を成熟させ、学生と共に地域を活性化させる方法がないか、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。
本勉強会への参加は、学会会員・非会員を問わず、興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。
また、研究会終了後に、懇親会を開催しますので、是非、ご参加ください。
記
◆開催日
2015年10月31日
◆時間
14:00-18:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス8号館第3・4会議室(受付・会場)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
◆内容
■本企画の実施者
中道 浩司(東北学院大学)・佐藤 司(尚絅学院大学)
■内 容(予定)
メインテーマ:「学生と共に学びながらどのような支援が可能か ~大学および事務職員の枠を超えた活動~Ⅱ」
第1部 話題提供(14:05~15:15)
演題:「“地域職員”として、学生とともに、地域という“機会の杜”で生きる~地域職員の心体技~」
講師:尚絅学院大学政策企画室 佐藤 司 氏
第2部 ワークショップ・発表(15:30~17:30)
◆申込み方法
申込方法
参加ご希望の方は10月27日(火)までに「申込フォーム」よりお申込みください。
【参加申込フォーム】
http://goo.gl/forms/EmhraURX2f
【入力項目】
①氏名、②氏名(ふりがな)、③所属機関名、④所属部署・役職名、
⑤メールアドレス、⑥JUAM会員・非会員、⑦懇親会参加・不参加、
⑧当日の緊急用連絡先
◆その他
※当日は①~⑥を記載した参加者名簿を配付いたします。
※当日、資料代として100円徴収させていただきます。
(お茶は各自でご準備いただきたく、よろしくお願いいたします)
※会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用の上お越しください。
※終了後、18時30分から懇親会を予定しております。(会費4,000円程度)
2015年06月10日
2015年度第1回東北地区研究会・財務研究グループ 合同研究会の開催のご案内(7/4@東北学院大学 土樋キャンパス)
大学を取り巻く環境の変化のひとつとして、学校法人会計基準の一部改正があります。
本改正は、2015(平成27)年度以後の会計年度に係る会計処理及び計算書類の作成から適用されております。
この改正が大学に与える影響および必要性について再確認するとともに、人材の育成についても考えてみたいと思います。
そこで、今回は、財務研究グループとの合同研究会の開催といたします。
第1部の講師は、大学行政管理学会 テーマ別研究会 財務研究グループのリーダーである杉崎正彦氏(國學院大學 教学事務部長)です。
財務・会計の経験がない方でも十分に理解いただける内容となっております。
また、第2部は永和田隆一氏(神奈川大学 事務局長)、斎藤英夫氏(東北学院 事務局長)をパネリストとしてお招きして、人材育成についてのディスカッションをしていただきます。
本研究会への参加は、学会会員・非会員を問いません。
興味のある方はどなたでもご参加いただけますので、周知方よろしくお願いします。
また、研究会終了後に、懇親会を開催しますので、是非、ご参加ください。
記
◆開催日
2015年07月04日
◆時間
14:00~18:00(13:30受付開始)
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス8号館第3会議室(受付・会場)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
◆申込み方法
メインテーマ:『私立大学における人材育成について』
第1部 講演『これならわかる私立大学と財務諸表(新会計基準対応)』
講師:國學院大學 杉崎正彦氏
第2部 パネルディスカッション
<コーディネーター>
高橋 豊(仙台白百合女子大学 事務局次長兼会計課長 東北地区理事)
<パネリスト>
杉崎 正彦氏(國學院大學 教学事務部長)
永和田隆一氏(神奈川大学 事務局長)
斎藤 英夫氏(東北学院 事務局長)
第3部 グループディスカッション
◆申込み先
参加ご希望の方は6月29日(月)までにお申込みください。
【参加申込フォーム】http://goo.gl/forms/BmuoOlTVjf
【入力項目】
①氏名、②氏名(ふりがな)、③大学・機関名、④所属・役職名、⑤JUAM会員・非会員、⑥懇親会参加・不参加、⑦メールアドレス、⑧当日の緊急用連絡先
※当日は①~⑥を記載した参加者名簿を配付いたします。
※資料代として500円を受付時に徴収させていただきます。
※終了後、18時30分から懇親会を予定しております(会費4000円程度)
◆主催者
東北地区研究会
世話人代表 井上 富美子(宮城学院女子大学)
世話人 小野 達雄(東北学院大学)
高橋 豊(仙台白百合女子大学)
2015年05月12日
2015年度第1回東北地区中堅・若手勉強会の開催について(ご案内)
2015年度最初の勉強会は、大学事務組織研究会リーダーである寺尾謙氏(小田原短期大学 通信教育部 次長)を講師としてお招きします。
寺尾氏は大学職員のSD研修講師としても活躍されており、そうした経験を踏まえて、楽しい研修会になるとともに、参加者がすぐに取り組める実践的なSDについて考える良い機会になると思っております。
なお、今回は、大学マネジメント研究会東北支部会との共催となります。つきましては、国公私の大学の中堅・若手職員の方々のご参加お待ちしております。勉強会終了後には、懇親会を開催しますので併せてご参加ください。
記
◆開催日
2015年06月27日
◆時間
14:00-18:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス5号館5階(受付)・5号館5階第1会議室(会場)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
◆内容
■テーマ
「今日からはじめるSD実践 ~大学職員とエンプロイアビリティ~大学職員として雇用される能力を可視化する~」
◆参加にあたってのお願い◆
任意となりますが、以下の2点を当日ご持参頂ければ幸いです。ご持参頂くことで、研修に関する理解度はより深まります。
① 大学職員としての職務経歴書をご持参ください(参加者と共有は行わず、ご自身の手持ち資料となります)。
②大学職員として受講された研修記録などがあれば、その概要をメモの上、ご持参ください(参加者と共有する予定です)。
いずれも、様式などは任意です。
◆申込み方法
■申込方法
参加ご希望の方は6月19日(金)までにお申込みください。
【参加申込フォーム】http://goo.gl/forms/OQ86UXYBsZ
【入力項目】
①氏名、②ふりがな、③大学・機関名、④所属・役職名、⑤JUAM会員・非会員、⑥懇親会参加・不参加、
⑦メールアドレス、⑧当日の緊急用連絡先(電話番号・メールアドレス)
◆その他
※当日は①~⑥を記載した参加者名簿を配付いたします。
※資料代として500円を受付時に徴収させていただきます。
※終了後,18時30分から懇親会を予定しております(会費4000円程度)
2015年02月04日
2014年度第4回東北地区中堅・若手勉強会の開催について(ご案内)
東北地区中堅・若手勉強会を下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。第4回の勉強会は、後藤好邦氏(東北まちづくりオフサイトミーティング運営委員、山形市役所職員)をお招きし、「学生と共に学びながらどのような支援が可能か ~大学および事務職員の枠を超えた活動~ 」というテーマで話し合いたいと思います。
記
◆開催日
2015年02月28日
◆時間
14:00-18:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス5号館5階(受付)・5号館5階第1会議室(会場)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1
◆内容
後藤氏は、2014年度第18回大学行政管理学会定期総会・研究集会(東北学院 2014/9/6-9/7)において、シンポジストとして参加くださった方です。後藤氏は、「自治体の枠を超えて共に学び活動するネットワークを創ろう」と東北まちづくりオフサイトミーティング(東北OM)を有志と立ち上げ、「敷居は低く、されど志は高く」をコンセプトに活動をされています。
私たち事務職員にも同様の取り組みが求められているかと思いますので、ネットワークの作り方、活動を継続させるために必要なことなどをお聴きし、グループディスカッションをとおして自分に何ができるか考えてみたいと思います。
なお、今回は、大学マネジメント研究会東北支部会との共催となります。また、東北OM関係の自治体職員の方々にもご参加していただく予定です。
つきましては、国公私の大学の中堅・若手職員の方々のご参加お待ちしております。勉強会終了後には、懇親会を開催しますので併せてご参加ください。
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を2月20日(金)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名 ②氏名 ③懇親会出欠の有無 ④JUAM・マネ研の会員・非会員
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)。
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配布させていただきます。
◆申込み先
宮城学院女子大学 井上富美子 f-inoue(@)mgu.ac.jp ※(@)→@に変更して送信ください。
◆その他
※当日、資料代として500円徴収させていただきます。
(お茶は各自でご準備いただきたく、よろしくお願いいたします)
※終了後,18時30分から懇親会を予定しております(会費4000円程度)
2014年11月22日
2014年度第3回東北地区中堅・若手勉強会の開催について(ご案内)
本年度3回目の東北地区中堅・若手勉強会を下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。 なお、今回は、
大学マネジメント研究会東北支部会と共催となります。国公私の大学の中堅・若手職員の方々のご参加を期待しております。
また、内容につきましては、大学行政管理学会「大学職員」研究グループ 代表の各務 正(順天堂大学)氏 を講師にお迎えして、「自己啓発の成果は実務に生かされるだろうか」をテーマにワークショップを行います。各務氏の実施するワークショップはとても厳しいですが、終了後には少し成長した自分に出会えるはずです。
何かとお忙しい時期かと思いますが、皆様にとって貴重な体験となると思いますので、中堅・若手ではない指導的立場の方も含め、非会員の方、多くの方々にご参加いただけたらと思っております。研究会終了後には、クリスマス会(懇親会)を開催しますので併せてご参加ください。
記
◆開催日
2014年12月13日
◆時間
14:00-18:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス5号館5階(受付)・5号館5階第1会議室(会場)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1
◆内容
<ワークショップ>
「自己啓発の成果は実務に生かされるだろうか」というテーマで少人数のグループに分かれて議論を深めていただきます。
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を12月8日(月)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名 ②氏名 ③懇親会出欠の有無 ④JUAM・マネ研の会員・非会員
⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)。
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配布させていただきます。
◆申込み先
宮城学院女子大学 井上富美子 f-inoue(@)mgu.ac.jp ※(@)→@に変更して送信ください。
2014年06月10日
2014年度第1回東北地区研究会および東北地区中堅・若手勉強会の開催のご案内(7/5@東北学院大学 土樋キャンパス)
標記研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。
今回の研究会は、まず第1部で、今日の高等教育を考える上で、外すことのできない「グローバル化」という視点から、この度、韓国大学行政管理者協議会(KAUA)にJUAMから派遣された、余田勝彦国際委員会委員長(大阪工業大学)と井上富美子常務理事(宮城学院女子大学)から日本よりも改革が進んでいる韓国の状況についてご報告いただきます。
第2部では、第1部の報告をもとに、グループ討議を行い、グルーバル時代の高等教育の在り方について考えてみたいと思います。
さらに第3部では、中堅・若手勉強会が企画した定期研究会東北地区ワークショップについてご紹介し、ワークショップを意義あるものにするため、皆様からご意見をいただきたいと思っております。
また、研究会終了後に、懇親会を開催しますので併せてご参加ください。
何かとお忙しいとは存じますが、どうぞ会員以外の方もお誘いあわせのうえ、奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。
記
◆開催日
2014年07月05日
◆時間
14:00-18:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス5号館5階(受付)・5号館5階第1会議室(会場)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1
◆内容
<講演>
「日本の私立大学の構造改革について」(KAUA発表内容)
講師:宮城学院女子大学 井上富美子氏
「韓国の大学改革事情について」
講師:大阪工業大学 余田 勝彦氏
<実習・グループ討議>
◆申込み方法
参加ご希望の方は、以下の項目を6月25日(水)までにメールでお申込みください。
①所属・役職名 ②氏名 ③懇親会出欠の有無 ④JUAM会員・非会員 ⑤当日の連絡先(緊急時にのみ使用させていただきます)。
※お申込み情報の①~③は、当日の参加者名簿に掲載し、配布させていただきます。
◆申込み先
仙台白百合女子大学 高橋豊 y-takahashi(@)sendai-shirayuri.ac.jp
※(@)→@に変更して送信ください。
※当日、資料代として500円徴収させていただきます。
(お茶は各自でご準備いただきたく、よろしくお願いいたします)
※終了後,18時30分から懇親会を予定しております(会費4000円程度)
◆主催者
東北地区研究会世話人
井上 富美子(宮城学院女子大学)
小野 達雄 (学校法人 東北学院)
高橋 豊 (仙台白百合女子大学)
2014年04月01日
2014年度東北地区研究会(中堅・若手勉強会)の開催のご案内(4/26@東北学院大学 土樋キャンパス)
東北地区では、中堅・若手勉強会を立ち上げることにいたしました。
勉強会の目的は、①他大学職員との交流、②大学事務職員としての知識・能力の向上です。
勉強会は、年5回(5月・7月・10月・12月・2月 土曜日午後)程度を予定しております。
なお、2014年度前半の勉強会の内容は、「第18回(2014年度)大学行政管理学会定期総会・研究集会」(2014年9月6日・9月7日)が、東北学院土樋キャンパスにおいて開催されますので、研究集会の企画等(東北地区ワークショップ等)を一緒に考えてみたいと思っています。
当日の運営にもご協力いただければと思います。
自主的な勉強会です。年齢も問いません。
非会員の参加も広く募っておりますので、職場の方々にもお声がけいただき、ご出席くださいますようお願い申しあげます。
記
◆開催日
2014年04月26日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス 8号館3階第3会議室
◆内容
◆キックオフ(キックオフに参加いただけない方でも勉強会に参加可能です)
2014年4月26日(土) 14:00~17:00 (第1回目は5月10日14:00からを予定しています)
※4月26日、5月10日の参加が難しいが、本勉強会に興味をお持ちの方もご連絡(白百合女子大学 高橋まで)ください。
5月10日以降の開催日が決まりしだいご連絡いたします。
◆スケジュール
受付 13:30~14:00
意見交換 14:00~17:00
懇親会 17:30~19:30
◆参加費
会費:100円(茶代)
懇親会費:3,500円
◆申込み方法
出席者名(勉強会・懇親会別)を、4月22日(火)までに、ご連絡(メール)くださいますよう
お願い申しあげます。
*仙台白百合女子大学 高橋豊
E-Mail:y-takahashi(at)sendai-shirayuri.ac.jp
◆主催者
東北地区研究会世話人
井上 富美子(宮城学院女子大学)
小野 達雄 (学校法人 東北学院)
高橋 豊 (仙台白百合女子大学)
2013年10月22日
2013年度第2回東北地区研究会の開催について(ご案内)
前回(2013/6/15)は、政策立案型職員になるために欠かせない能力の一つである「情報調査・分析能力」について、まずは図書館が持つリソースの活用から始めることを目的とした研究会を開催しました。
今回は、第二弾とし、今日の情報化社会において大量に発信されているデータの中から、それぞれの職場で必要なデータが何であるかを判断できる力を養い、正確で有用なデータを収集・分析できるスキルを、「統計的手法」を用いて身につけることを目標にした研究会を企画いたしました。
学会員以外の方も含めどなたでもご参加いただけます。多数のみなさまのご参加をお待ちしております。
記
◆開催日
2013年11月30日
◆時間
14:00-17:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス8号館1階(受付)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3-1
◆内容
<講演>
「大学職員のための情報分析講座」
講 師:東北学院大学経営学部 根市一志教授
<実習・グループ討議>
◆申込み方法
11月25日(月)までに、以下の項目をメール(y-takahashi@sendai-shirayuri.ac.jp)でお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会(参加の有無)
2013年06月05日
2013年度第1回東北地区研究会の開催について(ご案内)
今回の研究会は、定型的業務から戦略的思考を持ち、政策立案型職員への転換できる職員になるには欠かせない能力の一つである「情報調査・分析能力」について、まずは学内の「知の集積地」である図書館が持つリソースの活用から進めることを今回の狙いとしました。参加者全員で実習を踏まえ学びたいと思っております。若手向けの研究会となっておりますが、学会員以外の方も含めどなたでもご参加いただけます。多数のみなさまのご参加をお待ちしております。
記
◆開催日
2013年06月15日
◆時間
14:00-17:00
◆会場
東北学院大学 土樋キャンパス8号館1階 811教室
〒980-8511
仙台市青葉区土樋一丁目3-1
◆内容
<講演>
「大学職員のための情報検索講座-大学職員に求められる情報収集力(情報リテラシー)とは-」
講 師:佐藤 恵 氏(東北学院大学 図書部図書情報課 )
<実習・グループ討議>
◆申込み方法
6月12日(水)までに、以下の項目をメール(f-inoue@mgu.ac.jp )でお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会(参加の有無)
2010年11月08日
平成22年度第2回 東北地区研究会(12/11@東北学院大学 土樋キャンパス)
大学行政管理学会会員各位
東北地区研究会
【理事】 東北学院 斎藤英夫
【理事】 宮城学院 井上富美子
平成22年度第2回大学東北地区研究会を以下の内容で開催いたします。
今回は、昨年実施の「SDフォーラム」につながる企画として、在仙大学に在職しているお二人の桜美林大学大学院「大学アドミニストレーション専攻(修士課程)」修了生に、SDに関連する発表をお願いいたしました。
研修制度の一環として導入を考える際の参考に、また、大学職員としてのキャリアデザインを描くなかで、大学経営大学院で学ぶ事の意義を知ることは、若手の職員にとっても有益なものとなると考えております。
今回の研究会はオープン形式で開催しますので、各大学の多くの方が集い、良い学びと情報交換の機会になるものと考えます。会員はもちろん、若手職員等の非会員の方にも是非参加をお声がけください。
また、研究会終了後、SDについて理解を深めるために交流会(会費制)を開催いたしますので、是非併せてご参加ください。
記
◆内容
1.日時:平成22年12月11日(土)
午後2時30分~(午後5時終了予定)
2.場所:東北学院大学 土樋キャンパス 8号館第3会議室(3階)
3.内容
「小規模大学のSDへの取組み」
講師 仙台白百合女子大学 会計課長 高橋 豊氏
「職員としてのキャリアプランをどう描くか-大学経営大学院で学ぶ意義と課題-」
講師 学校法人東北学院法人事務局 庶務部人事課長補佐 伊藤 寿隆氏
4.申込み
12月3日(金)までに、下記の項目を記載のうえe-mailでお申込みください。
(1) 氏名
(2) 所属大学等
(3) 交流会(会費制)への参加の有無について
◆あて先◆ 東北学院庶務部庶務課 斎藤英夫
e-mail hsaito(at)tscc.tohoku-gakuin.ac.jp
※当日資料代等として、500円徴収させていただきます。
2010年06月08日
東北地区研究会・大学事務組織研究会 合同研究会(7/3@学校法人宮城学院)
大学行政管理学会会員 各位
東北地区研究会
大学事務組織研究会リーダー
斎藤 英夫 (東北学院)
このたび、下記のとおり合同での研究会を開催いたしますのでご案内申し上げます。今回の研究会へのご参加は、会員・非会員の別を問いません。
ご興味のある方は、どなたでもご参加ください。
なお、会場をご提供頂く「宮城学院」様のご厚意により、本研究会の開催に先立ちキャンパス見学会を実施します(13:30開始30分程度)。
キャンパス見学会、研究会及び懇親会をとおし有意義な場となりますことを期待しています。
記
◆内容
1.日時:
平成22年7月3日(土)14:10~17:00
2.会場:
学校法人宮城学院 本館3階 第二会議室
(〒981-8557 宮城県仙台市青葉区桜ヶ丘9-1-1)
アクセスMAP http://www.mgu.ac.jp/02info/access/index.html
3.プログラム
【東北地区研究会】
テーマ:「宮城学院組織変遷」
学校法人宮城学院 理事・事務局長 千葉義雄
【大学事務組織研究会】
テーマ:「大学の事務組織と職員」(仮題)
― 学校法人日本大学本部事務組織改編をとおして ―
学校法人日本大学 本部 総務部長 大工原 孝
4.懇親会:17:30~19:30
研究会終了後、仙台駅前に移動し、
懇親会(会費4,000円程度)を開催します。
5.参加希望申込方法
下記担当者のメールアドレス宛に、以下の項目を、6月24日(木)18時までにお知らせください。
(1)大学名
(2)所属名
(3)氏名
(4)キャンパス見学の参加・不参加
(5)懇親会の参加・不参加
(6)会員・非会員
(7)メールアドレス、
(8)「大学の組織に関するご意見等」などがある方は記載ください。
6.その他.
宿泊をされる方は、お手数ですが各自で宿泊手配をお願い申し上げます。
お茶、資料代等として500円当日受付にて徴収いたします。
会場及び会場の周辺には駐車場がございませんので公共交通機関をご利用願います。
東北地区研究会・大学事務組織研究会リーダー
斎藤英夫(東北学院)
e-mail: jimusoshiki(at)yahoogroups.jp
(at)は@にご変換ください。
2009年11月10日
平成21年度 第3回東北地区研究会(11/28@東北学院大学 土樋キャンパス)
大学行政管理学会 会員各位
大学行政管理学会 東北地区研究会
【理事】 東北学院 斎藤 英夫
【理事】 宮城学院 井上 富美子
大学行政管理学会東北地区研究会では、表題の研究会を下記のとおり開催いたします。
平成18年に改正された教育基本法に基づき、政府として策定した「教育振興基本計画」(平成20年7月1日 閣議決定)は、今後10年間を通じて目指すべき教育の姿を明らかにするとともに、今後5年間(平成20~24年)に取り組むべき施策を総合的・計画的に推進するもので、大学に関しては「高等教育の転換と改革に向けた始動期間」と位置づけ、中長期的な高等教育のあり方について結論を得るため、中央教育審議会に諮問、さらにその具体的な検討を大学分科会に付託、現在審議中であります。
また、「学士課程教育の構築に向けて(答申)」(平成20年12月24日中央教育審議会)においては、グローバル化する知識基盤社会における学士課程教育の現状・課題が提示され、各大学の自主的改革を求められている等、矢継ぎ早に大学の課題が突きつけられ、大学教職員としては、その議論の内容に無関心ではいられない状況にあります。
このような折、今泉柔剛室長の講演は大学関係者にとって、大変貴重なものとなるはずですので、多くの方々にご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。
記
◆内容
1.日時 : 平成21年11月28日(土)午後2時30分~(午後5時終了予定)
2.場所 : 東北学院大学土樋キャンパス 8号館第3会議室(3階)
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/page/nb002.shtml
3.講演会:演題「中長期的な大学教育の在り方について」
講師 文部科学省高等教育局大学振興課大学改革推進室長
今泉 柔剛 氏
4.申し込み等
11月20日(金)までに、下記の項目を記載のうえe-mailでお申込みください。
①氏名 ②所属大学等 ③交流会(会費制)への参加の有無についてご連絡ください。
あて先 東北学院庶務部庶務課 斎藤英夫
e-mail hsaito(at)tscc.tohoku-gakuin.ac.jp
2009年10月07日
平成21年度 第2回東北地区研究会(10/31@東北学院大学 土樋キャンパス)
平成21年度 第2回東北地区研究会(10/31@東北学院大学 土樋キャンパス)
大学行政管理学会 会員各位
大学行政管理学会 東北地区研究会
【理事】 東北学院 斎藤英夫
【理事】 宮城学院 井上富美子
東北地区研究会の平成21年度第2回研究会を下記の内容で開催いたします。
今回は、本学会の2008年度事業計画の一つとして実施された「SDプログラム検討委員会」の取組についてご報告いただき、意見交換を行う場として「JUAM SDフォーラム」の開催を計画いたしました。
「SDプログラム検討委員会」は、福島一政元行政管理学会会長を委員長に7名の委員により2008年7月から、「これからの大学職員に求められる知識・技能と、その能力開発のあり方に関して実践的に調査・検討し具体案を作成して執行部に提案する」ことを任務として検討をはじめ、既に「SDに関する提言案(中間報告)」として先日立命館大学にて開催された本学会の総会・研究集会にて報告されております。
今回のSDに関する提言は、意欲的な調査・検討を通し、具体的で分かりやすく整理されております。社会の要請に応える大学として、職員への期待と責任には大きいものがありますが、職員自身また大学組織として、あらためて求められる、あるべき大学職員像を見直す契機となると考えます。
今回の研究会はオープン形式となります。学会会員以外の方にも是非参加をお声がけください。各大学の多くの方が集い、良い学びと情報交換の機会になるものと考えます。ご多忙とは存じますが多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
また、「JUAM SDフォーラム」終了後、講師を囲んでの交流会(会費制)を開催いたしますので、是非併せてご参加ください。
なお、この企画は、東北地区を皮切りに全国の各地区研究会にて開催する予定です。
記
◆内容
1.日時 : 平成21年10月31日(土)午後2時30分~(午後5時終了予定)
2.場所 : 東北学院大学土樋キャンパス 8号館第3会議室(3階)
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/page/nb002.shtml
3.JUAM SDフォーラム : 「SDに関する提言案(中間報告)」
講師 福島 一政氏 日本福祉大学 学園事業顧問
学校法人東邦学園 理事 元大学行政管理学会会長
片岡 龍之氏 立命館大学国際部衣笠国際教育課長
4.申込み等
10月23日(金)までに、下記の項目を記載のうえe-mailでお申込みください。
① 氏名
②所属大学等
③交流会(会費制)への参加の有無について
あて先 東北学院庶務部庶務課 斎藤英夫
2009年04月07日
大学事務組織研究会・東北地区研究会 合同研究会(4/25@東北学院大学 土樋キャンパス)
大学行政管理学会会員 各位
大学事務組織研究会
リーダー 斎藤英夫
(東北学院大学)
2009年度第1回 大学行政管理学会「大学事務組織研究会」を、下記の通り開催いたしますのでご案内いたします。
なお、今回は東北地区研究会との合同開催となります。オープン参加となりますので、奮ってご参加ください。
記
◆内容
1.日時
平成21年4月25日(土)午後2時(午後5時00分終了予定)
2.場所
東北学院大学 土樋キャンパス8号館第4会議室(3階)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋1-3-1
3.議題等
(1)事例発表:
東北地区研究会「東北学院大学の事務組織改編とその後の課題」
東北学院大学 総務部長 日野 哲 氏
(2) ワークショップ
「大学事務組織をデザインするためのワークショップ」
(3) 議題・その他
4.申込み等
下記連絡先までe-mailにて懇親会も含めて参加の方はご連絡ください。
なお、準備の都合上、4月18日(土)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会(4000円)を予定しております。
併せて参加・不参加をお知らせください。
※宿泊をされる方は、お手数ですが各自で宿泊手配をお願い申し上げます。
5.連絡先
リーダー 斎藤英夫(東北学院大学)
e-mail: JUAM_jimusoshiki(at)yahoogroups.jp
6.備 考
会員以外の方も奮ってご参加ください。
また,研究会資料代・お茶代として500円の徴収を予定しておりますのでご了承ください。
2008年09月30日
学事研究会・東北地区研究会 合同研究会(10/11@東北学院大学 土樋キャンパス)
大学行政管理学会会員 各位
学事研究会
リーダー 金田 淳一
第4回 大学行政管理学会「学事研究会」を、下記の通り開催いたしますのでご案内いたします。
なお、今回は東北地区研究会との合同開催となります。
オープン参加となりますので、奮ってご参加ください。
記
◆内容
1.日時
平成20年10月11日(土)午後2時?(午後5時00分終了予定)
2.場所
東北学院大学土樋キャンパス5号館第4会議室(6階)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋1-3-1
3.議題等
(1)研究発表:
東北地区研究会「仙台圏における高等教育機関の連携について」
東北学院大学 井上 義比古 氏
学事研究会「高等教育の質保証における国際的なネットワーク活動について」
京都工芸繊維大学(大学評価・学位授与機構に出向中)
長竹 善伸 氏
(2) 議題
(3) その他
4.申込み等
下記連絡先までe-mailにて懇親会も含めて参加・不参加をご連絡ください。
なお、準備の都合上、平成20年10月3日(金)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
※資料代等として、研究会当日に500円集金させていただきます。予めご了承ください。
※宿泊をされる方は、お手数ですが各自で宿泊手配をお願い申し上げます。
5.連絡先
サブ・リーダー 天野 愛子(明治学院大学経理課)
e-mail: a_amano(at)mguad.meijigakuin.ac.jp
tel:03-5421-5124
サブ・リーダー 牧 裕也(国士舘大学教務課)
e-mail: ymaki(at)kokushikan.ac.jp
tel:03-5481-3202
6.備 考
会員以外の方も奮ってご参加ください。
2007年10月22日
第2回東北地区研究会・大学財務研究グループ 合同研究会(11/17@東北学院大学 土樋キャンパス)
東北地区研究会では、これまで「大学人事研究グループ」、「大学事務組織研究会」との合同で、研究会を開催してきましたが、今回は「大学財務研究グループ」との合同で下記により開催することといたしました。
会員以外の方も歓迎いたしますので、是非ご参加くださいますようご案内いたします。
今回は、講師に、先日福岡大学で開催された大学行政管理学会第11回総会で「第2回孫福賞」を受賞された日本大学の渡邊 徹氏をお迎えするほか、会場校の東北学院から関根財務担当常任理事、並びに井上学務部長(法学部教授)にご講演いただく予定です。
大学職員の果たす役割を、経営の視点から見つめ直す良い機会になるものと期待しておりますので、会員はもちろん、会員以外の方々にも是非ご参加をお勧めいただきたいと思います。
「研究」の秋、終了後は他大学の職員の方々と情報交換を行いながら懇親を深めたいと思います。
多くの方々の参加を期待しています。
記
◆内容
1.日 時: 平成19年11月17日(土)14:00?17:00
2.場 所: 東北学院大学土樋キャンパス8号館第3会議室(仙台市)
3.内 容:(講演順)
(1)「大学職員の経営に果たす役割」
東北学院財務担当常任理事 関根 正行氏
(2)「大学経営の組織的側面」(仮題)
東北学院大学学務部長・法学部教授 井上 義比古氏
(3)「米国における大学運営の現状と予算管理の新たな取組み」
日本大学医学部板橋病院医療情報課長 大学財務研究グループサブリーダー 渡邊 徹氏
4.参加費:500円(資料・お茶代)
※当日、受付で申し受けます。
※終了後、懇親会(会費3,500円)を予定しています。
5.申込先:東北学院法人事務局庶務部庶務課 課長 日野 哲氏まで。
※準備の都合上、11月12日(月)までに懇親会への出欠を含めて、ご連絡をお願いいたします。
TEL 022-264-6463 FAX 022-264-6458
E-mail: tosh(at)tscc.tohoku-gakuin.ac.jp