2020年07月13日
「学事研究会」開催のご案内(7/23@オンライン)
下記のとおり研究会を開催いたしますのでご参加いただきますようお願いいたします。
記
◆開催日
2020年07月23日
◆時間
午後5時30分~
◆会場
オンライン(Zoom)でのライブ開催
◆内容
◆プログラム
講演「 2021年度入試の変更に関する考察と事例~東京都市大学における変更検討の経緯と公表内容を事例として~ 」
菅沼直治氏(東京都市大学 入試部長、大学行政管理学会理事)
◆趣旨
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための長期休校などの状況を踏まえ、6月19日に文部科学省から「令和3年度大学入学者選抜実施要項」と試験実施のガイドラインが通知され、本年度の大学入試の実施要領と配慮事項が示されました。
また、6月30日には「大学入学共通テスト実施要項」が発表され、第1日程・第2日程の設定を含めた実施内容が通知されました。
文部科学省は変更した入試概要を7月末までに公表するよう求めていますが、多くの大学が変更対応の検討を進める中で7/8にいち早く公表した東京都市大学を事例としてとりあげます。
◆定員
先着20名
◆申込み方法
参加の方は、次の入力フォームから申し込んでください。
後日、メールにて、Zoomミーティングの招待リンクを送らせていただきます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScHOpLub8VLtPbjo4YJPvRxpNK_motU2pE3-if9_WFiUD99DQ/viewform
フォームを利用できない場合は、下記の連絡先にメールで申込んでください。
◆その他
・研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
・終了後にZoom懇親会を開催します(希望者のみ)。
◆申込み先
学事研究会リーダー 田中秀和(麻布大学)
E-mail: tanakah(a)azabu-u.ac.jp
メールアドレスの(a)を@に変更して送信ください。
◆主催者
学事研究会
リーダー 田中秀和(麻布大学)
2019年11月01日
「学事研究会」開催のご案内(11/18@東京都市大学サテライトキャンパス)
大学行政管理学会「学事研究会」開催について下記のとおり研究会を開催いたしますのでご参加いただきますようお願いいたします。
記
◆開催日
2019年11月18日
◆時間
午後6時30分~(午後7時30分終了予定) 60分ほどのショートタイム企画です。
◆会場
五島育英会ビルB1F 東京都市大学サテライトキャンパス
渋谷駅南口徒歩5分
◆内容
■対象
どなたでも参加いただけますが会場の関係から30名ほどとさせていただきます。
■プログラム
講演:「米国の大学教育の特質と日米比較」
講師:テンプル大学ジャパンキャンパス
アカデミック・アドバイジング ディレクター 島田敬久氏
■趣旨
日本の高等教育について、米国との比較から検証を深めることを目的とします。
米国の大学教育の特質として、大学設置形態のしくみや教育課程の特徴について基本を押さえ、授業スタイルや学修支援、アカデミック・アドバイザー制についても理解を深めます。
また、具体的な日米比較として、入学試験(アドミッション)、入学定員管理・リテンション率から学生生活の一部であるアルバイト・インターンシップ・就職活動などにも触れていきます。
◆申込み方法
①参加の方はE-mailにて11月11日(月)17時までにサブリーダーの菅沼までご連絡下さい。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆申込み先
学事研究会サブリーダー 菅沼直治(東京都市大学 入試部)
E-mail:sugan(at)tcu.ac.jp
2018年11月08日
「学事研究会」開催のご案内(12/8@國學院大學 渋谷キャンパス)
標記のことについて下記のとおり研究会を開催いたしますので御参加くださるようお願いいたします。
記
◆開催日
2018年12月08日
◆時間
午後3時00分~(午後5時00分終了予定)
◆会場
國學院大學 渋谷キャンパス 120周年記念1号館1105教室
【アクセスマップ】
(國學院大學 渋谷キャンパス アクセス)https://www.kokugakuin.ac.jp/access
(國學院大學 渋谷キャンパス 校舎配置図)※会場は、⑤の1階になります。
https://www.kokugakuin.ac.jp/assets/uploads/2017/03/000032622.pdf
◆内容
【対象】 どなたでも参加いただけます。
【テーマ】2030年の高等教育について
【プログラム】
講 演:「2030年の高等教育について~私立大学の経営戦略を考える~」
講 師:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
リクルート進学総研 所長 小林 浩 氏
リクルート「カレッジマネジメント」編集長
【企画趣旨】
本年2018年の18歳人口は、118万人です。本年は、18歳人口120万人時代が終焉する年であり、今後、段階を経て、2040年までに18歳人口が90万を割り、これからの約20年間で30万人が減少することが見込まれています。
このような中、18歳人口の減少が進む時代の中間の時期に差しあたる今から12年後の2030年の社会について、「2030年の高等教育について~私立大学の経営戦略を考える~」を題して、業界の専門家であられます、リクルート進学総研所長でリクルート「カレッジマネジメント」編集長であられます小林 浩 氏をお招きしまして、講演会を企画いたしました。
【当日の予定】
15:00 開会(あいさつ)
15:05~ 講演(約90分程度)
16:35~ 休憩(約10分程度)
16:45~ 質疑応答
17:00 閉会(終了予定)
※閉会後、会場を移動して懇親会の開催を予定しています。
◆申込み方法
①参加申込を希望する方はインターネットにて https://goo.gl/Yik5DK までアクセスの上、必要項目について御入力願います。
なお,準備の都合上,平成30年12月5日(水)までにご入力くださいますようお願いいたします。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆その他
■連絡先
世話人:田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
2018年10月01日
「学事研究会」開催のご案内(10/27@国士舘大学 世田谷キャンパス)
標記のことについて、下記のとおり研究会を開催いたしますので、御参加くださるようお願いいたします。
記
◆開催日
2018年10月27日
◆時間
午後3時00分~(午後5時00分終了予定)
◆会場
国士舘大学 世田谷キャンパス
(講義室等の会場の詳細は参加者に追って連絡いたします)
【最寄り駅】
・小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩9分
・東急世田谷線松陰神社前駅 または 世田谷駅下車、徒歩6分
【アクセスマップ】https://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya/
◆内容
【対象】 どなたでも参加いただけます。
【テーマ】 民法改正と大学運営について
【プログラム】
(1)話題提供:「民法改正に伴う教学関係諸規程・諸手続の総点検について(学則が約款に該当?)」
麻布大学 田中秀和 氏
(2)講演:「(仮題)民法改正に伴う学校法人経営の影響(主として教学関係を中心に)について」
TMI総合法律事務所・弁護士 大河原遼平 氏
(文部科学省「大学設置・学校法人審議会学校法人分科会学校法人制度改善検討小委員会」委員)
【企画趣旨】
2020年4月から民法(債権法)の一部改正及び2022年4月から民法(成人年齢の引き下げ)の一部改正が、それぞれ施行されます。
学校法人経営の中で、特に教学運営において「民法」を意識することなどはないと思います。
しかし、今回の一連の法改正により、各大学で規定している「学則」が「約款」性格を帯びてくるほか、「入学の許可」あるいは「学生生徒納付金」の条項にて、保証の範囲を特段の限度を定めることなく包括的に保証する旨、保証人と連署による誓約書の提出を求めていることが多いかと思いますが、これらは、民法(債権法)の一部改正により、今後は、極度額を定める必要が生じ、現行の包括的保証(いわゆる根保証)では、当該保証内容が無効となります。(改正内容の一例であります)
また、2022年4月からは成人年齢が現在の20歳から18歳に引き下げられます。
このため、民法改正によって、特に教学関係に論点を絞りまして、改正に伴う諸課題について、専門家の講演及び参加者による質疑応答の時間を設けまして、民法改正についての学習の機会を設けました。
【当日の予定】
15:00 開会(あいさつ)
15:05~ 話題提供(約15分程度)
15:20~ 講演(約70分程度)
16:30~ 休憩(約10分程度)
16:40~ 質疑応答
17:00 閉会(終了予定)
※閉会後、会場を移動して懇親会の開催を予定しています。
◆申込み先
世話人:田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
Tel:042-754-7111(Ex2343)
◆その他
①参加の方は、懇親会の出欠も合わせて、E-mailにて10月25日(木)17時までにリーダーの田中 秀和氏までご連絡下さい。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 世話人 田中秀和
2018年04月05日
「学事研究会」開催のご案内(5/12@東京都市大学 世田谷キャンパス)
標記のことについて,下記のとおり研究会を開催いたしますので,ご参加くださるようお願いいたします。
記
◆開催日
2018年05月12日
◆時間
午後3時00分~(午後6時終了予定)
◆会場
東京都市大学 世田谷キャンパス 21C教室
【最寄り駅】
・東急大井町線「尾山台(東京都市大学 世田谷キャンパス前)」駅下車 徒歩12分
https://www.tcu.ac.jp/access/(アクセスマップ)
◆内容
【対象】 どなたでも参加いただけます。
【テーマ】あらためて基礎からの「高大接続改革」
【プログラム】
(1)講演:「入試環境の最新動向と高大接続改革の基礎」
(株)進研アド Between編集長 中村浩二 氏
(株)進研アド 営業本部 東京支社 企画営業2部 部長 荒牧耕平 氏
(2)発表:「志願者急増の誘因分析と入試IR・入試制度改革への取り組み」
東京都市大学 入試部入試センター 部長 菅沼直治 氏
【企画趣旨】
2018年度入試の結果を総括するとともに,いよいよ具体的に動き始めた「高大接続改革」について,いまさら聞けない,導入の背景・具体的施策・最新の動向などについて,再確認する機会として(1)を設けました。
また,本年度の志願者数が前年度比150%(前年度17,548名→本年度26,553名)となった東京都市大学における誘因分析と、入試制度の工夫や入試IRの取り組みなどについて(2)で報告する機会を設けました。
入試に関する政策・環境・事例等について,あらためて基礎からの振り返りに役立てたい方のご参加をお待ちしています。
【当日の予定】
15:00 開会(あいさつ)
15:05~ 講演(約80分程度)
16:25~ 休憩(約10分程度)
16:35~ 発表(約80分程度)
17:55~ その他(連絡事項等)
18:00 閉会(終了予定)
※閉会後、会場を移動して懇親会の開催を予定しています。
◆申込み先
リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
Tel:042-754-7111(Ex2343)
◆その他
①参加の方は,懇親会の出欠も合わせて,E-mailにて5月10日(木)17時までに リーダーの田中 秀和氏までご連絡下さい。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 リーダー 田中秀和
2017年02月20日
平成28年度 第4回「学事研究会」開催のご案内(3/4@麻布大学)
標記のことについて、下記のとおり研究会を開催いたしますので、御参加くださるようお願いいたします。
記
◆開催日
2017年03月04日
◆時間
午後3時00分~(午後5時00分終了予定)
◆会場
麻布大学 淵野辺キャンパス 生命・環境科学部棟 1階104会議室
【最寄り駅】
・JR横浜線「矢部」駅下車 徒歩4分
(アクセスマップ)http://www.azabu-u.ac.jp/other/access.html
◆内容
【対象】 どなたでも参加いただけます。
【テーマ】
講演:(仮題)IRについて
講師:浅野 茂(山形大学 学術研究院 教授)
【企画趣旨】
現在、IR(インスティチュートリサーチ)組織を大学の内部組織に設置することについては、私立大学においては、私立大学等改革総合支援事業を通じて、積極的に推進する施策が取り組まれておりますが、各大学の取組には、温度差があると聞くところです。
一方、授業評価制度など、学修時間を増やす取組は、各大学とも、教育の質の保証の観点から、積極的に取り組まれているところでありますが、これらの取組を一貫させることについては、学校教育法施行規則で新たに定められた3つのポリシーを制度化する取組と連関するところでもあります。
このため、今後、各大学で取り組んで行くと考えられる教育の質の保証を推進していく中で、IR組織を活用していく方策や、一方で、経営上の諸課題として取り上げられる入学者の確保などを考える上でのIR組織の活用について、参加者の皆様と一緒に考えたいと思います。
そこで、今回は、IRについて国の科学研究費補助金を活用して、全国のIR担当者との交流を深め、勉強会を開催して、IR担当職員の育成を行っている、山形大学 浅野先生をお招きして、IRについて、ご講演をしていただくことといたしました。
【当日の予定】
15:00 開会
15:05~ 講演(約70分程度)
16:15~ 休憩
16:30~ 質疑応答(約30分程度)
17:00~ 閉会(終了予定)
※閉会後、会場を移動して懇親会の開催を予定しています。
◆申込み方法
■連絡先
リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail:tanakah@azabu-u.ac.jp
Tel:042-754-7111(Ex2343)
■その他
①参加の方は,懇親会の出欠も合わせて、E-mailにて3月2日(木)17時までにリーダーの田中 秀和氏までご連絡下さい。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 リーダー 田中秀和
2016年12月05日
平成28年度 第3回「学事研究会」開催のご案内(12/17@麻布大学)
標記のことについて、下記のとおり研究会を開催いたしますので、御参加くださるようお願いいたします。
記
◆開催日
2016年12月17日
◆時間
午後3時00分~(午後5時00分終了予定)
◆会場
麻布大学 獣医学部棟 1階119・120会議室
【最寄り駅】
・JR横浜線「矢部」駅下車 徒歩4分
http://www.azabu-u.ac.jp/other/access.html (アクセスマップ)
◆内容
【対象】 どなたでも参加いただけます。
【テーマ】
発表:「(仮題)①教職課程改革について」
「(仮題)②改正個人情報保護法への対応について」
発表者:麻布大学 田中 秀和 氏
【企画趣旨】
現在、開会中の国会において、教育公務員特例法等の一部を改正する法律が可決・成立したことに伴い、平成27年12月21日付けで中央教育審議会が文部科学大臣に答申した「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について~学び合い、高め合う教員育成コミュニティの構築に向けて~」についての施策が実施されることとなります。
この施策は、教員養成改革を行うものであり、平成31年度以降に教職課程を設置・維持するには、平成29年度末に再課程申請を行う必要があるとされております。
また、このことは、12月9日に開催される文部科学省の説明会においても取り上げられるところでもあります。
今回は、改めて教職課程改革が必要になった背景などを学習する機会として研究会を開催することといたしました。
また、改正個人情報保護法が、来年の春に施行することを目指して、政府が改正施行に向けて準備中とのことでありますが、今回の改正個人情報保護法が施行されると、本人への情報開示が、請求があった時は、原則として開示の義務が生じることとされております。
このため、試験の答案や入試の成績等を本人に開示する必要が迫られることとなるため、これらに対応する取組が必要なろうかと考えられます。
当研究会では、12月13日に東京で開催される内閣府個人情報保護委員会の説明内容を参酌しながら、課題になる事項を取り上げ、今後の対応に向けて必要になる事項について、学習する機会として企画いたしました。
【当日の予定】
15:00 開会
15:05~ 発表①(約40分程度)
15:45~ 発表①についての質疑応答
16:00~ 休憩
16:10~ 発表②(約30分程度)
16:40~ 発表②についての質疑応答
17:00~ 閉会(終了予定)
※閉会後、会場を移動して懇親会の開催を予定しています。
◆申込み方法
■連絡先
リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail:tanakah@azabu-u.ac.jp
Tel:042-754-7111(Ex2343)
■その他
①参加の方は、懇親会の出欠も合わせて、E-mailにて12月15日(木)17時までにリーダーの田中 秀和氏までご連絡下さい。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 リーダー 田中秀和
2016年07月01日
平成28年度 第2回「学事研究会」開催のご案内(7/9@国士舘大学 世田谷キャンパス)
標記のことについて,下記のとおり研究会を開催いたしますので,御参加くださるようお願いいたします。
記
◆開催日
2016年07月09日
◆時間
15:00~17:00
◆会場
国士舘大学 世田谷キャンパス34号館(梅ヶ丘校舎)A棟2階 A207教室
【最寄り駅】
・小田急線梅ヶ丘駅下車,徒歩9分
・東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車,徒歩6分
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html
http://www.kokushikan.ac.jp/campus_life/campus/052900_0117.html
◆内容
【対象】どなたでも参加いただけます。
【テーマ】
「第3期の大学評価(認証評価)の行方とその方向性について」
講演者:小林 澄子 氏(公益財団法人日本高等教育評価機構 評価研究課長)
【企画意図】
平成28年3月31日付けで文部科学大臣が認証する大学評価機関が行う大学評価に関する基準(いわゆる細目省令)が改正され,改正事項が、平成30年4月1日から施行されることになりました。
この改正は,中教審大学分科会において,「認証評価制度の充実に向けて(審議まとめ)」が取りまとめられ、平成30年度から始まる第3期認証評価において,内部質保証に関する事項が重点評価項目になるほか,設置計画履行状況等調査などとも結び付けて行くこととされております。
現在,第2期認証評価の最終組の大学におかれましては,点検・評価報告書の作成及びその取りまとめで多忙なところであり,第3期認証評価は,まだ先の話と思いがちではございますが,すぐに到来する話題でもあります。
今回は,私立大学における大学評価業務を通じて,先般の省令改正によりまして,平成30年度からの第3期大学評価(認証評価)におきまして,どのように内部質保証,あるいは大学教育の質保証を高めていく必要があるのか,その時,各大学に求める質保証,特に,大学教育の質保証について,「第3期の大学評価(認証評価)の行方とその方向性」と題して,小林様に御講演をお願いいたしました。
【当日の予定】
15:00 開会
15:05~ 講演(約75分程度)
16:20~ 休憩(約10分程度)
16:30~ 出席者による質疑応答・討論(約30分程度)
17:00 閉会(終了予定)
※閉会後、会場を移動して懇親会の開催を予定しています。
◆申込み方法
■連絡先
リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail:tanakah@azabu-u.ac.jp
Tel:042-754-7111(Ex2343)
■その他
①参加の方は,懇親会の出欠も合わせて,E-mailにて7月7日(木)17時までにリーダーの田中 秀和氏までご連絡下さい。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 リーダー 田中秀和
2016年05月01日
平成28年度 第1回「学事研究会」開催のご案内(5/21@麻布大学 生命・環境科学部棟)
標記のことについて,下記のとおり研究会を開催いたしますので,御参加くださるようお願いいたします。
記
◆開催日
2016年05月21日
◆時間
15:00~17:00
◆会場
麻布大学 生命・環境科学部棟 1階 104会議室
(アクセスマップ)http://www.azabu-u.ac.jp/other/access.html
(最寄り駅:JR横浜線 矢部駅/※快速電車は停車いたしませんのでご注意ください。)
◆内容
【対象】どなたでも参加いただけます。
【テーマ】
「(仮題)あらためて基礎からの大学設置基準 PartⅡ」
発表者:麻布大学 総務部経営企画課 田中 秀和 氏
【企画意図】
平成25年度第1回研究会で、主に大学職員初任者を対象にした形で、大学職員として知っておきたい「大学設置基準」について、その内容や背景を、基礎から整理してみる試みを行いました。
今回は、平成3年の大綱化以降の現行基準とそれ以前の同基準を比較分析を行いながら、法令上の大学運営の在り方がどのように変化しているのかを学習し、各大学の運営改善に資する議論を参加者の皆様と行うことができたらと考えまして企画いたしました。
※大学職員初任者を歓迎いたします。
【当日の予定】
15:00 開会
15:05~ 研究発表(約55分程度)
16:00~ 休憩
16:10~ 出席者による質疑応答・討論
17:00 閉会(終了予定)
※閉会後、会場を移動して懇親会の開催を予定しています。
◆申込み方法
■連絡先
リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail:tanakah@azabu-u.ac.jp
Tel:042-754-7111(Ex2343)
■その他
①参加の方は,懇親会の出欠も合わせて,E-mailにて5月19日(木)17時までにリーダーの田中 秀和氏までご連絡下さい。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 リーダー 田中秀和
2016年02月18日
平成27年度 第6回「学事研究会」開催のご案内(3/5@国士舘大学 世田谷キャンパス)
標記のことについて、下記のとおり研究会を開催いたしますので、御参加くださるようお願いいたします。
記
◆開催日
2016年03月05日
◆時間
午後3時00分~(午後5時00分終了予定)
◆会場
国士舘大学 世田谷キャンパス 34号館(梅ヶ丘校舎)A棟2階 A208教室
(最寄り駅)
・小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩9分
・東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩6分
(ホームページ)
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya/
http://www.kokushikan.ac.jp/information/campus/setagaya.html
◆内容
【対象】 どなたでも参加いただけます。
【テーマ】
講演:「(仮題)今後の大学改革の行方とその方向性」について
講師:小林 功英 氏(日本私立大学協会 広報部)
【企画趣旨】
このたびの研究会は、「今後の大学改革」を取り上げることといたしました。
当日は、日本私立大学協会で教育学術新聞記者として、全国を飛び回っている小林功英様に御講演をお願いいたしまして、これまでの見聞から導きだされる今後の大学改革の方向性について、小林様にご講演を頂き、研究会としての啓発の機会にしたいと考えています。
【当日の予定】
15:00 開会
15:05~ 講師による講演(約75分程度)
16:30~ 休憩
16:40~ 出席者による質疑応答
17:00 閉会(終了予定)
※閉会後、会場を移動して懇親会の開催を予定しています。
◆申込み方法
■連絡先
リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
Tel:042-754-7111(Ex2343)
■その他
①参加の方は、懇親会の出欠も合わせて、E-mailにて3月3日(木)17時までにリーダーの田中 秀和氏までご連絡下さい。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 リーダー 田中秀和
2015年11月01日
平成27年度 第4回「学事研究会」開催のご案内(11/21@麻布大学 生命・環境科学部棟)
標記のことについて、下記のとおり研究会を開催いたしますので、御参加くださるようお願いいたします。
記
◆開催日
2015年11月21日
◆時間
15:00~17:00
◆会場
麻布大学 生命・環境科学部棟 1階103・104会議室
(アクセスマップ)http://www.azabu-u.ac.jp/other/access.html
(最寄り駅:JR横浜線 矢部駅/※快速電車は停車いたしませんのでご注意ください。)
◆内容
【対象】どなたでも参加いただけます。
【テーマ】
「(仮題)障がい者差別解消法施行に伴う諸対応について」
講師:独立行政法人日本学生支援機構 学生生活部長 山田 総一郎 氏
【企画趣旨】
学生支援の在り方について、昨今の課題となっております、来年度から法律が施行されます「障害者差別解消法」への対応について、「文部科学省所管事業分野における対応指針」を理解し、私立大学において、法令に対応するための課題の把握と啓発活動の目的に、月刊「学校法人」に連載しておられました独立行政法人日本学生支援機構の山田 総一郎様をお招きいたしまして、ご講演頂き、研究会としての啓発の機会としたいと考え、講演会を企画いたしました。
【当日の予定】
15:00 開会
15:05~ 講師による講演(約60分程度)
16:05~ 休憩
16:15~ 出席者による質疑応答
17:00 閉会(終了予定)
※閉会後、会場を移動して懇親会の開催を予定しています。
◆申込み先
リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
◆その他
①参加の方は、懇親会の出欠も合わせて、E-mailにて11月19日(木)17時までにリーダーの田中 秀和氏までご連絡下さい。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 リーダー 田中秀和
2015年06月11日
平成27年度 第3回「学事研究会」開催のご案内(7/11@国士舘大学 世田谷キャンパス)
標記のことについて,下記のとおり研究会を開催いたしますので,御参加くださるようお願いいたします。
記
◆開催日
2015年07月11日
◆時間
15:00~17:00
◆会場
国士舘大学 世田谷キャンパス 34号館(梅ヶ丘校舎)4階34A401教室
【最寄り駅】・小田急線梅ヶ丘駅下車,徒歩9分
・東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車,徒歩6分
(アクセスマップ)
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html
◆内容
【対象】どなたでも参加いただけます。
【テーマ】「(仮題)改めて問う私立大学のガバナンスについて」
麻布大学 田中秀和氏
(概要:この4月より「学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律」が施行され,学長と教授会との関係について,法律によって整理されました。
一方,私立大学については,学校法人理事会が,法人の業務決定機関に変わりないことも,施行通知において,改めて確認がなされているところでもあります。
今回は,私立学校法に定める「理事会・評議員会・理事長・理事・監事」について,及び学校教育法に定める「学長・副学長・学部長・教授会」について,並びに労働基準法・労働組合法に定める「使用者と労働者,労働協約締結権と団体交渉」について,それぞれの関係性を整理した上で,大学に対する昨今の社会動向(文科省による中教審の答申内容の政策反映及び法令改正, 文部科学大臣認証評価機関による大学評価,日本私立学校振興・共済事業団と文科省が共同で実施する私立大学等改革総合支援事業への対応など)に対する学内対応を進める際,学内機関のどこで議論し,政策決定メカニズムとして位置付けるべきなのか,あるいは,学長に付託する校務の範囲について,研究会参加者といっしょになって、改めて私立大学におけるガバナンスについて意見交換を行いたいと思います。)
当日の予定
・15時:開会
・17時:閉会
・17時30分:懇親会の開催
※終了後、任意参加による懇親会の開催を予定しています。
◆申込み先
麻布大学経営企画課 田中
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
◆その他
①参加の方は,懇親会の出欠も合わせて,E-mailにて7月9日(木)までに田中までご連絡下さい。
②研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 リーダー 田中秀和
2015年04月09日
平成27年度第1回「学事研究会」開催のご案内(5/9@国士舘大学 世田谷キャンパス)
標記の件について,下記により開催いたしますのでご案内いたします。
記
◆開催日
2015年05月09日
◆時間
午後3時00分~(午後5時00分終了予定)
◆会場
国士舘大学 世田谷キャンパス 34号館(梅ヶ丘校舎)4階34A402教室
【最寄り駅】
・小田急線梅ヶ丘駅下車,徒歩9分
・東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車,徒歩6分
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html
http://www.kokushikan.ac.jp/campus_life/campus/052900_0117.html
◆内容
発表内容
講演:「(仮題)改正学校教育法の施行に伴う今月からの教授会の事務取扱について」
麻布大学 田中秀和 氏
(概要:「この4月より学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律」が施行され,各大学の教授会の事務取扱について、大学によっては、議事録の作成などにおいて,実務上の取扱いが変更されたところもあると思います。今回は,開催に当たって事前にお答えいただいた簡単なアンケート結果から,研究会参加者といっしょになって,教授会の事務取扱の変更点などについて,意見交換を行いたいと思います。)
議題
(1)平成27年度 研究会リーダー・サブリーダーについて(報告)
(2)平成27年度学事研究会活動計画について(報告)
(3)その他
◆申込み方法
下記連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお,準備の都合上,平成27年5月7日(木)17時までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後,懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
◆申込み先
リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
◆その他
会員以外の方も奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会
リーダー 田中 秀和
2014年09月25日
平成26年度 第3回「学事研究会」開催のご案内(10/11@麻布大学 生命・環境科学部棟)
標記の件について,下記により開催いたしますのでご案内いたします。
記
◆開催日
2014年10月11日
◆時間
午後3時00分~(午後5時00分終了予定)
◆会場
麻布大学 生命・環境科学部棟 1階103・104会議室
(最寄り駅)JR横浜線「矢部」駅下車 徒歩4分
(アクセスマップ)http://www.azabu-u.ac.jp/other/access.html
◆内容
(1)講演:
①「(仮題)教育資金一括贈与に係る非課税制度の活用について」
所属:元学校法人 日本体育大学
氏名:富内 直樹氏
所属:株式会社 三井住友銀行
氏名:栗山 茂之氏
②「(仮題)IRと学生支援について」
所属:桜美林大学
氏名:鳥居 聖氏
〔企画趣旨〕
平成26年度現在、141万人の学生が奨学金を受給している実態があり、在学者数が285万人ですので、約2人に一人が、受給者である実態があります。
そのような環境にある中、祖父母から孫への資金贈与について、教育資金として一括贈与する場合について、昨年度から来年度27年度までの限定ではありますが、最大1500万円までの非課税制度が導入されました。
今回は、この制度を活用して、制度化に取り組まれた事例紹介の講演を企画いたしました。
また、学生支援に関連して、昨今、話題に飛んでおりますIRについて、経験例及び実践例について、ご教示いただく機会を設けました。ご興味いただけましたら、幸いです。
報告等
(1)次回(11月・12月)の研究会について
(2)12月以降の予定について
(3)その他
◆申込み方法
下記連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお,準備の都合上,平成26年10月9日(木)17時までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後,懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
◆申込み先
リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課)
E-mail: tanakah(at)azabu-u.ac.jp
◆その他
会員以外の方も奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 リーダー 田中 秀和
2014年06月14日
平成26年度 第2回「学事研究会」開催のご案内(7/12@日本大学会館)
標記の件について,下記により開催いたしますのでご案内いたします。
記
◆開催日
2014年07月12日
◆時間
午後3時00分~(午後5時00分終了予定)
◆会場
日本大学会館(本部)7階701会議室
【最寄り駅】
・JR中央線・総武線「市ヶ谷」駅下車 徒歩2分
・都営地下鉄新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」駅下車A2出口徒歩1分
http://www.nihon-u.ac.jp/_asset/map/17.html
◆内容
発表内容
(1)講演:「(仮題)高等学校の現状及び高大接続テストについて」
中央教育審議会初等中等分科会高校部会副部会長 神奈川大学特別招聘教授 安彦忠彦氏
企画主旨:
現在、大学入試の在り方については、昨今の課題となっております、高大接続テストなどを実際の実務に反映した際の課題等について、その必要性と方向性を理解する必要があるほか、現在の高等学校教育が、我々の教職員が経験した高等学校の生活と、どのように変化しているのかについて、理解を深める必要があるのではないかと考え、講演会を企画した次第です。
当日は、安彦先生に、高校教育及び高大接続テストにかかわる様々な諸問題や、今後の、あるべき高大接続の全体像についてご講演頂き、研究会としての啓発の機会としたいと考えております。
報告等
(1)定期総会・研究集会でのワークショップについて
(2)次回(10月)の研究会について
(3)その他
◆申込み方法
下記連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお,準備の都合上,平成26年7月10日(木)17時までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後,懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
◆申込み先
サブ・リーダー 清水 浩平(日本大学 本部学務部付属学校課)
E-mail:shimizu.kouhei(at)nihon-u.ac.jp
◆その他
・会員以外の方も奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 世話人代表 田中秀和
2014年04月15日
平成26年度 第1回「学事研究会」開催のご案内(5/10@国士舘大学 世田谷キャンパス)
平成26年度 第1回学事研究会の開催を通知させていただきます。
内容につきましては,以下のとおりとなります。
今年度最初の研究会となりますので,何卒よろしくお願い申し上げます。
記
◆開催日
2014年05月10日
◆時間
午後3時30分(午後5時00分終了予定)
◆会場
国士舘大学 世田谷キャンパス メイプル・センチュリーホール(MCH)5階会議室
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html#anc01
*小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩9分
*東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩6分
◆内容
発表内容:講演:「(仮題)今後の教授会の在り方について、参加者みんなで考える。」
麻布大学 田中 秀和 氏
議 題:
(1)平成26年度研究会リーダー・サブリーダーについて(報告)
(2)平成26年度学事研究会活動計画について(報告)
(3)その他
◆申込み方法
つきましては,懇親会への出欠席も含め,平成26年5月8日(木)17時までに以下連絡先まで出欠席のご連絡を賜れますよう,よろしくお願い申し上げます。
田中 秀和(麻布大学事務局総務部経営企画課学長室)
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
御不明な点はお問い合わせください。何卒よろしくお願い申し上げます。
◆主催者
学事研究会 世話人代表 牧 裕也
2014年02月10日
平成25年度 第7回「学事研究会」開催のご案内(3/8@国士舘大学 世田谷キャンパス)
◆開催日
2014年03月08日
◆時間
午後3時00分~(午後5時30分終了予定)
◆会場
国士舘大学 世田谷キャンパス梅ヶ丘校舎(34号館) A棟2階A208教室
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html#anc01
・小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩9分
・東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩6分
◆内容
発表内容
(1)講演:「教職協働による正課外教育の可能性」
法政大学 入学センター センター長 近藤 清之 氏
議 題
(1)平成26年度大学行政管理学会学事研究会活動方針について
(2)平成26年度大学行政管理学会学事研究会リーダー、について
(3)その他
◆申込み方法
下記連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお,準備の都合上,平成26年3月6日(木)17時までにご返信くださいますようお願いいたします。
※ 研究会終了後,懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
連絡先
サブリーダー 清水 浩平(日本大学本部 学務部付属学校課)
E-mail:shimizu.kouhei(at)nihon-u.ac.jp
◆その他
会員以外の方も奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 サブリーダー 清水 浩平(日本大学)
2013年05月15日
平成25年度 第2回「学事研究会」の開催のご案内(6/8@日本大学会館)
◆開催日
2013年06月08日
◆時間
午後3時00分(午後5時30分終了予定)
◆会場
日本大学会館第2別館3階大教室
住所:千代田区五番町12-5
(アクセスマップ)http://www.nihon-u.ac.jp/arish/access/
◆内容
発表内容
「付属校生の基礎学力向上を目的とした本学の新しい取組みについて」
日本大学 清水 浩平 氏
議 題
(1)平成25年度大学行政管理学会定期総会・研究集会でのワークショップについて
(2)平成25年度大学行政管理学会定期総会・研究集会での研究発表について
◆申込み方法
下記連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお,準備の都合上,平成25年6月6日(木)17時までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後,懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
◆申込み先
サブリーダー 清水 浩平(日本大学 本部学務部付属学校課)
E-mail shimizu.kouhei(at)nihon-u.ac.jp
◆その他
備 考
・会員以外の方も奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 サブリーダー 清水 浩平(日本大学)
2013年04月26日
平成25年度 第1回「学事研究会」の開催のご案内(5/11@国士舘大学)
◆開催日
2013年05月11日
◆時間
午後3時00分~(午後5時30分終了予定)
◆会場
国士舘大学 世田谷キャンパス梅ヶ丘校舎(34号館)3階B302教室
【最寄り駅】
・小田急線梅ヶ丘駅下車,徒歩9分
・東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車,徒歩6分
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html
http://www.kokushikan.ac.jp/campus_life/campus/052900_0117.html
◆内容
発表内容
(1)講演:「(仮題)教学ガバナンスについて、参加者みんなで考える。」
麻布大学 田中秀和氏
(概要:中央教育審議会大学分科会では,今期第7期において組織運営部会が設置され,「大学のガバナンスの在り方」が主な審議事項に掲げられております。
一方で、これまでの教育研究基本組織である学部・学科組織では、新たな教育の展開が難しかったり、教員を柔軟に配置することが難しいなどの理由から、大学改が進んでいる国公立大学を中心に、学部・学科にとらわれない新たな組織運営が模索され始めております。
今回は、これまでに公表されている審議会等の各種の報告書・提言書、各大学で
公表されている改革プランなどの資料を参考に、研究会参加者といっしょになって〒154-0022 東京都世田谷区梅丘2丁目8−17大学のガバナンスを見直す必要性などの理由を明らかにして、意見交換を行いたいと思います。)
議題
(1)平成25年度学事研究会活動計画について(報告)
(2)その他
◆申込み方法
下記連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
その際,参加申込なされる方におかれましては,別紙「参考資料」を基に,自大学の教学
運営の状況がわかる図表の作成をお願いいたします。
なお,準備の都合上,平成25年5月9日(木)17時までにご返信くださいますよう
お願いいたします。
※研究会終了後,懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
◆申込み先
サブ・リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課学長室)
E-mail: tanakah(at)azabu-u.ac.jp
◆その他
会員以外の方も奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会 サブリーダー 田中秀和(麻布大学)
2013年02月28日
平成24年度 第7回「学事研究会」開催のご案内(3/9@国士舘大学)
標記の件について,次のとおり開催いたしますのでご案内いたします。
記
◆内容
1.日 時:平成25年3月9日(土)午後3時00分~(午後5時30分終了予定)
2.場 所:国士舘大学 世田谷キャンパス梅ヶ丘校舎(34号館)2階A207教室
最寄り駅 ・小田急線梅ヶ丘駅下車,徒歩9分・東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車,徒歩6分
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html
http://www.kokushikan.ac.jp/campus_life/campus/052900_0117.html
3.発表内容
(1)講演:「(仮題)eポートフォリオ(学修ポートフォリオ)について」
東京学芸大学情報処理センター 准教授 森本康彦氏
(概要:中央教育審議会では,平成24年8月28日の第82回総会において,「新たな未来を築くための大学教育の質的転換に向けて~生涯学び続け,主体的に考える力を育成する大学へ~(答申)」を取りまとめましたが,その中で,学修ポートフォリオについて,教育の質保証のための一つのツールとして活用してはどうかといった提言がなされております。
今回,ご講演をいただくことになりました森本先生におかれましては,「大学力を高めるeポートフォリオ~エビデンスに基づく教育の質保証をめざして~」の著書を,分担執筆なされており,今後の大学教育,あるいは大学教務において,eポートフォリオの可能性について提示されておりましたことから,このような機会を設けさせていただきました。)
※ 講演後、時間の許す範囲で,参加者との意見交換・質疑応答を設ける予定です。
4.議題
(1)平成25年度学事研究会活動方針について
(2)『-職員による職員のための-大学用語集』(改訂版)の出版について
(3)その他
5.申込み等
下記6.連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお,準備の都合上,平成25年3月7日(木)17時までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後,懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
6.連絡先
サブ・リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課学長室)
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
Tel:042-754-7111
7.備 考
会員以外の方も奮ってご参加ください。
以 上
◆主催者
学事研究会 サブリーダー 田中 秀和(麻布大学)
2012年11月28日
「平成24年度第6回学事研究会」開催のご案内(12/8@キャンパスプラザ京都)
平成24年度第6回学事研究会を以下の通り開催いたしますので、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
記
◆内容
【日時】平成24年12月8日(土)午後2時30分~(午後5時30分終了予定)
【場所】キャンパスプラザ京都(JR京都駅前) 5階 第2共同研究室
【対象】どなたでも参加いただけます。
【テーマ】
(1)講演:「日中の留学交流を巡って」
関西学院大学 高等教育推進センター次長
澤谷 敏行氏
概要:尖閣諸島の国有化問題を巡って日中関係が悪化し、国家間のみならず中国進出の日本企業にも大きな打撃となって波及しています。大学間の人的交流、派遣や受入れにおいても影響が出はじめました。そのような中で日中の留学交流に関連する諸事情や、諸問題について民間人の立場から以下のようなトピックでお話します。
天安門事件時における米国の中国人留学生問題、魯迅の日本留学での活動、現代中国語における日本語からの借用語、中国の中学歴史教科書に書かれた日中戦争の記述、中国人と日本人の交際文化比較、日本人の留学観、日本政府の留学生政策など。
(2)発表:「大学図書館の新たな展開と職員の課題」
龍谷大学 図書館事務部 村上 孝弘氏
概要:ラーニングコモンズに代表されるように、大学図書館の新たな機能が今大きく着目されている。学士力の担保のためにも、学修時間の確保が重要な課題となっており、「場」としての大学図書館の意義が大きく強調されている。学修支援活動の一つの拠点として大学図書館の役割が再認識されてきているともいえよう。
今回の報告では、このような新しい大学図書館の機能やサービスの実際について紹介したい。具体的には、昨年度の私立大学図書館協会海外集合研修で訪問した北米の大学図書館を中心に、日本の実情も交えたい。さらに、大学図書館における職員の役割についても、その変化や今後の課題について共有する機会としたい。
(3)その他
■連絡先
サブ・リーダー 清水 浩平(日本大学本部学務部付属学校課)
E-mail:shimizu.kouhei(at)nihon-u.ac.jp
◆その他
(1)研究会後に懇親会も行います。参加の方は,懇親会の出欠も合わせて、E-mailにて12月6日(木)17時までに清水氏までご連絡下さい。
(2)研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
◆主催者
学事研究会
リーダー 牧 裕也(国士舘大学)
2012年09月20日
「平成24年度第4回学事研究会」開催のご案内(10/13@富士通株式会社)
大学行政管理学会会員 各位
■配信者
学事研究会 リーダー 牧 裕也(国士舘大学)
「平成24年度第4回学事研究会」開催のご案内(10/13@富士通株式会社)
平成24年度第4回学事研究会を以下の通り開催いたしますので、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
記
◆内容
【日時】平成24年10月13日(土)午後2時30分~(午後5時30分終了予定)
【場所】富士通株式会社 本社24階セミナールーム(1階中央ロビーに集合下さい。)
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
最寄駅 JR新橋駅、東京メトロ銀座線 新橋駅・都営地下鉄 浅草線新橋駅、大江戸線汐留駅
http://jp.fujitsu.com/facilities/shiodome/train.html
※当日はビルのセキュリティの都合上、ビル内の事務所フロアーに自由に入ることはできません。午後2時15分までにビル1階中央のスターバックスコーヒー前の銀色の大きな彫刻の前にご集合下さい。
○1階案内図:http://www.shiodome-cc.com/floormap/1f.html
【対象】どなたでも参加いただけます。
【テーマ】
(1)講演
講演Ⅰ:「教務システムと教学IR」
大阪府立大学 副学長 高橋 哲也 氏
(概要:教育関係のシステム全体の話と実際の教学マネジメントについてご講演をいただく予定です。)
講演Ⅱ:「学習行動の見える化プロジェクト『学びログ』実証実験について」
富士通株式会社 寺島 兼司 氏、古川 正雄 氏
(概要:横浜国立大学との間で、授業支援システムの利用記録を解析・可視化し、学生の学習行動の見える化プロジェクト「学びログ」実証実験を行っており、カウンセリングが必要な学生を見つけ出す等、ICTを使って学生を「見守る」ことへ展開についてご講演をいただく予定です。)
講演Ⅲ:「ソーシャルメディアの進展状況と中高生・大学生のスマートフォンの利用実態」 株式会社電通 プロデューサー 森 直樹 氏
(概要:「モバイルシフト」の著者であり、ツイッター等のソーシャルメディアの最新の動向と、中高生・大学生のスマートフォンの利用実態についてご講演をいただく予定です。)
(2)講演者と参加者によるフリーディスカッション
「スマートフォン・ソーシャルメディアを活用した教学戦略(仮題)」と題して、今後のシステムツールとして進化していくことが大きく見込まれるスマートフォンについて、キャンパス内の情報案内、情報登録等の事務手続をスマートフォンで処理できるようになった場合、この処理の結果として得られるデータを、どのように活用して展開すれば、学生支援サービスが向上できるのかといった視点で、ちょっとした討論を行う予定です。
■連絡先
サブ・リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課学長室)
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
■その他
(1)研究会後に懇親会も行います。参加の方は,懇親会の出欠も合わせて、E-mailにて10月10日(水)17時までに田中氏までご連絡下さい。
(2)研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
(3)今回の研究会は、会場の定員が40人のため、申込み者が多数の場合は、学事研究会の会員を優先させて頂きますので、あらかじめご了承ください。
以 上
2012年06月17日
平成24年度第3回学事研究会開催のご案内(7/14@国士舘大学)
大学行政管理学会会員 各位
■配信者
学事研究会 リーダー 牧 裕也(国士舘大学)
「平成24年度第3回学事研究会」開催のご案内(7/14@国士舘大学)
平成24年度第3回学事研究会を以下の通り開催いたしますので、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
記
◆内容
【日時】 平成24年7月14日(土)午後3時00分~(午後5時30分終了予定)
【場所】 国士舘大学 世田谷キャンパス梅ヶ丘校舎(34号館) 34号館3階34A308教室
最寄り駅
・小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩9分
・東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩6分
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html
http://www.kokushikan.ac.jp/campus_life/campus/052900_0117.html
【対象】どなたでも参加いただけます。
【テーマ】
2012年度研究集会で発表を行う苫米地氏と学事研究会発表(発表代表者・牧氏)の、事前発表を行うものです。視座の違いによる比較も兼ねて、学生対応・育成に関する分野の発表を2本行います。
(1)「求められる職員像とは-より良い学生対応に必要なこと-」
国士舘大学 苫米地 示路氏
※「学生はどんな職員を求めているか」と「大学職員が考える自らの役割」についての二種類のアンケート調査に基づき大学職員に必要な資質を考察し、より良い学生対応に必要なものは何かについて事例研究をもとに考えます。
(2)「多様化する学生対応を考える-職員による学生育成に関する事例と一考察-」
国士舘大学 牧 裕也氏
※本年度研究集会における学事研究会発表のプレ発表を行うものです。主に、「教務業務」・「学生支援」・「キャリア教育のあり方」・「修学支援システム」・「父母会・校友会等関連組織」の6項目からの学生支援に関する事例研究と、課題への一考察を行いたいと思います。
■連絡先
サブ・リーダー 田中 秀和(麻布大学 総務部経営企画課学長室)
E-mail:tanakah(at)azabu-u.ac.jp
■その他
(1)参加の方は,懇親会の出欠も合わせて、E-mailにて7月12日(木)17時までにサブ・リーダー 田中氏までご連絡下さい。
(2)研究会員以外の方も歓迎いたします。奮ってご参加ください。
以 上
2011年05月31日
「研究・研修委員会月例研究会」「学事研究会」合同開催のご案内(@明治学院大学)
標記の件について、下記により開催いたしますのでご案内いたします。なお、平成23年度 第2回学事研究会は、「研究・研修委員会」月例研究会との合同開催となります。
記
◆開催日
2011年06月11日
◆時間
午後3時~(午後5時00分終了予定)
◆会場
明治学院大学白金キャンパス 本館1406教室(4階 )
アクセス:http://www.meijigakuin.ac.jp/access/
配置図:http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/shirokane/
◆内容
■議題等
(1)事例発表
明治学院大学では、2010年度より部署横断型『価値向上プロジェクト』を
実施しています。これは、職員が執行部に提案して始まったもので、所属部署だけに
とどまらず大学全体に対する業務改善を職員が応募し、採択された企画を実現することで、
大学の価値向上と職員力育成を目指す学内プロジェクトです。
今回は、執行部、サポートチーム、アクションチーム、そしてアクションチームと
ともに活動した学生というそれぞれの立場から見た『価値向上プロジェクト』について
事例発表します。
①「明治学院が目指す『大学職員力』の育成」
事務局長 櫛田 繁輝 氏(執行部)
②「『価値向上プロジェクト』の概要と学内支援体制」
経理部経理課 天野 愛子 氏(サポートチーム)
③「職員が成長した学生支援-ヘボン塾朝稽古の取り組みより」
総務部総務課 染川 真由美 氏(アクションチーム)
学生部学生課 高辻 智長 氏(アクションチーム)
キャリアセンター 田村 麻衣子 氏(アクションチーム)
ヘボン塾学生(予定)
(2)議題
(3)その他
◆申込み方法
下記5.連絡先までE-mailにて参加・不参加をご連絡ください。
なお、準備の都合上、平成23年6月9日(木)までにご返信くださいますよう
お願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
◆申込み先
学事研究会 サブ・リーダー 田中 秀和氏(麻布大学総務部経営企画課)
E-mail: tanakah(at)azabu-u.ac.jp
◆主催者
研究・研修委員会 委員長 前田 敏之
学事研究会 リーダー 牧 裕也
2011年04月27日
平成23年度 第1回「学事研究会」開催のご案内(@国士舘大学 世田谷キャンパス)
標記の件について、下記により開催いたしますのでご案内いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方も是非ご参集ください。
記
◆開催日
2011年05月14日
◆時間
午後3時00分~(午後5時00分終了予定)
◆会場
国士舘大学 世田谷キャンパス梅ヶ丘校舎(34号館) 3階A310教室
最寄駅 ・小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩9分
・東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩6分
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html (キャンパス周辺図)
http://www.kokushikan.ac.jp/campus_life/campus/052900_0117.html (キャンパス配置図)
◆内容
■議題等
(1)講演:「2011年度私立大一般入試の総括」
豊島継男事務所 宮岡 政徳氏
(2)その他
◆申込み方法
下記5.連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお、準備の都合上、平成23年5月12日(木)までにご返信ください
ますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。
併せて参加・不参加をお知らせください。
■備 考
会員以外の方も奮ってご参加ください。
◆申込み先
担当者:サブ・リーダー 清水 浩平(日本大学本部 学務部付属学校課)
e-mail:shimizu.kouhei(at)nihon-u.ac.jp
tel:03-5275-8117
◆主催者
大学行政管理学会
学事研究会リーダー
牧 裕也(国士舘大学)
2011年02月24日
2010年度 第7回 学事研究会(3/12@国士舘大学 世田谷キャンパス)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
■日 時
平成23年3月12日(土)午後3時30分~(午後5時終了予定)
■場 所
国士舘大学世田谷キャンパス34号館(梅ヶ丘校舎) 2階A207教室
最寄駅・小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩9分
・東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩6分
アクセスマップ http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html
施設案内図 http://www.kokushikan.ac.jp/campus_life/campus/052900_0117.html
■議題等
1.講演
「職員のプロフェッショナル化(主に孫福理論)と教務にかかわる職員の今後 -自大学での事例も踏まえて-」
成蹊大学 教務部課長 浅沼 雅行 氏
2.その他
■申込み等
下記5.連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお、準備の都合上、平成23年3月9日(水)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。
併せて参加・不参加をお知らせください。
■連絡先
サブ・リーダー 牧 裕也(国士舘大学 国際交流課)
E-mail: ymaki(at)kokushikan.ac.jp
※(at)は@にご変換ください。
2010年11月30日
2010年度 第4回 学事研究会(12/11@富士通株式会社 本社)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日時:
平成22年12月11日(土)午後3時~(午後5時30分終了予定)
2.場所:
富士通株式会社 本社24階セミナールーム(1階中央ロビーに集合下さい。)
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
最寄駅 JR新橋駅、東京メトロ銀座線 新橋駅
都営地下鉄 浅草線新橋駅、大江戸線汐留駅
http://jp.fujitsu.com/facilities/shiodome/train.html
※当日はビルのセキュリティの都合上、ビル内の事務所フロアーに自由に入ることはできません。
午後3時30分までにビル1階中央のスターバックスコーヒー前の銀色の大きな彫刻の前にご集合下さい。
○1階案内図:http://www.shiodome-cc.com/floormap/1f.html
3.議題等
(1)研究発表:
「改革」を主導した大学職員のキャリア形成について
法政大学 入学センター入試課長 金田 淳一氏
(2)その他
4.申込み等:
下記5.連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお、準備の都合上、平成22年12月8日(水)までにご返信くださいますようお願いいたします。
出席のご連絡をいただいた方には担当者より緊急用の連絡先等連絡させていただきます。
※定刻に間に合わない場合には入館することができないため、上記の場所にてお待ちいただき、その連絡先宛にご連絡ください。
随時、お迎えにあがります。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
5.連絡先
サブ・リーダー 久保 ひとみ(芝浦工業大学 学生課)
E-mail: toyodah(at)ow.shibaura-it.ac.jp
2010年10月19日
学事研究会+大学改革研究会(近畿地区) 合同ワークショップ(11/13@関西学院大学 大阪梅田キャンパス)
「学事研究会」は2004年10月に発足した関東地区の研究会で、教育施策、教育行政および学事法制の研究と各大学における事例等を通じて、課題を発見し、大学における学事とは何か、学事におけるアドミニストレーターの機能・役割とは何かについて追究することを目的としています。
発足の背景には、ともすれば従来の研究会が人事、財務といった法人業務中心になりがちだったことから、大学における学事(教学)事項の重要性に鑑み、その研究の活発化に資するための活動が求められていたことがあります。
学事研究会は他研究会とのコラボレーションを重視しています。
昨年度は教育マネジメント研究会および九州・沖縄地区研究会と、一昨年度は東北地区研究会と合同で研究会を開催しています。これは相互の研究会発表を聴き、意見交換を行うことにより、各分野・地域での研究を理解すること、ならびに普段あまり接することが難しいメンバー間での交流促進を図ることを主な目的としています。
今年度は「学事研究会」と、2003年から近畿地区を中心に活動している「大学改革研究会」との合同で開催いたします。
近年、特に学士課程においては「正課」と「正課外」の両者の重要性が、中央教育審議会をはじめ様々な場で述べられています。そこで、「正課」としての単位認定と合格基準について、また、「正課外」としての学生と教職員との協働の事例について、ともに考えるためのワークショップを企画いたしました。
当日は、それぞれ実際に取り組んでおられる立場の方々から発表していただいて検討をすすめてまいります。
参加者の皆様とも意見交換をしながら理解を深めるとともに、東西の大学職員が交流して情報交換をする貴重な機会ともなります。ぜひ多くのご参加をお待ちしています。
記
◆内容
日 時:
2010年11月13日(土) 13:30-17:30
場 所:
関西学院大学 大阪梅田キャンパス 1005教室
大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー10F
http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html
内 容:
【発表1】(90分)
発表者: 大手前大学 教務部長 兼 教学運営室長 高村 麻実(たかむら あさみ)氏
タイトル: 合格基準と単位授与
概 要:
卒業要件に一定以上のGPAを求めている大学においては、修業年限と必要単位を満たしていても、卒業が認められない場合が生ずる。
この制度に対しては、大学内部からも異論が唱えられたり、合法性を疑う意見が出されたりすることが少なくない。
制度の法的根拠を考える上で、合格基準と単位認定の相違について検討する。
【発表2】(90分)
発表者: 京都文教大学 教務課係長 村山 孝道(むらやま たかみち)氏
タイトル: 「有志」・「草の根」・「正課外」から始める大学改革
概 要:
大学のユニバーサル化、学生の学習意欲の多様化の中では、大学の持てるあらゆるリソース、すなわち「総合力」で人材育成を行わなくてはならない。
正課外を含めた大学の「総合力」を考えるとき、学生は大学という教育空間の「受益者」ではなく、教員・職員と共に生みだし、作り上げる「供給者」である。京都文教大学では昨年、F(faculty)+S(staff)+S(student)の3者による有志草の根的活動、「FSD project」が生まれた。FD×SDのシナジーと正課+正課外のシナジーをいかに構築するかについて事例をもとに検討する。
【質疑応答・意見交換】
【懇親会】 ワークショップ終了後 ・・・場所は当日お知らせします。
(参加費5,000円程度)
申込み方法:
11月4日(木)までに、以下の項目をEメールでお送りください。
メールの件名は「(JUAM)11/13参加申込」としていただきますようお願いいたします。
(1)氏名
(2)所属(大学名等)
(3)役職名
(4)懇親会(参加の有無)
(5)大学行政管理学会会員・非会員 (非会員の方も参加できます。)
(6)ご意見・ご質問
[宛先]
京都外国語大学 学長事務室 山崎その氏 宛
メール s_yamaza(@)kufs.ac.jp・・・(@) は @ に置き替えて送信してください。
2010年10月15日
学事研究会による出版物のご案内 『―職員による職員のための―大学用語集』
今般、2010年度大学行政管理学会出版助成により学事研究会が下記の出版物を刊行いたしましたので ご案内いたします。
記
◆内容
1.タイトル
『―職員による職員のための―大学用語集』
2.内容
大学職員が是非知っておきたいキーワード約1,500語を教育、研究、人事、法規、会計、政策、大学史などのカ テゴリー別に収録。附録として高等教育史年表、審議会主要答申のまとめも掲載しています。A5判274ページ。 ISBN978-4-902255-61-4
3.定価 3,000円(JUAM会員価格 2,700円)
送料実費(340円~)
購入お申込みはNPO法人学校経理研究会アドレス宛まで。
E-mail: gaku(at)keiriken.net
学校経理研究会ホームページに注文書(エクセル版)があります。
http://www.keiriken.net/bookslist3.htm
2010年09月30日
2010年度 第4回 学事研究会(10/9@芝浦工業大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日時:
平成22年10月9日(土)午後3時~(午後5時終了予定)
2.場所:
芝浦工業大学 芝浦キャンパス 3階302教室
JR山手線・京浜東北線・田町駅東口より徒歩3分、または都営地下鉄「三田駅」より徒歩5分
http://www.shibaura-it.ac.jp/about/a05_04_j.html
3.議題等:
(1)事例発表:
「富士通が考える学生サービスや学生支援について(仮題)」
富士通株式会社 寺島 兼司氏
(2)その他
4.申込み等:
下記5.連絡先までe-mailにてご連絡ください。
なお、準備の都合上、平成22年10月6日(水)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
5.連絡先
サブ・リーダー 牧 裕也(国士舘大学 国際交流センター・国際交流課)
E-mail: ymaki(at)kokushikan.ac.jp
2010年07月01日
2010年度 第3回 学事研究会(7/10@国士舘大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時:
平成22年7月10日(土)午後3時~(午後5時終了予定)
2.場 所:
国士舘大学世田谷キャンパス 34号館(梅ヶ丘校舎)2階 A208教室
アクセスマップ http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html
施設案内図 http://www.kokushikan.ac.jp/campus_life/campus/052900_0117.html
3.議題等:
(1)研究集会予定発表:
「学部・教務系職員に求められるもの -学生対応をとおして-」
国士舘大学 苫米地 示路氏
国士舘大学 牧 裕也氏
※発表終了後、学生対応に関するディスカッションを予定しております。
(2)その他
4.申込み等:
下記5.連絡先まで E-mailにて7月8日(木)までにご連絡ください。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
5.連絡先
サブ・リーダー 牧 裕也氏(国士舘大学教務課)
E-mail: ymaki(at)kokushikan.ac.jp
2010年06月03日
2010年度 第2回 学事研究会 (6/12@日本大学大学院)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時:
平成22年6月12日(土)午後3時~(午後5時終了予定)
2.場 所:
日本大学大学院 総合科学研究科 3階 大教室
東京都千代田区五番町12-5 日本大学会館第2別館
http://www.nihon-u.ac.jp/arish/access/index.html
3.議題等:
(1)研究発表:
「教学全般を含めた学生支援組織について~麻布大学における組織変遷について~」
麻布大学 田中 秀和 氏
(2)その他
4.申込み等:
下記5.連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお、準備の都合上、平成22年6月9日(水)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
5.連絡先
サブ・リーダー 牧 裕也(国士舘大学教務課)
E-mail: ymaki(at)kokushikan.ac.jp
2010年02月26日
2009年度 第7回 学事研究会(3/13@明治学院大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時:平成22年3月13日(土)午後3時~(午後5時終了予定)
2.場 所:明治学院大学白金キャンパス2号館2202教室
交通アクセス http://www.meijigakuin.ac.jp/access/
キャンパス案内 http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/shirokane/
3.議題等:
(1)研究発表:「温暖化対策における大学の役割と取り組み」
明治学院大学 天野 愛子 氏
(2)その他
4.申込み等:
下記5.連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお、準備の都合上、平成22年3月8日(月)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
5.連絡先
サブ・リーダー 牧 裕也(国士舘大学教務課)
E-mail: ymaki(at)kokushikan.ac.jp
2009年11月25日
九州・沖縄地区研究会 学事研究会 合同研究会(12/12@西南学院大学)
九州・沖縄地区研究会 学事研究会 合同研究会(12/12@西南学院大学)
標記研究会を下記のとおり開催いたします。
今回の研究会は、関東地区を中心に活動を展開している「学事研究会」と初の合同開催とし、情報の共有化と深化ならびに会員のネットワーク拡大を図ります。
加えて、SDプログラム検討委員会から、これからの大学職員に求められる知識・技能とその能力開発のあり方に関してその具体的手法を実践的な調査・検討をもとにご報告いただきます。
年末のご多忙の時期とは存じますが、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
また、研究会終了後は恒例の情報交換会(会費制)を開催しますので併せてご参加ください。
記
◆内容
日 時 :平成21年12月12日(土) 13:30~(受付は13:00~)
会 場 :西南学院大学 法科大学院棟 大講義室
〔所在地〕福岡市早良区西新6-2-92
〔Tel〕(092)823ー3201(総務課)
西南学院大学 http://www.seinan-gu.ac.jp/ をご参照ください。
内 容 :
〔オリエンテーション〕 13:30~13:40
〔1部〕研究・事例発表
(1)学事研究会 13:40~14:40
テーマ:「学部事務室における苦情対応(その2)~事例から得られるもの~」
発表者:苫米地 示路氏(国士舘大学)
(2)九州・沖縄地区研究会 14:50~15:50
テーマ:「産学官連携とは? ~福岡大学の活動事例より~」
発表者:久我 秀一氏(福岡大学 産学官連携センター)
〔2部〕SDプログラム検討委員会報告 16:10~17:40
発表者 :福島 一政氏(SDプログラム検討委員会委員長)
足立 寛氏(SDプログラム検討委員)
天野 愛子氏(SDプログラム検討委員)
山中 大樹氏(SDプログラム検討委員)
〔3部〕情報交換会 18:00~
懇親会場: 西南クロスプラザ2階「レセプションホール」
会 費: 3,500円
<お願い>
参加を希望される方は、研究会と情報交換会の各々について12月4日(金)までに、下記事務局へEメールでお申し込みください。
会員外のご参加も歓迎いたします。
なお、〔1部・2部〕のみに参加される方は、資料代として200円を徴収させていただきます。
【九州・沖縄地区 事務局】
福岡大学総務課(担当:杉本)
E-mail : sugimoto(at)adm.fukuoka-u.ac.jp
2009年10月01日
2009年度 第4回 学事研究会(10/10@日本大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時:平成21年10月10日(土)午後3時~(午後5時30分終了予定)
2.場 所:日本大学本部別館3階大教室
http://www.nihon-u.ac.jp/arish/access/index.html
3.議題等:
(1)事例発表:慶應義塾「福澤諭吉記念文明塾」の挑戦
慶応義塾大学 高橋 剛氏
(2)その他
4.申込み等:
下記5.連絡先までe-mailにて、①氏名、②所属、③懇親会参加の有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。
なお、準備の都合上、平成21年10月6日(火)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。
5.連絡先:サブ・リーダー 牧 裕也(国士舘大学教務課)
E-mail:ymaki(at)kokushikan.ac.jp
2009年06月26日
2009年度 第3回 学事研究会(7/11@芝浦工業大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日時: 平成21年7月11日(土)午後3時~(午後5時30分終了予定)
2.場所:芝浦工業大学 芝浦キャンパス 3階302教室
JR山手線・京浜東北線・田町駅東口より徒歩3分、または都営地下鉄
「三田駅」より徒歩5分
http://www.shibaura-it.ac.jp/about/a05_04_j.html
3.議題等:
(1)事例発表:
「組織横断的学生支援プロジェクト活動-芝浦工大S.O.Sの事例」
芝浦工業大学 竹井和典 氏
(2)芝浦工業大学 芝浦キャンパス施設見学
新芝浦校舎(2009年4月開校)をご案内いたします。
(3)その他
4.申込み等
下記5.連絡先までe-mailにて参加・不参加についてご連絡ください。
なお、準備の都合上、平成21年7月7日(火)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。
5.連絡先
サブ・リーダー 牧 裕也(国士舘大学教務課)
E-mail: ymaki(at)kokushikan.ac.jp
2009年05月29日
2009年度 第2回 学事研究会(6/13@国士舘大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時:平成21年6月13日(土)午後3時~(午後5時30分終了予定)
2.場 所:国士舘大学 世田谷キャンパス 34号館2階A208教室
小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩9分
東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩6分
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html
http://www.kokushikan.ac.jp/campus_life/campus/052900_0117.html
3.議題等:
(1)事例発表:「キャリア教育と学士力-武蔵野大学での教職協働の試み-」
武蔵野大学 総務部人事課長(前 学生支援部キャリア開発課長) 伊藤 文男 氏
(2)その他
4.申込み等:
下記5.連絡先までe-mailにて、(1)氏名、(2)所属、(3)懇親会参加の有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。
なお、準備の都合上、平成21年6月11日(木)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。
5.連絡先:サブ・リーダー 牧 裕也(国士舘大学教務課)
E-mail:ymaki(at)kokushikan.ac.jp
2009年05月01日
2009年度 第1回 学事研究会(5/9@国士舘大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時:平成21年5月9日(土)午後3時~(午後5時30分終了予定)
2.場 所:国士舘大学 世田谷キャンパス 34号館2階A208教室
小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩9分
東急世田谷線松陰神社前駅または世田谷駅下車、徒歩6分
http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html
http://www.kokushikan.ac.jp/campus_life/campus/052900_0117.html
3.議題等:
(1)研究発表:「高校・高校生の現状とこれからの高大連携を考える」
立教大学 足立 寛 氏
(2)その他
4.申込み等:
下記連絡先までe-mailにて、(1)氏名、(2)所属、(3)懇親会参加の有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。
なお、準備の都合上、平成21年5月7日(木)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。
5.連絡先:サブ・リーダー 牧 裕也(国士舘大学教務課)
E-mail:ymaki(at)kokushikan.ac.jp
2008年11月12日
学事研究会(12/13@京都外国語大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時
平成20年12月13日(土)午後3時~(午後5時30分終了予定)
2.場 所
京都外国語大学 11号館2階会議室
〒615-8558 京都市左京区西院笠目町6
アクセス:http://www.kufs.ac.jp/kufs_new/about/accessmap_fr.html
会場案内:http://www.kufs.ac.jp/kufs_new/about/map_fr.html
3.議題等
(1) 研究発表:「政策的観点からみた教務・学生サービス」
京都外国語大学 山崎その 氏
(2) 事例発表:「単科大学の教務・学生サービス」
京都外国語大学 斎藤信夫 氏
(3) 事例発表:「京都大学職員勉強会(さんすい会)の活動について」
京都大学 さんすい会
(4) 議題
(5) その他
※資料代等として、当日500円を集金させていただきます。予めご了承ください。
4. 懇親会
研究会終了後、懇親会(6,500円程度)を開催いたしますので、是非ご参加ください。
場所等は当日お知らせ致します。
5.申込み方法
11月20日(木)までに、(1)氏名(フリガナ)、(2)所属、(3)懇親会参加の
有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。
【申し込み先】
学事研究会 サブリーダー 天野 愛子(明治学院大学)
e-mail:a_amano(at)mguad.meijigakuin.ac.jp
2008年09月30日
学事研究会・東北地区研究会 合同研究会(10/11@東北学院大学)
第4回 大学行政管理学会「学事研究会」を、下記の通り開催いたしますのでご案内いたします。
なお、今回は東北地区研究会との合同開催となります。
オープン参加となりますので、奮ってご参加ください。
記
◆内容
1.日時
平成20年10月11日(土)午後2時?(午後5時00分終了予定)
2.場所
東北学院大学土樋キャンパス5号館第4会議室(6階)
〒980-8511 仙台市青葉区土樋1-3-1
3.議題等
(1)研究発表:
東北地区研究会「仙台圏における高等教育機関の連携について」
東北学院大学 井上 義比古 氏
学事研究会「高等教育の質保証における国際的なネットワーク活動について」
京都工芸繊維大学(大学評価・学位授与機構に出向中)
長竹 善伸 氏
(2) 議題
(3) その他
4.申込み等
下記連絡先までe-mailにて懇親会も含めて参加・不参加をご連絡ください。
なお、準備の都合上、平成20年10月3日(金)までにご返信くださいますようお願いいたします。
※研究会終了後、懇親会を予定しております。併せて参加・不参加をお知らせください。
※資料代等として、研究会当日に500円集金させていただきます。予めご了承ください。
※宿泊をされる方は、お手数ですが各自で宿泊手配をお願い申し上げます。
5.連絡先
サブ・リーダー 天野 愛子(明治学院大学経理課)
e-mail: a_amano(at)mguad.meijigakuin.ac.jp
サブ・リーダー 牧 裕也(国士舘大学教務課)
e-mail: ymaki(at)kokushikan.ac.jp
6.備 考
会員以外の方も奮ってご参加ください。
2008年06月24日
学事研究会(7/12@國學院大學)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時 2008年7月12日(土) 午後3時?午後5時半
2.場 所 國學院大學渋谷キャンパス 若木タワー地下1階 会議室01
アクセス:http://www.kokugakuin.ac.jp/about/campus.php
配置図 :http://www.kokugakuin.ac.jp/about/campus/campus_s_0804.pdf
3. 発表
「國學院大學における公的研究費の管理・監査のガイドライン対応を契機とした研究教育体制の再構築」(仮題)
國學院大学 山口 輝幸 氏
4. 懇親会
研究会終了後、懇親会(4,000円程度)を開催いたしますので、是非ご参加ください。
場所等は当日お知らせ致します。
5.申込み方法
7月7日(月)までに、(1)氏名(フリガナ)、(2)所属、(3)懇親会参加の有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。
6.その他
当日、研究発表前に施設見学を予定しています。
会場には駐車場・駐輪場がありませんので、公共交通機関でお越しください。
【申し込み先】
学事研究会 サブリーダー 天野 愛子(明治学院大学)
e-mail:a_amano(at)mguad.meijigakuin.ac.jp
2008年05月26日
学事研究会(6/14@明治学院大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時 2008年6月14日(土) 午後3時~午後5時半
2.場 所 明治学院大学 白金キャンパス 本館92番会議室
JR品川駅高輪口または目黒駅東口より 都営バス「明治学院前」下車(乗車約6分)
東京メトロ南北線白金高輪駅または白金高輪駅より徒歩7分
都営地下鉄浅草線高輪台駅より徒歩7分
交通案内 http://www.meijigakuin.ac.jp/access/
キャンパスマップ http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/shirokane/
3. 発表
研究発表:「履修の論理」 高村 麻実 氏(桜美林大学)
4. 懇親会
研究会終了後、懇親会(4,000円程度)を開催いたしますので、是非ご参加ください。
場所等は当日お知らせ致します。
5.申込み方法
6月9日(月)までに、(1)氏名(フリガナ)、(2)所属、(3)懇親会参加の有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。
6.その他
会場には駐車場・駐輪場がありませんので、公共交通機関でお越しください。
【申し込み先】
学事研究会 サブリーダー 天野 愛子(明治学院大学)
e-mail:a_amano(at)mguad.meijigakuin.ac.jp
2008年04月22日
学事研究会(5/10@大正大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時 2008年5月10日(土) 午後3時~午後5時
2.場 所
大正大学 巣鴨校舎1号館2階 会議室2
交通案内 http://www.tais.ac.jp/access/index.html
キャンパスマップ http://www.tais.ac.jp/campusmap/index.html
3. 発表
研究発表:「学籍に関する研究」(仮題) 河村 哲嗣 氏(大正大学)
4. 懇親会
研究会終了後、懇親会(4,000円程度)を開催いたしますので、是非ご参加ください。
場所等は当日お知らせ致します。
5.申込み方法
5月2日(金)までに、(1)氏名、(2)所属、(3)懇親会参加の有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。
6.その他
会場には駐車場・駐輪場がありませんので、公共交通機関でお越しください。
【申し込み先】
学事研究会 サブリーダー 天野 愛子(明治学院大学)
e-mail:a_amano(at)mguad.meijigakuin.ac.jp
2007年10月26日
教育マネジメント研究会・学事研究会 合同研究会(12/8@日本福祉大学 名古屋キャンパス)
下記の日程で、教育マネジメント研究会と学事研究会の合同研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でもお申し込みいただくことができます。
皆様のご参加を心からお待ちしております。
記
◆内容
1.日 時 2007年12月8日(土) 午後1時30分~午後5時30分
2.場 所 日本福祉大学名古屋キャンパス 南館4階
(http://www.n-fukushi.ac.jp/top_menu/access.htm)
3. 研究発表
教育マネジメント研究会「米国における学生支援の概念変容?学生の学習を中心とした教職協働への歩み」
小貫 有紀子(広島大学高等教育開発研究センター)
学事研究会「博士のダブルディグリーについて(仮題)」
鍵谷 到(大阪大学)
「法政大学におけるFDの取り組みについて」
金田 淳一(法政大学)
4. 懇親会
研究会終了後、懇親会(4,000円程度)を開催いたしますので、是非ご参加ください。
場所等は当日お知らせ致します。
5.申込み方法
11月21日(水)までに、?氏名、?所属、?懇親会参加の有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。
6.その他
会場には駐車場・駐輪場がありませんので、公共交通機関でお越しください。
なお、資料代等として、当日500円程度集めさせていただきます。
【申し込み先】
学事研究会 サブリーダー 天野 愛子(明治学院大学)
e-mail:a_amano(at)mguad.meijigakuin.ac.jp
2007年10月16日
学事研究会(11/10@獨協大学)
下記の日程で、研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でも是非ご参加ください。
記
◆内容
1.日 時 2007年11月10日(土)午後3時~午後5時30分
2.場 所 獨協大学 中央棟2階 第3会議室
(キャンパス内の10階建建物、エレベーターでお上がりください。)
東武伊勢崎線(日比谷線、半蔵門線直通)
松原団地駅(各駅のみの停車駅)下車徒歩5分
http://www.dokkyo.ac.jp/daigaku/access/index.htm
3. 発表
事例発表「学生満足度向上のための学生モニター制度について(仮題)」
金澤 一央 氏(獨協大学)
研究発表「教養教育の系譜?高大接続の本質とは何か」
水野 雄二 氏(獨協大学)
4. 懇親会
研究会終了後、18時より懇親会(4,000円程度)を開催いたしますので、是非ご参加ください。
場所等は当日お知らせ致します。
5.申込み方法
11月5日(月)までに、(1)氏名、(2)所属、(3)懇親会参加の有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。
6.その他
会場には駐車場・駐輪場がありませんので、公共交通機関でお越しください。
【申し込み先】
学事研究会 サブリーダー 天野 愛子(明治学院大学)
e-mail:a_amano(at)mguad.meijigakuin.ac.jp