学事研究会・近畿地区研究会共同「大学業務に役立つ設置認可申請業務の理解」開催(東京圏リピート実施)のご案内(7/22(土)@東京都市大学)◆

大学行政管理学会会員 各位

■配信者
学事研究会
リーダー 田中秀和(麻布大学)/サブリーダー 菅沼直治(東京都市大学)・森田芳樹(日本大学)
近畿地区研究会
代表世話人 澤田博昭(立命館大学)/世話人 中島剛(帝塚山大学)・岡田雄介(龍谷大学)

標記のテーマで、7月1日に近畿地区研究会が開催されました。
約60名まで拡大しましたが会場収容数の関係で上限締切とし、また、対面方式のみのため遠方で参加できなかった方も多いと思います。
そこで、内容がとても好評だったため、東京圏でも同じテーマで緊急リピート開催することにいたしました。
今回の東京実施においては、近畿地区研究会のご理解とご協力のもと学事研究会により開催(共同実施)いたします。
周知期間が短く恐縮ですがどうぞお集まりください。

まず以下は、7/1開催の近畿地区研究会の説明文です。
---------------------
設置認可申請業務は、大学業務全般の理解や確かな法令解釈が無ければ取り組むことができません。
近畿地区研究会では、その重要な要素に着目し、今般、設置認可申請業務に関係する研究会を開催することといたしました。
この研究会では、申請業務に関連する法律の逐条を解説するのではなく、実務面から大きな流れを知るとともに、何が求められ何が得られるのか、といったことの理解を通じて、難解と思われがちな設置認可申請業務への興味・関心を持つきっかけとなるようなものにしたいと考えています。
このため、ご参加に当たって、経験の有無は問いません。全く経験の無い方のご参加を歓迎いたします。
また、設置認可申請業務に携わっている方々の共通の悩みである「相談する相手がいない状況」を改善すべく、大学の垣根を超えて、設置認可申請業務のことについて意見交換できるような人間関係を作る場としても活用していただきたいと思います。
 ※本研究会のテーマは「設置基準の解釈」ではなく「設置認可申請業務の理解」となります。
 ※本研究会において取り扱う範囲は「大学設置分科会」が審査をする部分となり、「学校法人分科会」が審査をする部分ではありません。
以下のURLを参照ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/1368423.htm
---------------------
東京実施についても内容は概ね同一とし、日程や場所を今回用に変えて以下の通りご案内いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。

◆内容
◆開催日時
2023年7月22日(土)
13:00~17:30(受付開始12:30~)

◆会場
東京都市大学 世田谷キャンパス
東急大井町線「尾山台(東京都市大学 世田谷キャンパス前)」駅下車 徒歩12分
https://www.tcu.ac.jp/access/#m01

◆開催形式
対面のみ

◆スケジュール(予定)
12:20~ 受付
12:55~ 本日のスケジュール説明
13:00~13:50
【1部】イントロダクション、基礎講座(中島)
 設置認可申請業務と大学設置基準の関わり、設置認可申請業務の概要についての説明
14:00~14:50
【2部】最近の事例等報告(渡邉)
 最近の設置認可事例の発表
15:00~16:30
【3部】ワークショップと意見交換(山本)
 設置認可申請業務に関して
 基本タイプ(設置認可申請業務に関する基礎知識を深めたい方)
 応用タイプ(設置認可申請実務経験があり具体的な情報交換やネットワークづくりをしたい方)
 といったグループに分けて意見交換
16:40~ 設置認可申請業務のあり方に関する総括(岡田)
17:20~ 閉会

◆発表者
中島剛(帝塚山大学)/渡邉英司(上智大学)
山本幸一(明治大学)/岡田雄介(龍谷大学)

◆参加資格
大学行政管理学会の会員・非会員を問わず参加いただけます。
設置認可申請業務の経験や知識の有無は問いません。
このテーマに興味がある若手職員の方から実務で課題を抱えている方まで広くご参加ください。

◆定員
50名程度

◆懇親会
研究会終了後、学内カフェで懇親会を開催する予定です。
3,000円程度の会費を想定していますが、人数に応じて変動する場合があります。

◆申込み方法
締切:7月18日(火)
以下のフォームからお申し込みください。
※定員に達し次第、受付を終了いたします
https://forms.gle/S5j9myaT9kmiQWwC8

◆お問い合わせ等
菅沼直治:東京都市大学
中島剛:帝塚山大学
※メール送信時には [at] を@に置き換えてください。

以 上

  • URLをコピーしました!