2024-2025年度第1回(通算73回)中国・四国地区研究会開催のご案内(7/13@広島経済大学立町キャンパス)

大学行政管理学会 会員各位

■配信者
西日本支部 中国・四国地区研究会
世話人代表 福留 園子(高知工科大学)
      向井 岳司(広島経済大学)
      木村 太祐(広島修道大学)

2024-2025年度第1回中国・四国地区研究会を下記のとおり開催いたします。
このたびの研究会は対面にて開催いたします。本研究会への参加は、学会会員・
非会員を問いません。興味のある方はどなたでも参加いただけますので、周知方
よろしくお願いいたします。

                  記

1.テーマ「あなたはメンタル不調、グレーゾーンの学生にどう接していますか」

 修学支援、学習支援、学生生活支援、課外活動支援、就職支援等において、私たち
大学職員が学生を直接支援、または指導・助言する場面は多くあります。その中で、
最近メンタル不調を抱える学生やグレーゾーンのように見受けられる学生が増えてきた
ように感じる職員は少なくないのではないでしょうか。
 そのような学生がいれば、もちろん学内の相談室や学外の専門医等に対応を相談する
ことが最も適切でしょう。しかし、これら専門家の人数が限られていたり、そもそも学生
本人やその家族が専門家への相談を望んでいなかったりと、私たち職員が対応を考えざる
を得ない状況もあるのではないでしょうか。この場合、学生が抱える問題の本質は何か、
どういう方法で学生にアプローチするのか、そのときどのような声掛けをするのか、
そしてどこまで学生に寄り添った対応をとるべきなのか等、私たち職員の対応によって
学生のその後を左右することもあるでしょう。
 そこで、このたびの研究会は、学生相談・学生対応における様々な知見をお持ちの
広島修道大学健康科学部教授で広島修道大学臨床心理相談センター長の内野悌司先生に
ご講演いただき、様々なケースからみえてくる学生対応の考え方について学びます。
その後、グループに分かれて、ワークを通して日々の業務における悩みや想いを共有します。
メンタル不調を抱える学生やグレーゾーンのように見受けられる学生の対応における特効薬
はありません。本研究会で小さなきっかけ、気づきをみつけてみませんか。

2.日時 2024年7月13日(土)14:00~17:00(13:30~受付)

3.会場 広島経済大学立町キャンパス142教室
     https://www.hue.ac.jp/access.html#tatemachi
     ※オンラインは併用いたしません。ご了承ください。

4.参加費 研究会 無料
      情報交換会 5,000円程度

5.定員 80名

6.プログラム内容
 14:00~14:10 開会あいさつ
 14:10~15:10 講演「メンタル不調のある学生への接し方」
          広島修道大学健康科学部教授
          広島修道大学臨床心理相談センター長 内野 悌司 氏
 15:10~15:30 休憩
 15:30~16:55 グループワーク(意見交換)
 16:55~17:00 閉会あいさつ

7.申込方法
  以下のフォームから必要事項をご記入の上、お申込みください。
 申込締切は、7月9日(火)です。なお、ご記入いただいた情報は、
 参加者管理・当日配付資料として使用します。

https://forms.gle/pZsVh4rJynSX3dQS8

8.問い合わせ先
  広島修道大学 キャリアセンター 木村 太祐
  電話番号:082-830-1115(直通)
  e-mail:cyugokushikoku(at)gmail.com
    (at)を@に変えて送信してください。

以 上

  • URLをコピーしました!