「働き方」研究会 第9回公開研究会開催のご案内(11/3@秋葉原)

大学行政管理学会 会員各位

■配信者
「働き方」研究会
代表 木村 弘志(一橋大学)

====================================
「働き方」研究会 第9回公開研究会
―大学職員研究の過去と未来:総論と各論/理論と実証の往還―

■企画趣旨
 本研究会は、主に「大学職員」という研究対象及び研究活動に興味・関心のある方々の相互支援の場とすることを目的として設立されました。具体的な活動としては、大学職員の「働き方」を研究テーマとし、その実態を、「共通性」「多様性」の 2 つの観点から調査・分析しております。我々は、このような、特定領域の大学職員の実態を把握するという、大学職員という研究対象にかかる「各論」「実証」を行ううえでは、大学職員という研究対象にかかる「総論」「理論」の知見を踏まえることが重要であると考えています。
 このたび、大学職員という研究対象にかかる「総論」「理論」について、長らく研究を重ねられてきた大学職員研究グループを草創期から支えられてきた方々をお招きして、それらの知見をご教授いただくとともに、そのうえで、これからどのように大学職員研究を発展させていくべきかについて議論する場を設けることといたしました。同研究領域への学術的関心をお持ちの方だけでなく、大学職員の業務・能力の高度化への実践的関心をお持ちの方も示唆を得られる機会になるかと存じますので、多くの方の参加をお待ちしております。

■日時(予定)
2025年11月3日(月・祝) 15:00~17:00(開場14:30~)

■開催場所
ふれあい貸し会議室 秋葉原No51(JR秋葉原駅 徒歩3分)
https://www.spacee.jp/listings/9220#access
※企画の性質から、オンライン配信は行いませんこと、ご了承ください

■内容(予定)
14:30~ 受付開始
15:00~ 本研究会の意図:「大学職員研究」の位置づけ
(「働き方」研究会/一橋大学・東京大学 木村 弘志)
15:15~ 「大学職員研究」総論の歴史と到達点
(大学職員研究グループ/倉敷芸術科学大学 事務局長 山本 淳司)
15:30~ 「大学職員研究」総論の意義
(大学職員研究グループ/梅光学院大学 元副学長 各務 正)
15:45~ 「大学職員研究」への期待
(大学職員研究グループ/倉敷芸術科学大学 学長 秦 敬治)
16:00~ 「大学職員研究」総論と各論/理論と実証の融合
(「働き方」研究会/一橋大学・東京大学 木村 弘志)
16:15~ 登壇者間およびフロアとの意見交換
16:55~ クロージング
17:00~ 企画者による事後打合せ

■申し込み
以下のURLより、10月30日(木)までにお申し込みください。
https://forms.gle/hEpToysZsXURsB4K9
※スペースの都合上、会場参加者の上限は先着40名までとさせていただきます。

■備考
本研究会は、JSPS科研費25K17028の助成を受けて実施します。==========

以 上

  • URLをコピーしました!