大学行政管理学会会員 各位
■配信者
市ヶ谷オフィス
本会会員の大島英穂氏が執筆した書籍が刊行されますので、会員諸氏に紹介致します。
<書籍名>
大学職員による国際貢献と人材育成-エジプト・日本科学技術大学事務局支援の経験-(文理閣 2025年11月25日発行)
大島 英穂 著
https://amzn.to/43Y4ZrO
<書籍紹介>
異文化の中で国際貢献の業務を行うことは、大学職員の人材育成にとってどのように影響するのだろうか。本書は、7年半にわたりエジプト・日本科学技術大学(E-JUST)の事務局を支援する業務に携わった経験を、関係者の声を含めて多角的にまとめた実践の記録である。この経験は大学職員が主体となった国際貢献であり、それは大学運営と教育・研究の高度化、および大学職員の人材育成に対して一つの視座を提供するであろう。
<目次>
はじめに
第1章 E-JUST事務局支援の経過と支援の方法
1.事務局支援を開始した経緯
2.2017年5月から2019年1月までの支援
3.2019年2月から2024年12月までの支援
4.E-JUST事務局の自立化と支援の方法
第2章 E-JUST事務局支援の内容
1.事務局支援の基本枠組み
2.入試
3.教務
4.学生生活
5.キャリア支援
6.留学
7.人事
8.文化の違い
第3章 支援の成果
1.支援した領域の支援終了時の状況
2.E-JUSTスタッフから見た支援の成果
3.JICAのプロジェクトメンバーから見た支援の成果
第4章 大学職員が主体となる国際貢献
1.大学の国際貢献
2.E-JUST事務局支援と立命館の教育・研究の高度化
3.立命館のE-JUST支援事務局スタッフの経験
4.国際貢献を通した大学職員の人材育成
おわりに
以 上
