2023年度第3回 東北地区中堅・若手勉強会と東北OMとの合同勉強会開催のご案内(3/23@東北学院大学 五橋キャンパス)

大学行政管理学会 会員各位

■配信者
東北地区研究会
世話人代表   高橋 豊 (仙台白百合女子大学)
世話人     福田 克俊(東北学院大学)
        門馬 利光(東北福祉大学)

2023年度 第3回(通算26回)東北地区中堅・若手勉強会と
東北まちづくりオフサイトミーティング(東北OM)との合同勉強会のご案内

 今年度第3回目の大学行政管理学会東北地区中堅・若手勉強会は、第8回目となる「東北まちづくりオフサイトミーティング(東北OM)※」との合同開催です。
 新型コロナウィルス感染症の5類移行により、コロナ禍が収束を迎える中、地域(まち)づくりも新たな局面を迎えています。
また、DX化が進展していく一方、答えのない社会の中で対話によるまちづくりも求められております。
 こうした状況の中、東北の自治体職員&大学職員の底力をテーマに、各種アワードの受賞者や受賞事例をバックアップした公務員、また、大学との地域連携を支えている大学職員をゲストに迎え、アフターコロナにおける地域(まち)づくりについて、みんなで考える場を設けます。

○テーマ 「東北の自治体職員&大学職員の底力」

○開催日時 2024年3月23日(土)13:00~16:50

○会 場  東北学院大学五橋キャンパス 講義棟 L508教室
      宮城県仙台市若林区清水小路3-1 https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/access/
      地下鉄南北線「五橋駅(東北学院大学前)」直結

○駐車場  当日、五橋キャンパスに駐車することができませんので、
      車でお越しの方は近隣のコインパーキング等をご利用ください。

○ゲストスピーカー
  相澤 孝明さん(東北学院大学 地域連携課)
   (仮題)地域と東北学院大学を繋ぐ活動報告
  中軽米 真人さん(岩手県八幡平市・地方公務員が本当に凄い!と思う地方公務員アワード受賞)
   (仮題)GoogleとAppleから目をつけられた公務員の挑戦
       ~世界が選ぶ起業志民プロジェクト~  
  小野寺崇さん(宮城県登米市・地方公務員が本当に凄い!と思う地方公務員アワード受賞)
   (仮題)朝ドラのキャストとスタッフの心を掴んだ最高のおもてなし
       ~朝ドラを活かした登米市のブランディング~
  佐々木さつきさん(宮城県白石市・担当する斎川公民館が全国優良公民館表彰最優秀賞受賞)
   (仮題)地域の人たちの心に火をつける黒子としての公務員の生き方   
       ~公民館を核とした白石市のまちづくり~
  後藤 好邦さん(山形県山形市・山形市が健康寿命伸ばそうアワード受賞)
   (仮題)山形から全国モデルへ進化を続けるSUKSKプロジェクト  
       ~健康ポイント事業SUKSKを中心とした健康づくり~

○スケジュール
  12時30分 開場
  13時00分 開会
  13時05分 基調講演:相澤 孝明さん(東北学院大学 地域連携課)
  13時35分 公務員スペシャルトーク①
  14時05分 公務員スペシャルトーク②
  14時35分 休憩
  14時50分 公務員スペシャルトーク③       
  15時20分 公務員スペシャルトーク④       
  15時50分 ゲストスピーカーを交えたフロア参加型トークセッション
  16時50分 閉会
  17時30分 懇親会

○参加対象者
  50名
   東北まちづくりオフサイトミーティングメンバー
   大学行政管理学会会員
   まちづくり、地域づくり実践者  など

○会費
  勉強会 1,000円(学生500円/高校生以下無料)
  懇親会 5,000円(予定)

○申込み方法
  参加をご希望の方は、以下の項目につきまして3月13日(水)までに下記URLのフォームにて、必要事項をご入力の上、お申込みください。

○申込み先
申込み用フォームのURL: https://www.kokuchpro.com/event/2e8ca18ee03f485f200fe6b77a8ac50a/  

○問合せ先
 この会に関する質問等がございましたら、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
 仙台白百合女子大学 高橋 豊 y-takahashi(at)sendai-shirayuri.ac.jp
 ※(at)を@に変えて送信してください。

※東北まちづくりオフサイトミーティング(東北OM)
東北管内で地域活性化に資する人財育成を目的に、2009年6月6日に発足。当初は自治体職員を中心とする30名程度の規模だったが、現在は参加者の延べ人数が2000人を超える民官の領域を超えた広域的なネットワークとなっている。
主な活動は東北を中心に数ヶ月に一度の割合で開催している勉強会や各種イベントの開催とSNSなどを活用した情報発信及び情報交換となっており、震災以降は、被災地と被災地以外の地域や人財とをつなぐ活動も実践している。

以 上

  • URLをコピーしました!