第81回九州・沖縄地区研究会開催のご案内(4/26@株式会社NTTドコモ九州支社)

大学行政管理学会会員 各位

■配信者
大学行政管理学会 九州・沖縄地区
代表世話人 吉松 朋之(福岡女学院中学校・高等学校)
世 話 人 大坪 晃治(福岡大学)
世 話 人 前田 誠史(西南学院大学)

「第81回九州・沖縄地区研究会」の開催について(ご案内)

 時下 会員の皆さまにおかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、このたび「第81回九州・沖縄地区研究会」を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
今回の地区研究会のテーマは『DX化で進化する大学行政管理と新たな展望』です。
少子化や社会構造の変化に伴い、大学運営の現場では新たな課題への対応が求められています。
本研究会では、注目を集める「メタバース」をテーマに取り上げ、前半は福岡大学が新入生向けに開催する「メタバースイベント」(生配信の舞台裏)を見学いただき、仮想空間の活用可能性を体感していただきます。
後半では、ドコモビジネスソリューションズのDXエキスパートから、「DX化で進化する大学行政管理と新たな展望」をテーマに解説いただき、その後、参加者間で自由討論を行います。
学生募集や教育の質向上への活用、業務効率化、地域連携の強化など、多面的な観点からメタバースの可能性を検討します。
また、実践例を基に意見交換を行い、メタバースが大学運営に与える効果やリスク、課題解決策について考察します。
研鑽と知見を広げる貴重な機会ですので、学会員の方はもちろん、学会員でない方のご参加も歓迎いたします。
皆さまお誘い合わせの上、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。
                                                      敬 具

【第81回九州・沖縄地区研究会/対面開催】

日 時 : 令和7年4月26日(土) 13時~16時30分(受付12時30分~)

会 場 :株式会社NTTドコモ九州支社 西鉄薬院ビル14階(福岡市中央区渡辺通2-6-1)
交通アクセス 
・最寄駅:福岡市地下鉄 七隈線 「薬院駅」
:西日本鉄道 天神大牟田線 「薬院駅」
  マップ https://maps.app.goo.gl/kh9JfbD51wNjYfJ49

テーマ及び内容 :『DX化で進化する大学行政管理と新たな展望』
1.イベント見学・体験 13:00~15:10
「福岡大学メタバースイベント」舞台裏見学
出演:永田潔文福岡大学長・特別ゲスト(ゴリけん氏・福岡大学卒業生)
2.事例等紹介&意見交換 15:30~16:30
「DX化で進化する大学行政管理と新たな展望」
ドコモビジネスソリューションズのDXエキスパート& 研究会参加者

情報交換会 : 終了後に情報交換会を行います。貴重な交流の場となりますので、ぜひご参加ください。
17時から「マスターズカフェ薬院店」(渡辺通2-3-3)にて開催予定です。(会費4000円:当日徴収)

参加申込 :以下のURLから、4月21日(月)までにお申込みください。
なお、情報交換会に参加されます方は、必ず4月21日(月)までにお申込みください。
それ以降につきましては、準備の都合上、情報交換会の受付はいたしかねます。
また情報交換会に申込後、キャンセルされる場合は、4月24日(木)までにお知らせください。
その後のキャンセルは恐れ入りますが、会費のお支払いをお願いいたします。何卒ご理解ください。

https://forms.gle/Xco9X2xX9sZPWmMv6

留意事項 : 会場に駐車場はございません。恐れ入りますが公共交通機関等をご利用ください。

その他 : 地区研究会では会員等間の交流を促進するため、当日に参加者名簿(名前、所属先・部署・役職名)を配付いたします。
各項目につきまして非公表をご希望される方は、参加申込の際にその旨をご記入ください。

お問い合わせ : juam.kyuoki@gmail.com
(お問い合わせはメールにてお願いいたします)

以 上

  • URLをコピーしました!