(学事研究会・近畿地区地区研究会共催)「大学業務に役立つ設置認可申請業務の理解」

■投稿者 :学事研究会:東京都市大学 菅沼直治、近畿地区研究会:帝塚山大学 中島 剛
■開催日時:2023年7月22日(土) 13時~17時30分
■開催場所:東京都市大学世田谷キャンパス(東京都世田谷区)
■参加者数:71名

◆タイムスケジュールと講演者等:
12:30~ 受付
12:55~ 本日のスケジュール、会場案内、諸連絡
13:00~13:50 【1部】イントロダクション、基礎講座・・・中島(帝塚山大学)
14:05~14:55 【2部】最近の事例等報告・・・渡邉英司氏(上智大学)
15:10~16:40 【3部】ワークショップと意見交換・・・山本幸一氏(明治大学)
16:40~17:20 【まとめ】①大学関係法令振り返り・・・菅沼(東京都市大学)
②総括・・・岡田雄介氏(龍谷大学)
17:30~ 懇親会

■概要
【1部】
大学職員にとって設置認可申請業務がどのようなことを行っているか、また、新たな学部等を設置する時の視点などの説明があった。そのために知っておくべき法令や政策動向なども解説し、それを知ることで活かされる実例について例示があった。次いで、設置認可申請業務と密接な関係にある大学設置基準等について、自大学の学則と見比べて反映されている部分があることを身近に感じるためのワーク・説明があった。
【2部】
 上智大学においてここ数年で行った設置認可申請業務についての事例発表があった。
【3部】
 ワークショップとして2グループ(「設置認可申請業務の経験が少ない方」「設置認可申請実務を共有したい方」)に分かれて、それぞれに課題に取組んだ。講座での学び・気づきの共有、設置認可申請業務の実務経験の情報交換を行うとともに、改正された大学設置基準についての話も出たグループもあった。
【まとめ】
「大学関係法令振り返り」として最近までの法令関係の改正等の状況について説明があり、「総括」として今回の研究会の中身、直近の文部科学省行政についての話が取り上げられた。新規会員募集の案内、9月に行われる定期総会・研究集会への参加を呼び掛けて締めくくった。

参加者の主な意見は次の通り。
・数々のJUAM研究会に参加したが、どの内容も充実しており非常に有意義であった。
・これほど役に立つ実践的な研究会は過去あまりありませんでした。企画していただきありがとうございました。引き続き定期的に開催していただけると有難いです。
・(中略)プログラムの趣旨にも記載のある通り、設置認可申請業務については、学内において経験者も限られており、なかなか相談する相手がいないというのが各大学・担当者の抱える悩みかと思いますので、今回このような機会を作っていただき大変感謝しております。
・非常に貴重な機会であり、今後も継続的に開催いただきたい。
・(中略)第3部のワークショップで出た議論について、「まとめ」のセッションで回答が出たことに驚きました。(略)
・約4時間があっという間に感じられるほど、密度の濃い研究会でした。参加させていただきありがとうございました。

■学事研究会:世話人/東京都市大学 菅沼直治
 近畿地区研究会:世話人/帝塚山大学 中島 剛

  • URLをコピーしました!