ファシリティマネジメント研究会ニュースアーカイブ(~2020)

2019年10月25日
【JUAM】 FM研究会第63回・東北地区研究会合同研究会開催のご案内(11/30@東北学院大土樋キャンパス)

テーマ

「歴史的建造物をキャンパスマネジメントへ活かす」

「災害にどのように備えるべきか」

 この度、東北地区研究会、ファシリティマネジメント研究会では、下記のとおり合同研究会を開催します。

 今回の研究会では二部構成で行います。

まず一部では元東北学院大学総務部長、東北地区研究会代表を務められ、現在、東北学院史資料センターの調査研究員の日野哲氏より「東北学院の歴史的建造物とキャンパス」についてご講演をいただきます。東北学院大学がどのように歴的史的な建造物をキャンパスの中で維持活用しているか、さらには今後についてもお話しいただきます。

 つづいて二部ではファシリティマネジメント研究会サブリーダーの中道浩司より2017年度大学行政管理学会若手研究奨励金成果発表「大学における災害対応についての考察(防災訓練の視点から)」についての研究成果の報告いたします。

またグループワークでは、二部で報告される研究成果であるクロスロード(防災対応カードゲーム)を使って「こんなときどうする?」のケーススタディで災害対応を考えていただきます。(今回使用するクロスロードは、東日本大震災時の大学職員の経験をもとに作成した大学行政管理学会オリジナル版です。また9月に開催された北海道地区との合同研究会より北海道振胆東部地震のエピソードも追加される予定です。)

 学会員・非会員を問わず、多数のご参加をお待ちしております。また、終了後には、懇親会(参加任意)を開催致しますので、是非ご参加ください。

◆開催日
2019年11月30日
◆時間
14:00-17:30(受付開始13:30)※終了後、17:30より会場付近の飲食店にて懇親会を行います。
◆会場
東北学院大学土樋キャンパス 8号館第3・4会議室

宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

JR「仙台駅」から徒歩約20分

地下鉄南北線「五橋駅」または「愛宕橋駅」から徒歩約5分

バス停「五橋駅」から徒歩約5分

アクセスマップ:https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/campusmap/tsuchitoi.html

◆内容
14:00~14:10 オープニング

14:10~15:10 第一部「東北学院の歴史的建造物とキャンパス(仮)」 

東北学院史資料センター 調査研究員 日野哲氏

15:10~15:40  第二部 2017年度大学行政管理学会若手研究奨励金成果発表

「大学における災害対応についての考察(防災訓練の視点から)」

               ファシリティーマネジメント研究会 中道浩司(東北学院大学)

休憩

15:55~17:00 ワークショップ(クロスロード)

17:00~17:20 振り返り

17:20~17:30 クロージング

 クロスロードとは、参加者が災害対応を自らの問題としてアクティブに考えることができ、かつ自分とは異なる意見・価値観の存在へ気づきも得ることができる災害対応カードゲーム教材のことです。 

◆申込み方法
下記URLより、11月22日(金)17:00までにお申込ください。

◆申込み先
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc13IGRnkdrS8INbImBsc2kDg11U3ax5ZktvxCL_giEJ-guRQ/viewform

◆その他
【その他】

11月29日(金)以降の懇親会キャンセルについては、キャンセル料が発生する場合がございます。

【問合せ先】

 東北学院大学 研究機関事務課 中道浩司

 電話:022-264-6362 

 メール:koji-n(a)staff.tohoku-gakuin.ac.jp

※メール送信の際には、(a)を@に置き換えてください。

2019年08月23日
【JUAM】 FM研究会第62回開催のご案内(9/27@亜細亜大学武蔵野キャンパス)

亜細亜大学は、建学の精神「自助協力」に基づき、日本とアジア地域を中心とした教育研究を通じて、広く社会に貢献する人材の育成を使命とされてきました。

今後も、社会にリスペクトされる大学であるために、大学の基本方針を定め、教育研究の改善と充実を図り、社会に対して存在意義のある大学であることを示されているところです。

また、大学構成員一人ひとりがこの基本方針を共有しながら、中長期的視点で教育研究の質の向上と業務の改善に取り組むために、中長期計画を策定されました。

そして、その具体策のひとつとして「武蔵野キャンパス再開発計画」を立ち上げ、建物の築年数や学生のアメニティの向上等を考慮しながら教室棟や学生食堂の建て替えを順次行ってこられました。

今回の研究会で拝見する「新1号館」は、利便性や快適性だけでなく、省エネルギー、雨水再利用など環境への配慮をするほか、免震構造を採用し災害対策を強化しています。

また、研究室、事務棟としての機能だけでなく、4階から13階までの10フロアに学習相談用の部屋も配置されているため、様々な部署の方々にご参加いただきたいとご案内いたします。

◆開催日
2019年09月27日
◆時間
講演・施設見学 15:00~17:00(質疑応答・施設見学含む)   懇親会 18:00(大学周辺)
◆会場
 亜細亜大学武蔵野キャンパス本館

 (アクセスマップ)https://www.asia-u.ac.jp/information/access/

◆内容
講演:「新1号館の計画について」

    東急建設株式会社 一級建築士 大塚聡史様

施設見学:新1号館各所及び武蔵野キャンパス
◆申込み方法
9月20日(金)正午までにファシリティマネジメント研究会リーダー高橋アヅサ氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。
◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会 リーダー 高橋アヅサ

takahashi.adusa(a)nihon-u.ac.jp

※メール送信の際には、(a)を@に置き換えてください。

◆その他
・会費:無料。

・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。(会費4000円程度)

 ※懇親会の当日キャンセルは、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2019年06月24日
【JUAM】FM研究会第61回開催のご案内(8/31@酪農学園大学、北海道江別市)

酪農学園大学は、「三愛精神」を建学の精神とし、「健土健民」の理念の下、「農・食・環境・生命」を基軸に、自然との調和の取れた循環農業の維持・発展を図り、人と動物の生命の存続と福祉に貢献し、かつ世界的活動に参加する人材を育てることを使命とされ、

各プログラムを実践されています。
 そのような中にあって、特に実学教育を実現するために、施設及び設備の管理運営並びに、学生支援のお話しをご紹介いただく予定です。加えて、今回は、2018年9月に発生した「北海道胆振東部地震」により発生した、広域停電「ブラックアウト」後の対応など、 通常時と災害発生時での対応実績等も含め、講演とキャンパス見学をさせていただく予定です。
 施設管理だけでなく、学務・学生・研究支援のほか、危機管理を業務範囲される方など、様々な部署の方々にご参加いただきたいとご案内いたします。
 つきましては、下記の内容についてご確認のうえ、7月22日(金)正午までにFM研究会・リーダー・高橋宛に、メールにて申し込みをお知らせください。

◆開催日
2019年08月31日
◆時間
講演・ディスカッション、施設見学 13:00~17:00(質疑応答・施設見学含む)    懇親会 18:00(大学周辺)
◆会場
酪農学園大学 ※ 開催場所は、参加者へ追ってお知らせします。
  (アクセスマップ)https://www.rakuno.ac.jp/access.html

◆内容
講演:

   ①北海道胆振東部地震の教訓を踏まえた減災・業務継続の取組について

      北海道大学 産学・地域協働推進機構 教授 

  山﨑 淳一郎 氏

  ②北海道胆振東部地震の対応について

   酪農学園大学 事務局次長

  田口 俊哉 氏

    ※その他詳細は、追ってお知らせします。

◆申込み方法
8月7日(水)正午までにファシリティマネジメント研究会リーダー高橋アヅサ氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会 リーダー 高橋アヅサ
   takahashi.adusa(a)nihon-u.ac.jp
   ※メール送信の際には、(a)を@に置き換えてください。

◆その他
・会費:無料。
  ・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。
  (会費4000円程度)
   ※懇親会の当日キャンセルは、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、
    予めご理解いただきますようお願い申し上げます。  

2019年05月10日
【JUAM】 FM研究会第60回開催のご案内(5/31@大東文化大学 大東文化会館)

発表者は、施設設備関連の業務への経験がないところで、大規模なキャンパス校舎建築事業の現場執行を担当することとなり、加えてあらたな整備計画の立案及び建築事業に携わり、足かけ10年が過ぎようとしています。しかしながら、もとより専門の有資格者ではないため、いまだ自問自答を繰り返しながらの対応となっているところです。

今回のお話しでは、いわば「素人職員」が設計や施工のプロ集団といかに関わってきたか、学内での協議を進めてきたか、また、どのような思いで業務へ対応してきたか等について、自戒の念を込めて自身の係わりなどを題材にして、初級クラス的なお話しをする予定です。

◆開催日
2019年05月31日
◆時間
講演/15:00~17:00(質疑応答・意見交換含む) 懇親会/17:30(大学周辺)
◆会場
大東文化大学 大東文化会館 K-302研修室
(アクセスマップ)https://www.daito.ac.jp/access/itabashi.html

◆内容
講演:キャンパス整備を経験しての感想
講師:高橋アヅサ氏(FM研究会リーダ)

◆申込み方法
5月24日(金)正午までにファシリティマネジメント研究会リーダー高橋アヅサ氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会 リーダー 高橋アヅサ
takahashi.adusa(a)nihon-u.ac.jp
※メール送信の際には、(a)を@に置き換えてください。

◆その他
・会費:無料。
・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。(会費4000円程度)
  ※懇親会の当日キャンセルは、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2018年11月05日
【JUAM】FM研究会第59回開催のご案内(12/7@芝浦工業大学豊洲キャンパス)

芝浦工業大学は「社会に学び、社会に貢献する技術者の育成」を建学の精神として、
1927年に東京高等工商学校として創立されました。
以来、「実学を通じて真理を探求できる技術者、高い倫理観と豊かな見識を持っ
た技術者、自主・独立の精神をもって精微を極めることのできる技術者の育成」
を掲げて、多くの卒業生を輩出し、社会の発展に貢献されてきました。

2006年、ビジネスと暮らしが融合する産業創造の新拠点となる豊洲に
新たなキャンパスが誕生しました。
多様な研究施設を備え、街の開発ルールに沿い、開放性を重視した
豊洲キャンパスは、同大が推進する、地域とのコミュニケーションを通して
知識と人間力を育てる実学の実践を支えています。

開校時には新築建物の各所に多くの名作椅子を教材として設置。
2014年に理工系単科大学唯一のスーパーグローバルユニバーシティーに採択され、
2015年にはグローバルラーニングコモンズを設置。
2016年には建築学部発足のための「アーキテクチャープラザ」を新築しました。

それら施設・設備を見学し、施設に込められたや学生への想いを
お聴きするため、この度の企画を計画しました。

◆開催日
2018年11月07日
◆時間
開場受付/14:50(直前まで授業あり) 施設見学/15:00~17:00(見学後の質疑応答・意見交換含む) 懇親会/17:30(大学周辺)
◆会場
芝浦工業大学豊洲キャンパス、教室棟407教室

〒135-85148 東京都江東区豊洲3-7-5

http://www.shibaura-it.ac.jp/access/toyosu.html
◆内容
施設見学 豊洲キャンパス各施設
◆申込み方法
11月30日(金)正午までにファシリティマネジメント研究会リーダー高橋アヅサ氏に、

なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。
◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会 サブリーダー 高橋アヅサ

takahashi.adusa(a)nihon-u.ac.jp ※メール送信の際には、(a)を@に置き換えてください。
◆その他
・会費:無料。

・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。(会費4000円程度)

※懇親会の当日キャンセルは、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、

  予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2018年10月30日
【JUAM】FM研究会第58回・大学改革研究会共同開催のご案​内(11/25@大東文化大学大東文化会館)

この度、ファシリティマネジメント研究会、大学改革研究会関東支部は、下記のとおり、合同研究会を開催します。

 今回の研究会ではクロスロード(防災対応カードゲーム)を使って「こんなときどうする?」のケーススタディで災害対応を考えます。ワークショップ形式で行いますので、参加しながら楽しくかつ実践的に学ぶことができます。また今回使用するクロスロードは、東日本大震災時の大学職員の経験をもとに作成した大学行政管理学会オリジナル版です。

 本ワークショップでは、業務として日ごろから災害対応に関わる方だけでなく、直接災害時対応に関わることの少ない部署の職員の方も災害時対応についての理解を深め、災害が発生した際の自身の行動やご家族、自大学における備えについて、考えるきっかけとできる内容になっています。

 学会員・非会員を問わず、多数のご参加をお待ちしております。

 また、終了後には、懇親会(参加任意)を開催致しますので、是非ご参加ください。

◆開催日
2018年11月25日
◆時間
13:30~16:40(受付開始13:00)
◆会場
大東文化大学 大東文化会館 K-0404研修室

東京都板橋区高島平1-9-1

東武東上線 東武練馬駅下車3分

アクセスマップ:http://www.daito.ac.jp/access/itabashi.html

◆内容
13:30~13:40 オープニング

13:40~14:00 グループで意見交換

14:00~16:00 ワークショップ(クロスロード)

16:00~16:20 振り返り

16:20~16:40 クロージング

◆申込み方法
下記URLより、11月9日(金)17:00までにお申込ください。

https://goo.gl/forms/lB8vkJwmJuz931x42

◆申込み先
下記URLより、11月9日(金)17:00までにお申込ください。

https://goo.gl/forms/lB8vkJwmJuz931x42

◆その他
11月19日(月)以降の懇親会キャンセルについては、キャンセル料が発生する場合がございます。

なお、お申込みにあたり、ご質問等については、

大正大学 五木田 k_gokita(a)mail.tais.ac.jpまでご連絡ください。

2018年09月18日
【JUAM】FM研究会第57回開催のご案​内(10/26@駒澤大学深沢キャンパス)

学生や市民の憩いの場となるなど大学キャンパスの構成要素として非常に重要なものになっている。
一方、その管理については、総合的な施設維持管理計画の中で、企画運用され、多くの手間や費用を必要するものとなっている。
駒澤大学の深沢キャンパスは、1999年に株式会社三越(現株式会社三越伊勢丹)から学校法人駒澤大学が購入し
洋館の耐震改修、日本館、茶室などを改修工事をして、歴史的な建造物を維持しつつ今日まで大学施設として使用している。
研究会では深沢キャンパスの特徴的な施設をご紹介いただきながらそのキャンパスに維持管理に当たられている
駒澤大学深沢校舎事務室の中島隆課長よりご講演いただきます。

◆開催日
2018年10月26日
◆時間
受付開始/14:30~ 講演/15:00~16:00 施設見学/16:00~   懇親会/17:30~
◆会場
駒澤キャンパス 深沢キャンパス
〒158-0081 東京都世田谷区深沢6-8-18
 https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/campus/fukasawa.html
 最寄駅:東急田園都市線「駒沢大学」駅下車。「駒沢公園口」出口から徒歩約15分。
 ※駒沢キャンパスより徒歩5分

◆内容
講  演:「深沢キャンパスの管理について」
施設見学:深沢キャンパス洋館・庭園等
講  師:駒澤大学深沢校舎事務室 課長 中島隆氏

◆申込み方法
10月19日(金)正午までにメールで参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会 リーダー 高橋アヅサ
takahashi.adusa(a)nihon-u.ac.jp ※メール送信の際には、(a)を@に置き換えてください。

◆その他
・会費:無料。ただし、大学関係者以外の非会員は500円
・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。(会費5000円程度)
※懇親会のキャンセルは、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、
 予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2018年08月17日
【JUAM】FM研究会第56回開催のご案​内(9/28@ダイキン工業「フーハ東京」)

ダイキン工業株式会社は、大正13年創業、大阪市に本社を置き、国内外でグループ会社269社を有し、空調・冷凍機のほか、 化学、油機、特機、電子システムを主に展開する会社です。特に「ダイキン」という呼び名が記憶に深く馴染み深い響きですが、学生及び教職員が、大学キャンパスにおいて生活を送るうえで、空調設備は、最も身近で重要な設備のひとつといえます。
 また、昨今、日本列島全体が異常気象の影響で、快適に生活を過ごすうえで ますます重要度を増しているのは空調設備であり、いわば生命線といっても過言ではありません。  今回の研究会は、このような状況下のもと、もっとも身近で重要な空調設備への理解を深めることを目的として、最新設備の状況を伺うとともに、 実体験をいただくため、この度の企画を計画しました。

◆開催日
2018年09月28日
◆時間
受付14:30~ 施設見学及び設備説明15:00~ 懇親会17:30~
◆会場
ダイキンソリューションプラザ「フーハ東京」
〒163-0801東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル1F
http://www.daikin.co.jp/fuha/
最寄駅:JR新宿駅

◆内容
施設見学及び設備説明 「フーハ東京」内設備
◆申込み方法
9月21日(金)正午までにファシリティマネジメント研究会リーダー高橋アヅサ氏に

なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会  高橋アヅサ
takahashi.adusa(a)nihon-u.ac.jp ※メール送信の際には、(a)を@に置き換えてください。

◆その他
・会費:無料。ただし、大学関係者以外の非会員は500円
・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。(会費4000円程度)
※懇親会の当日キャンセルは、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、
 予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

◆主催者
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会

2018年06月20日
【JUAM】FM研究会第55回開催のご案​内(7/6@東京農業大学 厚木キャンパス)

東京農業大学は1891年に「徳川育英会育英黌農業科」として設立され、1925年の大学令により「東京農業大学」として誕生しました。

その後、1998年に農学部を再編成し厚木キャンパスが開設されました。2018年4月農学科、動物科学科、生物資源開発学科、デザイン農学科の4学科体制となりました。

2015年に竣工した学生会館は「農舞台NOU-BUTAI」とイメージワードを軸につくられました。この学生会館は農業のステージ、学びのステージ、そして活動のステージになるようにとの思いがこめられています。

今回の研究会は、学生会館建設の経緯をご紹介し、施設を見学いただく予定です。

東京農業大学は1891年に「徳川育英会育英黌農業科」として設立され、1925年の大学令により「東京農業大学」として誕生しました。

その後、1998年に農学部を再編成し厚木キャンパスが開設されました。2018年4月に農学科、動物科学科、生物資源開発学科、デザイン農学科の4学科体制となりました。

 2015年に竣工した学生会館は「農舞台NOU-BUTAI」とイメージワードを軸につくられました。この学生会館は農業のステージ、学びのステージ、そして活動のステージになるようにとの思いがこめられています。

 今回の研究会は、学生会館建設の経緯をご紹介し、施設を見学いただく予定です。

◆開催日
2018年07月06日
◆時間
14:30~ 開始 15:00 講演 15:00~16:00  施設見学 16:00~ 懇親会18:30~
◆会場
東京農業大学厚木キャンパス

〒243-0034神奈川県厚木市船子1737

あわせて読みたい
厚木キャンパス | 東京農業大学 東京農業大学の厚木キャンパスページです。大学案内、学部・大学院、研究活動、キャンパス、国際交流・留学、入学案内など、東京農業大学の情報をご覧いただけます。

小田急線本厚木駅下車 バス 約15分 (本厚木駅南口~東京農業大学) 東京農業大学下車

神奈中バス 東京農業大学行 (厚109)

◆内容
講演 学生会館建設の経緯について(仮題)

施設見学 学生会館

◆申込み方法
6月29日(金)正午までにファシリティマネジメント研究会サブリーダー佐々木隆人氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会 サブリーダー 佐々木 隆人

 sasaki(a)nodai.ac.jp ※メール送信の際には、(a)を@に置き換えてください。

TEL 03-5477-2218  FAX 03-5477-2243

◆その他
・会費:無料。ただし、大学関係者以外の非会員は500円

・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。(会費4000円程度)

※懇親会の当日キャンセルは、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2018年04月25日
【JUAM】FM研究会第54回開催のご案​内(5/25@大東文化大学 板橋キャンパス)

東京23区における大学の収容定員抑制の方針が文部科学省から示され、東京23区内にキャンパスを構える各大学では、将来の学生数を見据えたキャンパスの将来構想を描く必要が迫られています。また、少子化による18歳人口の減少により、受験生が大学を選ぶ基準が従来よりも多様化するなかにあって、キャンパスアメニティの充実度もそのひとつに含まれてきており、利用者本位の施設運営が求められています。

今回は、東京23区内(板橋区)に本部キャンパスを有する大東文化大学の事例を取り上げ、将来を見据えた大学施設の運営の在り方について考えるとともに、大学施設の価値を高めるために利用者本位で施設運営の改善を図った事例についてご紹介します。

◆開催日
2018年05月25日
◆時間
開場 14:30~ 開始 15:00~ 講演 15:00~17:00 懇親会17:30~
◆会場
大東文化大学板橋キャンパス2号館2-0221会議室

〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1

大東文化大学
東京板橋キャンパスの紹介・アクセス/アクセス案内 大東文化大学公式サイト。大学概要、学部・大学院、入試、就職、学生生活、国際交流、留学、地域連携、スポーツ、書道、社会貢献などに関する情報をご覧いただけます。

東武東上線 東武練馬(大東文化大学前)駅北口下車

無料スクールバスで約7分(スクールバス乗り場(大東文化会館)まで徒歩5分)

都営三田線 西台(大東文化大学前)駅西口下車

徒歩9分

JR赤羽駅西口下車

成増駅北口行約20分大東文化大学バス停下車

◆内容
講演 「学校法人大東文化学園の施設運用に関わる将来構想と展望

~収容定員抑制政策を踏まえて学校法人が考えるべきこと~」(仮題)

(梅沢 祐行 学校法人大東文化学園常務理事・事務局長)

事例発表 「学生・利用者本位の大学施設等の運用・政策の見直しに向けた挑戦

~学生輸送政策と食堂政策を例に~」(仮題)

(古田 康晴 大東文化大学学務部学務課)

◆申込み方法
5月18日(金)正午までにファシリティマネジメント研究会サブリーダー高塚弥氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会

  サブリーダー 高塚 弥

  mailto:taka(at)jm.daito.ac.jp

2017年10月14日
【JUAM】FM研究会第53回開催のご案​内(11/17@國學院大学渋谷キャンパス)

國學院大學は、明治15年に創設された皇典講究所を母体とし、大正9年にわが国で初めて認可された私立大学のひとつです。現在、神道学部はじめ5学部13学科、3大学院研究科を要しています。
その中にあって、平成29年4月からは「人文・社会科学系分野を牽引する大学へ」をスローガンに、創立以来135年にわたる実績を礎に、強みをさらに伸ばし、本質を究める大学を目指されています。
一方、施設面では「交流の場と共有空間をもった学修環境」「安全で使いやすい施設」「環境に優しいエコキャンパス」の方針で再開発を果たした渋谷キャンパスは、都市型キャンパスに求められる全てが備わっています。
今回の研究会では、昨年度から始まった「学生リアル調査」を踏まえ、都市型キャンパスの運用改善に取り組まれている状況などを伺う予定です。

◆開催日
2017年11月17日
◆時間
 開場/14:30  講演/15:00~15:30  施設見学/15:30~17:00
◆会場
國學院大学渋谷キャンパス
 〒150-8440
 東京都渋谷区東4-10-28
 https://www.kokugakuin.ac.jp/access
◆内容
・講演:渋谷キャンパスの概要について(仮題)
・施設見学:渋谷キャンパス各施設

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、11月10日(金)正午までにFM研究会・リーダー・高橋宛に、メールにて、参加申し込みをお知らせください。 
※上記締切後でもお受けいたしますので、ご連絡ください。
◆申込み先
FM研究会・リーダー・高橋宛
 mail:takahashi.adusa(at)nihon-u.ac.jp

◆その他
・会費:無料。ただし、大学関係者以外の非会員は500円
・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。(会費4000円程度)
※懇親会の当日キャンセルは、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2017年09月02日
【JUAM】FM研究会第52回開催のご案​内(10/7@多摩美術大学)

多摩美術大学八王子キャンパスは、多摩ニュータウン開発計画地域東西12キロメートルの最西部に位置します。
大学教育研究のソフトとハードの融合をテーマに、美術学生のための創作研究の環境づくりと、優れた人材の育成など大学の社会的使命の実現を目指されています。
また、国際交流をはじめ生涯学習、公開講座やワークショップなどを通じて一般の方々への美術施設の開放も行われ、キャンパス内には多くの木々を配し多摩丘陵の緑豊かな環境の再生にも取り組まれています。
今回の研究会では、図書館や屋外の彫刻作品を中心に、同キャンパスを視察する予定です。

◆開催日
2017年10月07日
◆時間
開場/14:30  講演/15:00~16:00  施設見学/16:00~17:00
◆会場
多摩美術大学多摩キャンパス「図書館」
〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
http://www.tamabi.ac.jp/access/

◆内容
・講演:八王子キャンパスの概要について(仮題)
・施設見学:八王子キャンパス各施設

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、9月29日(金)正午までにFM研究会・リーダー・高橋宛に、 メールにて、参加申し込みをお知らせください。※上記締切後でもお受けいたしますので、ご連絡ください。
◆申込み先
FM研究会・リーダー・高橋宛
mail:takahashi.adusa(at)nihon-u.ac.jp

◆その他
・会費:無料。ただし、大学関係者以外の非会員は500円
・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。
会費4000円程度
※懇親会の当日キャンセルは、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、
 予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

◆主催者
FM研究会

2017年06月12日
【JUAM】FM研究会第51回・研究推進支援研究会第106回共同開催のご案​内(7/8@東京学芸大学小金井キャンパス)

大学存立の中核をなす研究活動は,キャンパスにある研究施設及び設備におけるソフト及びハード面の多岐にわたる安定的な運用がその基盤となり,有効な研究成果に繋がっているともいえます。
このたび,ファシリティマネジメント研究会及び研究推進・支援研究会の両研究会は,それぞれの立場からの大学における研究施設の運用における防災・減災について意見を持ち寄り,基本的理解を深めるとともに、北海道大学、東京学芸大学の事例を元に,これからの研究活動の推進における
研究施設の危機管理について考察します。

◆開催日
2017年07月08日
◆時間
開場/14:00 講演Ⅰ/14:30~15:30 講演Ⅱ/15:30~16:30 意見交換/16:30~17:00
◆会場
東京学芸大学 小金井キャンパス中央講義棟C202教室
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
http://www.u-gakugei.ac.jp/access/

◆内容
・講演Ⅰ「大学における危機管理4.0に向けて」
   北海道大学研究推進部長 山﨑淳一郎氏
・講演Ⅱ「危機管理の理論と応用」
   東京学芸大学財務施設部財務課管財係長 大友康裕氏
・講演者及び参加者間での対談、意見交換

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、6月30日(金)正午までにFM研究会・リーダー・高橋宛に、メールにて、参加申し込みをお知らせください。 

◆申込み先
 FM研究会・リーダー・高橋宛
 mailto:takahashi.adusa(at)nihon-u.ac.jp

◆その他
・会費:無料。ただし、大学関係者以外の非会員は500円
・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。
会費4000円程度
※懇親会の当日キャンセルは、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2017年05月12日
【JUAM】FM研究会第50回開催のご案内(6/16@大妻女子大学 大妻加賀寮)

大妻女子大学は、「他者との関係のなかで、自己を見つめ直し、相互の力を活かし合い、自己実現できる人間として自立すること」 > を教育理念に掲げられ、高い知性と豊かな情操を有する女性の育成 を目指され、様々な事業を展開されています。 その中にあって、千代田キャンパスに近い「加賀学生寮」は、「暮らしながら自分を磨く。一日24時間、成長し続けられる場所」と位置付け、学生の育成を実践されています。 今回の研究会では、学生寮に関しての管理体制や学習プログラムなどの運用状況を伺うとともに、 館内の施設・設備を視察する予定です。

◆開催日
2017年06月16日
◆時間
開場/13:30 説明/14:00~14:30 施設見学/14:30~16:00
◆会場
大妻女子大学 大妻加賀寮

大妻女子大学
大妻女子大学 大妻女子大学の公式サイトです。大妻女子大学は東京都千代田区と多摩市にキャンパスを置く私立の女子総合大学です。創立者は大妻コタカ。校訓は「恥を知れ」。学び働き続け...

〒162-0061 > 東京都新宿区市谷加賀町2-4-31

都営新宿線曙橋駅徒歩7分、大江戸線牛込栁町駅徒歩7分

◆内容
・講演:学生寮「大妻加賀寮」の概要について(仮題)

・施設見学:学生寮の館内

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、6月9日(金)正午までにFM研究会・リーダー・高橋宛に、メールにて、参加申し込みをお知らせください。
◆申込み先
FM研究会・リーダー・高橋宛

mailto:takahashi.adusa(at)nihon-u.ac.jp
◆その他
JUAM会員及びマネ研会員は無料、上記会員以外の方は500円。

・研究会終了後、懇親会を開催しますので、出欠をお知らせください。(会費 4000円程度)

※懇親会の当日キャンセルについては、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、 予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2017年02月09日
【JUAM】FM研究会第49回開催のご案内(3/10@国際基督教大学 三鷹キャンパス)

際基督教大学は、献学以来「国際的社会人としての教養をもって、神と人とに奉仕する有為の人材を養成し、恒久平和の確立に資 すること」を目的に、国際性への使命、キリスト教への使命、学問への使命を掲げ、その実現に向けてたゆまぬ努力を続けられています。 その中にあって、深い森に囲まれた62万平方メートルの三鷹キャンパスには、本館(教室棟)、理学館、図書館、体育館等の施設は もとより、寮や教員住宅が点在し、学生と教職員が教室の枠を超えて学び合う環境を提供されています。 今回の研究会では、大学側の御配慮により、竣工直後、来る4月の供用開始前に新学生寮を視察する予定です。

◆開催日
2017年03月10日
◆時間
開場/14:30 講演/15:00~16:00 施設見学/16:00~17:00
◆会場
国際基督教大学

三鷹キャンパス本部棟2階204会議室

ICU - 国際基督教大学
国際基督教大学(ICU) ICU 国際基督教大学のオフィシャルサイト、受験生向け情報、オープンキャンパススケジュール、在学生向け、一般の方向けのICUに関する情報をご覧頂けます。

〒181-8585

東京都三鷹市大沢3-10-2

JR中央線三鷹駅、武蔵境駅、京王線調布駅からバス乗車

ICU - 国際基督教大学
交通アクセス|交通アクセス|国際基督教大学(ICU) 大学概要。3つの使命、ICUとキリスト教、世界人権宣言と学生宣誓、沿革について。

◆内容
・講演:国際基督教大学新学生寮の概要について(仮題)

・施設見学:新学生寮ほか

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、3月3日(金)正午までにFM研究会リーダー高橋宛に、

メールにて、参加申し込みをお知らせください。
◆申込み先
FM研究会・リーダー・高橋宛

mailto:takahashi.adusa(at)nihon-u.ac.jp*

◆その他

会費

JUAM会員およびマネ研会員 無料

・上記会員以外の方 500円

・懇親会費 4000円程度

*懇親会の当日キャンセルについては、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、

予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2016年11月01日
【JUAM】FM研究会第48回開催のご案内(11/18@TOTOテクニカルセンター東京)

大学等学校のトイレは、ソフト・ハード面で十分に改善されていない状況が散見されます。 学生・生徒にとって、学校のトイレは健康面・心理面から深刻な問題であり、 また一日の大半を過ごす生活の場として、さらに地域開放や災害時の避難場所としても 早急な改善が望まれているところです。 今回の研究会では、安心して使える清潔で快適なトイレについて、「学校のトイレ研究会」にて調査・研究され、具体的に提案・普及されている内容を伺うとともに、TOTO㈱における 最新の設備を視察します。

◆開催日
2016年11月18日
◆時間
開場/14:30~ 講演/15:00~15:30  設備見学/15:30~17:00
◆会場
TOTOテクニカルセンター東京(新宿)

 http://www.com-et.com/jp/page/ttc/facility-guide/tokyo/  

〒151-0053  

東京都渋谷区代々木2-1-5 JR南新宿ビル6F  

JR新宿駅「南口」より徒歩5分

◆内容
・講演:最近における学校トイレの現状について(仮題)

・施設見学:TOTO施設内

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、11月11日(金)正午までにFM研究会・リーダー・高橋宛に、

メールにて、  参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
M研究会・リーダー・高橋(日本大学商学部管財課)

 mailto:takahashi.adusa(at)nihon-u.ac.jp

 ℡ 03-3749-6715
◆その他
・JUAM会員およびマネ研会員 無料

・上記会員以外の方 500円

・懇親会費 4000円程度

 *懇親会の当日キャンセルについては、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、

予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2016年09月26日
【JUAM】FM研究会第47回開催のご案内(10/28@ヤマザキ学園 南大沢キャンパス)

ヤマザキ学園大学は、「生命への畏敬」「職業人としての自立」を建学の精神に掲げ設立され、「動物愛護の精神のもと、人間が自分たちよりも小さな弱い立場の生命に思いやりの心を忘れず、動物たちと豊かに共生する」という教育理念を通して、人と動物が共生し、豊かで健康な未来・地域社会を創造するために貢献できる人材の育成を目指しています。その中にあって、最近においては、動物看護教育を通じて動物看護師としてリーダーシップを発揮できる人材と、動物関連産業で活躍できる人材を養成することを目的に新しく「動物看護学専攻」と「動物人間関係学専攻」の2専攻を設置、また、南大沢キャンパス3号館が竣工されるなど、2017年の学園創立50周年に向け、一層の環境整備が行われています。 今回の研究会では、動物看護の実践的な学修に積極的に取り組まれている現状を拝見する予定です。

◆開催日
2016年10月28日
◆時間
開場/14:30 講演/15:00~16:00  施設見学/16:00~17:30
◆会場
ヤマザキ学園大学 南大沢キャンパス3号館2階322教室 http://univ.yamazaki.ac.jp/ 〒192-0364東京都八王子市南大沢4-7-2 京王相模原線「南大沢」駅から徒歩10分

◆内容
・講演:ヤマザキ学園大学のキャンパス概要と校舎建設の経緯(仮題) 講師:株式会社野生司(のうす)環境設計 設計部長 関口 拓 氏 ・施設見学:キャンパス内

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、10月25日(火)正午までにFM研究会・リーダー・高橋宛に、メールにて、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
FM研究会・リーダー・高橋宛 mailto:takahashi.adusa(at)nihon-u.ac.jp

◆その他
会費 JUAM会員およびマネ研会員 無料 ・上記会員以外の方 500円 ・懇親会費 4000円程度 *懇親会の当日キャンセルについては、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2016年06月30日
【JUAM】FM研究会第45回開催のご案内(7/15@工学院大学 新宿キャンパス)

現在、首都圏は近い将来に大規模地震災害に見舞われると予想されており、大勢の帰宅困難者や人口密集地ならではの人的被害など、取り組むべき多くの課題が山積しています。 工学院大学様は、2007年より周辺地域と新宿駅周辺防災対策協議会(2009年、新宿駅周辺滞留者対策訓練協議会から名称改変)を立ち上げられ、学内外との連携・防災減災教育の強化・防災減災への研究などを通して社会のニーズに応えられる強い大学を目指して取り組まれています。 今回の研究会では、このような取り組みの先頭に立っていらっしゃる建築学部まちづくり学科村上正浩教授より「協議会で新宿ルールを策定した経緯(自助・共助・公助にわたる互いの役割分担)」「工学院大学の防災訓練の取り組み状況」「防災対策」についてご講演いただき、関連施設の見学をさせていただきます。是非、多くの方ご参加をいただきたいと存じます。

◆開催日
2016年07月15日
◆時間
受付開始14:30~/講演及び質疑応答15:00~16:30/施設見学16:50~17:30
◆会場
工学院大学 新宿キャンパス 20階 第6会議室 〒163-8677東京都新宿区西新宿1丁目24番2号http://www.kogakuin.ac.jp/facilities/campus/shinjuku/access.html

◆内容
①工学院大学における防災訓練の取り組みと課題について(仮) 講師:工学院大学建築学部まちづくり学科  教授 村上 正浩(むらかみ まさひろ)氏 主な研究テーマ/人口・機能集積エリアの防災まちづくり/避難所を拠点とした地域防災体制づくり/大学を地域防災拠点とした地震防災対策 ②施設見学 *17:30終了予定。終了後、有志にて懇親会を開催します。

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、7月13日(水)正午までに「JUAM会員またはマネ研会員の有無」「懇親会への出欠」をサブリーダー中道宛に、メールにて参加申し込みください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会サブリーダー 中道浩司(東北学院大学) mailto:koji-n(at)mail.tohoku-gakuin.ac.jp 

◆その他
参加費:JUAM会員およびマネ研会員 無料       上記会員以外の方 500円 懇親会費:4,000円程度 ※懇親会の当日キャンセルについては会費を頂戴いたしますので予めご了承ください。

2016年06月02日
【JUAM】FM研究会第46回開催のご案内(8/6@高知工科大学 香美キャンパス)

高知工科大学は、「大学のあるべき姿を常に追求し、世界一流の大学を目指す」という高い志を掲げ、新しい文化を創造・発信できる大学として、国内外の多様な人々が集まる活気に満ちたキャンパスづくりに教職員一丸となって取り組まれております。
 その中にあって、今回お話しいただく建物が国際交流・学術研究の拠点のひとつであることもあり、教育及び研究施設・設備の見学もメニューの中に入れていただき、管財関係だけでなく、学務・学生・研究支援など、様々な部署の方々にご参加いただきたいと存じます。

◆開催日
2016年08月06日
◆時間
開場/14:30~ 講演及び質疑応答/15:00~15:40 施設見学/15:50~17:15
◆会場
高知工科大学 香美キャンパス
〒782-8502 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
http://www.kochi-tech.ac.jp/kut/index.html
◆内容
①国際交流会館の概要と運用に係る課題について
②施設見学
*17:15終了予定。終了後、有志にて懇親会を開催します(学内食堂)。
◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、7月22日(金)正午までにFM研究会・リーダー・高橋宛に、メールにて、参加申し込みをお知らせください。
◆申込み先
JUAM会員およびマネ研会員 無料
上記会員以外の方 500円
懇親会費 3000円程度
*懇親会の当日キャンセルについては、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、予めご理解いただきますようお願い申し上げます。
◆その他
①現地集合・現地解散です。交通手段、宿泊手配は、各自でお願いします。
  夏期繁忙期でありますので、早めの手配をお勧めします。
②8/7(日)午前中、可能な方々で「周辺ショートツアー」を検討しています。
詳細は、別途参加希望者にお知らせしますが、費用は数千円程度を予定しています。
研究会参加をお申し出される場合には、この旨も合わせてお知らせください。
③今回の研究会は、FM研究会の単独開催とはなっておりますが、「中国・四国地区研究会」世話人の皆さまと連携し、ご案内いたしましたので、ぜひ多くの皆さまとの交流を期待しておりますことを申し添えます。

2016年06月01日
【JUAM】FM研究会第44回開催のご案内(6/24@杏林大学 井の頭キャンパス)

杏林大学は、「眞善美の探究」を通じて、優れた人格を持ち、人のために尽くすことの出来る国際的な人材を育成することを教育理念として、様々な取り組まれています。その中にあって、創立50周年を迎える2016年に井の頭キャンパスを開設され、グローバル教育、地域との連携などに一層力を入れ、次の50年、100年に向けた、新しい歩みを続けられているところです。

◆開催日
2016年06月24日
◆時間
開場/14:30~ 講演/15:00~16:00施設見学/16:00~17:00
◆会場
杏林大学 井の頭キャンパス ※ C(本部)棟5階 514会議室 〒181-8612 三鷹市下連雀5-4-1 http://www.kyorin-.ac.jp/univ/new_campus/about/

◆内容
①井の頭キャンパスの整備状況報告 ②施設見学 *17:30終了予定。終了後、有志にて懇親会を開催します。

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、6月15日(火)正午までにFM研究会・リーダー・高橋宛に、メールにて、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会リーダー 高橋アヅサ(日本大学) mailto:takahashi.adusa(at)nihon-u.ac.jp ℡ 03-3749-6715

◆その他
JUAM会員およびマネ研会員 無料 上記会員以外の方 500円 懇親会費 4000円程度 *懇親会の当日キャンセルについては、 予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2016年05月16日
【JUAM】FM研究会第43回開催のご案内(5/27@東京農業大学 世田谷キャンパス )

新学期を迎え異動等により初めて管財、施設関連業務をおこなう方、管財、施設関連業務に興味のある方に向けて「はじめてのファシリティマネジメント」~大学職員によるFMの話~と題して、講演会を実施いたします。  また、平成25年に完成した図書館を主たる用途として建設した「農大アカデミアセンター」、平成23年に完成した講義棟「1号館」の見学会を実施いたします。

◆開催日
2016年05月27日
◆時間
開場/14:30~ 講演/15:00~16:00  施設見学/16:00~17:00
◆会場
東京農業大学キャンパス 1号館 3階 323教室(予定) 〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1 http://www.nodai.ac.jp/access/map_s.html 小田急線「経堂駅」又は「千歳船橋駅」より徒歩約15分

◆内容
①講演「はじめてのファシリティマネジメント」~大学職員によるFMの話~ (学校法人東京農業大学 施設部環境管理課 佐々木 隆人) ②施設見学

◆申込み方法
下記の内容についてご確認のうえ、5月17日(火)正午までにファシリティマネジメント研究会サブリーダー・高塚弥氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会サブリーダー  高塚 弥 mailto:taka(at)jm.daito.ac.jp ℡ 0493-31-1552、FAX 0493-31-1512

◆その他
会費:JUAM会員およびマネ研会員 無料 上記会員以外の方 500円 懇親会費 4,000円程度 *懇親会の当日キャンセルについては、予約等の関係から会費を頂戴いたしますので、予めご理解いただきますようお願い申し上げます。

2015年11月06日
ファシリティマネジメント特別講演会のご案内(11/30@実践女子大学渋谷キャンパス)

平成31 年に創立120 周年を迎える学校法人実践女子学園は、平成26 年4 月、およそ30年ぶりとなる大学の都心回帰を果たしました。成し遂げるために駆使したあらゆる手段。資産と人を活かした戦略。そして下した「決断」は、まさにキャンパスファシリティマネジメントのベストプラクティスといえます。この実践女子大学の渋谷キャンパス移転プロジェクトについて、JFMA・日本ファシリティマネジメント協会主催、JUAM・ファシリティマネジメント研究会後援により、経営者自らに語っていただく講演会を企画しました。奮ってご参加ください。

◆開催日
2015年11月30日
◆時間
講演 18:30-20:30
◆会場
実践女子大学渋谷キャンパス403号室
〒150-8538
東京都渋谷区東1-1-49
渋谷駅⇒ ◎ JR山手線等から徒歩約10 分
表参道駅⇒ ◎ 東京メトロ B1出口から徒歩約12 分
◆内容
「今、決断のとき!」
~大学経営におけるキャンパス戦略を考える~
実践女子大学理事長 井原徹氏
◆申込み方法
JFMA(日本ファシリティマネジメント協会)HPにより、お申込みください。
http://www.jfma.or.jp/seminar/page6-1.html
http://www.jfma.or.jp/seminar/page6-1.html
◆その他
会費:JUAM会員で大学教職員は、無料。

2015年11月05日
【JUAM】FM研究会第42回開催のご案内(11/27@関東学院大学金沢八景キャンパス )

関東学院大学金沢八景キャンパスは、平潟湾を目前に控えた海風薫る広大な敷地 に、情報教育の拠点となるフォーサイト21、最先端技術をリードするオリーブテク ノセンターなど充実した施設が配置された魅力あるキャンパスです。 今回、幸運にも、関東学院大学学長の規矩大義先生(地盤工学・防災工学)より、地震防災とBCP(Business continuity planning、事業継続計画)に関する御講演をいただけることとなりました。先生の講演を踏まえ、災害などリスクが発生したときに重 要業務が中断しないこと、また、万一事業活動が中断した場合でも、目標復旧時間 内に重要な機能を再開させ、業務中断に伴うリスクを最低限にするために、平時か ら事業継続について戦略的にいかに準備すべきであるかなど、キャンパス運営に とって重要な課題について考えます。

◆開催日
2015年11月27日
◆時間
開場:14:00 講演14:30-15:30
◆会場
関東学院大学金沢八景キャンパス 2号館 第4会議室 http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/basic/about/outline/campus/facilities.html ※〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 045-786-7002(代) ※京浜急行線金沢八景駅から京急バス「関東学院循環」乗車約5分または徒歩約15分。

◆内容
14:30- 「キャンパス・施設の地震防災計画とBCP」 関東学院学長 規矩大義(きく・ひろよし)先生 15:45- 施設見学(金沢八景キャンパス) ※17:00 終了予定。

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、JUAMまたはマネ研の加盟有無、及び懇親会の参加不参加を 11月24日(火)正午までにリーダー高橋アヅサまでに、メールで、参加申し込みをお知らせください

◆申込み先
ファシリティマネジメント研究会 リーダー 高橋アヅサ mail:takahashi.adusa(at)nihon-u.ac.jp

◆その他
会費:無料 懇親会費:4,000円程

2015年10月07日
【JUAM】FM研究会第41回開催のご案内(10/16@東京理科大学葛飾キャンパス )

東京理科大学は、神楽坂キャンパスの校地・校舎狭隘問題を抜本的に解決するために、2013年4月、東京都葛飾区に新たに「葛飾キャンパス」を開設しました。  葛飾キャンパスは、キャンパスアメニティが充実した環境で、敷地内には講義棟、研究棟、管理棟、図書館、体育館、実験棟がゆったりとレイアウトされています。また、キャンパスには柵がなく、隣接の「葛飾にいじゅくみらい公園」は地域住民と共生する触れ合いの場となっています。今回は第31回 日本図書館協会建築賞を受賞した図書館を中心に施設をご紹介します。

◆開催日
2015年10月16日
◆時間
開場:15:00 講演15:30-16:15
◆会場
東京理科大学葛飾キャンパス 管理棟4階第4会議室 http://www.tus.ac.jp/info/campus/katsushika.html ※〒125-8585  東京都葛飾区新宿6-3-1 TEL.03-5876-1717(代) ※JR常磐線(東京メトロ千代田線)「金町」駅/京成金町線「京成金町」駅下車、徒歩8分

◆内容
15:30- 「葛飾キャンパス 計画と施設概要説明について(仮題)」 塚田 幹夫 東京理科大学 施設コンサルタント(前担当課長) 15:45- 「葛飾キャンパス図書館棟について(仮題)」 石崎 健一 株式会社日建設計 設計部門設計室 16:30- 施設見学(研究棟・講義棟・体育館・図書館) ※18:00 終了予定。

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、JUAMまたはマネ研の加盟有無、及び懇親会の参加不参加を 10月14日(水)正午までにサブリーダー中道浩司氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
ファシリティマネジメント研究会 サブリーダー 中道 浩司 mail:koji-n(at)staff.tohoku-gakuin.ac.jp

2015年06月29日
【JUAM】FM研究会第40回開催のご案内(7/17@青山学院大学相模原キャンパス )

大学の都心回帰が進む中で、郊外型キャンパスを保有する大学では、建築年数の経過により大規模な修繕工事が必要になってきています。 その中でも、学生数の減少とともに大学予算をより効率的に執行することが求められ、キャンパス修繕についても効果的かつ効率的に行うことが求められています。  今回は、竣工後13年を迎えた青山学院大学相模原キャンパスを事例として、改めて設計当時のコンセプトを振り返るとともに、耐震改修工事などの修繕計画について学び、今後の大学キャンパスのあり方・キャンパス修繕のあり方を考えます。

◆開催日
2015年07月17日
◆時間
開場:13:30 開始:14:00
◆会場
青山学院大学 相模原キャンパス B棟9階ビューラウンジ 〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1  http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html#anchor_02 JR横浜線「淵野辺駅」より徒歩約7分

◆内容
①講 演「青山学院大学相模原キャンパスにおける設計コンセプト」 (株式会社日建設計 土屋潔氏、神田篤志氏) ②施設見学 *17:00終了予定。 終了後、有志にて懇親会を開催します(会場近く)。

◆申込み方法
7月13日(月)正午までに ファシリティマネジメント研究会サブリーダー高塚弥氏に、なるべくメールで参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会 サブリーダー  高塚 弥 mailto:taka(at)jm.daito.ac.jp

◆その他
会費:JUAM会員およびマネ研会員 無料       上記会員以外の方 500円       ※懇親会費 4,000円程度

2015年06月05日
【JUAM】FM研究会第39回開催のご案内(学事研究会共催)(6/20@大東文化大学東松山キャンパス )

大学における教育ツールとして各教室にAV機器(モニターやプロジェクターなど)を設けることは今や当たり前のようになっています。これによって、一般的には、教育効果は格段にあがったものと考えられてきました。しかし、話し手(教員)が使い方を誤ることにより、学生の教育にマイナスの面を与える(教育効果を逆に下げてしまう)事象も見えるようになってきました。 今回は、ファシリティマネジメント研究会と学事研究会を合同で開催し、教育効果を引き出すためのAV機器の使い方とはどのようなものか、それを教学職員・施設職員として支援するためにはどのような知識・工夫が必要なのかを考えてみたいと思います。  会場の「大東文化大学東松山キャンパス」は、2015年度より供用を開始した2号館についてもご案内をさせていただく予定です。

◆開催日
2015年06月20日
◆時間
開場14:30 講演・施設見学15:00-18:00
◆会場
大東文化大学東松山キャンパス2号館 2-0209教室 〒355-8501 埼玉県東松山市岩殿560 http://www.daito.ac.jp/access/higashimatsuyama.html

◆内容
①講演 AV機器を利用した授業の展開について(仮題)      (大東文化大学文学部教授 宮瀧交二) ②機器紹介 大東文化大学に導入したAV機器の特徴とその意図(仮題)       (株式会社映像システム 大川祥子)      ③パネルディスカッション       大東文化大学文学部教授 宮瀧交二 大東文化大学東松山教務事務室 関屋幸太 株式会社映像システム 大川祥子  (進行:大東文化大学スポーツ・健康科学部事務室 高塚 弥) ④施設見学

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、6月17日(水)正午までにファシリティマネジメント研究会サブリーダー高塚弥氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会   サブリーダー 高塚 弥   mailto:taka(at)jm.daito.ac.jp  

◆その他
会費:JUAM会員およびマネ研会員 無料      上記会員以外の方 500円      懇親会費 4,000円程度

2015年05月11日
【JUAM】FM研究会第38回開催のご案内(5/29@大東文化会館)

「管財業務」は、法人や大学により守備範囲が異なり、それでいて、従来までの経済効率性だけでなく、コンプライアンスや環境への配慮、安全など、業務内容が専門化してきております。 今回はそんな「難しい業務」を担当しているからこその「現場目線」の悩みを共有し、その問題解決のきっかけの会としたいと考えております。そこで、まず、当会サブリーダーの中道氏より、自身の業務経験について業務改善の事例報告をいたします。その後、フリーディスカッションの形式で意見交換を行います。管財系(物品の調達や契約)と施設系(土地、建物関連)と担当業務にかかわらず、幅広く参加していただける内容としておりまので、ぜひ、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

◆開催日
2015年05月29日
◆時間
17:30-19:45
◆会場
大東文化会館 〒175-0083 板橋区徳丸2-4-21 http://www.daito.ac.jp/file/block_49513_01.pdf

◆内容
17:30-19:00 「はじめての管財業務―業務改善の取り組み事例」 発表者:大学行政管理学会ファシリティマネジメント研究会サブリーダー (東北学院大学) 中道 浩司 19:00-19:45 意見交換会 ※19:45 終了予定。 懇親会:会場近くで有志により開催します。

◆申込み方法
内容について合わせてご確認のうえ、5月27日(水)午前中までにサブリーダー中道浩司氏に、なるべくメールで、お知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会サブリーダー 東北学院大学 中道 浩司 *mailto:koji-n(at)staff.tohoku-gakuin.ac.jp

◆その他
会費:無料 懇親会費 4,000円程度

2015年01月14日
【JUAM】FM研究会第37回開催のご案内(2/13@東京ガス千住テクノステーション)

我が国のエネルギー情勢は、2011年3月の東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故等により、国の内外で大きく変化し、エネルギー政策は大幅な調整を迫られることとなリました。一方、化石燃料の多くを海外に依存する状況を踏まえ、安定的なエネルギーの確保は不可欠なものとなっていますが、エネルギーコストの上昇や温暖化効果ガスの排出量の増大に対しても、その取組を強化する必要があり、省エネルギー、再生可能エネルギーの導入加速化、石炭火力や天然ガス火力の発電効率の向上等々、様々な対応が迫られていることは衆知のことであります。そのような中にあって、東京ガスさんでは、将来を見据えた取り組みを進められているところで、これらの状況を理解するとともに、実践されている実例を見学することにより、環境性や将来性を体感することとします。

◆開催日
2015年02月13日
◆時間
15:30-17:30
◆会場
東京ガス千住テクノステーション

住所:東京都足立区南千住3-13-1
JR常磐線。つくばエクスプレス南千住駅下車徒歩14分
地下鉄日比谷線南千住駅南口下車徒歩12分
◆内容
15:30- 「省エネの動向(仮題)」
      講師:(株)アーバン・コミュニケーションズ 
ショールーム・企業館部 千住Ei-WALK事務局
ディレクター 矢作正博 様

16:50- 施設見学
  ※17:30 終了予定。
懇親会:会場近くで有志により開催します。
◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、2月6日(金)までにサブリーダー中道浩司氏に、なるべくメールで、懇親会参加の可否も加えて参加申し込みください。
◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会
  サブリーダー
東北学院大学 中道 浩司
mailto:koji-n(at)staff.tohoku-gakuin.ac.jp

◆その他
会費:JUAM会員およびマネ研会員 無料
     上記会員以外の方 500円
     懇親会費 4,000円程度

2014年10月08日
【JUAM】FM研究会第36回開催のご案内(11/8@日本大学砧キャンパス)※10/8申込先変更

商学部創設100周年を契機として、平成17年度から始まった日本大学商学部砧キャンパスの整備計画・工事は、講義棟新築工事を中心とした第1期及び第2期工事が平成23年9月に完成し、その後、管理・研究機能を集約した本館工事のうち、平成26年7月に建物工事が完成し、現在、平成27年4月に外構工事が完成する予定です。計画から7年という、長期にわたる工事中でありましたが、様々な課題をこなしながら、まもなく完成の時期を迎えます。
発表者は、同計画の第1期後半から本計画に携わることとなりましたが、「素人課長」が経験した様々な出来事を、ご報告します。また、完成した建物や現在の工事現場などを視察する予定です。

◆開催日
2014年11月08日
◆時間
開場/14:30 開始/15:00 
◆会場
日本大学商学部本館3階会議室
〒157-8570 世田谷区砧5-2-1
http://www.bus.nihon-u.ac.jp/
◆内容
講演15:00~16:00
「日本大学商学部砧キャンパス整備状況報告及び現地視察」
講師:高橋アヅサ(日本大学商学部管財課長・ファシリティマネージメント研究会リーダー)

施設見学:16:00~17:00

※17:00 終了予定。懇親会:会場近くで有志により開催します。
◆申込み方法
上記の内容についてご確認のうえ、11月5日(水)正午までにサブリーダー中道浩司氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。
◆申込み先
ファシリティマネジメント研究会
サブリーダー 中道浩司
mailto:koji-n(at)staff.tohoku-gakuin.ac.jp

◆その他
会費:JUAM会員およびマネ研会員 無料
   上記会員以外の方 500円
   懇親会費 4,000円程度

2014年07月31日
JUAMファシリティマネジメント研究会後援「日本建築学会2014 第18回 情報交流シンポジウム」開催

第一部 関西大学 千里山キャンパス見学会(第二部参加者対象) 集合場所:第4学舎3号館エントランスホール 時  間:13:00~14:00 

第二部 第18回 情報交流シンポジウム 時  間:14:30 ~17:30 会  場:関西大学千里山キャンパス 第4学舎3号館講義室  

◆開催日
2014年09月11日
◆時間
13:00~14:00 <12:45集合、12:30受付開始
◆会場
会場へのアクセス等(関西大学千里山キャンパス) http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html

◆内容
● 開会挨拶および主旨説明:大学・地域デザイン小委員会主査 上野 武(千葉大学)

● 講 演  ◇ 地域住民や学生教職員とつくる大阪大学キャンパスの屋内外共用空間    吉岡聡司(大阪大学キャンパスデザイン室 准教授)

 ◇ 歴史のある関西大学千里山キャンパスのマネジメントとこれからの空間創造    市原 淳(学校法人関西大学 管財局管財課課長)    +星田逸郎(星田逸郎空間都市研究所)

 ◇ 東京藝術大学上野キャンパスでの取り組み      ―創造していく人間をサポートする環境づくり―    古暮和歌子(東京藝術大学 キャンパスグランドデザインプロジェクト室 助教)

 ◇ キャンパスの創造的再生と共用空間のマネジメント    都外川一幸(文部科学省大臣官房文教施設企画部 計画課整備計画室室長補佐)

● ディスカッション ―キャンパスの創造的再生に寄与するデザインとマネジメント―   パネラー:上記講演者、 進行:吉岡聡司(前掲)

● ま と め  土田 寛(東京電機大学)   司会・副司会:武田史朗(立命館大学)・土田 寛(前掲)   記    録:池上真紀(北海道大学)・小貫勅子(東北大学)

◆申込み方法
シンポジウムのお申込み 8月15日(金曜日)までに、氏名・所属・メールアドレス・見学会と懇親会の 出欠とともに、池内祥見(大阪大学) ikeuchi(at)arch.eng.osaka-u.ac.jp まで お知らせください。

◆その他
参加費 :会員1000円、会員外1500円、学生500円

シンポジウム終了後、18:30~ 同キャンパス内(7/9現在未定)にて、懇親会を行います。 会費は5,000円程度予定(学割あり)皆様、ふるってご参加下さい。

◆主催者
主催:(一社)日本建築学会 都市計画委員会 大学・地域デザイン小委員会
協力:関西大学 管財局管財課、関西大学 キャンパスデザイン室
後援:文教施設協会,日本ファシリティマネジメント協会、大学行政管理学会

2014年06月26日
【JUAM】FM研究会第35回開催のご案内(7/19@大東文化大学東松山キャンパス)

近年、学生のニーズの多様化や学生生活の満足度向上のため、さまざまな手段でキャンパス再生の必要性が議論されるようになってきました。また、改修時期を迎える施設の増加や防災の観点からキャンパスの大規模改修を決断する大学も多くなってきています。 今回は、建築から40年を経過し、キャンパスリニューアルに踏み切った大東文化大学東松山キャンパス整備事業について事例紹介(郊外型キャンパスの事例)をしていただき、施設の維持管理を含めた課題などを含めた新たなキャンパスに必要な視点とは何かを考えます。

◆開催日
2014年07月19日
◆時間
開場/13:30 開始/14:00
◆会場
大東文化大学東松山キャンパス 管理棟3階大会議室 http://www.daito.ac.jp/access/higashimatsuyama.html ※スクールバスおりばから案内により管理棟3階までお越しください。

〒355-8501 埼玉県東松山市岩殿560 TEL: 0493-31-1506 東武東上線「高坂」駅下車 スクールバス約7分

◆内容
14:00- 「東松山キャンパス整備事業について(仮題)」 押川 典昭 大東文化大学総合企画室長(前副学長) 14:30- 「東松山キャンパス整備事業について(仮題)」 岩橋 祐之 株式会社日本設計 チーフアーキテクト 15:00- 施設概要説明 高塚 弥 大東文化大学東松山管理課 15:30- 施設見学(3・4・5・10号館) ※17:00 終了予定。 懇親会:会場近くで有志により開催します。

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、7月16日(水)正午までにサブリーダー小林隆行氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
ファシリティマネジメント研究会 サブリーダー 小林 隆行 mailto:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp

◆その他
参加定員数:先着30人まで 会費:JUAM会員およびマネ研会員 無料    上記会員以外の方 500円    懇親会費 4,000円程度

2014年05月23日
【JUAM】ファシリティマネジメント研究会第34回開催のご案内(6/13@日本大学会館)

公共施設にもファシリティマネジメントが導入されはじめるようになり、その生きのこりをかけて、ファシリティの価値や効果が問われるようになってきました。 大学においても現在、キャンパス再生にまつわる様々な選択がなされています。今回は、あらためて大学の原点であるヨーロッパの大学都市、アメリカのキャンパスの特色ある歴史的空間とその文化に着目し、その価値や意味を抽出します。また、JUAM・FM研究会のこれまでの活動を踏まえて、今後の日本におけるキャンパス計画、大学ならではのファシリティマネジメントを考察します。

◆開催日
2014年06月13日
◆時間
受付/18:30~ 開始/19:00~
◆会場
日本大学会館(本部) 7階701会議室 http://www.nihon-u.ac.jp/_asset/map/17.html ※ 正面玄関より入り、エレベータで7階へお越しください。 〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24 TEL: 03-5275-8110 JR中央線・総武線「市ヶ谷」駅下車 徒歩2分 都営地下鉄新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」駅 下車 A2出口 徒歩1分

◆内容
講演テーマ: 「生きのこるキャンパスとは何か」 講師:JUAMファシリティマネジメント研究会前世話人 尾崎健夫(早稲田大学) 懇親会:会場近くで有志ににより開催します。 ※申込みの際に、懇親会参加の有無を必ずお知らせください。

◆申込み方法
内容についてご確認のうえ、6月11日(水)正午までにサブリーダー小林隆行氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会 サブリーダー 小林 隆行 mailto:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp  

◆その他
参加定員数:先着30人まで

会費:大学行政管理学会員およびマネ研会員 無料 上記会員以外の方 500円 懇親会費 4,000円程度

2013年10月30日
【JUAM】FM研究会 第33回研究会開催のご案内(11/15明治大学和泉図書館)

明治大学和泉キャンパスの和泉図書館は、「入ってみたくなる図書館」を目指して建設 され、2012年5月に開館されました。利用者のための多様な空間や閲覧席が設けられ、 長時間滞在型の極めて個性豊かなスペースを擁された図書館です。 今回は、和泉図書館の建設、維持管理にまつわるハード面のお話と、運営、利用面にまつわるソフト面について下記のとおり、お話をいただきます。

◆開催日
2013年11月15日
◆時間
受付/18:10~18:30 開始/18:30~
◆会場
明治大学和泉キャンパス和泉図書館(エントランス前集合)     http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/izumi/campus.html

◆内容
(1)ご講演/18:30~19:30 1.「明治大学和泉キャンパス整備と図書館建設の手法について -ファシリティマネジメントの観点から-」      講師:明治大学調達部施設課  菅 和禎様

2.「明治大学和泉図書館の運営と学生・教職員の利用について」           講師:明治大学学術・社会連携部図書館総務事務室 折戸晶子様         明治大学学術・社会連携部和泉図書館事務室 柴尾晋様

(2)見学/19:30~20:30

◆申込み方法
11月12日(火)正午までにサブリーダー小林隆行氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会    サブリーダー 小林 隆行    mailto:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp   

◆その他
○参加定員数    先着20名まで

○資料代等   ・大学行政管理学会および大学マネジメント研究会会員  無料   ・上記以外   500円 ○懇親会費  4000円程度(別会場)

2013年06月19日
【JUAM】FM研究会 第32回研究会(学事研究会合同)開催のご案内(7/13@国士舘大学世田谷キャンパス)

大学において、知識は伝達されるだけだった時代から、それを主体的に創出し合い、学習する時代へと変わってきています。「知りたいことや分からないことは、まずネットで調べる」時代において、図書館のあり方も少しずつ変貌し、ラーニング・コモンズという新たなサービスと環境が生まれつつあります。  今回は、千葉大学のアカデミック・リンク・センターの優れた事例をご紹介いただき、そのソフト面、ハード面について、深く関わっておられる先生がたに、お話しをいただきます。

◆開催日
2013年07月13日
◆時間
受付/13:30~ 開始/14:00~
◆会場
国士舘大学世田谷キャンパス梅ヶ丘校舎(34号館)34A308教室 http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html 小田急線「梅ヶ丘駅」徒歩15分、    東急世田谷線「松陰神社前駅」徒歩10分

◆内容
講演Ⅰ:「千葉大学アカデミック・リンク・センターの運営について」 講師:千葉大学普遍教育センター、アカデミック・リンク・センター 白川 優治准教授

講演Ⅱ:「千葉大学アカデミック・リンク・センターの施設の特色およびキャンパス整備のなかでの位置づけ」 講師:千葉大学キャンパス整備室 室長 上野 武教授

◆申込み方法
連絡先までe-mailにて①お名前、②ご所属、③ご連絡先、④大学行政管理学会員およびマネジメント研究会員の会員・会員外、⑤懇親会参加・不参加 についてご連絡ください。なお,準備の都合上,平成25年7月11日(木)正午までにご返信くださいますようお願いいたします。

◆申込み先
FM研究会サブリーダー 小林 隆行(東京電機大学 管財部) E-mail: ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp TEL: 03-5284-5136

◆その他
参加費  無料(会員・非会員(一般)とも)

※締切が、7月11日(木)17時⇒正午となりました。ご注意ください。(6/26修正)

◆主催者
FM研究会・学事研究会合同開催

2013年05月20日
【JUAM】FM研究会 第31回研究会開催のご案内(6/7@東京工業大学)

世界最高の理工系総合大学を目指し、ますます充実した研究・教育を目ざしている東京工業大学においては、優れた施設、設備を擁し、省エネと安全対策に関して、新しいシステムと体制を導入されています。今回は同大学大岡山キャンパスにおける新しい施設を中心に、下記のとおり、省エネと安全対策に関する様々なお話をいただきます。

◆開催日
2013年06月07日
◆時間
15:30~17:30
◆会場
☆会場      東京工業大学大岡山キャンパス 緑が丘地区・北地区   グリーンヒルズ1号館(環境エネルギーイノベーション棟)1階  東京工業大学施設運営部入札室   http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_illust.html?id=02

◆内容
☆内容 スケジュール ・受付開始 15:00~15:30  ・ご講演(1) および見学  15:30~16:30    テーマ 「東京工業大学大岡山キャンパスにおける省エネの取り組みについて」  ・講師:東京工業大学施設運営部施設総合企画課企画・計画グループ省エネルギー推進室主査  山本 英恭様  ・場所       (ご講演(1)): 東京工業大学施設運営部入札室    (見学):同EEI棟(環境エネルギーイノベーション棟)

・ご講演(2)    16:30~17:30   テーマ:「東京工業大学の安全対策について」   ・講師:東京工業大学総合安全センター長代理   小山富士雄様   ・場所:東京工業大学施設運営部入札室

◆申込み方法
☆申込み方法 6月4日(火)正午までにサブリーダー小林隆行氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
☆申込み先 大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会   サブリーダー 小林 隆行   mailto:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp   ℡ 03-5284-5136、FAX 03-5284-5184

◆その他
☆参加定員数:先着12名まで

☆資料代等   ・大学行政管理学会および大学マネジメント研究会会員:無料   ・上記以外:500円

☆懇親会費:4000円程度(別会場)

2012年10月26日
【JUAM】FM研究会 第30回研究会開催のご案内(11/9@成蹊大学)

2006年、ユニークな設計により建設された最新の情報図書館をもつ成蹊大学では、 学園創立100周年を迎え、ますます充実した研究・教育を目ざしておられます。 今回は成蹊大学情報図書館とキャンパス全体の施設の更新等にまつわるお話を、 直接に担当された成蹊大学総務部付課長(学園史料館担当)近藤茂様をはじめ、 ご関係の皆様により、お話いただくとともに、施設見学を行わせていただきます。

◆開催日
2012年11月09日
◆時間
15:30~17:30
◆会場
★場所 成蹊学園史料館2階会議室

各門のいずれかより入り、直接、上記の会場へお越しください。 ※時間厳守でお願いします。 交通アクセス http://www.seikei.ac.jp/gakuen/accessmap/ キャンパスマップ http://www.seikei.ac.jp/university/aboutus/campus_uni.html

◆内容
★内容 (1)スケジュール ・受付開始  15:00~15:30 ・ご講演    15:30~16:30 「成蹊大学の図書館施設とキャンパス諸施設の更新などについて」 ・講師   成蹊大学総務部付課長(学園史料館担当) 近藤茂様 ・見学   16:30~17:30 ・ご案内  成蹊大学情報図書館事務室事務長 寺西 浩様 ・懇親会  17:50~19:20(構内第2学生食堂にて)

(2)参加定員数 先着30人まで

(3)資料代等  大学行政管理学会員および国マネ会員 無料          上記会員以外の方  500円

(4)懇親会費  4,000円程度

◆申込み方法
★申込先 11月6日(火)正午までにサブリーダー小林隆行氏に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆申込み先
★申込み先 大学行政管理学会 ファシリティマネジメント研究会   サブリーダー 小林 隆行   mailto:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp   

2012年09月24日
【JUAM】FM研究会 第29回研究会開催のご案内(10/13@広島大学)【合同研究会】

標記研究会を下記の通り開催します。 テーマはキャンパスのファシリティマネジメント(FM)としました。FMは、大学が教育・研究のために 施設や環境を総合的に管理する戦略的経営手法のひとつです。先進的な取り組みをしている担当者から事例発表をしていただきます。 FM研究会との合同開催で、オープン参加も可とします。興味のある方への周知等よろしくお願いします。

◆開催日
2012年10月13日
◆時間
14:30~17:00
◆会場
◆会場 広島大学 東千田キャンパス 東千田総合校舎(S棟)205 広島市中区東千田町1-1-89(http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/access/senda/)

◆内容
◆内容 発表1「大学におけるファシリティマネジメントについて」     早稲田大学 會津八一記念博物館事務長  尾崎 健夫 氏     (概要)ファシリティマネジメントの手法について初心者にもわかりやすく解説します。

発表2「省エネルギーの事例報告」     東京電機大学 管財部  小林 隆行 氏     (概要)管財部担当者として取組んだキャンパスの省エネルギー対策の事例を紹介します。

発表3「広島大学におけるスペースマネジメント」     広島大学 財務部・総務室施設企画G 専門員(施設マネジメント担当)井上 雄二 氏     (概要)法人化以降推進しているスペースマネジメントの取り組みについて紹介します。

研究会終了後、懇親会(17:30頃~20:00頃、会費4,000円程度)を開催します。

◆申込み方法
◆申込み方法 参加を希望される方は、件名を【研究会申込】として、①所属大学名 ②所属部局・役職 ③電話番号 ④氏名 ⑤懇親会の参加・不参加 ⑥JUAM会員・非会員 を入力し、10月9日(火)までにメールにてお申し込みください。 事前質問などあればあわせて、お知らせください。なお、いただいたデータは当日配布の名簿に記載します。 不都合があるときはその旨お知らせください。

◆申込み先
◆申込み先 広島修道大学 学術交流センター 木村 太祐(きむら だいすけ) メールアドレス gakukou(at)js.shudo-u.ac.jp

2012年06月25日
【JUAM】 FM研究会 第28回研究会開催のご案内 (7/6@白百合女子大学)

学校法人白百合学園は、明治11年(1878年)に来日した3人のフランス人修道女が函館 に修道院を創設したことに始まります。昭和40年(1965年)には四年制大学に移行し て、東京調布の地にキャンパスを構えました。かつて東洋一の規模の民間薬草園で あったキャンパスは緑豊かで、穏やかな癒しにつつまれたキャンパスと言われていま す。 今回は、郊外型女子大学の一例として白百合女子大学の施設の特色と運営について、 同大学総務部管理課課長代理の若林資朗氏にお話をいただきます。

◆開催日
2012年07月06日
◆時間
18:00~20:00
◆会場
白百合女子大学11号館 3階クララホール (http://www.shirayuri.ac.jp/campus/map/) 正門脇の守衛所で、「大学行政管理学会FM研究会のため」と お申出のうえ入場してくださるようお願いいたしいます。

◆内容
「郊外型女子大学の施設について   ―白百合女子大学諸施設の特色と運営について―」

◆申込み方法
7月3日(火)正午までに、なるべくメールにて、 下記をお知らせのうえ事前に申し込みください。 ※参加定員数は先着20人までです。 ①大学名(会社名)・部署・役職名 ②お名前 ③電話番号 ④所属団体について  ・学会員(大学行政管理学会、国立大学マネジメント研究会)  ・学会員外 ⑤領収書が必要であればその旨ご記入下さい。

◆申込み先
JUAM FM研サブリーダー:東北学院大学総務課 中道浩司   メール:koji-n(at)staff.tohoku-gakuin.ac.jp   電話:022-264-6411 

◆その他
参加費(資料代等)   大学行政管理学会員および国立大学マネジメント研究会員 無料   上記会員以外 1000円

2012年04月24日
【JUAM】FM研究会 第27回研究会開催のご案内 (5/11@東洋大学白山)

東洋大学白山キャンパスの食堂施設は、関東地方における大学のレストランとして、最も高い評価をなされたことが、昨年の日本経済新聞に掲載されました。今回は、当該施設等(6号館地下のフードコート、2号館16階のスカイホールおよび食堂)の企画、計画の立案と、実際の設計、竣工後の運用状況について、東洋大学管財部管財課の課長補佐の叶内孝氏にお話をいただきます。 下記についてご確認のうえ、5月8日(火)までにサブリーダー小林隆行に、なるべくメールで、参加申し込みをお知らせください。

◆開催日
2012年05月11日
◆時間
17:20 ~ 20:00
◆会場
・日時 2012年5月11日(金)  17:20 ~ 20:00 ・場所 東洋大学白山キャンパス5号館4階 5503教室 各門のいずれかより入り、直接、上記の会場へお越しください。

キャンパス案内 http://www.toyo.ac.jp/access/hakusan_j.html ※時間厳守でお願いします。

◆内容
・受付開始 17:00~17:20 ・講演会 17:20~18:20 「東洋大学白山キャンパス食堂施設等の計画と運用について」 ・質疑応答・試食会 18:20~19:20  (6号館地下 学生食堂へ移動後)  ※6号館地下の学生食堂で試食を兼ねま  す。内容は、当該食堂のメニューのなか  で、お好みのもの(500円程度)を試食して  いただきます。 ・見学 19:30~20:00(2号館16階スカイホ  ール・同食堂へ移動後) ・講師 東洋大学管財部管財課 課長補佐 叶内 孝氏 ・参加定員数 先着20人まで

◆申込み方法
5/8(火)までにメール等にて ①大学名(会社名)・部署・肩書 ②お名前 ③電話番号 ④所属団体について ・学会員(大学行政管理学会、国立大学マネジメント研究会) ・学会員外 ⑤領収書が必要であればその旨ご記入下さい。

◆申込み先
e-mail:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp 電話:03-5284-5136

◆その他
食事代 (ノンアルコールです。)  大学行政管理学会員および国立大学マネ  ジメント研究会員および上記会員以外の方  実費(500円程度)

参加費(資料代等)  大学行政管理学会員および国立大学マネ  ジメント研究会員 無料  上記会員以外 1000円

2012年03月26日
【JUAM】FM研究会 第26回研究会開催のご案内 (4/13@東京理科大神楽坂)

 

施設管理担当者として、日頃FMに携わっ ていらっしゃる方も多いと思われますが、効 果が上らなかったり、試行錯誤を繰り返し、 ご苦労されていることもあるかと思います。  今回は、JFMA(公益社団法人日本ファシ リティマネジメント協会)顧問で、東京理科大 学名誉教授の沖塩荘一郎先生に、最近話 題となっているFM事例の特色の一端の紹 介や、FM全般についてご講演を頂きます。  沖塩先生は、東京理科大学工学部建築学 科の教授として長年教鞭をとられ、現在東京 理科大学名誉教授です。FMを日本に紹介さ れ、JFMA賞の審査委員長も されていま す。 皆様、是非ご参加下さい。

◆開催日
2012年04月13日
◆時間
18:00~20:30
◆会場
東京理科大学神楽坂キャンパス 森戸記念館2階第1会議室 ※案内図ご参照 http://www.tus.ac.jp/info/access/kagcamp.html

◆内容
最近話題となっているFM事例の特色の一端の紹介 東京理科大学名誉教授  沖塩 荘一郎様

◆申込み方法
4/9(月)までにメール等にて ①大学名(会社名)・部署・肩書 ②お名前 ③電話番号 ④所属団体について ・学会員(大学行政管理学会、国立大学マネジメント研究会) ・学会員外 ⑤懇親会の参加・不参加について ⑥領収書が必要であればその旨ご記入下さい。

◆申込み先
e-mail:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp 電話:03-5284-5136

◆その他
参加費(資料代等) 大学行政管理学会員および国立大学マネジ メント研究会員 500円 上記会員以外 1000円 懇親会費(一律) 4000円程度

2011年11月08日
【JUAM】FM研究会 第25回研究会開催のご案内 (11/25@日本大学市ヶ谷)

大学所有の不動産については、有効利用、遊休資産売却などと適正規模が、ますます問われ、近年、企業で導入されているCRE(Corporate Real Estate)に相当する考え方も求められつつあります。不動産の取扱いに関しては、売買、登記、公共用地などの手続きの仕方について、大学職員が扱う際にしばしば戸惑うこともあり、この分野の基本的なスキルについては、誰しも最低限、理解しておく必要があります。  今回は、日本大学本部管財部管財課長の森田芳樹様に、キャンパスのファシリティマネジメントにおける不動産取引等に関して、大学職員が知っておくべき基本的な事項を抽出し、解説いただきます。

◆開催日
2011年11月25日
◆時間
19:00~20:30
◆会場
日本大学会館(本部)7階701会議室 JR中央線、有楽町線、都営新宿線「市ヶ谷駅」下車 徒歩5分 (上記会議室へ直接、お越しください。)

◆内容
講師 日本大学本部管財部管財課長 森田芳樹様 テーマ これだけは知っておきたい不動産取引の基本的な事項について」 ご講演 19:00~20:30(質疑応答を含む。) 懇親会 20:40頃~(有志のみ) 資料代等 大学行政管理学会員および大学マネジメント研究会員 500円 上記会員以外 1000円 懇親会費(一律) 4000円(程度)

◆申込み方法
研究会および懇親会、それぞれの参加の有無を11月18日(金)までにメールにより、サブリーダー小林隆行氏宛に、下記のメールで事前に、1)お名前、2)ご所属、3)ご連絡先、4)会員か会員外か、5)領収書希望か否か、6)その他本研究会で質問したい事やご希望等、を明記のうえご連絡ください。

◆申込み先
小林隆行 ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp 東京電機大学

2011年09月13日
【JUAM】FM研究会 第24回研究会開催のご案内 (10/28@立命館大学)

本年3月11日の東日本大震災により、東日本エリアでは 様々なキャンパス施設等の被害、さらに原発事故による電力 供給削減を経験しました。今回私どもが体験した震災やその 後の節電対応を通して、西日本エリアの施設管理を業務に している皆様へ、あらためて「キャンパス再生のすすめ」の重 要性をお伝えしたいと思います。  今回は、JUAMファシリティマネジメント研究会でのこれまで の発表や他の関連情報を踏まえ、「キャンパス再生のすすめ -これだけは知っておきたいキャンパスFM-」(2010年9月 発行)の内容のうち、とりわけ現在、重要な課題となってる項目 に焦点をあてて、わかりやすく解説を加えたいと思います。あ らかじめ『キャンパス再生のすすめ-これだけは知っておきた いキャンパスFM-』をご一読いただくか、当日、会場で入手い ただくことをお勧めいたします。 (研究会当日会場にて出張販売の予定)

 10月21日(金)までにメールにより、下記事項6のとおり、 ご連絡のうえ、お申込みください。準備の都合により、先着 30名様に限らせていただきます。  なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろ しくお願いいたします。

1.日時  2011年10月28日(金)   17:30開場(受付開始) 18:00~19:30講演 19:30~20:00質疑応答   終了後、有志により、同一建物で懇親会を予定。

2.場所  立命館大学 朱雀キャンパス中川会館        3階 308教室        ※JR二条駅徒歩3分(参照 添付ファイル)

3.内容  「今、あらためて考える『キャンパス再生のすすめ -これだけは知っておきたいキャンパスFM-』」

4.報告  JUAM ファシリティマネジメント研究会 リーダー   尾崎健夫 サブリーダー 小林隆行、中道浩司

5.資料代等  大学行政管理学会員および           大学マネジメント研究会員   500円           上記会員以外          1000円           懇親会費(一律)       4000円(予定)

6.連絡先・その他      研究会および懇親会、それぞれの参加の有無を10月21日   (金)までにサブリーダー小林隆行宛に、下記のメールで事前   に、①お名前、②ご所属、③ご連絡先、④会員か会員外か、   ⑤領収書希望か否か、⑥その他本研究会で質問したい事や   ご希望等、を明記のうえご連絡ください。

  e-mail:ta-kobay@jim.dendai.ac.jp    電話:03-5280-3366     以上

////////////////////////////////////// 学校法人 東京電機大学 管財部 小林隆行 ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp   内線:70-5532 〒101-8457 東京都千代田区神田錦町2-2 ℡ 03-5280-3366、FAX 03-5280-3580 URL http://www.dendai.ac.jp /////////////////////////////////////

◆開催日
2011年10月28日
◆時間
18:00~20:00

2011年06月29日
【JUAM】FM研究会 第23回研究会開催のご案内 (7/1@東京電機大学)

大学行政管理学会員各位

     FM研究会第23回研究会の開催について

 平成23年3月11日の東北太平洋沖地震とそれに伴う震災、原子力発電所
事故による電力供給の削減と、めまぐるしく状況が変わっています。
 施設管理担当者として、施設の震災復旧だけではなく、電力削減対策を
差し迫られており、予断を許さない状況が続いています。
 各校それぞれ独自に対応されていると思われますが、FMに関心のある
関係者が集まり、被災状況、電力削減対策について発表していただき、
情報交換をします。
 また、震源に近く、大きな被害を受けた、東北学院大学の中道浩司氏に、
被災状況だけではなく、地域住民との連携や大学間連携による支援や
復興計画等、貴重な事例を発表していただく予定です。

 6月24日(金)までにメールにより、下記事項6のとおり、
ご連絡のうえ、お申込みください。準備の都合により、先着20名様に
限らせていただきます。
 なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願い
いたします。

1.日時  2011年7月1日(金)
              18:00開場
       18:30-19:30 東北学院大の被災報告
       19:30-20:30 研究会情報交換会
                             終了後、有志により懇親会を予定。         
                   
2.場所  東京電機大学 東京神田キャンパス
       11号館17階 カシオホール
     ※アクセスマップ
    http://atom.dendai.ac.jp/info/access/kanda_map.html
     ※キャンパスマップ
    http://www.nyushi-net.dendai.ac.jp/campuslife/campus_kanda/index.html

3.内容  東北太平洋沖地震とそれに伴う震災報告、並びに原子力発電所事故による

            電力供給の削減についての情報交換会

4.報告  日本私立大学連盟 教学支援担当 中道 浩司氏
       (FM研究会 サブリーダー)
       (東北学院大学出向)

5.資料代等
        大学行政管理学会員および
        大学マネジメント研究会員     500円
        上記会員以外        1000円
        懇親会費(一律)           4000円程度
        
6.連絡先・その他   

    研究会および見学会、懇親会、それぞれの参加の有無を6月30日(木)までに
  サブリーダー小林隆行氏に、下記のメールで事前に、ご所属、ご連絡先を明記のうえ、
  ご連絡ください。

   e-mail:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp

2011年05月24日
JUAM・FM研究会第22回研究会の開催について(@東京家政学院大学)

平成23年度に東京家政学院大学の千代田三番町キャンパスにおいて、再開発事業が完了しました。今回は、本事業について直接かかわられた東京家政学院大学施設グループの峰尾広様に、計画遂行体制、建替え計画、コスト管理、エコキャンパスの推進などについて、FMの視点を加えながら、
お話を伺うとともに、再生した建物を中心に見学させていただきます。見学会の後、今回の東日本大震災や電力削減に関連した情報交換も実施したいと考えております。

なお、この件につきましては次回(第23回)の本研究会で、あらためて
詳しい意見交換を行う予定です。

5月27日(金)までに下記事項6のとおりメール連絡のうえ、お申込み
ください。準備の都合により、先着30名様に限らせていただきます。
なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願い
いたします。

◆開催日
2011年06月03日
◆時間
14:50〜
◆会場
東京家政学院大学 千代田三番町キャンパス
1号館6階1602教室

◆内容
「東京家政学院大学 千代田三番町キャンパスの整備状況とそのFMへの取り組み」

14:50       集合
15:00-15:30 講演

講師:学校法人 東京家政学院大学
施設グループ主任 峰尾 広 氏

15:30-16:30 施設見学会

16:30-17:00 東日本大震災の被災状況、
電力削減についての情報交換会

17:10頃-     懇親会(有志のみ)

◆申込み先
講演および見学会、懇親会、それぞれの参加の有無を
5月27日(金)までにサブリーダー小林隆行氏まで、下記の
メールアドレスまで事前にご連絡ください。前日以降の懇親会のキ
ャンセルの場合は会費をいただきます。
e-mail:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp
電話:03-5280-3366

◆その他
■ 参加費

JUAM会員     無料
JUAM会員外    1000円
懇親会費(希望者)  4000円程度
(懇親会場は市谷駅の近くを予定しています。)

2011年05月09日
JUAM・FM研究会第21回研究会の開催のご案内(@東京理科大学神楽坂キャンパス)

多くの大学では、施設の保全業務、管理業務のうち、特に中長期修繕計画の立て方において、少なからず苦労されていることと思います。予防保全が理想であっても、机上の設定ではコストが大きくなりすぎたり、修繕時期の設定に戸惑う例もあります。各施設の現場の状況によって、支障の無い範囲で修繕の時期を調整したり、道連れ工事などで対応しているのではないでしょうか。
今回は、東京都財務局技術管理担当部長として長年、東京都の諸施設の修繕計画の立案とその実施に取り組まれた首都大学東京の山本康友特任教授に、東京都の施設についての中長期修繕計画の立て方について、お話を伺います。
一般の民間施設の修繕よりも、公共施設の修繕は、大学施設の修繕に、より近い考え方であり、参考になることが多々あるかと思われます。
今回は東京都の修繕計画の立て方を参考にしながら、大学のキャンパス諸施設の修繕計画のあるべき姿についてもアドバイスしていただき、参加者の皆様を交えながら議論してみたいと思います。
1月18日(火)までにメールにより、下記事項6のとおり、ご連絡のうえ、お申込みください。準備の都合により、先着20名様に限らせていただきます。
なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆開催日
2011年05月19日
◆時間
18:30-20:30
◆会場
東京理科大学神楽坂キャンパス
森戸記念館2階第2会議室
※案内図ご参照
http://www.tus.ac.jp/info/access/kagcamp.html

◆内容
3 内容

中長期修繕計画の立て方について

4 講師

首都大学東京 特任教授  山本 康友様

5 参加費(資料代等)

大学行政管理学会員および
国立大学マネジメント研究会員 500円
上記会員以外        1000円

懇親会費(一律) 4000円程度

◆申込み方法
研究会および見学会、懇親会、それぞれの参加の有無を
1月18日(火)までにサブリーダー小林隆行氏に、下記のメールで事前に
所属、連絡先を明記のうえ、ご連絡ください。

2011年01月02日
JUAM・FM研究会第21回研究会(1/24@東京理科大学 神楽坂キャンパス)

謹んで新年のお慶びを申しあげます。
旧年中は当学会に温かいご理解とご協力を賜りましてまことにありがとうございました。
本年も会員の皆様にとりまして、光輝あふれる年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
さて、標記の件についてご案内いたします。

JUAM・FM研究会第21回研究会の開催について

多くの大学では、施設の保全業務、管理業務のうち、特に中長期修繕計画の立て方において、少なからず苦労されていることと思います。
予防保全が理想であっても、机上の設定ではコストが大きくなりすぎたり、修繕時期の設定に戸惑う例もあります。
各施設の現場の状況によって、支障の無い範囲で修繕の時期を調整したり、道連れ工事などで対応しているのではないでしょうか。
今回は、東京都財務局技術管理担当部長として長年、東京都の諸施設の修繕計画の立案とその実施に取り組まれた首都大学東京の山本康友特任教授に、東京都の施設についての中長期修繕計画の立て方について、お話を伺います。
一般の民間施設の修繕よりも、公共施設の修繕は、大学施設の修繕に、より近い考え方であり、参考になることが多々あるかと思われます。
今回は東京都の修繕計画の立て方を参考にしながら、大学のキャンパス諸施設の修繕計画のあるべき姿についてもアドバイスしていただき、参加者の皆様を交えながら議論してみたいと思います。
1月18日(火)までにメールにより、下記事項6のとおり、ご連絡のうえ、お申込みください。
準備の都合により、先着20名様に限らせていただきます。
なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1 日時
 2011年1月24日(月)
 18:00       開場
 18:30-20:30 研究会
 終了後、有志により懇親会を予定         

2 場所
 東京理科大学神楽坂キャンパス 森戸記念館2階第2会議室
 ※案内図ご参照 http://www.tus.ac.jp/info/access/kagcamp.html

3 内容
 中長期修繕計画の立て方について

4 講師
 首都大学東京 特任教授  山本 康友様

5 参加費(資料代等)
 大学行政管理学会員および
 国立大学マネジメント研究会員 500円
 上記会員以外        1000円
 懇親会費(一律) 4000円程度

6 連絡先・その他   
 研究会および見学会、懇親会、それぞれの参加の有無を1月18日(火)までにサブリーダー小林隆行氏に、下記のメールで事前に所属、連絡先を明記のうえ、ご連絡ください。

e-mail:ta-kobay(a)jim.dendai.ac.jp
※(a)を@に置き換えてください。

2010年10月21日
FM研究会第20回研究会(11/5@明治学院大学)

大学の重要文化財としての都内で最も古い宣教師館であるインブリー館や、港区の文化財であるチャペルを維持保全しながら、新しい施設「パレットゾーン白金」を融合させて、キャンパスを更新されている明治学院大学白金キャンパスを見学します。
今回は、明治学院大学管財部長の村井信一氏に、新旧施設が共存するヒストリックキャンパスとしてのキャンパス計画の紹介、地球温暖化対策と設備更新計画などを織り交ぜて、お話を伺います。
10月28日(木)までにメールにより、下記事項6のとおり、ご連絡のうえ、お申込みください。
準備の都合により、先着20名様に限らせていただきます。
なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時 11月5日(金)
 14:50 集合
 15:00-16:00 研究会
 16:00-17:00 施設見学会
 17:20-19:00 懇親会
 (全て、構内施設を予定)

2.集合場所
 明治学院大学白金キャンパス 正門前右側
 [案内図ご参照]
  交通アクセス  http://www.meijigakuin.ac.jp/access/
  キャンパス案内 http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/shirokane/
  ※時間厳守でお願いします。

3.内容
 明治学院大学の白金キャンパスについて

4.講師
 明治学院大学管財部長  村井 信一氏

5.参加費
 大学行政管理学会員      無料
 国立大学マネジメント研究会員 500円
 懇親会費(一律)       3000円以内程度
 (ノンアルコールになります。)
 ※今回は、上記会員の方のみ参加可能です。

6.連絡先・その他
 研究会および見学会、懇親会、それぞれの参加の有無を10月28日(木)までにサブリーダー小林隆行氏に、下記のメールで事前に、ご所属、ご連絡先を明記のうえ、ご連絡ください。

e-mail:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp

2010年08月31日
ファシリティマネジメント研究会による出版物のご案内 『キャンパス再生のすすめ-これだけは知っておきたい キャンパスFM-』

今般、2010年度大学行政管理学会出版助成によりファシリティマネジメント研究会が下記の出版物を刊行いたしましたのでご案内いたします。

◆内容
1.タイトル
『キャンパス再生のすすめ-これだけは知っておきたい キャンパスFM-』

2.目次
1 キャンパスFMという仕事
キャンパス・ファシリティマネジャーの役割、キャンパス計画の必要性、キャンパスFMの効用と目標、PDCAサイクルの明確化

2 FMの目標-品質、財務、供給
2.1 品質
安全、点検・診断のサイクルと修繕、労働安全衛生法関連、アメニティと利用者満足度、キャンパスの永続性

2.2 財務
ファシリティコスト、清掃、警備、設備管理、植栽管理について
施設関係資産、施設関係投資、ライフサイクルコスト、財源確保、積算業務

2.3 供給
環境への配慮、広さとエネルギーコスト、多様な連携のあり方

3 ちょっとした豆知識
●全57ページによるB5判の小冊子で、持ち運びやすいハンドブックです。
●定価 1,260円(JUAM会員価格 1,100円) 送料実費(360円~)
●9/4(土)9/5(日)のJUAM定期総会・研究集会でも販売いたします。
 送料も不要ですので、是非この機会にお求めください。

※メールの場合は、次のNPO法人学校経理研究会アドレス宛にお申込みください。
 E-mail: gaku(at)keiriken.net

2010年08月13日
JUAM・FM研究会第19回研究会(8/28@獨協大学)

獨協大学では近年、キャンパスの再編計画を進めています。
今回は同大学草加キャンパス再開発計画にあたり、大学経営の視点からエコキャンパス計画を担当された獨協大学教務部教務課長で、大学行政管理学会副会長でもあります水野雄二氏にお話を伺いたいと思います。
本計画の概要、背景等を含め、2007年に竣工した「天野貞祐記念館」(図書館・教室を中心とした複合棟)に加え、国土交通省「住宅・建築物省CO2推進モデル事業」にも採択され、本年7月に竣工したばかりの「東棟」(新教室棟)についての企画から完成までの経緯とその概要について、ご紹介いただきます。
ぜひご参加くださいますようお願いいたします。

◆内容
1.日 時
 8月28日(土)14:50集合
 ・施設説明 15:00~16:00
 ・施設見学 16:00~17:00
 ・懇親会  17:20ころ~(有志のみ)

2.集合場所
 獨協大学 中央棟3階第4会議室
 (埼玉県草加市。東武伊勢崎線松原団地駅)
 アクセスマップ http://www.dokkyo.ac.jp/daigaku/access/index.html
 キャンパスマップ http://www.dokkyo.ac.jp/daigaku/map/index.html
*当日はオープンキャンパス等実施中のため,ご案内の掲示を出せない場合があります。
 恐縮ですが,当日は本紙をお持ちの上,守衛室等で会議室の場所をご確認ください。

3.内容
 獨協大学における大学経営としてのエコ・キャンパス計画について

4.講師
 獨協大学教務部教務課長・大学行政管理学会副会長 水野雄二氏

5.参加費
 JUAM会員    無料
 JUAM会員外   1500円
 懇親会費(一律)  4000円程度
 (懇親会場は草加駅の近くを予定しています。)

6.連絡先・その他
 講演および見学会、懇親会、それぞれの参加の有無を8月20日(金)までにサブリーダー小林隆行氏まで、下記のメールで事前にご連絡ください。準備の都合により、先着20名様に限らせていただきます。
また、前日以降の懇親会のキャンセルの場合は会費をいただきます。
なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

e-mail:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp
電話:03-5280-3366(東京電機大学管財部)

* 参加される方は,ご参考までに天野貞祐記念館と新教室棟に関する以下のサイトを、事前にお目通しください。
  天野貞祐記念館 http://www.dokkyo.ac.jp/40kinenkan/index.htm
  東棟 http://www.dokkyo.ac.jp/contribution/higashito.html

2010年03月26日
FM研究会第18回研究会(4/16@東京理科大学)

大学は、国立、私立を問わず、厳しい財政状況のなか、経営のあり方が問われ、その施設の保有状況および管理に対する考え方も、徐々に変貌しつつあります。
 今回は名古屋大学でのキャンパスFMを実践され、2008年 に第2回JFMA賞を受賞された名古屋大学の松岡利昌先生に、キャンパスFMのあるべき姿をお話していただきます。
 最適施設運営モデル、少子高齢化社会への対応のための財源縮小、研究多様化、グローバル化のための効率的経営のすすめ、統括ファシリティ・マネジャーの育成、FM教育プログラムの必性などにも言及していただきます。
 4月12日(月)までにメールにより、下記事項6のとおりご連絡のうえ、参加をお申込みください。
準備の都合により、先着30名様に限らせていただきます。
 なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時
 2010年4月16日(金)
  18:00       開場
  18:30-20:30 講演会
  20:50頃-     懇親会(有志のみ)

2.集合場所
 東京理科大学 森戸記念館2階第3会議室
  http://www.tus.ac.jp/info/setubi/morito.html

3.内容
 キャンパスFMのあるべき姿について
  ―国立大学と私立大学の経営の違いを踏まえて―

4.講師
 名古屋大学大学院准教授
  MRI松岡総合研究所代表 松岡利昌様

5.参加費
 JUAM会員   無料
 JUAM会員外  1000円
 懇親会費(一律) 4000円程度
 (懇親会場は研究会会場の近くを予定しています。)

6.連絡先・その他
 講演会、懇親会、それぞれの参加の有無を4月12日(月)までに下記のサブリーダー小林隆行氏まで、なるべくメールで事前にご連絡ください。
 なお、前々日以降の懇親会のキャンセルの場合は会費をいただきます。

  e-mail:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp
  電話:03-5280-3366(東京電機大学管財部:小林)

2009年11月16日
FM研究会第17回研究会(12/11@國學院大學)

2002年からの長期計画であった國學院大学渋谷キャンパス再開発事業が、本年9月末に竣工いたしました。
今回は、本事業について直接かかわられた國學院大學財務部管財課の中村大介課長に、計画遂行体制、建替え計画、コスト、エコキャンパスの推進などについて、FMの視点を加えながら、お話を伺うとともに、新築建物5棟を中心に見学させていただきます。
 12月4日(金)までにメールにより、下記事項6のとおり、ご連絡のうえ、お申込みください。準備の都合により、先着30名様に限らせていただきます。
 なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時 12月11日(金)
 14:50 集合
 15:00-16:00 講演
 16:00-17:00 施設見学会
 17:10頃-     懇親会(有志のみ)

2.集合場所
 國學院大學渋谷キャンパス 3号館5階3504教室 (若木タワーの裏の建物です)

3.内容
 國學院大學渋谷キャンパスの整備状況とそのFMへの取り組み

4.講師
 学校法人國學院大學 財務部管財課長 中村 大介氏

5.参加費
 JUAM会員   無料
 JUAM会員外  1000円
 懇親会費(一律) 4000円程度
 (懇親会場は渋谷駅の近くを予定しています。)

6.連絡先・その他
講演および見学会、懇親会、それぞれの参加の有無を12月4日(金)までにサブリーダー小林隆行氏まで、
下記のメールで事前にご連絡ください。
前日以降の懇親会のキャンセルの場合は会費をいただきます。
 e-mail:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp

2009年09月30日
FM研究会第16回研究会(10/16@立教学院)

赤レンガで印象的な本館、礼拝堂を保存しつつ、新たなニーズに応じた最新の施設を調和させながら、魅力的な空間を整備されていらっしゃる立教学院池袋キャンパスへ伺います。
 今回は、学校法人立教学院 学院本部総務部施設課長の鈴木良彦様に、進行中のプロジェクト、建設コスト、維持管理費に関する取り組みについても、お話を伺います。
 10月9日(金)までにメールにより、下記事項6のとおり、ご連絡のうえ、お申込みください。
 準備の都合により、先着20名様に限らせていただきます。
 なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時  10月16日(金)14:20集合
  14:30-15:30 研究会
  15:40-16:30 施設見学会
  16:40-18:40 懇親会
    (全て、構内施設を予定)

2.集合場所  立教学院池袋キャンパス
        太刀川記念館 3階ホール
        http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/facilities/tachikawa_hall/
        [案内図ご参照]

3.内容    立教大学池袋キャンパスの整備状況とそのFMへの取り組み

4.講師    学校法人立教学院 学院本部総務部施設課長 鈴木 良彦氏

5.参加費   JUAM会員     無料
        JUAM会員外    500円
        懇親会費(一律) 4000円程度

6.連絡先・その他
 研究会および見学会、懇親会、それぞれの参加の有無を10月9日(金)までにサブリーダー小林隆行に、下記のメールで事前にご連絡ください。
  e-mail:ta-kobay(at)jim.dendai.ac.jp

2009年05月01日
JUAM・FM研究会第15回研究会(5/22@慶應義塾大学)

 新しい教育・研究・医療の構造改革を通しての創立150周年記念事業を実施され、斬新な施設を建設されている慶應義塾大学は、キャンパスFMについても、様々な改善を試みられているとのことです。
 今回は、慶應義塾大学管財部工務担当課長で長く実務を担当されてきた繁森隆様に、お話を伺います。
 5月12日(火)までにメールにより、下記事項をご連絡のうえ、お申込みください。会場の都合により、研究会については、先着20様に限らせていただきます。
 なお、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時    5月22日(金)19:00~21:00(18:40開場)

2.集合場所  慶應義塾大学
        三田キャンパス図書館旧館2階小会議室
        (都営三田線「三田」駅 下車徒歩10分)

3.内容    慶應義塾150周年記念事業の建設計画とキャンパスFMへの取り組み

4.講師    慶應義塾大学管財部工務担当課長 繁森 隆氏

5.参加費   500円

6.その他
 開場前に、キャンパス内を見学される方は、外観のみに留め、建物内部には立ち入らないようにお願いします。自由見学とし、特にご案内はいたしません。
 終了後、有志により懇親会(三田付近、会費4,000円程度)を行う予定です。

 研究会、懇親会それぞれの参加の有無を5月12日(火)まで藤村達雄氏まで事前にご連絡ください。
  e-mail :fujimura1234(at)yahoo.co.jp

2008年12月05日
FM研究会 施設見学会(12/12@東京大学 福武ホール)

福武ホールは、山内祐平准教授(東京大学大学院情報学環)のコーディネートの下に「地と地が共振し、新たな知が創造される場」をコンセプトに、“研究の場”“共振の場”“発表の場”“議論の場”等から構成されています。新たな「知的創造空間の場」として、様々な工夫が見られます。
今般、JFMAキャンパスFM研究部会のコクヨ北関東販売株式会社一箭憲作様のご尽力で、この福武ホールを下記のとおり見学することになりました。
多数のご参加をお待ちしております。

◆内容
1.日時     12月12日(金) 15:00~18:00

2.見学施設  東京大学情報学環・福武ホール
        http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access.html

3.集合場所  東京大学 福武ホール1階 UTカフェ前(一箭憲作様が待機)

4.ご案内者  山内祐平准教授 他

5.その他   参加申し込みは、12月10日(水)までに宇都宮大学財務部 藤村達雄氏まで、事前にメールで、お知らせください。
        非会員の方もご参加いただけます。
        e-mail :fujimura1234(at)yahoo.co.jp

2008年11月07日
JUAM・JFMA研究会(11/21@早稲田大学)

キャンパスFMとしては、突発的に生じる地震、火災、停電、風水害などの災害や様々な事故に対して、可能な限り適切な対応を取らねばなりません。
経済産業省、内閣府、中小企業庁などでは、既に事業継続計画すなわちBCP(Business Continuity Plan)のガイドラインや指針が提案され、国際的にも、その規格が模索されています。
キャンパスFMでも、OCP(Operational Continuity Plan)またはOCM(Operational Continuity Management)として、必要最小限の対応は何なのかを検討すべき時代にさしかかってきているようです。
つきましては、下記により、研究会を開催いたしますので、お集まりください。
また、引き続き研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時    11月21日(金)19:00~21:00

2.場所    早稲田大学大隈会館5階S5会議室

3.テーマ   「キャンパスFMにおけるOCP(Operational Continuity Plan)について」

4.講師    天野 明夫 氏
(大成建設FM推進部システム計画室長、早稲田大学商学学術院総合研究所WBS研究センター特別研究員)

5.その他  参加申し込みは、11月18日(火)までに宇都宮大学財務部 藤村達雄氏まで、事前にメールで、お知らせください。
e-mail :fujimura1234(at)yahoo.co.jp

2008年09月30日
JFMA・JUAM合同見学会(10/17@大東文化大学 板橋キャンパス)

JUAMの大学職員とJFMAのキャンパスFM研究部会員により、エコ・キャンパスとして最近、優れた施設計画を実施された大東文化大学の板橋キャンパスを下記により見学いたします。
 10月7日(火)までにメールにより、お申込みください。
 なお、申し込み先着20名様に限定いたします。
申し込み多数の場合、ご遠慮いただくこともありえますので、お含みおきくださいますよう、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時    10月17日(金) 14:45集合(時間厳守)
                  
2.集合場所  大東文化大学板橋キャンパス 
        (都営三田線「西台」駅 下車徒歩10分)
        正門を入って、右側の2号館内1階の歴史資料館前
        [入口受付で、「大学行政管理学会見学会のため」とお申し出てください。]
        
3.内容    エコ・キャンパスについての講演、施設見学など
         [終了時刻は、17時すぎ頃になる予定]

4.見学会参加費 500円(当日、現地で徴収します。)

5.その他   見学会終了後、有志により懇親会(会費約3,000円程度)を「西台」駅付近で行う予定です。
        
見学会、懇親会それぞれの参加の有無を10月7日(火)まで宇都宮大学 財務部 藤村達雄氏まで、事前にメールで、お知らせください。
 e-mail :fujimura1234(at)yahoo.co.jp

2008年07月25日
FM研究会第11回研究会(8/8@早稲田大学)

前回に引き続きJFMAのファシリティマネージャーとJUAMの大学職員により、「キャンパスFMの手引き(仮称)」の編集について打ち合わせを行います。
国公立、私立を問わず、ご関心のある方にも、ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
また、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時  8月8日(金) 19:00~21:00

2.場所  早稲田大学大隈会館5階S5会議室

3.会議事項等 「キャンパスFMの手引き(仮称)」の編集について

4.その他
研究会への参加申込みは、8月4日(月)まで尾崎健夫氏までお願いいたします。

尾崎 健夫
早稲田大学文化推進部調査役
tel:03-3203-9746
fax:03-5272-4784
email:w355762(at)waseda.jp

2008年03月21日
FM研究会第10回研究会(4/11@早稲田大学)

前回に引き続きJFMAのファシリティマネージャーとJUAMの大学職員により、「キャンパスFMの手引き(仮称)」の編集について打ち合わせを行います。
国公立、私立を問わず、ご関心のある方にも、ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
また、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時  4月11日(金) 19:00~21:00

2.場所  早稲田大学大隈会館5階S5会議室

3.会議事項等 「キャンパスFMの手引き(仮称)」の編集について

4.その他
 研究会への参加申込みは、4月7日(月)まで藤村 達雄氏までお願いいたします。

藤村 達雄(ふじむら たつお)
e-mail fujimura1234(at)yahoo.co.jp
日本学生支援機構施設整備推進室主幹

2008年01月15日
FM研究会第11回研究会(1/25@早稲田大学)

前回に引き続きJFMAのファシリティマネージャーとJUAMの大学職員により、「キャンパスFMの手引き(仮称)」の編集について打ち合わせを行います。
 国公立、私立を問わず、ご関心のある方にも、ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
 また、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時  1月25日(金) 19:00~21:00

2.場所  早稲田大学大隈会館5階S5会議室

3.会議事項等 「キャンパスFMの手引き(仮称)」の編集について

4.進行役:尾崎健夫(早稲田大学キャンパス企画部企画・建設課)

5.その他
  研究会への参加申込みは、1月21日(月)まで下記にお願いいたします。

  藤村 達雄(ふじむら たつお)
   e-mail fujimura1234(at)yahoo.co.jp
   日本学生支援機構施設整備推進室主幹

2007年11月26日
FM研究会第9回研究会 会議事項等の追加について(11/30@早稲田大学)

M研究会では、「徳島大学における改修プロジェクトの教育研究活動への影響・効果に係る調査研究」報告を行うこととしました。
第9回研究会は、11月30日(金)PM7:00~、早稲田大学大隈会館5階S5会議室において開催いたします。

この調査研究は、改修プロジェクト(H12~14)のコンセプト「スタイル・意識を変え、教育研究における成果を上げる。」に基づき創出された、「スタジオ」(学生の探求能力育成の為の自習スペース)、「オープンスペース」(教員と学生のコミュニケーションを促進する為の工夫)等が、学生及び教職員の意識をどのように変化させ、新たな規範(ルール)を誘発し、行動に影響を与えてきたか調査し、教育研究活動にどのような効果をもたらしたかの分析を行ったものです。

研究会への参加申込みは、11月27日(火)まで藤村達雄氏までお願いいたします。

独立行政法人 日本学生支援機構
施設整備推進室主幹   藤村 達雄
E-Mail 職場 t-fujimura(at)jasso.go.jp
個人 fujimura1234(at)yahoo.co.jp

2007年11月06日
JFMA・JUAM合同打合せ会(11/30@早稲田大学)

キャンパスFMは、安全、コスト、アメニティ、環境など、様々な課題を抱えています。
現在、JUAM・FM研究会では、様々な大学の職員によりキャンパスFMへの第一歩や取り組みについて意見交換しています。
とりわけ「わかりやすいFM」、「これだけは知っておきたいFM」を今、多くのJUAMの会員が求めており、何らかの小さなハンドブックの作成が必要だとも考えられています。
一方、キャンパスFMの本拠地であるJFMAキャンパスFM部会では、学関係者のみならず、多くのサプライヤーなどの皆様も加わり、その業務を体系的にまとめながら「キャンパスガイドブック 2007」として、これまでのガイドブックの更新がなされようとしています。
そこで、あらためて、JFMAのファシリティマネージャーとJUAMの大学職員が下記により出会い、また、プロとアマの有意義な議論を交わすことにより、相互に成果を出せないかと考えております。
国公立、私立を問わず、ご関心のある方にも、ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
また、参加不参加の方を問わず、ハンドブックで取り上げて欲しいテーマ、知りたい情報についてもメールで募集しています。
下記の参加申込み日同様、11月26日頃までにお寄せいただければ幸いです。

◆内容
1.日時  11月30日(金) 19:00~21:00

2.場所  早稲田大学大隈会館5階S5会議室

3.会議事項等 「キャンパスFMの手引き(仮称)」の編集について

※さし当たって、日本ファシリティマネジメント推進協会、東京建築士会連合会刊の「絵でみるホームファシリティマネジメント」のキャンパス版のようなものの作成を想定しています。

4.進行役:尾崎健夫(早稲田大学キャンパス企画部企画・建設課)

5.その他
 研究会への参加申込みは、11月26日(月)まで藤村達雄氏にお願いいたします。

藤村達雄(ふじむら たつお)
e-mail fujimura1234(at)yahoo.co.jp
日本学生支援機構施設整備推進室主幹

2007年10月10日
JFMA・JUAM合同打合せ会(10/26@早稲田大学)

キャンパスFMは、安全、コスト、アメニティ、環境など、様々な課題を抱えています。
現在、JUAM・FM研究会では、様々な大学の職員によりキャンパスFMへの第一歩や取り組みについて意見交換しています。
とりわけ「わかりやすいFM」、「これだけは知っておきたいFM」を今、多くのJUAMの会員が求めており、何らかの小さなハンドブックの作成が必要だとも考えられています。
一方、キャンパスFMの本拠地であるJFMAキャンパスFM部会では、大学関係者のみならず、多くのサプライヤーなどの皆様も加わり、その業務を体系的にまとめながら「キャンパスガイドブック 2007」として、これまでのガイドブックの更新がなされようとしています。
 そこで、あらためて、JFMAのファシリティマネージャーとJUAMの大学職員が下記により出会い、またプロとアマの有意義な議論を交わすことにより、相互に成果を出せないかと考えております。
 国公立、私立を問わず、ご関心のある方にも、ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
 また、引き続き、研究会会員を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日時  10月26日(金) 19:00~21:00 

2.場所  早稲田大学 大隈会館5階S5会議室

3.会議事項等 「キャンパスFMの手引き(仮称)」の編集について
        
※さし当たって、日本ファシリティマネジメント推進協会、東京建築士会連合会刊の「絵でみるホームファシリティマネジメント」のキャンパス版のようなものの作成を想定しています。

4.進行役:尾崎健夫(早稲田大学キャンパス企画部企画・建設課)

5.その他
 研究会への参加申込みは、10月22日(月)まで藤村 達雄氏にお願いいたします。

 藤村 達雄(ふじむら たつお)
  e-mail fujimura1234(at)yahoo.co.jp
  日本学生支援機構施設整備推進室主幹

  • URLをコピーしました!