教育マネジメント研究会ニュースアーカイブ(~2020)

2020年02月26日
【開催中止のご連絡:2020.3.14(土)】大学行政管理学会 教育マネジメント研究会(@名古屋経済大学名駅サテライトキャンパス)について(お詫び)

2020年3月14日(土)に開催予定の「大学行政管理学会 教育マネジメント研究会」に関しまして、昨今の新型コロナウイルスの感染の拡大状況を鑑み、

慎重に検討した結果、参加者の皆さまの健康・安全面を第一に考慮し、本研究会の「開催中止」を決定することとなりましたので、ご連絡申し上げます。

すでにお申込みいただいておりました皆さま、またご参加を検討いただきました皆さまには御礼申し上げるとともに、ご期待に沿えなくなりましたこと

深くお詫び申し上げます。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

———-以下、開催中止の研究会の内容です。———-

◆開催日
2020年03月14日
◆時間
14:00~17:00(予定)
◆会場
名古屋経済大学 名駅サテライトキャンパス

◆内容
流動化やAIが活用される社会において、大学における教育・学習支援についても、学生の多様化や社会のニーズにより、新たな業務が拡大しています。SD義務化等にみるように、そうした業務の遂行に必要な職員の能力育成が課題となっていますが、組織的に取り組んでいるところは必ずしも多くないようです。そこで本研究会では、一大学における組織的(横断的)取組の実践研究についてご講演いただきます。参加者のご所属先の現状や、講演からの学びを共有し、互いに学び合う機会をもてれば幸いです。なお、本研究会は、先の学会誌第23号2019年度版に投稿した「研究ノート」での研究課題を発展させたいという趣旨も込め、開催いたします。

【講演者】竹中 喜一 氏(愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 講師)
【演 題】「大学職員の能力育成を考える―学習共同体の機能に着目して―」

【形 式】
14:00~14:10 開会の挨拶
14:10~14:15 講師のご紹介
14:15~15:15 竹中氏によるご講演
15:15~15:30 質疑応答
15:30~15:45 休憩
15:45~16:45 グループワーク
16:45~16:55 閉会の挨拶
17:00~    終了、希望者は情報交換会(懇親会)会場に移動

◆主催者
大学行政管理学会 教育マネジメント研究会

2019年12月20日
教育マネジメント研究会開催のご案内(2020/3/14@名古屋経済大学 名駅サテライトキャンパス)

流動化やAIが活用される社会において、大学における教育・学習支援についても、学生の多様化や社会のニーズにより、新たな業務が拡大しています。

SD義務化等にみるように、そうした業務の遂行に必要な職員の能力育成が課題となっていますが、組織的に取り組んでいるところは必ずしも多くないようです。
そこで本研究会では、一大学における組織的(横断的)取組の実践研究についてご講演いただきます。参加者のご所属先の現状や、講演からの学びを共有し、互いに学び合う機会をもてれば幸いです。

なお、本研究会は、先の学会誌第23号2019年度版に投稿した「研究ノート」での研究課題を発展させたいという趣旨も込め、開催いたします。

◆開催日
2020年03月14日
◆時間
14:00~17:00(予定)(受付13:30)
◆会場
名古屋経済大学 名駅サテライトキャンパス 63教室

◆内容
【講演者】

竹中 喜一 氏(愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 講師)
【演 題】

「大学職員の能力育成を考える―学習共同体の機能に着目して―」

【形 式】
14:00~14:10 開会の挨拶
14:10~14:15 講師のご紹介
14:15~15:15 竹中氏によるご講演
15:15~15:30 質疑応答
15:30~15:45 休憩
15:45~16:45 グループワーク
16:45~16:55 閉会の挨拶
17:00~    終了、希望者は情報交換会(懇親会)会場に移動

【対 象】
JUAM会員・非会員問わず参加いただけます。

【参加費】

無料

◆申込み方法
https://forms.gle/fpmmyDu7n7r6jvwX9
① お名前(漢字)
② お名前(よみ)
③ ご所属機関・大学名
④ ご所属部門・役職
⑤ ご連絡先(メールアドレス)
⑥ 大学行政管理学会会員・非会員
⑦ 情報交換会(懇親会)の参加
⑧ ご意見、ご質問等ございましたら、ご記入ください。

【締 切】

2020年2月28日(金)

◆申込み先
坪井 啓太(教育マネジメント研究会会員中部地区メンバー 名古屋経済大学)
電 話:0568-67-0511(所属大学代表)
メール:tsuboi-k(at)kan.nagoya-ku.ac.jp

◆その他
※研究会終了後に情報交換会(懇親会)を予定しています(¥4,000程度/人)

◆主催者
大学行政管理学会 教育マネジメント研究会
代表世話人 杉森 亮介(甲南大学)

2017年10月11日
2017年度第1回教育マネジメント研究会開催のご案内(11/26@日本福祉大学名古屋キャンパス)

大学設置基準の改正に伴うSDの義務化に関連し、大学職員の能力開発等に各大学が取り組んでいます。
本研究会では、教育マネジメントとしての組織的課題などにも触れながら、大学職員の専門性に着目した研究会を開催することとなりました。
今回の講演では、『大学における新しい専門的職員である「教育・学修支援専門職」の確立』に取り組まれている千葉大学アカデミック・リンク・センター副センター長の白川優治先生をお迎えし、千葉大学ALPSプログラムの取組みを中心に、大学における教育・学修支援に求められる専門性と専門職としての可能性についてご講演いただきます。
また、教育マネジメント研究会が実施した教育・学習・学生支援にかかるアンケートの集計結果についても報告を予定しています。

◆開催日
2017年11月26日
◆時間
13時~16時
◆会場
日本福祉大学名古屋キャンパス北館 5階 5FG教室

■会場アクセス http://www.n-fukushi.ac.jp/about/campus/access/index.html#nagoya
日本福祉大学名古屋キャンパスには、北館と南館があり、当日は北館ですのでお間違えのないようにお願いします。
名古屋市中区千代田5-22-35
※JR名古屋駅より中央線に乗り換え、JR鶴舞駅[鶴舞公園口]下車。
地下鉄は、鶴舞線・鶴舞駅[2番出口]より北へ徒歩2分

◆内容
テーマ:「大学における教育・学修支援に求められる専門性と専門職としての可能性-千葉大学ALPSプログラムの取組みを中心に」
講 師:千葉大学国際教養学部准教授 アカデミック・リンク・センター副センター長 白川優治 先生

タイムスケジュール:
13:00 オープニング
13:05~14:05 白川先生ご講演(60分)
14:05~14:20 質疑応答(15分)
休憩
14:30~15:00 教育マネジメント研究会中部地区メンバーからの報告(30分)
15:00~15:50 質疑応答・全体討論(50分)
16:00 まとめ、終了

◆申込み方法
参加ご希望の方は11月13日(月)までに、日本福祉大学の水谷早人(大学院事務室)宛にお申込みください。研究会終了後、近くで懇親会を予定しています。
ご出席いただける方は、懇親会のご出欠の有無も、合わせてお知らせください。
会費は追ってご案内いたします。

お申し込み先E-mail:hayato(at)n-fukushi.ac.jp

◆主催者
教育マネジメント研究会
リーダー 杉森亮介

2016年06月01日
2016年度第1回教育マネジメント研究会の開催のご案内(6/26@日本福祉大学名古屋キャンパス)

近年、大学ばかりでなく初等・中等教育においても「アクティブラーニング」が盛んに取り組まれています。本研究会では、大学におけるアクティブラーニングを表層にとどめることなく、さらに深い学びにする「ディープ・アクティブラーニング」をテーマの一つとして学習してきました。そこで出会った概念に「ラーニング・ブリッジング」があります。
ラーニング・ブリッジングとは、複数の学習を架橋することを意味しており、講師である河井氏は、授業内外の実践の重層的・複合的な体験が学生の「学びと成長」にもたらすことを示唆されています。
今回の講演では、ラーニング・ブリッジングという発想の着眼点である「学生がどう学びを深め成長しているか/うるか」という点が導かれた経緯にも触れ、講演いただきます。

◆開催日
2016年06月26日
◆時間
14時~16時30分
◆会場
日本福祉大学名古屋キャンパス北館 5階

■会場アクセス http://www.n-fukushi.ac.jp/about/campus/access/index.html#nagoya
日本福祉大学名古屋キャンパスには、北館と南館があり、当日は北館ですのでお間違えのないようにお願いします。
名古屋市中区千代田5-22-35
※JR名古屋駅より中央線に乗り換え、JR鶴舞駅[鶴舞公園口]下車。
地下鉄は、鶴舞線・鶴舞駅[2番出口]より北へ徒歩2分

◆内容
テーマ:『「ディープ・ラーニング」の理論を踏まえたラーニングブリッジと大学教育』

講 師:立命館大学教育開発推進機構 河井 亨 氏
河井先生のプロフィールは、以下のURLをご参照ください。
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/ac/itl/outline/teacher/teacher26.html

タイムスケジュール:
14:00 オープニング
14:05~14:55 河井先生ご講演(50分)
休憩
15:10~15:25 教育マネジメント研究会メンバーのコメント
15:25~15:45 河井先生補足・再コメント
休憩
15:50~16:30 質疑応答・全体討論(40分)
16:30 まとめ、終了

◆申込み方法
参加ご希望の方は6月22日(水)までに、日本福祉大学の水谷早人(大学院事務室)宛に
お申込みください。
E-mail:hayato(at)n-fukushi.ac.jp
また、お申込みに際しては、以下の点を記載くだされば幸いです。
①大学・機関名
②所属・役職名
③氏名(ふりがな)
④JUAM会員・非会員
⑤メールアドレス
※当日、いただいた情報は参加者名簿に記載し、配付しますのでご了承ください。

◆主催者
教育マネジメント研究会 杉森亮介(甲南大学)

2014年02月15日
2013年度第1回ワークショップの開催のご案内(3/15@関西外国語大学)

テーマ:「大学教育の革新とマネジメントの確立」

グローバル化、知識社会化にともない、産業社会の構造変化、職業の多様化・流動化が進むなか、大卒者への高度知識の要求、グローバル人材育成への要求が高まっている。
 また、高等教育のユニバーサル化や自己認識(アイデンティティ)、将来像が持ちにくいなどといった若者の変化などの社会的環境の変化を背景として、大学教育の量的拡大から質的転換・高度化などといった大学教育改革の声が高まってひさしい。
 このような状況下、大学教育の革新は、個々の大学の存在価値などを社会的に提示するためにも重要な要素と考えられよう。この大学教育の革新を戦略的かつ実践的に行う、マネジメントの主たる担い手は職員といっても過言ではないだろう。
 今回、本研究会では、筑波大学の吉武博通先生をお迎えし講演いただくとともに、参加者みなさんの課題についての認識共有、各大学での事例や取組などをグループ・ディスカッション、フロア討議などを通して学び合い、併せて人的ネットワークの拡充などの機会としたい。

◆開催日
2014年03月15日
◆時間
13:30 ~ 16:40
◆会場
関西外国語大学 インターナショル・コミュニティー・センター
http://www.kansaigaidai.ac.jp/contents/info/facility/nakamiya.html#facil…
関西外大・中宮キャンパスへのアクセス
http://www.kansaigaidai.ac.jp/contents/other/access.html

◆内容
進行(予定)
13:30    開会
13:35-14:50 講演および質疑
「大学教育の革新とマネジメントの確立」
吉武 博通氏(筑波大学ビジネスサイエンス系教授、大学研究センター長)
15:00-15:50 グループ・ディスカッション
16:00-16:40 フロア討議
17:00-    懇親会(キャンパス内のレストランで開催予定)

◆申込み方法
以下の事項を記載のうえ、3月8日(土)までにメールにてお申込みください。
申込先:sugimori(at)adm.konan-u.ac.jp(担当:甲南大学・杉森)
(1) 参加者氏名・所属
(2) 連絡先(メールアドレス)
(3) 講師、フロアに聞いてみたいこと
(4) 懇親会への参加・不参加
※ 懇親会費は、3,500円程度を目安にしております。

◆主催者
リーダー   関西外国語大学 吉崎 誠
サブリーダー 甲南大学    杉森亮介

2011年06月10日
教育マネジメント研究会開催案内(7/9@立教大学)

テーマ:『東日本大震災被災地支援 -いま出来ること、求められていること-』
東日本大震災から3ヵ月を迎えます。
このたび、教育マネジメント研究会では、研究会メンバーである北里大学の方から、三陸キャンパス(岩手県大船渡市)海洋生命科学部の被災、相模原キャンパスでの安否確認本部設置、学部移設と授業計画立案に関わられた経験を中心に、報告いただくことになりました。この不眠不休のなかでの経験から、今後にどのような教訓を導くかを考えます。
あわせて、災害ボランティアセンターの開設のなかで、学生ボランティア・ニーズと被災地の要支援ニーズを結びつけるために何ができるか、学生支援の視点から考える報告を行います。
本会の掲げる教育マネジメントの視点から、大学として復興支援にどう取り組むかを考える契機にできえばと思います。

◆開催日
2011年07月09日
◆時間
午後2時から5時
◆会場
立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館1階の第1第2会議室
太刀川記念館の場所は以下のURLからご確認ください。
http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/campusmap/

◆内容
発表1:宮ノ原みどり(北里大学)「その時 現場は・・・ -相模原キャンパスでの安否確認・救援・学部移設・教育再開-」
発表2:古矢 鉄矢(北里大学)「喪失・扶助・再生・奉仕 -東日本大震災の教訓-」
発表3:水谷 早人(日本福祉大学)「災害ボランティアセンターの取り組みと学生支援」
フリーディスカッション
研究会終了後、懇親会を予定しています。(場所、会費未定。参加者に後日ご案内します)

◆申込み方法
ご参加くださる場合は、7月2日(土)までに、以下の項目をEメールでお送りください。なお、会場の都合で定員を30名とさせていただきますことをあらかじめご了承ください。
(1)ご所属(大学名・部署等),(2)お名前,(3)お役職名,(4)懇親会ご参加の有・無,(5)大学行政管理学会会員・非会員 (非会員の方も参加できます)

◆申込み先
日本福祉大学学生支援課 水谷早人 宛
Eメール hayato(at)n-fukushi.ac.jp  電 話 0562-35-2525

◆その他
日本大震災(北里大学HP).pdf

東日本大震災被災状況(北里大学).pdf

◆主催者
教育マネジメント研究会 世話人 水谷早人(日本福祉大学)

2010年10月15日
第20回 教育マネジメント研究会(11/14@大阪樟蔭女子大学)

下記のとおり第20回「教育マネジメント研究会」を大阪樟蔭女子大学にて開催いたします。
ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、奮ってご参加よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日 時:2010年11月14日(日)13:30~17:00

2.場 所:大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス 4号館 第4会議室
  〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西4-2-26
  ・近鉄奈良線「河内小阪駅」から徒歩約4分、「河内永和駅」から徒歩約5分
  ・JRおおさか東線「河内永和」駅から徒歩約5分
  アクセス http://www.osaka-shoin.ac.jp/access/index.html
  キャンパスマップ http://www.osaka-shoin.ac.jp/access/kosaka.html
  ※当日は正門からお入りください。(北門(線路沿い)は閉鎖)

3.内 容:全体テーマ
「初年次教育マネジメントの可能性と課題-教育文化から学習文化への転換-」

4.詳 細:
 13:00~ 開場・受付

 13:30~13:35 挨拶

 13:35~14:15 ゲストスピーカーによる話題提供
  テーマ1「大阪樟蔭女子大学におけるジェネリック・スキル教育の展開」
   川上 正浩氏(大阪樟蔭女子大学 心理学部 教授)

 川上 正浩氏:
  名古屋大学教育学部助手を経て、大阪樟蔭女子大学に着任。
  同大人間科学部講師、助教授・准教授を経て、現職。
  認知心理学、特に単語認知過程が研究テーマ。
  著書に『スーパーエッセンス心理学』(共著:北大路書房)など。

 14:15~15:15 ゲストスピーカーによる話題提供
  テーマ2「初年次教育の考え方と実現に向けるマネジメントとは」
   中村 博幸氏(京都文教大学 臨床心理学部 教授)

 中村 博幸氏:
  研究テーマは大学教育、初年次教育、教育工学。
  現職:京都文教大学教授、初年次教育学会理事、大学教育学会理事。
  静岡大学卒業後、高校教諭・短大・大学教員を通じて、基礎教育の実践及び実践研究を行う。
  著書に『初年次教育』(共著:丸善)など。

 15:15~15:30 休憩

 15:30~16:50 ワークショップ
  「初年次教育におけるマネジメント-まず4月に何をすべきか-」

 16:50~16:55 クロージング

 16:55~17:00 教育マネジメント研究会報告

 ※研究会終了後に懇親会を予定しております。

5.申し込み方法:
 2010年11月2日(火)までに、以下の項目を記載のうえ、下記宛にe-mailでお申し込みください。
  (1)氏名、(2)所属大学、(3)所属部署、(4)連絡先、(5)懇親会(参加・不参加)

【申し込み先】
  第20回研究会幹事
  大阪樟蔭女子大学 辰巳早苗
  TEL: 0745-71-3153
  E-mail: tatsumi.sanae(at)osaka-shoin.ac.jp

2010年05月25日
教育マネジメント研究会(6/27@甲南大学)

下記のとおり「第18回教育マネジメント研究会」を甲南大学にて開催いたします。
ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、奮ってご参加よろしくお願いいたします。
なお、研究会の運営及び会場の都合により、先着40名までのご参加に限らせていただきます。ご了承願います。

◆内容
1.日 時:
 2010年6月27日(日) 13:30~16:00

2.場 所:
 甲南大学 岡本キャンパス 6号館4階 643講義室
 〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1
 阪急神戸線「岡本駅」から徒歩10分、JR神戸線「摂津本山駅」から徒歩15分
 アクセス http://www.konan-u.ac.jp/access/index.html
 各駅からの経路 http://www.konan-u.ac.jp/access/surrounding.html
 キャンパスマップ http://www.konan-u.ac.jp/access/campus.html
  ※会場へは2号館正面から入り、4階へお上がりください。

3.内 容:
 13:30~13:35 挨拶
 13:35~14:35 ゲスト講師によるレクチャー(60分)
  テーマ「学士課程教育における学生調査とIRの重要性とは-米国の事例を参考にして-」
       山田 礼子氏(同志社大学 社会学部 教授)
        日本の高等教育において必要性が強調されるようになってきた学生のアウトカム評価およびIR活動について、専門家である山田礼子氏にお話いただきます。

 山田 礼子氏:
  中央教育審議会 専門委員、初年次教育学会会長、日本高等教育学会理事等。
  1991年 カリフォルニア大学ロサンゼルス校教育学大学院博士課程修了。
  1993年 同校よりPh.D. プール学院大学助教授を経て現職

 14:35~14:45 休憩
 14:45~15:45 質疑応答・ディスカッション
 15:45~16:00 ラップアップ

4.申し込み方法:
 2010年6月18日(金)までに、以下の項目を記載のうえ、下記宛にe-mailでお申し込みください。
  (1)氏名、(2)所属大学、(3)所属部署

【申し込み先】
 第18回研究会幹事
 甲南大学 杉森 亮介
 TEL : 078-435-2560
 E-mail : sugimori(at)adm.konan-u.ac.jp

2010年02月02日
「中部・北陸地区研究会」・「教育マネジメント研究会」合同研究会(3/20@椙山女学園大学)

「中部・北陸地区研究会」と「第17回教育マネジメント研究会」の合同研究会を椙山女学園大学にて開催いたします。
ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、奮ってご参加よろしくお願いいたします。

◆内容
1.日 時:2010年3月20日(土)13:30~17:15

2.場 所:椙山女学園大学 教育学部棟310教室
    【星ヶ丘キャンパス】
    〒464-8662 名古屋市千種区星が丘元町17-3
     (アクセス http://www.sugiyama-u.ac.jp/sougou/access.html)
     名古屋駅からの所要時間は約30分です。
    地下鉄東山線「名古屋」から「星ヶ丘」下車、6番出口から徒歩7分

3.内 容:
■講演
 立川 幸治氏(名古屋大学医学部・医学系研究科 教授)
 「大学って何なの?落下傘で降り立ってみてわかったこと伝えたいこと」

 【立川 幸治氏 略歴】
  1983年大学卒業後虎の門病院など米国流のレジデント制病院で研修。医局に入らず脱藩浪士を続ける。
  7年間心臓専門医として従事するが退職し渡米、帰国後事業開発コンサルタントとして独立開業。
  その7年後クライアントだった英国企業の新規事業立ち上げを経て、ネットベンチャー、医療ベンチャーと起業を重ねる。
  ちょうど企業組織の限界を痛感し悩んでいたときに国立大学法人化が招いた乱世がご縁で2004年現職へ。
  紆余曲折あり、「大学という場」での教育の面白さに目覚める。
  現在は医療経営を看板に、事業創造、組織開発、人材育成、モチベーションマネジメントの研究を進め、それらを踏まえ小さな「社会を揺さぶる人」養成講座を準備中。

■発表
 小貫 有紀子氏 (九州大学教育改革企画支援室 助教)
 「学習を促進するための学生支援とは?-米国学生支援からの示唆-」
 ※レクチャー後、両研究会のメンバー及び参加者を交えての学生支援に関わる情報交換及びディスカッションなどを予定

4.懇親会: 17:30~
(研究会終了後、会場近辺で懇親会(会費5千円程度)を開催します。)

5.申し込み方法:
  2010年3月11日(木)までに、以下の項目を記載のうえ、下記宛にe-mailでお申し込みください。
  (1)氏名、(2)所属大学、(3)所属部署、(4)懇親会参加の有無

  【申し込み先】
  教育マネジメント研究会
  椙山女学園大学 原田 美佳
  TEL : 052-781-4405
  E-mail : k-mika(at)sugiyama-u.ac.jp

2009年11月05日
教育マネジメント研究会・学事研究会 合同研究会(11/14@芝浦工業大学)

下記の日程で、教育マネジメント研究会と学事研究会の合同研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でもお申し込みいただくことができます。
皆様のご参加を心からお待ちしております。

◆内容
1.日 時 2009年11月14日(土) 午後2時~5時30分(終了予定)

2.場 所 芝浦工業大学 芝浦キャンパス 3階302教室
      JR山手線・京浜東北線・田町駅東口より徒歩3分、または都営地下鉄「三田駅」より徒歩5分
      http://www.shibaura-it.ac.jp/about/campus_shibaura.html

3. 研究発表
 (1)教育マネジメント研究会:
  テーマ「学生像を見据えた教育マネジメント」

  ① 教育マネジメント研究について
  ② 研究報告
  ③ 報告者による相互コメント
     日本福祉大学  水谷 早人氏
     名城大学    神保 啓子氏
     椙山女学園大学 原田 美佳氏

 (2)学事研究会 研究発表
  ①「教務職員にできること-”徹底”-」
  ②「旧外地官立高等学校の「高等普通教育」に関する研究-台北高等学校と旅順高等学校-」
     獨協大学  水野 雄二氏

 (3)学事研究会活動報告
     法政大学 金田 淳一氏

 (4)その他

4. 懇親会
 研究会終了後、懇親会(4,000円程度)を開催いたしますので、是非ご参加ください。
 場所等は当日お知らせ致します。

5.申込み方法
 11月9日(月)までに、①氏名、②所属、③懇親会参加の有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。

【申し込み先】
 学事研究会 サブリーダー 牧 裕也(国士舘大学)
 TEL:03-5481-3202
 FAX:03-5481-5601
 e-mail:ymaki(at)kokushikan.ac.jp

2007年10月26日
教育マネジメント研究会・学事研究会 合同研究会(12/8@日本福祉大学 名古屋キャンパス)

下記の日程で、教育マネジメント研究会と学事研究会の合同研究会を開催いたします。
オープン形式となりますので、研究会登録会員以外の方でもお申し込みいただくことができます。
皆様のご参加を心からお待ちしております。

◆内容
1.日 時 2007年12月8日(土) 午後1時30分?午後5時30分

2.場 所 日本福祉大学名古屋キャンパス 南館4階
(http://www.n-fukushi.ac.jp/top_menu/access.htm)

3. 研究発表
 教育マネジメント研究会「学生支援における組織改革の影響要因について」
  小貫 有紀子(広島大学高等教育開発研究センター)
 学事研究会       「博士のダブルディグリーについて(仮題)」
  鍵谷 到(大阪大学)
「法政大学におけるFDの取り組みについて」
  金田 淳一(法政大学)

4. 懇親会
 研究会終了後、懇親会(4,000円程度)を開催いたしますので、是非ご参加ください。
 場所等は当日お知らせ致します。

5.申込み方法
 11月21日(水)までに、?氏名、?所属、?懇親会参加の有無をご記入の上、下記宛にe-mailでお送りください。

6.その他
 会場には駐車場・駐輪場がありませんので、公共交通機関でお越しください。
 なお、資料代等として、当日500円程度集めさせていただきます。

【申し込み先】
 学事研究会 サブリーダー 天野 愛子(明治学院大学)
 TEL:03-5421-5124
 FAX:03-5421-5455
 e-mail:a_amano(at)mguad.meijigakuin.ac.jp

  • URLをコピーしました!