2019年12月17日
2019年度第3回財務問題研究会(第30回)の開催について(2/22@オンライン)
このたび、大学行政管理学会財務問題研究会では、テーマを「高等教育の修学支援新制度について」とし、下記のとおり研究会を開催する運びとなりました。
また、高等教育の修学支援新制度への対応について、自学での取り組みに役立てていただけるようグループワークを行います。
さらに、研究会終了後には、情報交換会(参加任意)を予定しております。
今後の高等教育施策に興味がある方は、学会員・非会員、所属部門を問いませんので、多数の皆様のご参加を心からお待ち申し上げます。
記
◆開催日
2020年02月22日
◆時間
14:00~17:00(受付開始13:30) ※研究会終了後、情報交換会
◆会場
大阪体育大学同窓会館(アネックス)(大阪市北区天満3-10-16)
【アクセス】
アクセスマップ:https://www.ouhs.jp/sessenkai/annex/
大阪メトロ南森町駅から徒歩約9分
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩約6分
◆内容
【対象】
高等教育の修学支援新制度について興味がある方
【概要】
13:30~14:00 受 付
14:00~14:05 開会挨拶
14:05~15:35 第一部 講 演
テーマ:「高等教育の修学支援新制度について」
講 師:鍋島 豊氏(文部科学省高等教育局主任大学改革官)
15:35~15:45 質疑応答
15:45~15:55 ~休憩~
15:55~16:55 第二部 グループワークと発表
16:55~17:00 閉会挨拶
~会場移動~
※研究会終了後、情報交換会
会 場:参加者の方におってご連絡させていただきます。
【参加費】
研究会…200円(資料代)
情報交換会…4,000円程度
◆申込み方法
参加ご希望の方は2月7日(金)までにお申込みください。
【参加申込フォーム】
https://forms.gle/AszA3wpfoo6btgb38
【入力項目】
①氏 名
②ふりがな
③大学・機関名
④所属部署名
⑤役職名
⑥JUAM会員・非会員
⑦情報交換会参加・不参加
⑧メールアドレス
⑨当日の緊急用連絡先(電話番号)
⑩当日の緊急用連絡先(メールアドレス)
※当日は①~⑦を記載した参加者名簿を配付いたします。
【その他】
2月17日(月)以降に情報交換会をキャンセルされる場合は、
キャンセル料が発生する場合がございます。
【本研究会に関する連絡・問合せ】
大学行政管理学会 財務問題研究会
E-Mail:juam.zaimumondai(a)gmail.com
※メール送信時には(a)を@に置き換えてください。
◆主催者
財務問題研究会
世話人代表 増井 武徳(京都橘大学)
世話人 片岡 公博(天理大学)
世話人 島村 由紀(藍野大学)
世話人 福井 文(大手前学園)
世話人 佐藤 浩輔(大阪体育大学)
世話人 石田 禎人(京都橘学園)
2019年11月18日
2019年度第2回財務問題研究会(第29回)の開催について(1/25@大手前大学)
このたび、大学行政管理学会財務問題研究会では、テーマを「教育の質保証、各大学に求められること及び今後の方向性」とし、各大学に求められる教育の質保証への取り組み及び補助金への影響について知ることを目的として、下記のとおり研究会を開催する運びとなりました。
また、参加者の所属大学の補助金獲得に係る取り組み方法を互いに学び、自学での取り組みに役立てていただけるようグループワークを行います。
さらに、研究会終了後には、情報交換会(参加任意)を予定しております。
日頃から補助金業務に関わる方だけでなく、学会員・非会員、所属部門を問わず多数の皆様のご参加を心からお待ち申し上げます。
記
◆開催日
2020年01月25日
◆時間
14:00~17:00 (受付開始13:30) ※研究会終了後、情報交換会
◆会場
学校法人大手前学園 大手前大学 大阪キャンパス(大阪市中央区大手前2-1-88)
アクセスマップ:https://www.otemae.ac.jp/about/access.html
地下鉄・京阪天満橋駅から徒歩2~5分
◆内容
【対象】
大学の教育の質保証及び補助金への影響について興味がある方
【概要】
13:30~14:00 受 付
14:00~14:05 開会挨拶
14:05~15:35 第一部 講 演
テーマ:「教育の質保証、各大学に求められること及び今後の方向性」
講 師:家坂 友幸氏(私学事業団経営情報センター 経営支援室長)
15:35~15:45 質疑応答
15:45~15:55 ~休憩~
15:55~16:55 第二部 グループワークと発表
16:55~17:00 閉会挨拶
~会場移動~
※研究会終了後、情報交換会
会 場:参加者の方におってご連絡させていただきます。
【参加費】
研究会…200円(資料代)
情報交換会…4,000円程度
◆申込み方法
参加ご希望の方は1月10日(金)までにお申込みください。
◆申込み先
https://forms.gle/DpDSRyJq1EwbYhfg6
【入力項目】
①氏 名
②ふりがな
③大学・機関名
④所属部署名
⑤役職名
⑥JUAM会員・非会員
⑦情報交換会参加・不参加
⑧メールアドレス
⑨当日の緊急用連絡先(電話番号)
⑩当日の緊急用連絡先(メールアドレス)
※当日は①~⑦を記載した参加者名簿を配付いたします。
◆その他
1月20日(月)以降に情報交換会をキャンセルされる場合は、
キャンセル料が発生する場合がございます。
【本研究会に関する連絡・問合せ】
大学行政管理学会 財務問題研究会
E-Mail:juam.zaimumondai(a)gmail.com
※メール送信時には(a)を@に置き換えてください。
◆主催者
財務問題研究会
2019年01月20日
2018年度第2回財務問題研究会(第27回)の開催のご案内(2/16@大手前大学・大手前短期大学 さくら夙川キャンパス)
このたび、大学行政管理学会財務問題研究会では、テーマを「今後の補助金政策の動向」とし、私立大学改革総合支援事業及び高等教育無償化を中心に、経常費補助金について知ることを目的として、下記のとおり研究会を開催する運びとなりました。
また、参加者の所属大学の補助金獲得に係る取り組み方法を互いに学び、自学での取り組みに役立てていただけるようグループワークを行います。
さらに、研究会終了後には、情報交換会(参加任意)を予定しております。
日頃から補助金業務に関わる方だけでなく、学会員・非会員、所属部門を問わず多数の皆様のご参加を心からお待ち申し上げます。
記
◆開催日
2019年02月16日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
学校法人大手前学園 大手前大学・大手前短期大学さくら夙川キャンパス(兵
庫県西宮市御茶家所町6-42)
【アクセス】
アクセスマップ:http://www.otemae.ac.jp/about/access.html
JRさくら夙川駅から徒歩約7分
阪急夙川駅から徒歩約7分
阪神香櫨園駅から徒歩約7分
◆内容
【対象】
大学の補助金獲得及び補助金政策の動向について興味がある方
13:30~14:00 受 付
14:00~14:05 開会挨拶
14:05~15:35 第一部 講 演
テーマ:「今後の補助金政策の動向」
講 師:私学事業団関係者(予定)
15:35~15:45 質疑応答
15:45~15:55 ~休憩~
15:55~16:55 第二部 グループワークと発表
16:55~17:00 閉会挨拶
~会場移動~
※研究会終了後、情報交換会
会 場: 店名:しゃぶしゃぶと焼肉 薬膳酒家 夙川店
兵庫県西宮市神楽町9-5 エル・エスト夙川1F JRさくら夙川駅徒歩3分
【参加費】
研究会…200円(資料代)
情報交換会…4,000円程度
◆申込み方法
参加ご希望の方は2月1日(金)までにお申込みください。
【入力項目】
①氏 名
②ふりがな
③大学・機関名
④所属部署名
⑤役職名
⑥JUAM会員・非会員
⑦情報交換会参加・不参加
⑧メールアドレス
⑨当日の緊急用連絡先(電話番号)
⑩当日の緊急用連絡先(メールアドレス)
※当日は①~⑦を記載した参加者名簿を配付いたします。
◆申込み先
https://goo.gl/forms/4swJ6BYfELT5AVYC3
◆その他
2月11日(月)以降に情報交換会をキャンセルされる場合は、
キャンセル料が発生する場合がございます。
◆主催者
大学行政管理学会 財務問題研究会
E-Mail:juam.zaimumondai(a)gmail.com
※メール送信時には(a)を@に置き換えてください。
2018年11月09日
財務問題研究会・財務研究グループ合同研究会開催のご案内(12/15@藍野大学中央図書館)
この度、東日本地区の財務研究グループと西日本地区の財務問題研究会は、下記のとおり合同研究会を開催いたします。
今回の研究会では、私立大学をめぐる経営環境はますます厳しくなり、私立大学法人の4割は赤字経営となっている状況を鑑み、メインテーマを「経営困難大学の財政再建」とし、経営困難となった学校法人を安定的な経営が継続できるまでに再建した実績を持つ、学校法人藍野大学 常務理事 山本嘉人氏を講師にお招きしてご講演いただきます。
また参加者の所属大学の財政に係る取り組み方法を互いに学び、自学での財政改善に役立てていただけるようグループワークを行います。
また、研究会終了後には、情報交換会(参加任意)を予定しております。
日頃から財務に関わる方だけでなく、学会員・非会員、所属部門を問わず多数の皆様のご参加を心からお待ち申し上げます。
記
◆開催日
2018年12月15日
◆時間
13:00~16:15 (受付開始12:30) ※終了後、情報交換会を16:25から行います。
◆会場
【場所】
藍野大学中央図書館 1F合同教室 (大阪府茨木市太田3-9-25)
【アクセス】
アクセスマップ:http://univ.aino.ac.jp/access/index.html
JR京都線 摂津富田駅下車 徒歩約15分
阪急京都線 富田駅下車 徒歩約20分
摂津富田駅北口からの無料の専用バスが運行しています。
ご利用になられる方は車体に「学校法人藍野大学」と記載のあるバスにご乗車いただき、「THE AINO’s SQUARE」で下車してください。(摂津富田駅からの所要時間約7分)
注)土曜日は便数が少ないため発車時間には十分ご注意ください。
※学内には来校者用駐車場はありません。お車でお越しになる場合は近隣の時間貸し駐車場をご利用ください。
◆内容
【対象】学校法人の財政改善について興味がある方
【概要】
12:30~13:00 受 付
13:00~13:05 開会挨拶
13:05~14:35 第一部 講演
テーマ「経営困難大学の財政再建」
講師 山本 嘉人氏 (学校法人藍野大学 常務理事)
14:35~14:45 質疑応答
14:45~14:55 (休憩)
14:55~16:10 第二部 グループワークと発表
16:10~16:15 閉会挨拶
16:25~18:00 情報交換会 FucoBona(フーコバーナ) http://fucobona.com/
【参加費】
研究会のみ…無料
情報交換会…4,000円程度(当日受付時に徴収します)
◆申込み方法
参加ご希望の方は11月30日(金)までにお申込みください。
◆申込み先
【参加申込フォーム】https://goo.gl/forms/eNteVTKVU17roeUJ2
【入力項目】
①氏 名
②ふりがな
③大学・機関名
④所属部署名
⑤役職名
⑥JUAM会員・非会員
⑦情報交換会参加・不参加
⑧メールアドレス
⑨当日の緊急用連絡先(電話番号)
⑩当日の緊急用連絡先(メールアドレス)
※当日は①~⑦を記載した参加者名簿を配付いたします。
◆その他
12月10日(月)以降に情報交換会をキャンセルされる場合は、キャンセル料が発生する場合がございます。
【本研究会に関する連絡・問合せ】
大学行政管理学会 財務問題研究会
E-Mail:juam.zaimumondai(a)gmail.com
※メール送信時には(a)を@に置き換えてください。
2017年10月23日
2017年度第3回財務問題研究会(第25回)開催のご案内(12/16@関西国際大学 尼崎キャンパス)
大学の教育研究活動を維持し、向上させるために、それを支える財政基盤を確立させることは必要不可欠です。
言うまでもなく厳しい状況を迎えている大学にとって、財源を多様化し、財政基盤を強化するために、民間を含めた学内外から寄付を募り、その運動を広げていくことは有効な手立てとなります。
大学の規模、伝統、特色及び地域性といった違いはあるものの、日本の大学では活発とは言えない寄付金戦略は、海外の大学では重要な戦略となっています。
今回の研究会では、日本の大学においても、財務の安定化に向けた戦略として位置付け展開すること、また、寄付がもたらす効果についてあらためて考えることとし、早稲田大学で大きな成果を上げられた実践女子学園理事長の井原徹氏にご講演をお願いしたいと思います。
当研究会では、経営戦略部門の関係者だけでなく、広く参加者を募ります。
会員以外の方もご参加いただけますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
研究会終了後は、情報交換会を開催いたしますので、こちらにも是非ご参加ください。
記
◆開催日
2017年12月16日
◆時間
14:00~17:00(13:30受付開始)
◆会場
関西国際大学 尼崎キャンパス 5階504号室(JR尼崎駅徒歩6分)
兵庫県尼崎市潮江1丁目3番23号
アクセス:http://www.kuins.ac.jp/access.html#amagasaki
◆内容
第1部 講演「寄付金戦略について」
講 師: 井原 徹氏(学校法人実践女子学園 理事長)
質疑応答
第2部 グループワーク
※研究会終了後、情報交換会を開催いたします。(会費5,000円程度予定)
◆申込み方法
参加ご希望の方は12月4日(月)までにお申込みください。
なお、収容人数の都合上、申込者数が50名を超えた場合は上記期間内でもキャンセル待ちとさせていただきますので、予めご了承ください。
◆申込み先
【参加申込フォーム】https://goo.gl/forms/cX4Bxz7pVrLYQ2Wr2
【入力項目】
①氏 名
②ふりがな
③大学・機関名
④所属部署名
⑤役職名
⑥JUAM会員・非会員
⑦情報交換会参加・不参加
⑧メールアドレス
⑨当日の緊急用連絡先(電話番号)
⑩当日の緊急用連絡先(メールアドレス)
※当日は①~⑦を記載した参加者名簿を配付いたします。
◆その他
■本研究会に関する連絡・お問い合わせ先
E-Mail: juam.zaimumondai(a)gmail.com
※(a)を@に変換してからお送りください。
◆主催者
財務問題研究会
世話人代表 増井 武徳(神戸親和女子大学)
世話人 片岡 公博(天理大学)
世話人 福井 就(大手前学園)
世話人 元木 ひとみ(享栄学園)
2017年07月24日
2017年度第1回財務問題研究会(第23回)開催のご案内(9/16@大手前大学 いたみ稲野キャンパス)
昨今、大学において職員の雇用は専任職員のみではなく、嘱託及び契約職員等の有期雇用(非専任)職員の採用も一般的になっています。
各大学においては、非専任職員と専任職員の職務の分担や割合、関係性に悩みを抱えつつも、経営的な事情から、有期雇用職員(の採用)に頼らざるを得ない面もあるのではないでしょうか。
そうした中、職員採用における財務問題としての側面から、また、大学設置基準の改正により事務職員」の在り方、そのものも見直しが求められていることから、職場の活性化、大学の将来を見据えた望ましい職員の構成までをあらためて考えたいと思います。
さらに、労働契約法に基づく「無期転換ルール」への対応も含め、法と運用の両側面から理解を深める機会としたいと考えます。
経営戦略部門の関係者だけでなく広く参加者を募りますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
この研究会は、会員以外の方もご参加いただけます。研究会終了後、情報交換会を開催いたしますので、こちらにも是非ご参加ください。
記
◆開催日
2017年09月16日
◆時間
14:00~17:00(13:30受付開始)
◆会場
大手前大学 いたみ稲野キャンパス N208教室(Bホール)
兵庫県伊丹市稲野町2-2-2
アクセス:http://www.otemae.ac.jp/about/access.html
◆内容
第1部 講演「職員組織の構成について考える-財務的な視点から-」
講 師:横田 利久氏(関西国際大学大学事務局長 企画部長、学校法人濱名学院常務理事・事務局長)
第2部 講演「労務管理及び労働契約法(5年の縛り)について」
講 師:井川 一裕氏(弁護士法人俵法律事務所 弁護士)
質疑応答
第3部 グループワーク
※研究会終了後、情報交換会を開催いたします。(会費5,000円程度予定)
◆申込み方法
参加ご希望の方は9月4日(月)までにお申込みください。
なお、収容人数の都合上、申込者数が100名を超えた場合は上記期間内でもキャンセル待ちとさせていただきますので、予めご了承ください。
【参加申込フォーム】https://goo.gl/forms/H526FcFQpF0jR6S53
【入力項目】
①氏 名
②ふりがな
③大学・機関名
④所属部署名
⑤役職名
⑥JUAM会員・非会員
⑦情報交換会参加・不参加
⑧メールアドレス
⑨当日の緊急用連絡先(電話番号)
⑩当日の緊急用連絡先(メールアドレス)
※当日は①~⑦を記載した参加者名簿を配付いたします。
◆その他
本研究会に関する連絡・お問い合わせ先
E-Mail: juam.zaimumondai(a)gmail.com
※(a)を@に変換してからお送りください。
◆主催者
財務問題研究会
世話人代表 増井 武徳(神戸親和女子大学)
世話人 片岡 公博(天理大学)
世話人 福井 就(大手前学園)
世話人 元木 ひとみ(享栄学園)
2016年11月11日
財務問題研究会・財務研究グループ合同研究会の開催のご案内(12/10@学校法人常翔学園 大阪センター)
東日本地区の財務研究グループと西日本地区の財務問題研究会は、年に一回、合同研究会を開催しております。このたび下記のとおり、合同研究会を開催いたします。
今回は、経常費補助金、特に私立大学改革総合支援事業を中心に講師(未定)をお招きしての講演とそれを参考にしたテーマでグループディスカッションを行います。
財務部門関係者だけでなく、広く参加者を募りますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
この研究会は会員以外の方もご参加いただけます。
また、研究会終了後、情報交換会を開催いたしますので、こちらにも是非ご参加ください。
記
◆開催日
2016年12月10日
◆時間
14時から(受付開始13時30分)
◆会場
学校法人常翔学園 大阪センター セミナー室
大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F
http://www.josho.ac.jp/facility/osakacenter.html
◆内容
プログラム:
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶
14:10~15:20 【講演】
テーマ:「経常費補助金-私立大学改革総合支援事業を中心に-」(仮)
講 師:未定(決定次第、申込者にお知らせいたします)
15:20~15:40 休憩
15:40~16:40 【グループディスカッション】
テーマ:「経常費補助金-私立大学改革総合支援事業を中心に-」(仮)
16:40~17:00 発表・閉会挨拶
17:20~19:00 情報交換会(場所:研究会と同じ)
会費:無料。なお、情報交換会の参加費は5,000円です。
◆申込み方法
12月2日(金)までに以下の項目をメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)情報交換会(参加の有無)、(5)大学行政管理学会会員・非会員(非会員の方も参加できます)、(6)ご意見・ご質問
◆申込み先
甲南大学 学長室 河口 浩
kawaguchi(@)adm.konan-u.ac.jp…(@)は@に置き替えて下さい。
電話 078-435-2318(内2200)
※情報交換会の参加費は当日徴収いたします。
◆主催者
財務問題研究会代表 垣尾 和彦
財務研究グループ代表 山中 大樹
2016年09月16日
第20回財務問題研究会(10/15@大阪工業大学 うめきたナレッジセンター)
今回は、文部科学省高等教育局大学振興課大学改革推進室長の井上 睦子氏をお招きし、「人口減少、グローバル社会における大学経営について」をテーマにご講演いただきます。
そのあと、「財政健全化のための具体策について(仮)」をテーマにグループディスカッションを行います。
2018年を目前に控え、本研究会がみなさまの大学運営のご参考になれば幸いでございます。
記
◆開催日
2016年10月15日
◆時間
14:00 – 17:00
◆会場
大阪工業大学 うめきたナレッジセンター セミナー室
グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC9階
◆内容
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶
14:10~15:40 【講演】テーマ:「人口減少、グローバル社会における大学経営について」
講 師:井上 睦子 氏
(文部科学省高等教育局大学振興課大学改革推進室長)
15:40~15:50 休憩
15:50~16:40 【グループディスカッション】
テーマ:「財政健全化のための具体策について(仮)」
16:40~17:00 発表・閉会挨拶
17:30~19:00 情報交換会(場所:研究会と同じ)
◆申込み方法
10月7日(金)までに以下の項目をメールで送信ください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)情報交換会(参加の有無)
(5)大学行政管理学会会員・非会員(非会員の方も参加できます)
◆申込み先
甲南大学 学長室 河口 浩
kawaguchi(@)adm.konan-u.ac.jp…(@)は@に置き替えて下さい。
電 話 078-435-2318(内2200)
2016年02月18日
第19回財務問題研究会開催のご案内(3/12@常翔学園 大阪センター)
下記のとおり、第19回財務問題研究会を開催いたします。
今回は、「入学定員の厳格化と経常費補助金(仮)」をテーマに、文部科学省高等教育局私学部私学助成課課長補佐の高橋 洋平氏を講師にお招きし、今後の補助金政策や最新の情報などについてご講演いただきます。そのあと、テーマにそったグループワークを行います。
財務部門関係者だけでなく、広く参加者を募りますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
この研究会は会員以外の方もご参加いただけます。研究会終了後、懇親会を開催いたしますので、こちらにも是非ご参加ください。(講演者も出席される予定です)
記
◆開催日
2016年03月12日
◆時間
14時から(受付開始13時30分)
◆会場
常翔学園 大阪センター302教室
大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F
http://www.josho.ac.jp/facility/osakacenter.html
◆内容
プログラム:
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶
14:10~15:40
【講演】テーマ:「入学定員の厳格化と経常費補助金」(仮)
講 師:高橋 洋平氏(文部科学省高等教育局私学部私学助成課課長補佐)
15:40~15:50 休憩
16:00~17:10
【グループワーク】テーマ:「入学定員の厳格化への対応について」(仮)
17:30~19:30 懇親会(場所:ラウンジ翔)
会費:無料。なお、懇親会の参加費は5,000円です。
◆申込み方法
3月4日(金)までに以下の項目をメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会(参加の有無) (5)大学行政管理学会会員・非会員(非会員の方も参加できます)(6)ご意見・ご質問
[宛先]甲南大学 学長室 河口 浩
kawaguchi(@)adm.konan-u.ac.jp…(@)は@に置き替えて下さい。
電 話 078-435-2318(内2200)
※会費は、当日徴収いたします。
以 上
◆主催者
財務問題研究会代表 垣尾 和彦
2015年05月01日
財務問題研究会(第16回)開催についてのご案内(5/30@大阪工業大学 うめきたナレッジセンター)
下記のとおり、第16回財務問題研究会を開催いたします。
今回は、「科研費の現状と課題(仮)」をテーマに、文部科学省学術研究助成課企画室長の前澤綾子氏を講師にお招きし、最新の情報や留意点等についてご講演いただきます。
そのあと、「公的研究費に関する諸課題」をテーマにグループワークを行います。
財務部門の関係者だけでなく、広く参加者を募りますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
この研究会は会員以外の方もご参加いただけます。研究会終了後、懇親会を開催いたしますので、こちらにも是非ご参加ください。(講演者も出席される予定です)
記
◆開催日
2015年05月30日
◆時間
14時から(受付開始13時30分)
◆会場
大阪工業大学 うめきたナレッジセンター
大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪
ナレッジキャピタルタワーC9階
http://www.oit.ac.jp/umekita/index.html
◆内容
プログラム:
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶
14:10~15:40
【講演】
テーマ:「科研費の現状と課題について」(仮)
講 師:前澤綾子氏(文部科学省学術研究助成課企画室長)
15:40~16:00 休憩
16:00~17:00
【グループワーク】
テーマ:「公的研究費に関する諸課題について」(仮)
17:30~19:30 懇親会(場所:未定)
会費:研究会のみに参加の場合、300円(資料、ドリンク代)、研究会と懇親会に参加の場合、5,000円(資料、ドリンク代を含む)
◆申込み方法
5月22日(金)までに以下の項目をメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会(参加の有無)、(5)大学行政管理学会会員・非会員(非会員の方も参加できます。) 、(6)ご意見・ご質問
◆申込み先
甲南大学 大学事務部 河口 浩
kawaguchi(@)adm.konan-u.ac.jp
(@)は@に置き替えて下さい。
※会費は、当日徴収いたします。
◆主催者
財務問題研究会代表 垣尾 和彦
2014年11月24日
財務問題研究会・財務研究グループ合同研究会の開催のご案内(12/20@龍谷大学 大宮キャンパス)
このたび、東西の研究グループの交流と懇親を兼ねて、西日本地区の財務問題研究会と東日本地区の財務研究グループとの合同研究会を下記のとおり開催いたします。
今回は、メインテーマを「学校法人経営の課題と事例」とし、産経新聞社論説委員の河合雅司様を講師にお招きしてご講演いただきます。また、垣尾和彦財務問題研究会代表から法人分離について講演させていただきます。
財務部門の関係者だけでなく、広く参加者を募りますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
この研究会は会員以外の方もご参加いただけます。研究会終了後、懇親会を開催いたしますので、こちらにも是非ご参加ください。(講演者も出席される予定です)
なお、会場の関係上、研究会の募集は先着60名までとさせていただきますので、ご了承ください。
記
◆開催日
2014年12月20日
◆時間
14時から(受付開始13時30分)
◆会場
龍谷大学 大宮キャンパス(京都駅下車徒歩10分)
龍谷大学大宮学舎 清和館・3階多目的ホール
http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_omiya.html
http://www.ryukoku.ac.jp/omiya.html
◆内容
プログラム:
13:30 受付開始
14:00 開会
14:10~15:40
テーマ:「人口減少時代到来 ~ 大学勝ち残りに秘策あり」
講 師:河合 雅司氏(産経新聞東京本社論説委員)
15:40~15:55 休憩
15:55~17:25
テーマ:「苦悩する地方の大学の経営戦略-法人分割のゆくえ」
講 師:垣尾 和彦 氏(学校法人享栄学園理事長)
17:45~19:45 懇親会(場所未定)
会費:研究会のみに参加500円(資料、飲料代)
研究会と懇親会に参加5,000円(資料、飲料代を含む)
会費は当日徴収いたします。
◆申込み方法
12月10日(水)までに以下の項目をメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会(参加の有無)、(5)大学行政管理学会会員・非会員(非会員の方も参加できます。) 、(6)ご意見・ご質問
[宛先]甲南大学 大学事務部 河口 浩
kawaguchi(@)adm.konan-u.ac.jp (@)は@に置き替えて下さい。
◆主催者
財務問題研究会代表 垣尾 和彦
財務研究グループ代表 杉崎 正彦
2014年09月01日
第14回財務問題研究会開催のご案内(9/27@龍谷大学 大阪梅田キャンパス)
標記の研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご多忙とは存じますがご参加くださいますようお願いいたします。
今回の研究会は文部科学省大臣官房文部科学広報官の松坂浩史様を講師にお招きし、最近の文部科学行政に関してホットな話題をご提供いただきます。特に、平成27年度概算要求、大学のガバナンス改革、私立大学等改革総合支援事業、公的研究費の管理・監査のガイドライン、研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン等の情報提供をお願いしております。また、来年4月1日から施行される学校教育法改正関係のパネルディスカッションも予定しております。
本研究会は大学行政管理学会会員以外の方もご参加いただけます。
なお、研究会終了後、講師を囲んで懇親会(参加費5,000円程度)を開催しますので、ご参加ください。
記
◆開催日
2014年09月27日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
龍谷大学 大阪梅田キャンパス セミナー室
https://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/access/
◆内容
14:00~14:10 開会挨拶等
14:10~15:40 講演「最近の文部科学行政について」
講師 松坂浩史(まつざか ひろし)氏(文部科学省大臣官房 文部科学広報官)
16:00~17:00 パネルディスカッション
「学校教育法改正-学長のリーダーシップ強化」(仮)
17:30~ 懇親会
◆申込み方法
9月22日(月)までに、以下の項目をメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会参加の有無、(5)ご意見、ご質問
◆申込み先
甲南大学大学事務部 河口 浩
メール:kawaguchi[at]adm.konan-u.ac.jp
※メール送信の際は[at]を@に置き換えてください。
◆主催者
財務問題研究会代表 垣尾 和彦(享栄学園)
2013年10月07日
第11回 財務問題研究会開催のご案内(10/26@常翔学園大阪センター)
標記の研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご多忙とは存じますがご参加くださいますようお願いいたします。
今回の研究会は2部制で開催します。第一部は「学校法人会計基準改正の概要と留意点」をテーマに公認会計士 岡恵子氏(あずさ監査法人)を、第二部は「消費税増税問題」をテーマに、税理士 村田裕人氏(税理士法人 京都経営ネットワーク代表社員)をそれぞれ講師としてお招きしてご講演いただきます。
この研究会は大学行政管理学会会員以外の方もご参加いただけます。
また、研究会終了後、講師を囲んで懇親会(参加費5,000円程度)を開催しますのでご参加ください。
記
◆開催日
2013年10月26日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
常翔学園大阪センター 研修室(大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F)
http://www.josho.ac.jp/facility/osakacenter.html
◆内容
第一部 14:10~15:30 「学校法人会計基準改正の概要と留意点」
(講師)岡 恵子 氏(有限責任あずさ監査法人公認会計士)
第二部 15:40~17:00 「消費税増税問題」
(講師)村田 裕人 氏(税理士法人京都経営ネットワーク代表社員・税理士)
http://www.josho.ac.jp/facility/osakacenter.html
◆申込み方法
10月19日(土)までに、以下の項目をメールでお送りください。
1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会参加の有無、(5)ご意見、ご質問
[宛先] 甲南大学 大学事務部 河口 浩
メール:kawaguchi@(at)adm.konan-u.ac.jp
◆主催者
財務問題研究会 垣尾 和彦
2013年07月01日
第10回財務問題研究会開催のご案内(7/27@龍谷大学 大阪センター)
標記の研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご多忙とは存じますがご参加くださいますようお願いいたします。
今回の研究会は、2部制で開催します。
第一部は「主要私立大学の決算動向」をテーマに野村證券株式会社から講師をお招きします。
第二部は「学校法人(大学)のガバナンスと経営改革」をテーマに、学校法人享栄学園理事長の垣尾和彦氏からご自身の経験を盛り込んでご講演いただきます。
なお、垣尾氏は財務問題研究会の会長でもあります。
この研究会は大学行政管理学会会員以外の方もご参加いただけます。
また、研究会終了後、講師を囲んで懇親会(参加費4,000円程度)を開催しますのでご参加ください。
記
◆開催日
2013年07月27日
◆時間
14:00~17:00
◆会場
龍谷大学 大阪センター 研修室
http://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/access/
◆内容
第一部 14:10~15:20 「主要大学の決算動向」
講師 服部英明(はっとり ひであき)氏(野村證券株式会社金融公共公益法人部課長)
第二部 15:30~17:00 「学校法人(大学)のガバナンスと経営改革
講師 垣尾和彦(かきお かずひこ)氏(学校法人享栄学園理事長)
◆申込み方法
7月20日(土)までに、以下の項目をメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会参加の有無、(5)ご意見、ご質問
[宛先] 甲南学園 人事部 河口 浩
メール:kawaguchi(at)adm.konan-u.ac.jp
2013年05月21日
第9回財務問題研究会開催のご案内(6/15@大手前大学 さくら夙川キャンパス)
第9回財務問題研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご多忙とは存じますがご出席くださいますようお願いいたします。
今回の研究会は、今年3月まで文部科学省高等教育局にて教育情報の公表や就業力育成など大学教育改革構想や、私学助成等の私立大学振興の業務に携わり、現在は大阪大学総務企画部経営企画課長として勤務されている喜久里 要氏に大学のマネジメント力強化にスポットをあて、下記のとおり講演いただきます。
なお、この研究会はどなたでもご参加いただけます。多数のみなさまのご参加をお待ちしております。
また、研究会終了後、講師にもご出席いただき懇親会(参加費4,000円程度)を開催しますので、こちらにも是非ご参加ください。
記
◆開催日
2013年06月15日
◆時間
15:00~17:00
◆会場
大手前大学 さくら夙川キャンパス 本館A24a教室
http://www.otemae.ac.jp/about/access/sakura.html
◆内容
講演
(テーマ)「高等教育の新展開と学問の雄飛に向けた大学のマネジメント強化」
(講師) 喜久里 要(きくさと かなめ)氏
(大阪大学総務企画部経営企画課長 兼 未来戦略機構総合研究調整役)
◆申込み方法
6月7日(金)までに、以下の項目をEメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会(参加の有無)、(5)ご意見・ご質問
[宛先] 甲南学園 人事部 河口浩
メール kawaguchi(@)adm.konan-u.ac.jp ・・・(@)は@に置き替えて下さい。
◆主催者
財務問題研究会 垣尾 和彦(学校法人享栄学園)
2012年11月15日
財務問題研究会・財務研究グループ合同研究会の開催のご案内(12/8@常翔学園 大阪センター)
このたび、東西の研究グループの交流と懇親を兼ねて、東日本地区の財務研究グループと西日本地区の財務問題研究会との合同研究会を下記のとおり開催します。
第一部として、「学校法人財務の課題」について、各研究グループの代表が話題提供を行い、それについて参加者間で意見交換を行います。
第二部として、「文部科学省の学校法人会計基準の諸課題に関する検討会」において議論が進んでいる「学校法人会計基準のあり方について」をテーマに講演会を開催します。
講師には学校法人新渡戸文化学園学園長の森本晴生先生をお招きいたします。
財務部門の関係者だけでなく、広く参加者を募りますので、ご興味のある方はご参加ください。
なお、この研究会は会員以外の方もご参加いただけます。研究会終了後、講師の森本先生にもご出席いただき懇親会を開催しますので、こちらにも是非ご参加ください。
記
◆開催日
2012年12月08日
◆時間
14:00 ~
◆会場
常翔学園 大阪センター 302セミナー室
http://www.josho.ac.jp/facility/osakacenter.html
◆内容
プログラム
(1)14:00 ~15:00 第一部 意見交換「学校法人財務の課題」
①話題提供
神奈川大学 事務局次長 兼財務部長 永和田 隆一氏(15分)
財務問題研究会から1名(未定)(15分)
②ディスカッション(30分)
(2)15:10 ~17:00 第二部 講演「学校法人会計基準のあり方について」
講師:森本 晴生(もりもと はるお)氏 (学校法人新渡戸文化学園 学園長)
(3)17:15 懇親会(会費 5,000円)
◆申込み方法
12月1日(土)までに以下の項目をメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会(参加の有無)
(5)大学行政管理学会会員・非会員 (非会員の方も参加できます。)
(6)ご意見・ご質問
[宛先]甲南学園 人事部 河口浩
kawaguchi(@)adm.konan-u.ac.jp ・・・(@) は@ に置き替えて下さい。
◆その他
第二部講師略歴
森本 晴生(もりもと はるお)氏 (学校法人新渡戸文化学園 学園長)
1944年東京都生まれ。1969年早稲田大学大学院理工学研究科修了、1983年青山学院大学大学院経営学研究科修了。
1992年慶應義塾大学大学院商学研究科 単位取得退学。
1974年学校法人東京文化学園(2008年に学校法人新渡戸文化学園と改称)事務長、その後、常務理事、理事長、東京文化短期大学(2010年に新渡戸文化短期大学と改称)
助教授、教授、学長、静岡産業大学助教授、教授を経て、現在は新渡戸文化短期大学教授・学校法人新渡戸文化学園理事・学園長。
日本私立短期大学協会 財務担当常任理事・経理研究委員会委員長、一般財団法人短期大学基準協会第三者評価委員会委員、一般財団法人私学研修福祉会監事、一般社団法人栄養士養成施設協会理事、財団法人新渡戸基金理事、学校法人大阪女学院監事などを兼務。
著書は、『現代簿記精講(新訂版)』(共著、税務経理協会、1991年)、『私立学校施設設備の維持管理』(学校法人経理研究会、1994年)、『簿記原理の展開』(共著、税務経理協会、1995年)。
訳書は、『FASB NPO会計基準』(共訳、中央経済社、2001年)『高等教育機関認定のハンドブック 米国北西地区大学認定協会』(共訳、日本私立短期大学協会、2002年)
◆主催者
財務問題研究会会長 垣尾和彦
財務研究グループ代表 杉崎正彦
2011年04月01日
第1回中国・四国地区研究会兼 第4回財務問題研究会(@広島国際大学広島キャンパス)
このたびの東日本巨大地震により被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。
また、放射能汚染の拡大、計画停電による影響などが最小限に止まり、一日も早く復興されますよう
お祈り申しあげます。
さて、年度末を迎え、皆様方にはご多忙な日々をお過ごしのことと存じます。
また、長引く経済不況と厳しい雇用環境が続くなかで、多くの学校法人は健全な財務体制の維持と
教育の質保証の実現を図るため、日々努力されていることと存じます。
昨年7月に発足しました財務問題研究会は1年目の主要テーマとして「学校法人の経営改革―財政収支改善の工夫―」をかかげて活動しております。
今回は中国・四国地区の皆様のご協力を得て、下記のとおり共同で研究会を開催することになりました。
研究会では、まず中国・四国地区の学校法人(大学)の具体的な取組事例をご紹介いただき、
その後、参加者の皆様をグループに分けて意見交換したいと考えております。
なお、今回の研究会はオープン開催とするため、大学行政管理学会の会員だけでなく、
どなた様もご参加いただけます。
年度初めでご多忙とは存じますが、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
記
◆開催日
2011年04月16日
◆時間
14:30-17:30
◆会場
広島国際大学広島キャンパス 4階 400号室
広島市中区幟町1-5
◆内容
[テーマ]
「学校法人の経営改革―財政収支改善の工夫-」
[事例紹介]
①広島修道大学 財務課課長補佐 中広 年秀氏
②松山大学 財務部経理課 一柳 慎太郎氏
事例紹介のあと、少人数のグループにわかれて意見交換を行います。
研究会終了後、懇親会(会費5,000円程度)を開催しますので、是非ご参加ください。
◆申込み方法
4月8日(金)までに、以下の項目をEメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会(参加の有無)
(5)大学行政管理学会会員・非会員 (非会員の方も参加できます。)
(6)ご意見・ご質問
◆申込み先
担当者:甲南学園 財務部 河口 浩氏
e-mail:kawaguchi(at)adm.konan-u.ac.jp
tel:078-435-2316
◆主催者
常務理事(中国・四国地区理事)広島修道大学
種田 奈美枝
財務問題研究会会長
追手門学院 垣尾 和彦
2011年03月24日
第1回中国・四国地区研究会兼 第4回財務問題研究会(4/16@広島国際大学 広島キャンパス)
このたびの東日本巨大地震により被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。
また、放射能汚染の拡大、計画停電による影響などが最小限に止まり、一日も早く復興されますようお祈り申しあげます。
さて、年度末を迎え、皆様方にはご多忙な日々をお過ごしのことと存じます。
また、長引く経済不況と厳しい雇用環境が続くなかで、多くの学校法人は健全な財務体制の維持と教育の質保証の実現を図るため、日々努力されていることと存じます。
昨年7月に発足しました財務問題研究会は1年目の主要テーマとして「学校法人の経営改革―財政収支改善の工夫―」をかかげて活動しております。
今回は中国・四国地区の皆様のご協力を得て、下記のとおり共同で研究会を開催することになりました。
研究会では、まず中国・四国地区の学校法人(大学)の具体的な取組事例をご紹介いただき、その後、参加者の皆様をグループに分けて意見交換したいと考えております。
なお、今回の研究会はオープン開催とするため、大学行政管理学会の会員だけでなく、どなた様もご参加いただけます。
年度初めでご多忙とは存じますが、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
記
◆内容
■日 時
2011年4月16日(土)14:30-17:30
■場 所
広島国際大学広島キャンパス 4階 400号室
広島市中区幟町1-5
http://www.hirokoku-u.ac.jp/access/hiroshima/index.html
■テーマ
「学校法人の経営改革―財政収支改善の工夫-」
■事例紹介
①広島修道大学 財務課課長補佐 中広 年秀氏
②松山大学 財務部経理課 一柳 慎太郎氏
事例紹介のあと、少人数のグループにわかれて意見交換を行います。
研究会終了後、懇親会(会費5,000円程度)を開催しますので、是非ご参加ください。
■申込み方法
4月8日(金)までに、以下の項目をEメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会(参加の有無)
(5)大学行政管理学会会員・非会員 (非会員の方も参加できます。)
(6)ご意見・ご質問
■宛先
甲南学園 財務部 河口 浩氏宛
メール kawaguchi(@)adm.konan-u.ac.jp ….(@) は @ に置き替え送信してください。
電 話 078-435-2316
2011年03月09日
西日本支部 第3回財務問題研究会 開催報告
日 時 : 2011年2月26日(土) 14時30分から17時30分まで
場 所 : 関西大学高槻ミューズキャンパスM-304教室
テーマ : 「学校法人の経営改革 -財政収支改善の工夫-」
講 師 : 垣尾和彦(かきお かずひこ)氏(学校法人追手門学院、財務問題研究会会長)
参加者数 : 20名(会員数43名)
開催挨拶に続いて、講師の学校法人追手門学院 垣尾和彦氏から「学校法人の経営改革-財政収支改善の工夫-」をテーマにご講演いただいた。
同氏から、まず私学を取り巻く環境の変化と①私学経営の特徴、②私学経営の現状、③経営力の重要性(私学運営から私学経営へ)という視点で説明があった。
私学経営の視点(注目すべき項目)として、①学生募集力(学生募集力に影響を及ぼす要素)、②財政・収支状況(財務規律を構築する意志と能力)、③ガバナンス・組織運営(経営陣の統率力や実行力)の3点を指摘された。さらに、経営力の重要性を考える中で、経営力が教育の質保証につながり、変化に対応できる経営構想力と実行力が求められ、さらに人材が組織を動かすことを認識することが大事であると強調された。
次にご自身のご経験を交えて学校法人の経営改革について、①ガバナンスの強化、②財政改革、③補助金行政、④人事給与制度改革、⑤意識改革、⑥職員の役割、⑦改革のバランスという7つのポイントに絞って説明された。その中で特に印象に残ったことは、教職員の意識改革と職員の役割の重要性である。教員は自身が「個人事業主」のような意識でおり、そのため教員に意識改革を求めることは非常に難しい。したがって、経営改革を推進するためには職員の能力向上と役割強化が重要となる。そこで、同氏は職員に対して、①広い視野と状況判断力、②プロフェッショナルとしての能力(コミュニケーション力、プレゼンテーション力、戦略的プランニング力、マネジメント力、複数の業務領域)と深い教養及び使命感や勇気を保有し、発揮することを求めている。
さらに、職員自身が学校法人の経営(財務)状況に対する理解を深めることが必要であるとともに、職員が学校改革の中心的な存在や経営陣の一員を担えるようその役割を強化することが重要であると指摘されたことについては非常に共感を持って聴くことができた。
講演のあと、参加者を4つのグループに分けて、同氏の講演に対する感想や事前のアンケートを参考に、各大学が取り組んでいる財政収支改善の工夫等について活発な意見交換が行なわれ、最後に各グループの代表から内容の発表があった。
(今後の研究会開催予定)
第4回研究会 : 2011年4月16日(土) 午後2時半から5時半
広島国際大学広島教育センター
第5回研究会 : 2011年7月9日(土) 午後2時半から5時半
龍谷大学大阪梅田キャンパス
2010年12月21日
第2回財務問題研究会 2010年度第6回大学改革研究会開催報告
2010年12月4日(土)15時から17時15分まで、学校法人常翔学園大阪センター(301、302教室)において開催した。
テーマは「財務諸表の見方 -自大学の財務状況を分析してみよう-」、講師は松本雄一郎(まつもとゆういちろう)氏(株式会社エデュース代表取締役、学校法人中央大学)。
参加者数は80名(内 学会会員42名)。
大学改革研究会 浜田代表(関西学院)と財務問題研究会 垣尾会長(追手門学院)からの開催挨拶に続いて、松本雄一郎氏から「財務諸表の見方-自大学の財務状況を分析してみよう-」をテーマに講演いただいた。
松本氏の講演要旨は次のとおり。
まず、学校法人会計基準は補助金交付のための会計基準であり、補助金の交付を受ける学校法人はこの基準に従って会計処理を行い、貸借対照表、収支計算書等の書類を作成しなければならない。
本題である財務分析について、医科系大学を除く大学では、財政構造が収支ともに硬直性が高く(よく言えば安定している)、財政改善が困難であること。
また、短期的なキャッシュフロー(月次決算、四半期決算など)はあまり有効な情報ではなく、中長期事業計画と中長期キャッシュフローが重要であること。
さらに、経営状況を把握するために最適な指標は①定員充足率、②志願倍率をそれぞれ複数年の推移によって判断すること。私学事業団が「今日の私学財政」において様々な財務比率とその評価を提示しているが、その財務比率の良否を判断するためには個々の学校法人の内部事情を個別に勘案する必要がある。
また、他大学の財務比率との比較を行うことは、それぞれの大学によって経理規程(基準)等が異なっており、その違いを修正したうえで行わなければあまり意味は無いこと。自大学の財務分析を行ううえで大事なことは各学校法人(大学)の実態にあった財務指標を考えて実施すること。
最後に中長期シミュレーションの事例として、①資金収支計算書型、②収支区分別キャッシュフロー型(一般法人用)、③収支区分別キャッシュフロー型(医科系法人用)の紹介があり、収支を経常収支、外部資金収支、特別収支に区分して財務状況を把握する「収支区分別キャッシュフロー型」を推奨された。
松本氏が参加者からの質問に答えるかたちで、「良い大学の条件とは学生に投資している大学でしょう。さらに、重要なことは自大学の中長期の姿がしっかり描けていることです。」と回答された言葉が強く印象に残った。
(今後の財務問題研究会開催予定)
第3回研究会 :
2011年2月26日(土) 午後2時半から5時半
関西大学高槻ミューズキャンパス
テーマ : 財政収支改善の工夫(仮題)
講 師 : 垣尾和彦 氏(追手門学院)
第4回研究会 :
2011年4月16日(土) 詳細未定
2010年11月04日
財務問題研究会 大学改革研究会(近畿地区) 合同ワークショップ(12/4@常翔学園大阪センター)
2010年度 第2回財務問題研究会+第6回大学改革研究会(近畿地区) 合同ワークショップ
「財務問題研究会」は今年7月に西日本支部の研究会として発足しました。
本研究会は私立大学が抱える様々な財政上の課題を抽出、分析し、その解決策の検討等を行うことによって、会員各位に有益な研究成果及び情報等を提供するとともに、人材育成に寄与することを目的としています。
今回は近畿地区の大学改革研究会と合同でワークショップを開催します。
今回のテーマは「財務諸表の見方―自大学の財務状況を分析してみよう-」(仮題)です。
厳しい環境のなかで私立大学がそれぞれの建学の精神や教育目標に基づき永続的に事業を実施していくためには、安定的な財政基盤が必要不可欠です。
所属する大学の財務状況がどのような状態であるのか、また他大学と比べてどうであるかを把握できることは、幹部職員はもちろん、中堅職員や初任職員にとっても非常に重要なことだと思います。
私立学校法の改正により、事業報告書の作成や情報公開が義務づけられ、各大学の財務諸表がホームページ等で簡単に閲覧できる状況になっています。
自らの大学の状況を把握し、他大学の状況と比較することによって、自大学の強みや弱み、改善すべき点等、多くの情報を知ることができます。
そして、それらの情報をもとに、自大学の様々な施策の提案、実施に役立てることもできます。
今回は講師に学校法人会計のエキスパートをお招きして、難解な財務諸表の見方を平易にわかりやすく解説していただきます。
私立大学で財務関係の業務に携っている方だけでなく、多くの職員のみなさまにご参加いただきたいと思っています。
このワークショップは大学行政管理学会会員以外の方もご参加いただけます。
記
◆内容
日時:
2010年12月4日(土) 15:00-17:00
場所:
学校法人常翔学園大阪センター 301、302教室
大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F
http://www.josho.ac.jp/osakacenter/index.html
講師:
松本 雄一郎(まつもと ゆういちろう)氏
学校法人中央大学 総務部担当課長
株式会社エデュース代表取締役社長
テーマ:
「財務諸表の見方―自大学の財務状況を分析してみよう-」
ワークショップ終了後、懇親会(会費4,000円)を開催しますので、こちらにも是非ご参加ください。
申込み方法:
11月26日(金)までに、以下の項目をEメールでお送りください。
(1)氏名、(2)所属(大学名等)、(3)役職名、(4)懇親会(参加の有無)
(5)大学行政管理学会会員・非会員 (非会員の方も参加できます。)
(6)ご意見・ご質問
なお、当日、自大学の事業報告書(財務の概要部分)をご持参いただくと役立つと思います。
[宛先]
甲南学園 財務部 河口 浩氏 宛
メール kawaguchi(at)adm.konan-u.ac.jp
電 話 078-435-2316
2010年10月25日
財務問題研究会 第1回研究会開催報告
2010年10月26日(土)15時から17時まで、学校法人大手前学園大手前大学さくら夙川キャンパスメディアライブラリCELLにおいて開催しました。
会員の参加者は次のとおり。
岩石謙二(兵庫大学)、岩崎治夫(兵庫大学)、遠藤美由樹(京都産業大学)、岡清秀(園田学園)、垣尾和彦(追手門学院)、梶原晃(追手門学院)、片岡公博(天理大学)、河合和夫(神戸学院大学)、河口浩(甲南学園)、木村真理子(関西大学)、小島洋(天理大学)、坂手喜彦(大手前学園)、篠塚義弘(関西大学)、篠原基男(大阪成蹊学園)、住智明(神戸学院大学)、種田奈美枝(広島修道大学)、寺島兼司(富士通株式会社)、東條正範(関西大学)、浜田行弘(関西学院)、藤田武夫(大手前学園)、松本雄一郎(中央大学)、横山卓哉(京都外国語大学)、吉野正美(常翔学園)、余田勝彦(常翔学園)以上24名。(開催日現在の会員数35名)
垣尾会長(追手門学院)の開催挨拶に続いて、「監査法人からみた内部統制と不正事例-私立大学と国立大学」をテーマに、有限責任あずさ監査法人の岡部政男氏、西野裕久氏に講演いただいた。
まず、岡部氏から私立大学の財政状況や大学法人をめぐる最近のM&A等の概要説明ののち、①内部監査の必要性、②リスク管理の枠組み、③内部統制の仕組みの整備、④内部牽制の仕組みづくり、⑤不正の起こり やすいエリア、⑥内部統制監査の問題点、⑦今後の私学が進むべき方向性等について詳細に説明があった。
続いて、西野氏から国立大学のガバナンスと監査法人からみた国立大学における内部統制の課題について概要説明ののち、①不正が発生する要素、②外部資金の不正使用の手口、③外部資金の不正使用事例、④教職員による横領などの不正事例、⑤不正への対策等について詳細な説明があった。その後、若干の質疑応答を行った。
西野氏から「不正に対する万能薬はないが、発覚した際には大学の評判を著しく傷つけるため、地道な対応が必要」との話があり、不正が発生する三要素(動機、機会、誠実性の欠如)をどのようにして抑制するか、不断の取り組みがポイントであることを改めて認識した。
(今後の研究会開催予定)
第2回研究会 :
2010年12月4日(土) 午後3時から5時
学校法人常翔学園大阪センター
テーマ : 財務諸表の見方(仮題)
講 師 : 松本雄一郎氏
(中央大学、㈱エデュース代表取締役社長)
第3回研究会 :
2011年2月26日(土) 詳細未定
2010年05月27日
西日本支部「財務問題研究会」会員募集のお知らせ
このたび、西日本支部「財務問題研究会」を設立することが、常務理事会(2010年5月14日開催)において承認されました。
本研究会は厳しい環境のなかで私立大学が直面している様々な財務関係の課題、懸案事項に関する調査、分析、解決策の検討等を行うことによって、会員各位に有益な研究成果及び情報等を提供するとともに、人材育成に寄与することを目的としています。
実際に財務関係の業務に携わっている方だけでなく、財務問題に興味のある方や若手職員のみなさまにも積極的に参加していただきたいと考えています。
下記のとおり会員を募集しますので、みなさまのご参加をお待ちしています。
記
◆内容
・会員募集期間
2010年5月26日から6月30日まで
(なお、期日以降でも随時受付いたします)
・申込方法
①氏名②所属大学③部署名④職名⑤連絡先(Tel、Mailアドレス)⑥研究したい(興味のある)テーマを明記の上、研究会事務局までメールでお申し込みください。
・設立集会(予定)2010年7月24日(土)午後3時から(場所:未定)
なお、お申し込みいただいた方へ改めて設立集会のご案内をお送りします。
・研究会事務局
学校法人甲南学園 財務部内 河口 浩
kawaguchi(at)adm.konan-u.ac.jp
神戸市東灘区岡本8-9-1 (〒658-8501)
Tel 078-435-2316 Fax 078-435-2549