会員等の書籍紹介『大学IR入門』

本会会員の坂本規孝氏、藤本正己氏等が執筆した書籍が刊行されますので、会員諸氏に紹介致します。

<書籍名>
大学IR入門(ナカニシヤ出版 2025年8月10日出版)
中井 俊樹/上月 翔太 編著
大津 正知/坂本 規孝/竹中 喜一/藤本 正己/真鍋 亮/丸山 和昭 著
https://www.nakanishiya.co.jp/book/b10139515.html

<書籍紹介>
IRにかかわる教職員の必読書!
IRの目的からデータ収集・分析・提示の手法まで、知りたいことがすべてわかる。
・どのようなデータを集めればいいか?
・どうやって意味ある情報に変換するか?
・誰にどんな形で伝えるか?
大学の意思決定を支援するための調査であるIR(Institutional Research)は、教育の質保証、管理運営の高度化、外部への説明責任に重要な役割を期待される。だが、大学を越えて活動内容が共有されにくい。
本書は、実践経験豊富な専門家が、IR担当者だけでなくIRを活用する人にも役立つ、普遍的・実践的な手法と工夫を伝授する。

<目次>
はじめに
第Ⅰ部 IRの特徴と実践の指針
 1章 大学におけるIR
 2章 IRの指針とプロセス
 3章 IRのための問い
第Ⅱ部 IRの具体的方法
 4章 大学の基本情報の提供
 5章 アンケート調査の設計と実施
 6章 データ分析の基本
 7章 テキストデータの分析
 8章 他大学との比較
 9章 中途退学の分析
 10章 教育活動の経済分析
 11章 目標管理の支援
 12章 報告と活用支援
第Ⅲ部 IRの体制と推進
 13章 IR部門の運営体制
 14章 IR活用の促進と発展
付録 IR実施に役立つ資料
用語集/注/参考文献

以 上

  • URLをコピーしました!