活動目的.

本研究グループは、1999年1月に発足し、次の研究課題をもって活動しています。
1)大学経営・教学運営において専門的な実践力のある大学職員の在り方や役割を研究する。
2)本研究グループに参加する大学職員自身の自己研修活動を支援する

参加資格・条件

参加資格は、原則として、大学行政管理学会又は大学マネジメント研究会の会員とします。それ以外の方はお問い合わせ下さい。また、職制や経験年数に左右される研究会でもありません。本研究グループの研究会は、参加者間のフランクなディスカッションを中心に運営されております。

活動ペース

隔月1回を基本に開催されています。開催曜日は、土曜日の午後が定例です。毎年8月に2泊3日(又は1泊2日)の合宿研修会を恒例として開催しています。開催地は、これまで清里、大阪、広島、小樽、知多、京都、金沢、愛媛、大分、熊本、犬山、岡山、静岡、兵庫、滋賀で行いました。合宿研修会は、時間に制限されずに討議ができるという利点をいかして、参加者自身の自己研鑽を目的として実施しています。

第14期2020-2021  「大学職員」研究グループ活動報告書

詳細プロフィールはこちら